お知らせ 【注意喚起】当社と同名のECサイトについて

0


x share icon line share icon

【FGO】第14節『殲滅女神』攻略|奏章1ペーパームーン

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】第14節『殲滅女神』攻略|奏章1ペーパームーン

FGO(Fate/Grand Order)の奏章1ペーパームーンの第14節『殲滅女神』を攻略。登場する敵や攻略のポイントを掲載しているので、奏章1ペーパームーンの第14節を攻略する際の参考にどうぞ。

目次

前後の幕の攻略はこちら
◀第12節第15節▶
奏章1ペーパームーンの攻略はこちら

第14節『殲滅女神』基本情報

クリア報酬と進行度の消費AP

進行度消費AP/報酬
進行度125
進行度225
進行度325
進行度40
クリア報酬x1エーテル収光体のアイコンx3ピュアプリズムのアイコンx3星5種火のアイコンx3

第14節 殲滅女神 進行度1

敵構成とドロップ素材

Wave1
敵構成
ドロップ素材なし

ドゥルガー

宝具◇◇◇(3)
「怒りよ、願いよ、塵殺する女神よ」
天の力特攻を付与
敵全体に強力な攻撃
敵全体の防御力をダウン(3T)
ランダムスキルマハーマーヤーEX
自身のチャージを1増やす
味方全体に宝具使用時のチャージ段階を1段階引き上げる状態を付与(1回・3T)
近付き難い者A
自身に無敵状態を付与(3回・3T)
Quickカード性能をアップ(3T)
Artsカード性能をアップ(3T)
Busterカード性能をアップ(3T)
第三の目EX
自身の宝具威力をアップ(3T)
無敵貫通状態を付与(1T)
開始時効果毎ターンHP2万回復(永続/解除不可)
毎ターン自身の宝具威力をアップ(永続/解除不可)

敵マスタースキル

開始時観測せよ、翡翠の鳥
弱体無効(2回/5T)を付与
1ターン目攻撃前発動測定せよ、琥珀の鹿
防御力をアップ(5T)を付与

ブレイク1でクリア

HP40万程度のアーチャーが1体出現しブレイク1でクリアとなる。火力強化をしっかり付与した単体宝具のランサーで速攻を狙うのがおすすめ。

強化解除や防御力無視も有効

1ターン目攻撃直前に防御力アップが敵に付与される。倍率はそこそこなので高火力なら一撃でブレイクすることも可能だが、強化解除や防御力無視攻撃を活用するとダメージを出しやすくなるので用意するのも選択肢。

強化解除の宝具スキル一覧はこちら

おすすめのサーヴァント

第14節 殲滅女神 進行度2

敵構成とドロップ素材

Wave1
敵構成
ブレイク1
敵構成
ドロップ素材なし

ドゥルガー

宝具◇◇◇(3)
「怒りよ、願いよ、塵殺する女神よ」
天の力特攻を付与
敵全体に強力な攻撃
敵全体の防御力をダウン(3T)
ランダムスキルマハーマーヤーEX
自身のチャージを1増やす
味方全体に宝具使用時のチャージ段階を1段階引き上げる状態を付与(1回・3T)
近付き難い者A
自身に無敵状態を付与(3回・3T)
Quickカード性能をアップ(3T)
Artsカード性能をアップ(3T)
Busterカード性能をアップ(3T)
第三の目EX
自身の宝具威力をアップ(3T)
無敵貫通状態を付与(1T)
開始時効果毎ターンHP2万回復(永続/解除不可)
毎ターン自身の宝具威力をアップ(永続/解除不可)
ランダムスキルマハーマーヤEX
自身のチャージを1増加
自身のオーバーチャージ段階をアップ
1ブレイク殺戮体制に移行
自身の防御相性不利を打ち消し(永続/解除不可)

