ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)の式輿防衛戦「奇襲ノード3」の攻略です。おすすめパーティ編成やクリアのコツについても掲載。ゼンゼロ式興防衛戦奇襲ノード3を進める際にお役立て下さい。
| 奇襲ノード攻略 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 第一 | 第二 | 第三 | 第四 | 第五 |
| ▶奇襲ノードの攻略情報まとめ | ||||
| 開催期間 | 11月6日4:00(サーバー時間)まで |
|---|
奇襲ノードの概要
- 時間制限なし
- 挑戦目標は戦闘不能回数
- 倒されても2回は復活可能
内容は紛争ノードの高難易度版
奇襲ノードは時間制限なし+挑戦目標が戦闘不能回数と、紛争ノードと似たコンテンツです。違いは紛争ノードよりも難易度が高く、期間限定コンテンツなので、期間内にキャラを育成して挑戦しておきましょう。
倒すより倒されないことが最重要
奇襲ノードは紛争ノードと同様に時間による制限や挑戦目標がなく、味方の戦闘不能回数によって評価されます。火力に自身がなくても、プレイスキルや耐久キャラの編成などでSクリアが狙えるコンテンツです。
Point! | 全ステージ共通で、1体も戦闘不能にならずにクリアすればSランクを取得できます。 |
|---|
挑戦開始前に「エーテルの露」を2つ獲得

「エーテルの露」は、エージェントが戦闘不能になると自動でエージェントを回復させることができるアイテムです。味方の戦闘不能時に自動で消費され、約3秒後にHP全快/エネルギー0で復活します。
▶最強おすすめパーティ編成奇襲ノード3の特徴
- 極限支援をトリガーにバフを獲得
- 極限支援発動から15秒間与ダメージ大幅UP
- 極限支援発動から15秒間被ダメージ大幅DOWN
極限支援で定期的にキャラを切り替えよう

奇襲ノード3では極限支援をきっかけにバフ効果が発動します。支援Ptには限りがあるので、15秒間隔を気にしながら極限支援でバフをかけ直すとより有利に戦えるでしょう。
▶極限支援(パリィ・回避支援)のやり方とコツ Point! | 撃破キャラ非採用のPTでもパリィ支援で十分にブレイクを狙えます。 |
|---|
敵の属性相性
前半のおすすめキャラと編成
氷orエーテル属性アタッカー軸の編成
前半は氷属性とエーテル属性が有利で、エレン軸の氷属性編成か朱鳶軸のエーテル編成が最適です。
入れ替え候補
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
アンビー | ・ライカン/青衣と入れ替え ・後半で使わない場合に運用 |
リナ | ・ライカンorシーザー/ニコと入れ替え ・後半で採用しない場合に ・貫通率バフが高レベルの敵に有効 |
グレース | ・ニコと入れ替え ・状態異常付与でのサポート |
ルーシー | ・シーザー/ニコと入れ替え ・攻撃力バフでアタッカーをサポート |
蒼角 | ・シーザーと入れ替え ・攻撃力バフでアタッカーをサポート |
非推奨キャラはいない
前半で出現する敵は属性耐性がないので、どんなキャラでも十分に活躍できます。炎属性と物理属性は後半で有利なので、前半ではそれ以外のキャラを編成しましょう。
Point! | アタッカーとサポーターを異なる属性にして混沌を狙っても良いでしょう。 |
|---|
後半のおすすめキャラと編成
電気属性アタッカー軸の編成
前半では電気属性が有利なので、アンドー軸の電気属性編成が最適です。また、青衣を前半で使う場合はアンビーなどの撃破キャラで代用しましょう。
入れ替え候補
炎属性アタッカーは非推奨
敵エネミーは炎属性に耐性があり、炎属性ダメージが与えにくくなっています。サポーターであれば影響は少なめですが、アタッカーを炎属性にすると敵を倒しにくくなるので注意しましょう。
Point! | アタッカーとサポーターを異なる属性にして混沌を狙っても良いでしょう。 |
|---|
ステージ詳細情報
ステージ効果
| 『極限支援』を発動した時、エージェントの与ダメージが35%アップし、被ダメージが25%ダウンする、継続時間15秒。 |
挑戦目標と報酬
| 達成条件 | 報酬 |
|---|---|
| 【S】 戦闘不能になった回数が累計0回 | ・ ポリクローム×40・ 調査スコア×100・ ディニー×20000 |
| 【A】 戦闘不能になった回数が累計2回以下 | ・ ポリクローム×40・ 調査スコア×70・ ディニー×15000 |
| 【B】 戦闘不能になった回数が累計6回以下 | ・ ポリクローム×40・ 調査スコア×50・ ディニー×10000 |
【前半】敵の弱点と耐性
【後半】敵の弱点と耐性
ゼンレスゾーンゼロの関連記事

周回コンテンツ攻略
高難易度コンテンツ攻略
式輿防衛戦攻略
| 安定ノード攻略 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 第一 | 第二 | 第三 | 第四 | 第五 |
| 第六 | 第七 | 第八 | 第九 | 第十 |
| 激変ノード攻略 | ||||
| 第一 | 第二 | 第三 | 第四 | 第五 |
| 第六 | 第七 | |||
| 紛争ノード攻略 | ||||
| 第一 | 第二 | 第三 | 第四 | 第五 |
| 第六 | 第七 | 第八 | ||
| 奇襲ノード攻略 | ||||
| 第一 | 第二 | 第三 | 第四 | 第五 |
要警戒狩り攻略
▶週ボスの解放条件と挑戦場所零号ホロウ攻略
| 零号ホロウ攻略記事 | |
|---|---|
![]() | ![]() |
イドリー
橘福福
セイレーンクレードル(イドリー武器)
ダイアリン
盤岳
ヒューゴ
エレン
照
葉瞬光















猫又
クレタ
グレース
11号
ライカン
リナ
エレン
朱鳶
雅
青衣
ジェーン
悠真
シーザー
バーニス
柳
ライト
アストラ
イヴリン
0号アンビー
トリガー
ビビアン
ヒューゴ
儀玄
橘福福
浮波柚葉
アリス
「シード」
オルペウス
リュシア
ニコ
アンビー
ビリー
アンドー
ベン
蒼角
カリン
ルーシー
パイパー
セス
プルクラ
潘引壺
狛野真斗






ログインするともっとみられますコメントできます