[極/神級]正月タカオカミ(新春の遊び)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[極/神級]正月タカオカミ(新春の遊び)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[極/神級]正月タカオカミ(新春の遊び)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおける正月タカオカミが出現するダンジョン『新春の遊び』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

エリア情報と初期配置

正月タカオカミの出現エリア詳細

出現ダンジョン【極/神】新春の遊び
「愉快な羽子板対決」
ボスの属性水属性
エリア数全2エリア
ドロップ正月タカオカミのアイコン正月タカオカミ
辰だるま(神:100 極:60)

初期配置

エリアごとの初期配置

第1エリアボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • ボス(2回目)のHPは推定2億と高い
  • 高倍率のスキルダメやトラップを用意
  • 物理攻撃対策に回避率アップを用意
  • 攻略が難しい場合は極級を周ろう

高倍率のスキルダメやトラップを用意

ボスはHPゲージを一度倒しても再登場するが、2回目のHPが推定2億と高水準。かつ能力では物理ダメージと木属性ダメージを80%軽減するので、木属性以外のスキルダメージやトラップ持ちで攻略しよう。また攻撃力アップスキルが無いと攻略は厳しいので、バフ役も用意しよう。

▶攻撃力アップスキル倍率一覧

回避率アップスキルが活躍

ボスが使うスキルの多くは物理攻撃なので、回避率アップがあると攻撃を受けずに済む。長期戦になる場合は、回避率アップスキル持ちを編成しよう。

▶回避率アップスキル持ちを検索

攻略が難しい場合は極級を周ろう

極級では正月タカオカミのドロップ率は下がり、辰だるまの獲得量も減ってしまうが、神級よりは簡単に周回できる。火力が足らず攻略に苦戦する場合は、極級でドロップを集めよう。

攻略班のクリアパーティ

パーティ一覧
▼狐白編成▼運命少女編成

狐白編成

リーダー
攻撃力アップ
アタッカー
トラップ
補助
回避率アップ
自由枠
アイテム吸収
狐白のアイコン狐白庵のアイコンスケボーノアのアイコンスケボーノアエンシェントグリムのアイコンエンシェントグリム

代用アタッカー

攻略のポイント

庵の100倍自爆トラップを利用して攻略いていく編成。狐白の攻撃アイテムと攻撃力アップスキルを利用してトラップを設置しておけば、第2段階も含めて倒せるので効率良くダメージを与えられる。

クリア動画

運命少女編成

リーダー
攻撃力アップ
アタッカー
トラップ
アタッカー
スキルダメージ
妨害
被ダメージ増加
運命少女のアイコン運命少女クンネカムイのアイコンクンネカムイハザンのアイコンハザンジュウモンジサマのアイコンジュウモンジサマ

代用アタッカー

攻略のポイント

運命少女の攻撃バフ+トラップで攻略していく編成。攻撃アイテムが無い編成だと第2段階の攻略に多少時間が掛かってしまうので、妨害役はアイテム効果アップの特性持ちに替えるのもあり。

クリア動画

第1エリア(15ターン制限)

敵の使用スキルはこちら

スキルダメージ持ちを最優先で倒そう

,,,の敵はスキルダメージを使ってくるので、先に倒しておこう。なおの敵が全体に攻撃力アップを付与してくるのが、攻撃バフを発動される前に出来るだけ減らしておこう。

正月タカネを残してスキル溜めできる

正月タカネは移動しないので、1体残しでターン減少を効率的に行える。なおタカネがスキルを使うと、エリアから撤退するのでボス戦へ移行する。

ボス戦(第1段階/30ターン制限)

反撃状態での接近は避けよう

先制攻撃で反撃状態になっているが、反撃時の威力が高いので注意。ボスのスキル回避を意識し過ぎて、矢印方向に隣接しないように立ち回ろう。

スキル範囲が複雑

三方縦選 パターン1
三方縦選 パターン2

「三方縦選の構え」後のスキルでは、ボスの上方または下方の横一列に対して強力な物理ダメージを打ってくる。矢印方向で範囲が異なるので、上下段へ味方を密集させないように立ち回ろう。

