最強キャラランキング|Tier表

0


x share icon line share icon

【ゼンゼロ】最強キャラランキング|Tier表【ゼンレスゾーンゼロ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ゼンゼロ】最強キャラランキング|Tier表【ゼンレスゾーンゼロ】

ゼンゼロの最強キャラランキングです。ゼンレスゾーンゼロのキャラ(エージェント)の最強キャラをTier表形式(ティア)で解説しています。ゼンゼロ最強キャラの確認にお役立てください。

目次

▶最強パーティとおすすめ編成

最新キャラの評価

浮波柚葉(うきなみゆずは)

キャラ無凸評価ユーザー評価
柚葉柚葉
評価のポイント
・状態異常サポートに特化した支援キャラ
・蓄積サポートにより状態異常と混沌頻度を強化
・汎用火力サポート枠としても◯

浮波柚葉は異常編成に特化したサポーターという評価です。優秀な火力バフと蓄積サポートにより、あらゆる異常アタッカーの状態異常や混沌火力を大きく高めることができます。

▶浮波柚葉の詳しい評価・解説はこちら

最強キャラランキング

最強キャラ早見表

※同Tier内での左右差はありません。

最強キャラはイーシェンとアストラ/柚葉

ゼンゼロの最強キャラは「イーシェン(儀玄)」と「アストラ」です。

「イーシェン(儀玄)」は火力や攻撃範囲など多方面で最強クラスの性能を持っています。「アストラ」「柚葉」は頭一つ抜けた性能のサポーターで、アストラは万能、柚葉は異常編成に特化した性能を持っています。

星見雅も最強クラス

星見雅」も最強クラスのサポーター/アタッカーです。シーズン2の新ギミック対応力や探索性能こそイーシェン(儀玄)に劣りますが、火力や攻撃範囲に加えて豊富な無敵が魅力で、周回など各種コンテンツへの適正も高いです。

キャラ評価の更新履歴

7/16更新

キャラ更新内容
柚葉柚葉【無凸】 【凸】
異常キャラ強化に特化したサポーター。火力は勿論唯一無二の状態異常蓄積サポートも強力で、ほぼ全ての異常編成にとって強化に。異常キャラの層の厚さから編成幅も比較的広く、複数PT要求の高難易度でも「異常編成なら柚葉、それ以外ならアストラ」と使い分け可能に。以上により、無凸/凸ともに最高ランクにランクイン。
柳【無凸】 【凸】
混沌に特化した異常アタッカー。表/裏アタッカーどちらもこなせ、それぞれが環境トップ級の雅/ビビアンとシナジー◎。また異常キャラ、特に状態異常頻度や混沌ダメージ強化に優れる柚葉の恩恵も非常に大きいことから、無凸/凸ともに1段階ランクアップ。
シーザーシーザー【無凸】 【凸】
バフ+中断耐性付き高性能シールドによる、攻防両面のサポーター。特に防御面のサポートは希少で塔などの一部コンテンツに刺さる反面、火力支援は他トップTierサポーターと比べるとやや控えめ。危局強襲戦を筆頭に殆どのコンテンツでは殲滅速度が重視されることを考慮し、無凸/凸ともに1段階ランクダウン。
▼過去の評価更新履歴はこちら

7/1更新

キャラ更新内容
ライトライト【無凸】 【凸】
氷/炎アタッカーに対して破格のサポートを提供できる撃破キャラ。環境上位を席巻している氷/炎アタッカーすべてと相性が良く、危局強襲戦等での活躍の場面も多い。高難易度も依然氷/炎弱点がステージが多く、また橘福福実装後も炎アタッカー編成で最適級ブレイカーの座が揺るがないことも受け、無凸/凸ともに1段階ずつランクアップ。