敵マスタースキル

1ターン目演算せよ、瑪瑙の馬
無敵貫通(5T)を付与
2ターン目算定せよ、黒曜の亀
クリティカル発生率アップ(5T)を付与

ビーマスタメン固定のクエスト

対象サーヴァント
ビーマのアイコンビーマ

ビーマスタメン固定で他の編成は自由なクエスト。ビーマはランサーで攻撃防御有利で戦いやすく、攻撃力アップ+宝具威力アップが付与されているためダメージを出しやすくなっている。

2ブレイクでクリア

2ブレイクでクリアとなるクエスト。前回の開始時に付与された防御力アップのギミックはない。火力強化をしっかり付与した単体宝具のランサーで速攻を狙うのがおすすめ。

1ターン目攻撃前に無敵貫通

敵のマスタースキルにより、1ターン目攻撃前に無敵貫通が付与される。対粛清防御で対策可能だが解除可能な効果のため、ビーマの宝具の強化解除などでも対策できる。

強化解除耐性の宝具スキル一覧はこちら

1ブレイクで防御不利打ち消し

1ブレイクで防御不利打ち消しの効果がある。ブレイク後は相性有利のクラスでも与えるダメージが等倍になるので、あらかじめ想定しておこう。

おすすめのサーヴァント

第14節 殲滅女神 進行度3

敵構成とドロップ素材

Wave1
敵構成
ブレイク1
敵構成
ブレイク2
敵構成
ドロップ素材真理の卵のアイコンx2アーチャーモニュメントのアイコンx1

ドゥルガー

宝具◇◇◇(3)
「怒りよ、願いよ、塵殺する女神よ」
天の力特攻を付与
敵全体に強力な攻撃
敵全体の防御力をダウン(3T)
開始時効果毎ターンHP2万回復(永続/解除不可)
毎ターン自身の宝具威力をアップ(永続/解除不可)
ランダムスキルマハーマーヤEX
自身のチャージを1増加
自身のオーバーチャージ段階をアップ
特殊スキル神罰を執行する
敵単体の強化解除
ターゲット集中(1T)
NP100%減少
自身のチャージMAX
1ブレイク殺戮体制に移行
自身の防御相性不利を打ち消し(永続/解除不可)
2ブレイク神罰を執行する
敵単体の強化解除
ターゲット集中付与
NP100%減少
※対象のNPが0ならドゥルガーのチャージはMAXにならない

敵マスタースキル

2ブレイク導出せよ、玻璃の蛇
弱体無効(5T/3回/解除不可)を付与
ガッツ(1T/HP5万回復/解除不可)
2ブレイクから
1ターン後
コード『マヒシャースラマルディニー』
チャージMAX
無敵貫通(2T/解除不可)を付与
宝具威力アップ5個(2T/解除不可)を付与

味方へのサポート

1ターン目攻撃前発動転写術式、予測回避
味方全体に回避(1T)を付与

マスタースキルのチャージ速度2倍

本クエストは自身のマスタースキルのチャージ速度が2倍になる。ただマスタースキルはシオンのものを使用して戦う必要がある。

シオンのマスタースキル

エーテライト・カバー
エーテライト・カバー
CT:13
味方単体の攻撃力をアップ(1ターン)
宝具威力をアップ(1ターン)
NPを10%増やす
エーテライト・デバフ
エーテライト・デバフ
CT:13
敵単体にスタン状態を付与(1ターン)
防御力をダウン(1ターン)
予測演算
予測演算
CT:10
バトル中のメンバーをサブメンバーと入れ替える

1ブレイクで防御不利打ち消し

1ブレイクで防御不利打ち消しの効果がある。ブレイク後は相性有利のクラスでも与えるダメージが等倍になるので、あらかじめ想定しておこう。

ブレイク2のガッツは1ターン継続

ブレイク2時に付与されるガッツ(HP5万回復)は1ターン継続し解除不可効果のため、そのターンの間で倒すことは難しい。1ターン待てば解除されるが毎ターンHP2万回復の効果と合わさるとそれなりに削る必要ある。

1T後無敵貫通+チャージ最大も発動

2回目のブレイクから1ターン経過後、敵マスターのスキルが発動する。無敵貫通と宝具威力アップ5個の付与に加え、チャージ最大で即宝具を使用される。対策として対粛清防御を忘れず用意しておこう。

