デスチャ(デスティニーチャイルド)における★5エンドレスデュエルの攻略記事です。実際の編成例、おすすめのチャイルド(キャラ)などを掲載しています。
パーティーの編成イメージ
イメージ1
バトルメンバーが倒れた時、同じ列ですぐ後の味方が出てくる仕様を最もわかりやすくフォローしたイメージ。チャイルド選択含め、無理にこれへ寄せる必要はないが、編成に迷ったらまずはこの形を作ってからいじってみよう。
イメージ2
育成次第ではあるが、HPの低い攻撃型やピンポイントで狙われやすい妨害型は、他と比べて落ちやすい。綺麗に5体ずつ倒れることは稀なので、補助や耐久チャイルドの後列よりも、火力や妨害のまとまりを優先的に考えていこう。
編成時に気にすること
リーダーはナタリスが安定

エンドレスデュエルのリーダー候補としては、手持ちにナタリスがいるならとりあえず選んでおけば安定。それだけでリーダーバフを前提とした相手の編成を崩すことができる。いない場合は、次点で全体加速系といったところか。
倒されやすいチャイルドを確認

実際に戦ったあとは、デュエルログで倒されやすいチャイルドや列をしっかり把握していこう。強い装備などを無理に分散させず、倒されやすい列にだけ集中させ、最後まで残っている列の後方は捨てるということも時には必要。
人気チャイルドのスキルを確認

デビルランブルと違い事前に相手の編成を見られないが、人気チャイルドを知っておくことは可能。よく使われるチャイルドのスキルが、どんな効果でどの対象を狙うかなどを知っておくことは編成の上で非常に重要。
Tips | 人気チャイルドに狙われやすい対象を使いたい場合、そのチャイルドのステータスを徹底的に調整するか、諦めて後列を厚くするかなどを最優先で考えられる。 |
---|
PvP時限定の効果に注目する

これまで「デビルランブル時」限定だったスキル効果が、そのまま「PvP時」限定に変わってエンドレスデュエルでも発動するようになっている。チャイルド選びに迷ったら、限定効果持ちに注目するのもありだ。
PvP時限定の効果持ち(タップで開閉)加速(Lバフ) &不死 | 加速(Lバフ) | 加速(Lバフ) |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
デバフ短縮 (Lバフ) | クリダメ減少 (Lバフ) | 最大HPアップ(Lバフ) |
![]() エウロス | ![]() | ![]() |
持続ダメ減少 (Lバフ) | バリア | D防御増加 (Lバフ) |
![]() バートリー | ![]() アルゴス | ![]() |
加速(Lバフ) +反射無視 +追加ダメ | 自身の加速 +追加ダメ | 自身の加速 (Lバフ) |
![]() ゼピュロス | ![]() サターン | ![]() |
追加ダメ持ち | ||
![]() オフォイス | ![]() ルイン | ![]() カイン |
石化 | 自身クリ率↑ (Lバフ) | 自身クリ率↑ (Lバフ) |
![]() | ![]() | ![]() |
減速(Lバフ) +時間バフ無効 | 減速(Lバフ) | 減速(Lバフ) |
![]() アルティス | ![]() ハーピー | ![]() |
Lバフ無効 (Lバフ) +バフ吸収 +踊る刃 | 出血ダメ増加(Lバフ) | デバフ延長 (Lバフ) |
![]() ナタリス | ![]() ヴェルデレト | ![]() デュランダル |
デバフ延長 (Lバフ) | 敵即時回復↑ (Lバフ) | - |
![]() レアシルヴィア | ![]() | - |
おすすめのチャイルド(キャラ)
全チャイルド一覧では、スキル効果などを細かく指定して絞り込み検索が可能!必要なスキルがあれば、全チャイルド一覧で検索してみよう!
絞り込み機能付き/チャイルド一覧はこちら各おすすめへのリンク
※各リンクをタップすると下へ移動します。
攻撃型のおすすめ

