ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)のアストラの評価とおすすめ編成です。パーティ編成や凸効果、おすすめ武器やボンプに加え、素材、声優などを全て掲載。ゼンゼロアストラについて知りたい方はお役立て下さい。
▶キャラ(エージェント)評価一覧アストラの評価

評価・最新ランキング
評価ランク | 簡易評価 | |
---|---|---|
・控えから継続火力バフを行うサポーター ・クイック支援による交代サポートが強力 ・終結で全体回復と連携サポートも |
みんなの評価
おすすめ編成・ビルドまとめ

アストラの強い点
継続火力バフの得意な万能サポーター

▲味方の戦闘中もフィールドに残ってバフを行う
アストラは、味方全体の継続的な火力バフが得意な支援キャラです。他サポーターと比べても強力なバフを出場せずに控えからバフ更新ができ、また追加能力の発動条件も非常に緩いためアタッカーを問わず活躍する万能サポーターと言えます。
クイック支援による交代サポートが強力
▲クイック支援交代を駆使した絶え間ない攻撃が可能に!
アストラは出場中にエネルギーを使わず、代わりに任意のタイミングで控えからエネルギーを消費して味方をバフしながらクイック支援出場させることができます。
クイック支援が強力なキャラはもちろん、交代サイクルの隙を減らせるため高難易度や混沌PTなどとも好相性です。
終結スキルで全体回復と連携サポートも
アストラの終結スキルは希少な全体HP回復効果に加え、その後2回はクイック支援の代わりに連携スキルで味方を出場させることができます。疑似的激戦試練など耐久の重要な高難易度コンテンツのほか、悠真など強力な連携スキルを持つアタッカーにも好相性です。
![]() | v1.5後半で実装されるイヴリンは、強力な連携スキルを扱うことが分かっています。同陣営であることもあり、こちらとも相性が良さそうです。 |
---|
デシベル値溜め自体はやや苦手
アストラは強力な終結スキルを扱う反面、強化特殊スキルなどでデシベル値を溜められないのがネックとなります。連携スキルなどを活用し、ある程度意識的にデシベル値を溜めることが重要です。
アストラの動かし方とコンボ
「アイドリック・カデンツァ」をキープ

アストラは強みである「控えからのサポート」のために、特殊スキルを使用して「アイドリック・カデンツァ」状態に入りましょう。常時与ダメ・会心ダメの全体バフが発動し、味方にクイック支援交代後もフィールドに残って支援やバフ発動が可能な状態になります。
![]() | 開幕特殊スキルを使用したら、継続バフを活かして他の味方2体で戦うのが基本の運用です。 |
---|
味方の攻撃後にクイック支援+バフ発動

「アイドリック・カデンツァ」状態中は、味方の攻撃に合わせて右下のが光ります。光っている際に交代するとアストラのエネルギーを25Pt消費してクイック支援交代+攻撃力バフが付与されるので、アタッカーの出場時には必ず発動させましょう。
![]() | クイック支援による交代は、アストラを飛ばして残り2体が相互に出場します。 |
---|
エネルギーを切らさず戦うことが大事

▲残りエネルギーに応じた支援可能回数(コード)はアイコン下で確認できます
アストラはエネルギーが切れない限り控えから支援・バフ更新を続けられるため、アストラ自身のエネルギーを切らさない立ち回りが非常に重要です。
ビルドにも寄りますが約7~12秒ほどで1回分のエネルギー25Ptを回復できるので、交代の頻度を調整してエネルギーを維持しながら戦いましょう。
![]() | モチーフ音動機やザ・ボールトだと、さらにエネルギー回復を伸ばして周期を縮めることができます! |
---|
アストラのおすすめパーティ編成
スターズオブリラ編成
火力バフと連携サポートでイヴリンを支援
ライトとアストラによる攻撃力/与ダメバフ、そして連携スキルのサポートでイヴリンを強化する編成です。強力な火力バフを継続付与しつつ、イヴリン主力の連携スキルの発動回数も増やせます。
![]() | アストラバフはクイック支援出場で、ライトバフは連携スキルで延長できるため、自然にバフを維持できる点も優れています。 |
---|
イヴリンとライトでサイクルを回す
開幕アストラで特殊スキルを使用したら、後はイヴリンとライトでクイック支援によるサイクルを回しましょう。基本はイヴリンで戦いつつ、モーションの長い連携スキル始めに合わせてライトに交代するのがおすすめです。