NP減少+強化解除+タゲ集中が厄介

2ブレイクで単体のNP100%減少+強化解除+タゲ集中付与に加え、ドゥルガーがチャージMAXになる。また厄介な効果なうえランダムで再使用してくる。タゲ集中で対策はできるが、繰り返しの対応は難しいので速攻撃破を目指そう。

対象がNP0%だとチャージMAXにならない

この特殊スキルは対象がNP0%だとチャージMAXにならない。そのため2ブレイク前にタゲ集中を付与する対象のNPを0にしておくのも手段。

無敵貫通もあるといい

ドゥルガーはスキルで無敵(3回)を持つ。無敵貫通や強化解除で対策できると効果を無視して攻撃できるので、用意できれば戦いやすい。

必中無敵貫通の宝具スキル一覧はこちら

おすすめのサーヴァント

おすすめのアタッカー

メリュジーヌのアイコンクラスアイコンメリュジーヌ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・宝具連発が狙いやすい
ドラコーのアイコンクラスアイコンドラコー(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・サーヴァント特攻が有効
・宝具連発が狙いやすい
エルキドゥのアイコンクラスアイコンエルキドゥ(星5)
カード:BAQQQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・宝具火力が高い
・弱体無効が無いタイミングは宝具でスタンができる
ビーマのアイコンクラスアイコンビーマ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・宝具火力が高い
・宝具の強化解除で無敵を気にせず戦える
水着キャストリアのアイコンクラスアイコン水着キャストリア(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP50%チャージ+NP20%付与持ち
・神性特攻が有効
・対粛清防御で味方を守れる
・キャストリアの対粛清防御と重複しないので注意
李書文(ランサー)のアイコンクラスアイコン李書文(ランサー)(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・無敵貫通で無敵対策可能

おすすめのサポーター

アルトリアキャスター(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・強力なArts型のサポート役
・宝具連発サポーターと言えば
・宝具の対粛清防御で耐久面も優秀
光のコヤンスカヤのアイコンクラスアイコン光のコヤンスカヤ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP50%付与+CT短縮が強力
・高倍率B強化で火力を伸ばせる
水着スカディのアイコンクラスアイコン水着スカディ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・高倍率なQ強化と単体最大NP50%持ち
・Q宝具を連発するアタッカー向き
・通常より火力は伸びるが防御手段がない
プロトマーリンのアイコンクラスアイコンプロトマーリン(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・全体NP20%と高倍率A強化持ち
・全体無敵で味方を守れるが無敵貫通付与時には注意
・豊富なHP回復手段も所持
マーリン(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・全体NP20%と高倍率B強化持ち
・全体無敵で味方を守れるが無敵貫通付与時には注意
・豊富なHP回復手段も所持
水着クロエのアイコンクラスアイコン水着クロエ(星4)
カード:BAQQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・スキルで擬似オダチェンを所持
・攻撃力+宝具威力アップ付与が可能
・変則的だがNP付与もできる
オベロンのアイコンクラスアイコンオベロン(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・最大NP70%付与持ち
・高火力での速攻攻略で特に優秀
・スキル3を使うタイミングには注意
ライネスのアイコンクラスアイコンライネス(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・最大NP50%付与持ち
・スキル/宝具の火力サポートも優秀
シャーロック・ホームズのアイコンクラスアイコンシャーロック・ホームズ(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・無敵貫通付与でギミック対策が可能
・クリ威力アップのサポートが可能
サーヴァントの検索ツールはこちら

第14節殲滅女神 進行度4

バトルなし

前後の幕の攻略はこちら
◀第12節第15節▶

奏章1ペーパームーン関連記事

奏章1ペーパームーン攻略
ペーパームーンの攻略はこちら

フリークエスト

奏章1のフリクエ一覧はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3クエスト4
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーバーサーカー
ランサー
冠位戴冠戦
セイバーバーサーカー
ランサー
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3クエスト4
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×