基本的には★5の中で火力のあるチャイルドを選択したいが、イグニッションによっては★3、★4も選択肢に十分入る強さに。強力な自己バフや、デバフの付与、1体に複数回ダメージを与えられる等のアタッカーも強力。
★5チャイルド(属性順) | |
---|---|
![]() | ノーマルで、自身に火力アップ&ダメを一定数無効化する忍耐を無視できるバフを付与し、攻撃力の高い2体に2連打のスライドを持つ強力なアタッカー。 |
![]() マフデト | デバフ中の敵優先で2体に2連打のスライドが強く、弱った敵をピンポイントで狙いやすいのが良い。 |
![]() セルケト | デバフ中の敵優先で3連打、かつHPの少ない敵を狙える中毒も便利。ノーマルで敵の保護バフ無効もできる優秀さ。 |
![]() | 中毒ダメはセルケトほどではないが、HPの少ない敵3体にダメージを与えつつ中毒付与できるが強み。 |
![]() | 攻撃力の高い敵を狙えて、クリ発生時は確率でスキルゲージ初期化&行動不可にする気絶付与もできる妨害寄りアタッカー。 |
![]() | HPの少ない敵を狙って3連打、クリ発生時は自身に吸血付与もでき、耐久面を補うことも可能。ドライブの対象が1体というのが少し残念。 |
![]() サターン | 回転の早いノーマルでHPの少ない敵を狙えて、自身の加速も可能。呪い関係の妨害性能も悪くない。 |
![]() オフォイス | 弱点をつける光属性を優先して狙えるスライドに加え、PvPで比較的多いバリアや忍耐等の保護バフを解除でき、非常に優秀。 |
![]() アルテミス | デバフ中の敵に3連打のノーマルが非常に強力。弱点をつける光の敵を優先するスライドも追加ダメ込みでかなり強烈。 |
![]() | こちらも弱点をつける光の敵を優先して3連打でき、さらに行動不能にする石化付与も可能な妨害兼火力役。 |
![]() | アタッカーを狙えるノーマル、HPの少ない敵を狙えるスライド共に強い。特にスライドはPvP限定の追撃もある。 |
★4チャイルド(属性順) | |
![]() フェンリル | 出血付与も可能なアタッカー。イグニッションによりノーマルが強化された3連打になる。 |
![]() ソネット | 弱点をつける火の敵優先でダメ+中毒付与が可能。イグニッションにより、ノーマルが強化された3連打になる。 |
![]() エリシオン | HPの少ない3体狙ってダメ+中毒付与が可能。イグニッションではノーマルが2体攻撃に。 |
![]() ティシフォネ | 吸血付与とHP吸収攻撃の2つで自身の耐久を補える。イグニッションでノーマルが強化された3連打になる。 |
![]() | イグニッション前提だが、ノーマルが強化された3連打に、スライドはHPの少ない敵を狙える妨害つき性能になる。 |
![]() | 自身に反射+闇属性優先で2連打のスライドが、イグニッションで2体に2連打になる。 |
![]() | 自身でクリ率アップ&イグニッション前からHPの少ない2体に2連打のスライドを持つ。イグニッションすれば追加ダメも。 |
![]() ギロチン | イグニッション前提だが、強化されたノーマルと攻撃力依存の3体攻撃スライドがなかなか。 |
★3チャイルド(属性順) | |
![]() | イグニッションによって、元々出血付きのノーマルは3連打に、HPの少ない2体に2連打のスライドは、強化された2連打になる。 |
![]() | イグニッションにより、元々出血付きのノーマルは対象が3体に、HPの少ない2体を狙うスライドが2体2連打に強化される。 |
![]() ルーン | イグニッションによって、ノーマルの対象はHPの少ない敵&ダメも強化された3連打になり、攻撃力の高い敵を狙うスライドは対象が3体になる。 |
![]() | イグニッションによって、ノーマルは3連打になり、HPの少ない2体にダメ+中毒のスライドは対象が3体に増える。 |
![]() | イグニッションにより、元々中毒付きのノーマルは3連打に、火属性優先のスライドは対象が3体に増える。 |
![]() バズコマンド | イグニッションで2体に2連打のノーマルが、強化された2連打となり、敵が1体のPvE等では4連打も可能と非常に強力。3体にダメのスライドも、HPの少ない敵を狙うようになる。 |
![]() | イグニッションにより、ノーマルが強化された3連打に。HPの少ない敵に回復量ダウンのスライドは、対象が3体に増加。 |
![]() レジェンド | イグニッションによって、弱点をつける光優先のスライドは3連打になり、ノーマルは対象が3体に増加。 |
防御型のおすすめ