入れ替え候補
ライトの枠は撃破キャラやシーザーなどブレイク性能の高いキャラで代用可能です。特に上記3キャラは、それぞれ連携スキル与ダメ/攻撃力+シールド/ブレイク弱体のサポート性能も備えています。
雅軸混沌編成
2体のアタッカーの火力と交代をサポート
2種の状態異常と混沌で火力を出す異常アタッカー2体に、全体バフとクイック支援交代サポートのアストラを組み入れた編成です。クイック支援交代のサポートにより隙なく交代のサイクルを回すことができます。
「アイドリック・カデンツァ」を維持して戦う
開幕アストラで特殊スキルを使って「アイドリック・カデンツァ」状態に入ったら、雅と柳で戦って火力を出しましょう。それぞれの一度の出場時間を7~10秒程度にすることで、アストラのエネルギーを切らさず戦うことができます。
入れ替え候補
柳の枠はバーニスなどの異常キャラで代用可能です。また交代をサポートするアストラ自体が混沌狙いと相性がいいため、他にも様々な異常2体との組み合わせが考えられます。
【微課金】猫又クイック支援編成
クイック支援出場で猫又バフ発動
アストラとニコによるクイック支援出場サポートで、猫又のコアパッシブによる与ダメバフを高頻度発動する編成です。継続戦闘の得意な猫又の出場時間を伸ばしつつ、控えからアストラとニコで強力な火力サポートを行えます。
継続出場する猫又を控えからサポート
継続的なアストラバフを活かし、猫又で継続出場して火力を出しましょう。ブレイク中や終結スキル前にはニコのデバフを合わせることで、一気に大ダメージを狙えます。
相性の良いキャラ
キャラ | おすすめ度/評価 |
---|---|
![]() | おすすめ度 ・[強攻/支援]で相互に追加能力発動 ・高頻度交代とクイック支援が相性◎ ・イヴリンの強力な連携スキルを触発 |
![]() | おすすめ度 ・[異常/支援]で相互に追加能力発動 ・Wアタッカー適正の高い会心アタッカー ・クイック支援と会心バフどちらも◎ |
![]() | おすすめ度 ・[強攻]でアストラの追加能力発動 ・連携スキル出場でリソースを回復 ・もう1枠も撃破/異常の編成幅広め |
![]() | おすすめ度 ・[異常]でアストラの追加能力発動 ・Wアタッカーの強力な異常キャラ ・クイック支援による高頻度交代を最大限活かせる |
![]() | おすすめ度 ・[強攻]でアストラの追加能力発動 ・継続出場の得意なアタッカー ・クイック支援で猫又の自己バフ発動も |
アストラのバフは対象を選びにくく、追加能力からも強攻と異常ほとんどのアタッカーと好相性です。中でも強力なクイック支援を持つキャラや交代頻度の大きいWアタッカー編成では、特に活躍しやすいでしょう。
おすすめのボンプ
ボンプ | おすすめ度/評価 |
---|---|
![]() | おすすめ度 ・スターズオブリラ2体で追加能力発動 ・状態異常/バフ/HP回復を両立 ※v1.5前半時点では追加能力発動不可 |
![]() | おすすめ度 ・エーテル属性2体で追加能力発動 ・侵蝕による大ダメージを期待できる ・朱鳶orニコとセットでおすすめ |
![]() | おすすめ度 ・支援1体で追加能力自動発動 ・エネルギー回復に特化 ・控えのアストラにも供給可能 |
![]() | おすすめ度 ・支援1体で追加能力自動発動 ・攻撃力バフとエネルギー回復が可能 |
![]() | おすすめ度 ・エーテル属性2体で追加能力発動 ・エーテル状態異常付与を補助してくれる |
アストラと直接シナジーがあるのは陣営やエーテル/支援ボンプですが、Ver.1.5前半時点では陣営ボンプは追加能力を発動できません。そのため残り2体に合わせた属性・陣営系ボンプ、あるいはエネルギー回復系のサポートボンプが候補に上がるでしょう。
アストラのおすすめ音動機
おすすめ音動機解説
音動機 | おすすめ度/評価 |
---|---|
![]() | おすすめ度 ・継続的に全体火力バフできる音動機 ・開幕攻撃力UPでアストラのバフ量UP ・エネルギーを定期的に回復できるのも◎ |
![]() | おすすめ度 ・エネルギー回復に優れる音動機 ・全体与ダメバフも発動しやすい ・開幕攻撃力の確保がややネック |
![]() | おすすめ度 ・全体攻撃力バフの汎用音動機 ・上級ステのエネルギー回復も◯ ・開幕攻撃力の確保がややネック |