トラップ攻略がおすすめ

ボスのHPゲージを2回減らさないといけないので、第1段階で高倍率のトラップを設置して、そのまま第2段階にもダメージを与えられると効率良く戦える。第2段階はHPが2億近くもあるので、最大火力を用意してトラップを設置しよう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーを1回選択してスキルターンを3ターン増加
隙を衝かれた後ボスは1ターンの間回避率アップ&反撃状態
15コンボ以上で攻撃周囲マスにノックバック+水属性18000スキルダメージ(1回のみ)
プレイヤーが2体以下全体に水属性防護貫通かつバリア破壊2000万スキルダメージ

通常スキル

構えスキル効果
四方狙撃ボスの上方縦2列にいるプレイヤーを1回選択して水属性防護貫通18000物理ダメージ
ボスの下方縦2列にいるプレイヤーを1回選択して水属性防護貫通18000物理ダメージ
ボスの右方横2列にいるプレイヤーを1回選択して水属性防護貫通18000物理ダメージ
ボスの左方横2列にいるプレイヤーを1回選択して水属性防護貫通18000物理ダメージ(三方向矢印が対象)
四方狙範盤面固定左上4マスに水属性15000物理ダメージ(左上二重矢印時)
盤面固定右上4マスに水属性15000物理ダメージ(右上二重矢印時)
盤面固定左下4マスに水属性15000物理ダメージ(左下二重矢印時)
盤面固定右下4マスに水属性15000物理ダメージ(右下二重矢印時)
三方組体特定範囲内にいるプレイヤーを1回選択して3ターンの間物理ダメージ増加&回避率ダウン
二方組体縦2列にいるプレイヤーを1回選択して3ターンの間物理ダメージ増加&回避率ダウン(上下二重矢印時)
三方縦選ボスの下方横1列に水属性物理ダメージ(左三方向矢印時)
ボスの上方横1列に水属性物理ダメージ(右三方向矢印時)

※番号順にスキルをループ、同じ番号のスキルはランダムで発動

ボス戦(第2段階)

最初はボスから離れよう

再登場時の割り込みでプレイヤーの配置をシャッフルさせるが、15コンボ以上の攻撃でコンボ割り込みが発生する。攻撃力アップ状態で使われると60000ダメージ超えで、かつスキルダメージで回避できない。運要素も絡むが、シャッフル後はボスから離れておこう。

ダメスキの固定範囲が広くなっている

「四方狙範の構え」後のスキルでは、三方向矢印の位置に対応した固定6マスに対して物理ダメージを打ってくる。第1段階では4マス範囲であったが、第2段階では6マスに増えているので注意しよう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーの強化効果を解除&1回選択して残HP90%減少
1ターン目ボスは2ターンの間攻撃力&回避率アップ
プレイヤーの配置をシャッフル
15コンボ以上で攻撃周囲マスに3ターンの間攻撃力ダウン&回避率ダウン&全マスノックバック+水属性スキルダメージ
残HP50%以下プレイヤーの強化効果を解除&配置をシャッフル
プレイヤーが2体以下全体に即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
四方狙撃ボスの上方縦2列にいるプレイヤーを1回選択して水属性防護貫通23500物理ダメージ
ボスの下方縦2列にいるプレイヤーを1回選択して水属性防護貫通23500物理ダメージ
ボスの右方横2列にいるプレイヤーを1回選択して水属性防護貫通23500物理ダメージ
ボスの左方横2列にいるプレイヤーを1回選択して水属性防護貫通23500物理ダメージ(三方向矢印が対象)
四方狙範特定範囲の6マスに水属性20000物理ダメージ&ボスは盤面移動(三方向矢印側に攻撃)
無方待機ボスは4ターンの間反撃&回避率アップ状態
三方凪突上方2列に水属性30000スキルダメージ&左右4マスにノックバック+15000スキルダメージ(上二重矢印時)
下方2列に水属性30000スキルダメージ&左右4マスにノックバック+15000スキルダメージ(下二重矢印時)
右方2列に水属性30000スキルダメージ&上下4マスにノックバック+15000スキルダメージ(右二重矢印時)
左方2列に水属性30000スキルダメージ&上下4マスにノックバック+15000スキルダメージ(左二重矢印時)
三方組体特定範囲内にいるプレイヤーを2回選択して2ターンの間ダメージ増加&回避率ダウン
四方右十特定範囲内にいるプレイヤーを1回選択して水属性防護貫通20000スキルダメージ

※番号順にスキルをループ、同じ番号のスキルはランダムで発動

サモンズボード関連記事

サモンズボード攻略TOP

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
11.5周年イベント
新キャラ
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×