防御型は、バリアスキルか防御アップスキルを持っているだけでなく、それを少しでも多くのチャイルドに付与できると耐久面が安定しやすく心強い。
防御型の一覧はこちら★5チャイルド(属性順) | |
---|---|
![]() | 挑発&耐久アップ持ち。火の味方3体のバリア&無力化デバフ無効と、火属性の耐久補助に優れる防御型。 |
![]() | 挑発&反射を自身に付与できる防御型。ただ育成優先度としては低め。 |
![]() アルゴス | 自身に挑発と防御力アップしつつ、味方の回避率アップや3体へのバリア付与も可能。 |
![]() | 味方全員にバリアを付与可能。全体とはいえ、バトルに参加しているメンバーのみなので、基本はダナの方がおすすめ。 |
![]() | HPの少ない3体に不死を付与でき、タイミングが合えばフィーバーを耐える可能性も。木の味方3体にHPアップによる耐久補助も可能。 |
![]() | 味方5体のバリアと防御力アップがシンプルに助かる。メンバーに迷ったり、耐久が厳しい際はとりあえず連れて行ける。 |
![]() クローソー | 闇の味方5体の防御力アップもでき、属性関係なくHPの多い味方3体に反射、HPの少ない2体には忍耐付与が可能。 |
妨害型のおすすめ

妨害型は、敵を無力化する無力化デバフ(石化・沈黙・混乱・気絶・睡眠・強打)をはじめ、耐久ダウン、減速やバフの阻害、持続ダメの付与等、いかに敵の弱体化ができるかを確認して、選択したい。
妨害型の一覧はこちら無力化デバフ持ち(属性順) | |
---|---|
![]() | 敵のバフを奪える上に、防御力の高い敵2体への攻守転換&行動対象を逆転してしまう混乱付与も強力。妨害戦略ならぜひ。 |
![]() | 敵の忍耐を解除できるほか、妨害型の敵優先で2体にスキルゲージ初期化と気絶付与可能。敵の妨害対策になる。 |
![]() | 敵のスキルゲージ初期化に加えて、スキル使用を不可にする沈黙を狙える。リーダーバフで減速できるのも面白い。 |
![]() ナタリス | バフ解除&バフ吸収のノーマル、HPの少ない2体へ狙えて保護バフ爆発+強打+踊る刃という強烈なスライドなど、優秀な妨害型。敵のリーダーバフ無効化するリーダーバフも超便利。 |
![]() | バフ解除ほか、対象は1体だが、攻撃力の高い敵に混乱の付与ができる。 |
![]() | 攻撃力の高い2体に行動不能の石化を付与できる。イグニッションなしなら育成優先度は低め。 |
![]() | 敵の火力ダウンに加え、スキルゲージ初期化&行動不可&防御力0にする睡眠の付与が強い。妨害の中では優先度高め。 |
![]() メデューサ | 自身に挑発&接触石化付与により、自身を攻撃した敵を石化できる。 |
時間系デバフ持ち(属性順) | |
![]() | 回復型優先で2体のスキルチャージ量ダウン&敵のドライブゲージダウンができ、ドライブではあるが3体に沈黙付与も可能。 |
![]() イゾルデ | 攻撃力の高い2体への減速に加え、追加ダメ&スキルゲージ初期化可能な水風船ほか、凍結付与も良い感じ。 |
![]() ハーピー | ノーマルで攻撃力の高い2体の減速、スライドでHPの少ない2体に持続ダメの烙印とバフ吸収ができる。ドライブの沈黙も3体狙えて美味しい。 |
![]() | 攻撃力の高い2体の時間系バフを全て解除して減速、さらにスキルゲージも削除するスライドを持ち。とにかく減速に特化。 |
![]() シトリー | アタッカー優先で2体を減速し、新しく付与されるバフを無効化する魅惑を付与。ドライブでは、妨害型優先で3体の気絶&減速も可能。 |
![]() | HPの少ない敵に味方の攻撃が集中する標的付与ができ、デバフ中の敵優先でデバフ延長と持続ダメ。からめ手が面白い妨害チャイルド。 |
持続ダメデバフ持ち(属性順) | |
![]() バートリー | HPの少ない2体に持続ダメの踊る刃を付与し、さらに防御力ダウンもできる。敵全体のドライブダメと持続ダメを減らせるリーダーとしてもワンチャン。 |
![]() | HPの少ない2体への持続ダメ&回復量ダウンにする猛毒を付与できる。 |
![]() | 補助型優先で狙える2体出血や、ドライブだが攻撃型優先で3体のバフ解除&魅惑付与も可能。 |
![]() ジュノー | バフ中優先で2体に、持続ダメ&一定確率でスキルゲージ削除&ランダムで敵にダメージを与える感電デバフを付与可能。 |
その他のデバフ持ち | |
![]() | HPの少ない2体に、減速と水の味方の攻撃時に追加ダメを与える水ヘビを付与でき、水パで力を発揮。ドライブでは回復不可も可能。 |
![]() | 妨害型優先で2体に攻撃命中を下げられる失明とデバフ命中ダウンを付与できる。HPの少ない敵を狙ってデスヒールと魅惑を付与するドライブも強い。 |
★4チャイルド | |
![]() | 攻撃力の高い敵を狙うスライドが、イグニッションによって更に大幅に攻撃力を下げられるようになり、対象も3体に増加。 |
![]() ベルセポネ | 攻撃力&弱点防御ダウンを持ち、主にWBで活躍も、イグニッションでネヴァン同様敵の攻撃力を大幅に下げられるように。弱点防御ダウンの倍率も増加。 |
回復型のおすすめ