![]() | おすすめ度 ・開幕攻撃力を伸ばせるA級音動機 ・スタック式の全体バフで長期戦◎ ・エネルギーの確保がネック |
![]() | おすすめ度 ・デシベル&エネルギー回復の音動機 ・アストラの強力な終結スキル回転率UP ・ホビーショップ製造で入手・凸可能 |
![]() | おすすめ度 ・上級ステで開幕攻撃力の伸びる音動機 ┗アストラの扱うバフ量を伸ばす ・効果は全く活かせないのがネック |
アストラに最もおすすめな音動機はモチーフ「優美のヴァニティ」です。サポート性能に関わる開幕攻撃力を大きく伸ばすことができ、高いエネルギー回復で「アイドリック・カデンツァ」状態も維持しやすくなります。
開幕攻撃力orエネルギー回復UP系がおすすめ
モチーフ音動機がない場合は、サポート性能に関わるエネルギー回復か開幕攻撃力(上級ステが攻撃力)を伸ばせるものを装備しましょう。特に「ザ・ボールト」はエネルギー回復量が大きく、優秀な代用候補です。
![]() | アストラの「アイドリック・カデンツァ」状態は控え扱いとならないため、「啜り泣くゆりかご」の控え時バフ等は発動できません。 |
---|
アストラのおすすめディスク
汎用ビルド
ドライバ | セット効果 |
---|---|
![]() | 2セット効果:攻撃力+10%。 4セット効果:任意のメンバーが『クイック支援』で出場した時、チーム全体が「天籟」を1重獲得する。最大3重まで重ね掛け可能、継続時間15秒、重複して発動すると継続時間が更新される。「天籟」1重につき、『クイック支援』で出場したメンバーの与ダメージ+8%、該当効果はチーム内でひとつしか有効にならない。 |
![]() | 2セット効果:エネルギー自動回復+20% |
おすすめメイン効果 | |
[4] | 攻撃力 |
[5] | 攻撃力 |
[6] | エネルギー自動回復 / 攻撃力 |
おすすめサブ効果 | |
攻撃力(%) / 攻撃力(実数) |
アストラのおすすめディスクは、「アストラ4セット+スイング2セット」です。要の開幕攻撃力とエネルギーを確保しつつ、クイック支援による継続的なバフが可能です。
[6]メイン効果は音動機に合わせて選択
アストラはエネルギー回復(高いほど◎)と開幕攻撃力(上限3430)が重要です。そのため、[6]メイン効果はモチーフや上級ステが攻撃力の音動機ならエネルギー回復、エネルギー回復の音動機なら攻撃力orエネルギー回復にするといいでしょう。
![]() | どうしても開幕攻撃力が足りなければ、ホルモン2セットも視野に入ります。 |
---|
アストラの心象映画(凸)おすすめ度と効果
おすすめ度と効果
十二平均律 おすすめ度 アストラの攻撃が敵に命中した時、ターゲットの全属性ダメージ耐性が6%ダウンする、最大3重まで重ね掛け可能、継続時間30秒、重複して発動すると継続時間が更新される。 フィールド入場時、アストラは即座にデシベル値を1000Pt獲得する。 『終結スキル』発動時、メンバー全員が「守護の音」効果をそれぞれ1重獲得する、継続時間60秒。敵の攻撃を受けると、「守護の音」を消費して無敵効果を得る、継続時間1秒。 | |
欲張りの芸術 おすすめ度 『コアパッシブ:アンダンテ・カンタービレ』による攻撃力アップ効果が追加で19%アップし、アップ効果の上限がさらに400Pt引き上げられる。 「アイドリック・カデンツァ」状態中、他のメンバーが『クイック支援』、『連携スキル』、『パリィ支援』または『回避支援』で出場した時、アストラは追加で「ビブラート」を1発、「トーンクラスター」を3発放って攻撃する、3秒に1回のみ発動可能。 | |
交錯する五線譜 おすすめ度 『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2 | |
『貴方の首筋』 おすすめ度 『連携スキル』または『終結スキル』を発動した後の15秒間: ・アストラは「コード」を所持していなくても『クイック支援』を発動できる。 ・操作しているエージェントの攻撃が敵に命中した時、『クイック支援』を発動できる間隔が1秒になる。 アストラが「アイドリック・カデンツァ」状態にある時、『クイック支援』で入場した他のメンバーは自身の特性に基づいて、それぞれ異なるバフ効果を獲得する。チーム内において3秒に1回のみ発動可能。 ・[強攻]:次の『クイック支援』の重撃が敵に命中した時、アストラの攻撃力300%分の追加ダメージを与える。 ・[異常]:次の『クイック支援』による状態異常蓄積値が50%アップする。 ・[撃破]:次の『クイック支援』によるブレイク値が50%アップする。 | |