6/25更新

キャラ更新内容
橘福福橘福福【無凸】 【凸】
控えから自動で攻撃と火力バフ更新を行う撃破キャラ。短時間の出場で性能発揮でき、バフも汎用性に優れる。出場中の若干の取り回しにくさこそあるものの、ほぼすべての強攻+命破アタッカーにとって最適級のブレイカーとなることから無凸はS+にランクイン。また1凸のブレイク弱体倍率アップでサポート性能もトップ級に並ぶことから、凸は最高ランクにランクイン。

6/6更新

キャラ更新内容
【共通】キャラ数増加に伴い、Tier1~3を中心に再定義しランク区分を計7段階に細分化。またシーズン2アップデートでの大幅な環境変化に伴い、ランキング全体を見直し。
※以下は特記事項のあるキャラや据え置き・ランクアップしたキャラのみ記載
儀玄儀玄【無凸】 【凸】
高い耐久と攻撃性能を兼ね備えた、新特性「命破」のアタッカー。火力と攻撃範囲、そして無敵と、アタッカーに求められる要素全てにおいて最強クラス。既存の攻撃力バフや防御ダウン等のサポートを受けづらい弱点こそあるものの、ダッシュによる高速移動やシーズン2新ギミック「ミアズマ」への高い対処力も踏まえて無凸/凸ともに最高ランクにランクイン。
潘引壺潘引壺【無凸】 【凸】
新特性「命破」キャラの火力サポートに特化したA級サポーター。命破キャラが参照する新ステータス「透徹力」を直接バフでき、命破キャラへのバフ量は他サポーターと比べても大きい。ブレイクや立ち回りのサポート性能は低く、終結スキルの全体回復も優秀なもののA級キャラの域は出ない。現状はイーシェン専用となることも踏まえて無凸B/凸Aにランクイン。
エレンエレン【無凸】 【凸】
ゼンゼロ初の強化(ポテンシャル解放)を受け、火力感や立ち回り性能が大幅に向上。無敵やコンボの幅が広がり、表アタッカーとして直近の限定アタッカーとも引けを取らない性能に。ダッシュによる快適な移動性能がシーズン2の広いマップとマッチしていることもあり、無凸/凸それぞれS/S+へ。(事実上の1段階アップ)
クレタクレタ【無凸】 【凸】
新ディスク「大山を統べる者」の実装に伴い、撃破キャラ全体の火力支援性能が向上。中でも「火力支援がほぼできない」弱点の解消されたクレタの伸び幅が大きく、突出したブレイク速度を活かせるように。新キャラ「イーシェン(儀玄)」との相性も考慮し、無凸A/凸Sへ。(2段階アップ)
ニコニコ
リナリナ
ニコ 【無凸】 【凸】
リナ 【無凸】キープ 【凸】
敵の防御力による影響を軽減する防御ダウンや貫通率は、「敵の防御を完全無視して攻撃する」新特性「命破」の編成では一切効果を発揮できない。依然他アタッカーと汎用サポートとしては優秀なものの、「イーシェン(儀玄)」と組めない点も考慮しそれぞれ概ね1段階ランクダウン。

5/14更新

キャラ更新内容
ヒューゴヒューゴ【無凸】 【凸】
撃破キャラ2体編成で真価を発揮する、ブレイク時の瞬間火力に優れるメインアタッカー。とどめの一撃でブレイク状態を即終了+リチャージする特性によりブレイクを回す頻度が高く、戦闘時間の長い危局強襲戦などでも強力。編成が他PTと重なりにくい点も優秀なものの、継続的に火力を出すアタッカー、特に競合の星見雅に比べると総合火力ではやや劣ることもあり、無凸/凸ともに上から2番目にランクイン。
11号11号【無凸】 【凸】
単体としての火力は恒常キャラの中でも以前トップクラスなものの、現環境最高難易度コンテンツの危局強襲戦は高頻度かつ丁寧な回避や対処が求められるステージが多く、丁寧な目押し操作の要求や通常最終段までが長い11号は適正控えめ。上位サポーターと組み合わせた際の伸び代もやや控えめなことから、無凸/凸ともに1段階ランクダウン。
プルクラプルクラ【無凸】 【凸】
短時間出場だけで控えからブレイクできる点は魅力的なものの、ブレイク性能は控えめで支援ポイント消費もネック。また直近の危局強襲戦では操作スコアなどでパリィ支援を要求されることが多く、回避支援のプルクラは撃破枠で起用しにくい点も踏まえ、無凸/凸ともに1段階ランクダウン。