回復型は、回復量や対象が多いと耐久が安定する。また、PvPでは様々なデバフが飛び交うので、例えば、デバフ無効などのデバフ対策ができると嬉しい。
回復型の一覧はこちら★5チャイルド(属性順) | |
---|---|
![]() | 持続回復に加えて、受けたダメージの一部を回復に転換してHPの少ない味方を回復する生命連結付与が面白い。 |
![]() | 3体へのバリアと即時回復のスライド持ち。最初に戦闘不能になった自身以外の味方1体を蘇生できるリーダーバフがユニーク。 |
![]() エウロス | 2体の持続回復に加えて、水の味方限定ではあるが3体に無力化デバフ無効を付与できる。 |
![]() ルサルカ | HPの少ない2体に不死を付与しつつ持続回復が可能。 |
![]() シュリンクス | 対象は2体だが、持続回復に加えて攻撃を一定回数無効化する忍耐の付与が強い。 |
![]() | ノーマルで2体の即時回復&行動・被弾時に回復可能な秘癒を付与でき、スライドでは3体の即時回復+回復不可解除も可能。 |
![]() ポモナ | 2体の持続回復と、種類を問わないデバフ無効が強い。ドライブとはなるが、味方の蘇生も可能。 |
![]() | 味方全員を持続回復でき、ポモナ同様ドライブで1体の蘇生も可能。 |
![]() ヴィーナス | 自分以外の味方4体に不死を付与できる。不死付与の範囲は随一だが、それ以外はシンプルな持続回復のみ。 |
![]() メティス | HPの少ない2体に不死&持続回復を付与し、ドライブとはなるが火力補助もできるヒーラー。 |
![]() | 味方の即時回復ほか、敵に回復がダメに変わるデスヒールも付与できる妨害寄りの回復役。 |
補助型のおすすめ

パーティにほぼ必須と言える加速持ちや、味方の火力を大幅に上げるクリティカルバッファー等、より味方を強化してくれるチャイルドを選びたい。なお、同じアイコンのバフは重複しないので、バフが被らないよう注意しよう。
加速バッファー | |
---|---|
![]() | 攻撃力の高い味方のデバフ無効ができ、スライドでは2体のスキルゲージ追加&CT減少に加え、HPの少ない2体への不死の付与も強く、リーダーバフも優秀。 |
![]() | 攻撃力の高い味方2体のスキルチャージ量アップ&CT減少ができ、ドライブではドライブゲージ追加&敵3体への気絶付与も強い。 |
![]() | 攻撃力の高い2体のスキルゲージ追加、闇属性3体のスキルチャージ量アップ&CT減少ができ、闇多めのパーティーで強い。 |
![]() | ノーマルで2体のデバフ解除がありがたく、スライドでは攻撃力の高い2体のスキルチャージ量アップ&デバフ回避率も上げられる。 |
火力特化バッファー | |
![]() | 最強のクリティカルバッファーで、ノーマルでもスライドでも味方の火力が大幅に上がる。気絶&強打無効も地味にありがたい。 |
![]() パンテオン | ルパン程ではないが、ルパンの代わり、もしくは同じ並びでクリティカルバッファーとして使っていける。攻撃力の高い2体のクリ率&クリダメアップが可能。 |
火力&加速バッファー | |
![]() | アタッカー優先で2体のスキルゲージ追加ほか、火属性3体の加速やデバフ無効が可能と、火多めのパーティで強い。 |
![]() ギルティネ | 2体の気絶&強打の解除ができ、水属性3体のスキルチャージ量アップ&攻撃力アップも可能と、水多めのパーティーで使いたい。 |
![]() | 属性問わず攻撃力の高い2体を加速しつつ、弱点ダメと攻撃力を上げられる応援バフを付与。持続ダメ解除と吸血による耐久補助も可能。 |
![]() | 2体の時間系デバフを解除し、加速させる時間歪曲の付与と耐久補助ができるドライブではアタッカー1体の火力を一時的に大きく上げることも可能。 |
![]() ネプチューン | HPの少ない2体のスキルチャージ速度アップ&即時回復ができ、ドライブとはなるが、5体に生命連結付与の耐久補助も心強い。 |
ログインするともっとみられますコメントできます