0


x share icon line share icon

【サモンズボード】【神】G・Y・ジム(ヤマッスルキング)攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】【神】G・Y・ジム(ヤマッスルキング)攻略

サモンズボードにおけるゴールデンヤマッスルキングが出現するダンジョン『G・Y・ジム』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

エリア情報と初期配置

ヤマッスルキングの出現エリア詳細

出現ダンジョン【神】G・Y・ジム
「迸る黄金の筋肉」
ボスの属性光属性
エリア数全3エリア
ドロップ輝く筋肉・ゴールデンヤマッスルキングのアイコンゴールデンヤマッスルキング

初期配置

初期配置

第2エリアの中ボス戦ではコンボ割り込みを狙うことで、プレイヤーに50倍の攻撃力アップが付与される。そのため、第2エリアで効率的にコンボを組める配置に調整しよう。

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
第1エリア
第2エリア
ボス戦-
ボス戦
-

攻略のポイント

ポイントまとめ

・敵から貰える50倍バフを利用しよう

・割り込み対策に盤面移動やコンボバフが有効

・ボスはダメスキやトラップが有効

敵から貰える50倍バフを利用しよう

第2エリアではコンボ割り込みスキルを発動させることで、敵から99ターンの間攻撃力50倍のバフ効果を貰える。ボス戦の攻略に必要な火力なので、味方の攻撃バフで上書きしないように注意しよう。

盤面移動やコンボバフが活躍

コンボ割り込み画像

中ボスが使うダメージスキルは威力が高いので、耐久が厳しい。しかし、一度囲ってしまえば毎ターンコンボ割り込みを狙えうことが可能。コンボ増加や盤面移動スキルがあると、立ち回りが楽になる。

ボスはダメスキやトラップが有効

ボス戦

第2エリアで50倍の攻撃バフを貰えたら、ボス戦では攻撃力依存のダメージスキルやトラップで攻略しよう。ボスのスキルパターンは固定化されており、立ち回り自体は難しくない。6種類中2つのスキルは盤面移動を行うので、トラップを踏ませやすいぞ。

攻略班のクリアパーティー

トラップ編成

リーダー
(アタッカー)
補助
回復付与
アタッカー
トラップ
補助
コンボ増加
ユオンのアイコンユオンペレのアイコンペレクンネカムイのアイコンクンネカムイポーモーナのアイコンポーモーナ

編成のポイント

攻撃力25倍のLS×覚醒クンネカムイの100倍トラップを利用して攻略していく編成。クンネカムイを活かせるリーダーであれば、他のキャラでも代用が可能。

攻略のポイント

ボスは攻撃力50倍バフ状態の100倍トラップなら、トラップダメージを7〜8回ほどボスに当てることで攻略が可能。

第1エリア(10ターン制限)

第1エリア
敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
[速攻]味方全体の攻撃力を、3ターンの間2倍にする
[速攻]味方全体が、3ターンの間ダメージを50%軽減する
味方全体のHPを15000回復する
敵全体に光属性攻撃力×5倍物理ダメージ
敵全体に闇属性攻撃力×5倍ダメージ

ダメスキや通常攻撃で各個撃破しよう

  • 第1エリアの攻略難易度は低め
  • HP回復持ちは先に倒しておきたい
  • 耐久が厳しいようなら回復スキルを用意

第2エリア攻略(15ターン制限)

第2エリア
雑魚敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
[チェーン]横一列の敵に光属性攻撃力×10倍物理ダメージ[2nd]敵全体が99ターンの間攻撃力50倍
[チェーン]縦一列の敵に光属性攻撃力×10倍物理ダメージ[2nd]敵全体のHP回復上限低下状態を打ち消す

攻略の流れ

1スキルを使って、中ボスから50%ダメ軽減を貰う
2中ボスを15コンボ以上で攻撃
3取り巻き2体の位置が変わり、攻撃力50倍を貰う
4コンボ状態を維持したまま中ボスを倒す

スキルを使って軽減バフを貰おう

  • スキルに反応して50%のダメージ軽減が付与される
  • ダメスキや補助スキルなどの対象は多い模様
  • 軽減バフを貰っても、ボスのダメスキは高火力なので回避推奨

コンボ割り込みで攻撃バフを貰おう

割り込み画像
  • 15コンボ以上で雑魚敵2体の位置が入れ替わる
  • チェーン2nd効果でから50倍の攻撃バフを貰える
  • の敵に対しては縦列へ、の敵に対しては横列へ味方を移動させててコンボを決めよう

再度コンボを決めて回復上限を解除

スキル範囲
  • コンボ割り込みは何度でも発動する
  • チェーン2nd効果での敵から回復上限効果を打ち消してもらえる
  • 入れ替わるとスキル範囲が入れ変わるので味方の位置も調整

中ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーにHP回復上限低下(10%より上に回復しなくなる)
プレイヤーのスキルに反応盤面全体に光属性の物理20000ダメージ&プレイヤーに99ターンの間ダメージ50%軽減を付与(複数回発動)
残り6ターン全体に光属性の物理10000ダメージ&プレイヤーのスキルターン-5
15コンボ以上で攻撃の位置を入れ替える(複数回発動)
プレイヤーが2体以下盤面全体に100万防護貫通ダメージ

通常スキル

※一部のスキルは攻撃力アップ中のダメージ量を掲載しています
構えスキル効果
乳酸を発散するプレイヤーに4ターンの間被コンボ数増加&ボスは4ターンの間攻撃力が2倍アップ
次は胸筋の・・・(上or下or右or左)2マスにノックバック+光属性15万ダメージ
腹筋を鍛えよう!(上下or左右)2マスにノックバック+光属性010万ダメージ
溜まってきただろう!!十字2マスにノックバック+光属性7万ダメージ
秘儀!!周囲マスにノックバック+光属性20000ダメージ

ボス戦(30ターン制限)

ボス戦

攻略の流れ

1ダメージスキルやトラップで攻撃していく
2長期戦になる場合は、ボスが攻撃力アップ後に行う二列範囲のダメージスキルを必ず回避する

50倍バフ+ダメスキで倒そう

  • ボスのHPが多いが50倍の火力があれば倒せる
  • 味方のバフで上書きしないように注意
  • ダメージスキルやトラップで攻略できる
  • ボスは盤面移動があるのでトラップを踏ませやすい

ボスの用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーはスキルターン+5、ボスは2ターンの間ダメージスキル反射状態
12コンボ以上で攻撃周囲マスに光属性ノックバック+光属性40000ダメージ
プレイヤーが2体以下盤面全体に光属性100万防護貫通ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
見よ、この肉体美!ボスは2ターンの間攻撃力アップ
登れ!(上or下or左or右)二列に光属性100万ダメージ(矢印の方向または反対方向の二列にダメージ)
走れ!周囲マスに光属性ダメージ&ボスは盤面移動
ベンドアンドラスト!十字2マスに光属性7万ダメージ&1ターンの間全方向バインド付与
ここで一呼吸だボスは2ターンの間ダメージスキル反射状態
時には速さも必要だ!特定のマスのプレイヤーに残HP15%減少ダメージ&ボスは盤面移動

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

ダンジョン関連

一覧系記事

初心者向け記事

お楽しみコンテンツ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
11.5周年イベント
新キャラ
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
フォレズの塔
仮装戦闘空間SIS
トルブクガスの塔
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×