4/23更新

キャラ更新内容
ビビアンビビアン【無凸】 【凸】
控えからの侵蝕付与や追加ダメージ発生を得意とする異常サブアタッカー。味方の付与した状態異常に応じた属性追加ダメージを与えられるため、幅広く様々な異常アタッカーと組み合わせできる。一方で異常以外のアタッカーとは組みにくく、最適クラス編成も環境トップには一歩劣り、また操作の難しさも踏まえて無凸/凸ともに上から2番目にランクイン。

4/2更新

キャラ更新内容
トリガートリガー【無凸】 【凸】
控えからの追加攻撃によりサブ火力・ブレイク・火力サポートを一気にこなす撃破キャラ。ごく短時間の出場だけで役割をこなせ、特に常時有効なブレイク弱体倍率アップによるダメージ強化は破格。表アタッカーの撃破枠のほか、他撃破キャラや異常キャラ2体と組み合わせてサポート枠など活躍幅も広いことから無凸/凸ともに最高ランクにランクイン。
ニコニコ【無凸】 【凸】
環境に継続出場する表アタッカーが増え、一瞬の出場で集敵と防御デバフを行う恩恵が上昇。また同属性で侵蝕も狙えるアストラや防御デバフの重ね掛けが期待できるトリガーなど他上位サポートとの相性も良好なことから、無凸/凸ともに1段階ランクアップ。
青衣青衣【無凸】 【凸】
破格のブレイク弱体倍率アップ効果によるブレイク中ダメージは唯一無二。ただし現在の上位アタッカーは表で長時間戦いたいキャラ中心で、ブレイクまで長時間出場の必要な青衣との相性はいまいち。汎用撃破枠としてもトリガーが登場したことに伴い、無凸/凸ともに1段階ずつランクダウン。

3/12更新

キャラ更新内容
0号アンビー0号アンビー【無凸】 【凸】
強力な追加攻撃と全体追加攻撃バフを備えるアタッカー。自己完結性が高く様々な編成が組めるものの、真価を発揮する追加攻撃特化編成は現状やや組みにくい。相性の良さそうな追加攻撃持ちのトリガーも未実装であることも踏まえて、無凸/凸ともに上から2番目にランクイン。
プルクラプルクラ【無凸】 【凸】
A級キャラ2体目の撃破キャラ。ブレイク性能は控えめなものの、ごく短時間の出場だけで控えから役割を果たせることもあり編成幅も広い。低凸数では火力が低く全体与ダメバフも追加攻撃限定だが、凸が進むと火力が伸び全体与ダメバフも無条件となることから、無凸/凸それぞれC/Aにランクイン。

2/17更新

キャラ更新内容
ジェーンジェーン【無凸】 【凸】
物理アタッカーとして非常に強力なものの、現環境では物理弱点のボスが少なく、さらに殆どが炎との複合弱点持ち。強力な炎アタッカーであるイヴリンの出現に伴い、無凸/凸ともに1段階ずつランクダウン。

2/12更新

キャラ更新内容
イヴリンイヴリン【無凸】 【凸】
強力な自己バフとブレイクなしで発動できる連携スキルで戦うアタッカー。スキルの倍率が非常に高く、長めのモーションもキャラ切替で上書きするテクニック(通称クイックスワップ)でメリットに。一方で終結スキルによる強化までやや時間がかかるなど弱点もあり、環境トップには一歩劣ることから無凸/凸ともに上から2番目にランクイン。
ライトライト【無凸】 【凸】
撃破としてのブレイク性能、支援並みの氷/炎サポート性能、そして(サブ)アタッカー性能を併せ持つキャラ。当初は少なかった炎/氷アタッカー、そして高頻度交代をサポートするアストラが相次いで実装されたことにより、編成の組やすさがかなり改善。火力への貢献が大きく代用も効きにくいことから、無凸/凸ともに1段階ずつランクアップ。
クレタクレタ【無凸】 【凸】
撃破としては一定の性能を備えている反面、火力サポート性能の低さがネックとなっていた撃破キャラ。連携スキルが主力のイヴリン実装により、追加能力の連携スキル与ダメバフを火力バフとして一定評価できるように。ただし他PTでは依然火力に貢献しにくく、強力な競合相手のライトの存在もあり無凸/凸ともに1段階ずつのみランクアップ。