プロキシとワイヤー おすすめ度 『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2 | |
私たちが世界 おすすめ度 「アイドリック・カデンツァ」状態で放たれた「ビブラート」と「トーンクラスター」、および追加で放たれた「ビブラート」と「トーンクラスター」のダメージ倍率が本来の200%になり、会心率が80%アップする。 『精密支援』発動時、アストラは自動でチャージ完了後の『通常攻撃:カプリチオ』3段目を追加で発動し、今回の攻撃の会心率が80%アップする、10秒に1回のみ発動可能。 |
1凸が特におすすめ
アストラのおすすめ凸数は、火力サポートと終結スキルを強化する1凸です。属性耐性ダウンによる火力への恩恵が非常に大きく、終結スキルもデシベル溜めと無敵付与により短期決戦や高難易度での使い勝手が向上します。
凸優先でもOK
アストラモチーフの「優美のヴァニティ」はエネルギー回復と開幕攻撃力を同時に確保できる強力な音動機ですが、他にも優秀な代用候補が揃っています。
A級の「ザ・ボールト」や「ボンバルダム」が相性抜群のため、それらがあれば1凸を優先してもいいでしょう。
アストラのステータスとスキル優先度
ステータス
非常に最大HPが高く、豊富な無敵とHP回復持ちのアストラが耐久に困ることはあまりないでしょう。一方で重要ステータスの基礎攻撃力はそこまで高くないので、ドライバディスクのメインOP等でしっかり開幕攻撃力を伸ばす必要があります。
スキル優先度
軌跡 | Lv上げ優先度 |
---|---|
アストラのスキルは、全体火力バフ倍率に関わるコアパッシブと特殊スキルを最優先で上げましょう。次点でHP回復量に関わる連携スキルを上げ、残りは必要に応じて上げましょう。
スキル効果
通常攻撃:カプリチオ
を押して発動:
前方に最大3段の攻撃を放ち、エーテル属性ダメージを与える。
3段目においてを長押しすると、チャージ状態に入る。チャージ状態では持続的に敵を一箇所に集める。その際、攻撃範囲が広くなり、より強力な攻撃を放つ。
他の攻撃を発動した後にを長押しすると、直接3段目の攻撃を発動できる。
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | Lv14 | Lv15 | Lv16 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1段ダメージ倍率 | 43.8% | 47.8% | 51.8% | 55.8% | 59.8% | 63.8% | 67.8% | 71.8% | 75.8% | 79.8% | 83.8% | 87.8% | 91.8% | 95.8% | 99.8% | 103.8% |
2段ダメージ倍率 | 59.1% | 64.5% | 69.9% | 75.3% | 80.7% | 86.1% | 91.5% | 96.9% | 102.3% | 107.7% | 113.1% | 118.5% | 123.9% | 129.3% | 134.7% | 140.1% |
3段最小ダメージ倍率 | 120.9% | 131.9% | 142.9% | 153.9% | 164.9% | 175.9% | 186.9% | 197.9% | 208.9% | 219.9% | 230.9% | 241.9% | 252.9% | 263.9% | 274.9% | 285.9% |
3段最大ダメージ倍率 | 270.7% | 295.4% | 320.1% | 344.8% | 369.5% | 394.2% | 418.9% | 443.6% | 468.3% | 493% | 517.7% | 542.4% | 567.1% | 591.8% | 616.5% | 641.2% |
1段ブレイク倍率 | 41.3% | 43.2% | 45.1% | 47% | 48.9% | 50.8% | 52.7% | 54.6% | 56.5% | 58.4% | 60.3% | 62.2% | 64.1% | 66% | 67.9% | 69.8% |
