デスチャにおけるキューブモア(ビッグキューブ)の紹介記事です。キューブモアのスキルやステータスから立ち絵などの情報まで全てまとめています。
基本性能

基本情報
評価
※WBとRBの適性は属性相性が良い前提です。
DR評価 | WB評価 | RB評価 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 | ||
8.0 / 10点 評価点の算出方法 ・DR:デビルランブル(PvP、対人コンテンツ) ・WB:ワールドボス(PvE) ・RB:ラグナブレイク (PvE、レイド) 上記3大コンテンツの適性をS/A/B/Cで評価して、そこから定量的に総合点をつけています。 全てSのチャイルドを10点として、各コンテンツがA/B/Cと下がるごとに、0.5点ずつ減点。 例).「DR:A、WB:S、RB:B」の場合、 「10 - 0.5 - 1.0」で8.5点とする。 |
スキル詳細
最大強化時のスキル(SLv70時)
【通常攻撃】光の一撃 |
---|
対象に683の通常攻撃 |
【Nスキル】ブラインディング |
対象に2517のダメージを与え、8秒間、対象のデバフ効果回避率-10% |
【Sスキル】バインドストーン / CT:8秒 |
攻撃力が最も高い敵を優先して、2体に3856のダメージを与え、92.8%の確率で石化(行動不可、10秒経過または2攻撃を受けると解除)効果付与 |
【ドライブ】キューブコフィン |
ランダムで敵2体に7035のダメージを与え、90%の確率で石化(行動不可、15秒経過または3攻撃を受けると解除)効果付与 |
【リーダーバフ】 |
闇属性の敵のデバフ効果回避率-10% |
イグニッションのスキル強化
※スキルに変化のある部分を青字にしています。
最上段(ホシェク):【ノーマル変化】 |
---|
【強化前】 対象に2517のダメージを与え、8秒間、対象のデバフ効果回避率-10% 【強化後】 ランダムで敵2体に2529のダメージを与え、8秒間、対象のデバフ回避率-25.9% |
2段目(カザヴ):【スライド変化】 |
【強化前】 攻撃力が最も高い敵を優先して、2体に3856のダメージを与え、92.8%の確率で石化(行動不可、10秒経過または2攻撃を受けると解除)効果付与 【強化後】 攻撃力が最も高い敵を優先して、2体に3906のダメージを与え、92.8%の確率で石化(行動不可、12秒経過または3回攻撃を受けると解除) |
3段目(カアス):【ドライブ変化】 |
【強化前】 ランダムで敵2体に7035のダメージを与え、90%の確率で石化(行動不可、15秒経過または3攻撃を受けると解除)効果付与 【強化後】 ランダムで敵3体に7365のダメージを与え、90%の確率で石化(行動不可、15秒経過または3攻撃を受けると解除) |
4段目(ラ):【リーダー変化】 |
【強化前】 闇属性の敵のデバフ効果回避率-10% 【強化後】 闇属性の敵のデバフ効果回避率-15% |
最下段(アファル):【スライド変化】 |
【強化前】 攻撃力が最も高い敵を優先して、2体に3906のダメージを与え、92.8%の確率で石化(行動不可、12秒経過または3回攻撃を受けると解除) 【強化後】 攻撃力が最も高い敵を優先して、2体に3956のダメージを与え、92.8%の確率で石化(行動不可、12秒経過または3回攻撃を受けると解除)&80.2%の確率でスキルゲージ初期化 |
基礎ステータスと好感度上昇
完凸状態のステータス
※赤字は20位以内のステータスです
Lv60 | 順位 | |
---|---|---|
戦闘力 | 14813 | 248 / 511 |
HP | 10327 | 198 / 511 |
攻撃力 | 5219 | 200 / 511 |
防御力 | 4004 | 230 / 511 |
機敏性 | 3844 | 128 / 511 |
クリ | 4617 | 64 / 511 |
好感度によるステータス上昇
※初期状態の最大Lvの数値です
(★5ならLv50、★4ならLv40の数値)
HP | 1091 |
---|---|
攻撃力 | 613 |
防御力 | 470 |
機敏性 | 451 |
クリ | 542 |
プロフィールとプレゼント
立ち絵

プロフィール
おもちゃのキューブに閉じ込められた怨霊が悪魔に出会った。寄り集まった怨霊たちで作られたため、多重人格になってしまったキューブ。《モア》という名は、沢山の人格が集まっていると主人公が適当に付けただけ。現在の主人格以外はみな奇妙な人格だらけ。互いに主人格の座を求めて争っている。
チャイルド相関と好みのプレゼント
チャイルド相関 | ||
---|---|---|
なし | - | - |
好みのプレゼント | ||
![]() | ![]() | - |
ログインするともっとみられますコメントできます