みんなの考える最強キャラは?

※ver2.1前半~

投票結果

攻略班の最強キャラ環境考察

戦闘では危局強襲戦が評価基準

シーズン2でも引き続き、「危局強襲戦」が最高難易度の戦闘コンテンツの位置付けとなります。3PT分作ることが重要で、多様なアタッカーを大幅強化できるアストラシーザートリガーが環境キャラの中心となっています。

アタッカーも3PT分必要ですが、人数が多いため代用できる場合も多いです。そのため、数の少ない強力なサポーターが高評価になりやすい環境となっています。

ミアズマシールドの対処性能が重要

シーズン2では、新ギミック「ミアズマシールド」を持つ敵が多数登場しました。シールド中は敵の耐久が大幅強化されるため、いかに素早く削り切るかが高難易度でスコアを伸ばすポイントです。

そのため削りに優れるパリィ支援持ちやシールド中もダメージの高い儀玄が活躍しやすくなっています。

サポーターは出場時間の短さが肝

アストラ透過バナー

現在の環境ではイーシェンやイヴリンのような継続火力に優れるアタッカーが活躍しており、いかにアタッカーの出場時間を伸ばすかが重要となっています。それに伴い、撃破キャラを含むサポーターは「短時間出場でOK」「継続的な火力バフ」などが評価の大きな基準です。

物理アタッカーの刺さるステージが増加!

これまでボスや精鋭格の敵には物理弱点が非常に少なく、さらには殆どが炎属性との複合弱点となっていました。しかしVer.2.1では物理キャラが2体実装され、合わせて物理弱点のボスが追加されたことにより今後はジェーンなど物理アタッカーが刺さるステージが増加しそうです。

▶敵(エーテリアス)一覧

SSランクキャラの評価

浮波柚葉の評価

柚葉柚葉
・状態異常サポートに特化した支援キャラ
・蓄積サポートにより状態異常と混沌頻度を強化
・汎用火力サポート枠としても◯

異常編成に特化したサポーター

浮波柚葉は"異常編成に特化したサポーターです。優秀な火力バフと蓄積サポートにより、あらゆる異常アタッカーの状態異常や混沌火力を大きく高めることができます。

イーシェン(儀玄)の評価

儀玄儀玄
・生存能力と火力両立の自己完結アタッカー
┗透徹力=HP&攻撃力を参照するため攻守両立
・防御無視でミアズマシールドも楽々対処

火力・攻撃範囲・耐久すべてがトップ級

イーシェン(儀玄)は高い耐久と攻撃性能を兼ね備えたアタッカーです。HPを参照してダメージアップする仕様により火力とHPの両立が可能で、移動性能や新ギミック「ミアズマ」への対処性能も高く、状況を選ばない対応力が魅力です。

アストラの評価

アストラアストラ
・控えから継続火力バフを行うサポーター
・クイック支援による交代サポートが強力
・終結で全体回復と連携サポートも

継続火力バフと交代支援に特化した万能サポート

アストラはあらゆる編成の万能サポートとして活躍できる支援キャラです。高倍率の攻撃力バフに加えてクイック支援によるスムーズな交代補助もできるため、火力・立ち回りの同時サポートで編成を問わず活躍できます。