2段ブレイク倍率 | 56.4% | 59% | 61.6% | 64.2% | 66.8% | 69.4% | 72% | 74.6% | 77.2% | 79.8% | 82.4% | 85% | 87.6% | 90.2% | 92.8% | 95.4% |
3段最小ブレイク倍率 | 114.8% | 120.1% | 125.4% | 130.7% | 136% | 141.3% | 146.6% | 151.9% | 157.2% | 162.5% | 167.8% | 173.1% | 178.4% | 183.7% | 189% | 194.3% |
3段最大ブレイク倍率 | 219.4% | 229.4% | 239.4% | 249.4% | 259.4% | 269.4% | 279.4% | 289.4% | 299.4% | 309.4% | 319.4% | 329.4% | 339.4% | 349.4% | 359.4% | 369.4% |
通常攻撃:インタールード
「アイドリック・カデンツァ」状態でを押して発動:
前方に「ビブラート」を放って攻撃し、エーテル属性ダメージを与える。
スキルが敵に命中すると、『クイック支援』が発動可能になる。
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | Lv14 | Lv15 | Lv16 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1段ダメージ倍率 | 55% | 60% | 65% | 70% | 75% | 80% | 85% | 90% | 95% | 100% | 105% | 110% | 115% | 120% | 125% | 130% |
2段ダメージ倍率 | 55% | 60% | 65% | 70% | 75% | 80% | 85% | 90% | 95% | 100% | 105% | 110% | 115% | 120% | 125% | 130% |
3段ダメージ倍率 | 110% | 120% | 130% | 140% | 150% | 160% | 170% | 180% | 190% | 200% | 210% | 220% | 230% | 240% | 250% | 260% |
4段ダメージ倍率 | 55% | 60% | 65% | 70% | 75% | 80% | 85% | 90% | 95% | 100% | 105% | 110% | 115% | 120% | 125% | 130% |
5段ダメージ倍率 | 110% | 120% | 130% | 140% | 150% | 160% | 170% | 180% | 190% | 200% | 210% | 220% | 230% | 240% | 250% | 260% |
1段ブレイク倍率 | 48.4% | 50.5% | 52.8% | 55% | 57.2% | 59.4% | 61.6% | 63.8% | 66% | 68.2% | 70.4% | 72.6% | 74.8% | 77% | 79.2% | 81.4% |
2段ブレイク倍率 | 48.4% | 50.5% | 52.8% | 55% | 57.2% | 59.4% | 61.6% | 63.8% | 66% | 68.2% | 70.4% | 72.6% | 74.8% | 77% | 79.2% | 81.4% |
3段ブレイク倍率 | 96.8% | 101% | 105.6% | 110% | 114.4% | 118.8% | 123.2% | 127.6% | 132% | 136.4% | 140.8% | 145.2% | 149.6% | 154% | 158.4% | 162.8% |
4段ブレイク倍率 | 48.4% | 50.5% | 52.8% | 55% | 57.2% | 59.4% | 61.6% | 63.8% | 66% | 68.2% | 70.4% | 72.6% | 74.8% | 77% | 79.2% | 81.4% |
5段ブレイク倍率 | 96.8% | 101% | 105.6% | 110% | 114.4% | 118.8% | 123.2% | 127.6% | 132% | 136.4% | 140.8% | 145.2% | 149.6% | 154% | 158.4% | 162.8% |
通常攻撃:コーラス
「アイドリック・カデンツァ」状態で『極限回避』した後にを押して発動:
前方の敵に複数発の「ビブラート」を放って攻撃し、エーテル属性ダメージを大量に与える。
スキルが敵に命中すると、『クイック支援』が発動可能になる。
スキル発動中、無敵効果を得る。
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | Lv14 | Lv15 | Lv16 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 220% | 240% | 260% | 280% | 300% | 320% | 340% | 360% | 380% | 400% | 420% | 440% | 460% | 480% | 500% | 520% |
ブレイク倍率 | 193.6% | 202% | 211.2% | 220% | 228.8% | 237.6% | 246.4% | 255.2% | 264% | 272.8% | 281.6% | 290.4% | 299.2% | 308% | 316.8% | 325.6% |
通常攻撃:フィナーレ
「アイドリック・カデンツァ」状態でを長押しして発動:
前方に「ビブラート」を放って攻撃し、エーテル属性ダメージを与え、「アイドリック・カデンツァ」状態を終える。
スキル発動時、アストラは自身に『コアパッシブ:アンダンテ・カンタービレ』のバフ効果を付与する。
エネルギーが溜まっている場合は、エネルギーを消費して、追加で「ビブラート」を1発、「トーンクラスター」を3発放って攻撃する。その際、「ビブラート」は『強化特殊スキル』とみなされる。
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | Lv14 | Lv15 | Lv16 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 55% | 60% | 65% | 70% | 75% | 80% | 85% | 90% | 95% | 100% | 105% | 110% | 115% | 120% | 125% | 130% |
ブレイク倍率 | 48.4% | 50.5% | 52.8% | 55% | 57.2% | 59.4% | 61.6% | 63.8% | 66% | 68.2% | 70.4% | 72.6% | 74.8% | 77% | 79.2% | 81.4% |
アストラの素材
アストラに必要な素材まとめ
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
必要ディニー
![]() |
※スキル全てを最大まで強化した際の必要数です。
昇格素材
Lv.20 | ![]() ![]() |
---|---|
Lv.30 | ![]() ![]() |
Lv.40 | ![]() ![]() |
Lv.50 | ![]() ![]() |
Lv.60 | ![]() ![]() |
スキル強化1箇所あたりの必要素材
Lv.2 | ![]() ![]() |
---|---|
Lv.3 | ![]() ![]() |
Lv.4 | ![]() ![]() |
Lv.5 | ![]() ![]() |
Lv.6 | ![]() ![]() |
Lv.7 | ![]() ![]() |
Lv.8 | ![]() ![]() |
Lv.9 | ![]() ![]() |
Lv.10 | ![]() ![]() |
Lv.11 | ![]() ![]() |
Lv.12 | ![]() ![]() ![]() |
コアスキル強化素材
![]() | |
![]() ![]() | |
![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() |
アストラの声優とプロフィール
声優は遠藤綾さん
アストラの声優を担当しているのは遠藤綾さん。出演された主な作品は以下の通り。
主な出演作品
- 『崩壊スターレイル』アグライア
- 『原神』夜蘭
- 『マクロスF』シェリル・ノーム
アストラのプロフィール
「新エリーと都随一の歌姫」と謳われる、アストラ。
群を抜いた歌唱力、表現力と創作の才能ともって、彼女は現時代の音楽トレンドの先頭に立っています。