星見雅の評価

星見雅星見雅
・特殊属性「霜灼」のアタッカー
・会心状態異常で[異常]と[強攻]の長所を両立
・状態異常蓄積バフで混沌サポートも

ずば抜けた攻撃範囲と無敵を持つ

星見雅は、圧倒的な性能のチャージ通常攻撃を持つ異常アタッカーです。終結スキル並みの火力、広範囲を巻き込める攻撃範囲、そして無敵時間の長いモーション、すべてがトップ級の性能を備えています。

など他異常キャラと混沌を狙う編成が最も強力ですが、自己完結性が高く編成幅も広いため高難易度では他PTに合わせて編成の柔軟な調整もできます。

S+ランクキャラの評価

チーフーフー(橘福福)の評価

橘福福橘福福
・控えから自動で攻撃とバフを発動
・ブレイクだけでなく自身の火力も高い
・強攻/命破のデシベル値サポートも強力

自動攻撃&バフ維持の快適な万能ブレイカー

チーフーフー(橘福福)は優秀なバフを扱う快適操作のブレイカーです。控えにいる間もほぼ全自動で攻撃やバフ維持ができるので、アタッカーの操作に集中でき幅広い編成で活躍します。

ビビアンの評価

ビビアンビビアン
・控えから状態異常を付与できる
・味方に合わせた属性ダメージで攻撃も
・混沌ダメージバフも扱う

全属性対応可能な控え異常アタッカー

ビビアンは控えからの侵蝕付与や混沌バフを扱う、異常編成(混沌編成)の強力なサブアタッカーです。味方の付与した状態異常に応じて様々な属性の追加ダメージを与えられるため、弱点を選ばずあらゆるステージで活躍できます。

トリガーの評価

トリガートリガー
・編成を問わず活躍できる万能撃破キャラ
・短時間出場で仕事ができる
・ほぼ常時支援キャラ並みの火力サポートも

短時間出場でブレイクと火力アップをこなす

トリガーは、控えからの追加攻撃が得意な撃破キャラです。単純なブレイク性能こそ控えめなものの、他の味方に出場時間を譲れる上に破格の火力サポートも扱うため、ブレイクに頼らない継続的な火力アップに優れています。

継続出場で火力を出すあらゆる表アタッカーと組み合わせが可能で、特に0号アンビーとの相性は抜群です。

イヴリンの評価

イヴリンイヴリン
・ブレイク不要の連携スキルで戦うアタッカー
・攻撃を続けながら味方に交代する動きが強力
・初回終結スキル以降は性能強化も

長期戦に優れるアタッカー

イヴリンは連携スキルが主力の強攻アタッカーで、リソースを溜めることで連携スキルを自力発動できます。また一度終結スキルを使用するとリソースが溜まりやすくなるため、危局強襲戦やボス戦のような長期戦では特に優れた性能を発揮します。

ライトの評価

ライトライト
・炎or氷サポートに特化した撃破キャラ
・1体でブレイク/支援/火力全てを両立
・ブレイク延長で長めのコンボも合わせやすい

氷・炎サポートに特化

ライトはブレイク延長以外の汎用サポートを持たず、代わりに氷・炎属性に限定して強力な与ダメバフと耐性デバフを備えています。編成が氷・炎のアタッカーに限定される代わりに、ブレイク時だけにとどまらない強力な火力バフ性能が強みです。

シーザーの評価

シーザーシーザー
・シールド+火力バフで味方をサポート
・強力な火力バフを継続的に付与
・撃破キャラ並みのブレイク性能も

攻防一体の高耐久シールドが魅力

シーザーは、攻防一体の強力なシールドによる味方のサポートを得意とします。攻撃力バフ付きのシールドは耐久に優れるだけでなく、中断耐性アップにより怯みを無視したゴリ押しも可能になります。

シールドは交代時も自動で出場キャラに切り替わるため、編成を問わずストレスフリーな戦いが可能です。

Sランクキャラの評価

ヒューゴの評価

ヒューゴヒューゴ
・ブレイクごとの瞬間火力に特化
・チームでのブレイク回数UPに優れる
・撃破2体の編成で真価を発揮!