「音楽は魂の共鳴だと言うのなら、アストラはすべてに火をつける火花である」と、とある有名な音楽評論家はこのように評しています。
ビッグスターでありながら、アストラは珍しく誠実さと純粋さを保っています。
ステージの上では、彼女の心に響くような歌声がたくさんの人を魅了し、多人数で熱狂的な、「アストラーズ」という名のファン集団を形成させました。
無論、イヴリンの周到なる守護なくして、その輝かしい活躍は成し遂げられません。
ステージの下では、アストラは生活面でイヴリンに頼り、ホロウでマスターと助手二号に頼る、ただ単に可愛らしい少女に見えます。
「今イアスをくすぐったら、貴方も笑うんでしょ?」とH.D.Dに繋がっているイアスを抱き上げ、興味深そうに尋ねることもあります。
アストラは、殊にイアスを溺愛しているようです。
思考:人間の感情はなかなか興味深いものです。
保護者が原因でイアスに愛情を抱いているのか、それともその逆なのか、未だに判断できません。
アストラは「Random Play」にはご執心のようですが、その行方は各方面からの注目を集めています。
現段階では「アストラはセンスが高いから、珍品レトロ映画が揃っている店舗を気に入って当然だ」との理由でごまかせますが、新エリー都のトップスターが足繁く通うことになると、正体の隠匿には不利でしょう。
…身元バレの話はともかくとして、アストラには必ず来店してほしいです。
思考:様々なシチュエーションを作り、アストラとマスターの仲を取り持ってあげるのは、マスターの機嫌を取る良策だと考えられます。


僕のが急に壊れてしまったようなんだ…
アストラのキャラ紹介
陣営「スターズ・オブ・リラ」所属の歌姫
![]() | |
![]() | ![]() |
アストラ・ヤオは、リリース以降初となる新陣営「スターズ・オブ・リラ」所属のキャラクターです。新エリー都の有名歌手であり、ルミナスクエアの巨大サイネージや六分街ニューススタンドなど、様々な場所に彼女の広告が掲載されています。
新ディスク「静寂のアストラ」のモチーフ?

Ver.1.4では、支援キャラ向けのような性能をしたディスク「静寂のアストラ」が実装されます。クイック支援でバフを発動する支援キャラ向けの性能をしており、名前からもアストラモチーフであるかもしれません。
TGA2024の特別PVに登場!
![]() | ![]() |
アストラは、The Game Awards 2024(12/13開催)上での特別PVにて大きく登場しました。
伝説のコンサートと楽曲「f.f」と思われる映像だけでなく、サングラスをかけお忍びで六分街、主人公たちのビデオ屋を訪れる様子も描写されています。
![]() | ストーリー「星流れ、神鳴の奔るが如く」後の一幕では、実際にアストラがお忍びで主人公たちと交流する一幕もありました。 |
---|
護衛の女性は「イヴリン」

アストラの登場したTGA2024特別PVには、お忍びのアストラを離れて見守る護衛風の女性も登場しています。彼女はマネージャー「イヴリン・シェヴァリエ」で、アストラと合わせての実装が予告されています。
ゼンレスゾーンゼロの関連記事

S級キャラ一覧
A級キャラ一覧
▶最強キャラおすすめランキング未実装キャラ
Ver.1.6以降 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
レアリティ・タイプ別一覧
レアリティ別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
攻撃タイプ別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
属性別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||
特性別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||
陣営別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
その他の一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
最強キャラ | 新キャラ | 配布キャラ | |||||||||||||||||||||||||||
おすすめAキャラ | 声優一覧 | エージェント秘話 |
ログインするともっとみられますコメントできます