ブレイク時の瞬間火力に優れる

ヒューゴは、ブレイク時の瞬間火力に優れるメインアタッカーです。残りブレイク時間を全て消費して放つとどめの一撃はゲーム内トップクラスの火力を誇り、撃破キャラ2体と同時編成することでブレイクの頻度を大きく高めることが可能です。

0号・アンビーの評価

0号アンビー0号アンビー
・追加攻撃で火力を出せる連撃アタッカー
・追加攻撃編成で真価を発揮!
・瞬間火力も高く、ブレイク編成でも強力

追加攻撃で継続的に火力を出せる

0号アンビーは、素早い連撃と追加攻撃による手数に優れるアタッカーです。優秀な回避反撃により、ブレイクに頼らず継続的に火力を出すことができます。

また味方への追加攻撃バフも持っており、同属性・同陣営の撃破キャラトリガーと組み合わせるとさらに高いPT火力を発揮します。

月城柳の評価

柳
・手軽に混沌を起こせる異常アタッカー
・構え切り替えによる多重自己バフが強力
・極性混沌を活かした電気染め編成も可能

お手軽混沌による瞬間火力に優れる

月城柳は混沌による瞬間火力に特化した異常キャラです。敵に状態異常さえ付与していれば強化特殊スキルで素早く混沌を起こせるため出場時間が短くてよく、他異常アタッカーと組み合わせての運用が特に強力です。

また自身で付与した感電でも混沌を起こせるため、無敵の長いモーションを活かしたメインアタッカー運用など初心者でも編成を組みやすいでしょう。

エレンの評価

エレンエレン
・高い火力と移動性能を持つアタッカー
・能動的なリソース獲得で継戦能力が高い
ポテンシャル解放で火力や立ち回り強化!

隙のない高火力コンボが魅力

エレンは移動性能と継戦能力に優れるアタッカーです。ポテンシャル解放により火力UPとともに弱点だった無敵と派生の少なさが改善され、強力な攻撃を滑らかに続けられるようになっています。

立ち回りも自己完結しているので、短時間出場で仕事をこなせるブレイカー/サポーターと組み合わせ、長時間出場で継続的に火力を出す運用が強力です。

A+ランクキャラの評価

A+ランクキャラの評価一覧

バーニスバーニス
・控えから熱傷付与&ダメージを出せる
・混沌狙いの運用と相性抜群!
・終結スキルでアタッカーと同時攻撃可能
悠真悠真
・遠近2つの形態を持つアタッカー
・距離減衰を気にせず堅実に動ける
・メイン/サブ火力どちらも柔軟にこなせる
ジェーンジェーン
・高いメインアタッカー適性を持つ異常キャラ
・優秀な回避による快適な立ち回りが魅力!
・お手軽操作で大ダメージの強撃を連発
青衣青衣
・ブレイク速度と攻撃範囲に優れる撃破キャラ
・高倍率のブレイク弱体倍率UP持ち
・コンボを一時中断して出せる回避反撃が便利
エレンエレン
・高い火力と移動性能を持つアタッカー
・能動的なリソース獲得で継戦能力が高い
ポテンシャル解放で火力や立ち回り強化!

高難易度攻略が十分可能

A+ランクのキャラは上位一歩手前のアタッカーやサポーターがランクインしています。上位の編成よりは火力の出しやすさやお手軽さの点で劣りますが、立ち回り次第では十分に高難易度をクリアできます。

Aランクキャラの評価

Aランクキャラの評価一覧

朱鳶朱鳶
・2種の形態を切り替えて戦うアタッカー
・射程の長さとダッシュ派生で位置調整もしやすい
・邪兎屋×2の組みやすい編成が強力!
リナリナ
・強力な貫通率バフを扱う万能支援キャラ
・追加能力の電気属性サポートも強力
・所属勢力/属性ともに数も多く、様々なPTで活躍
ライカンライカン
・チャージ攻撃の強力な扱いやすい撃破キャラ
・ブレイクした敵への実質的なデバフも備える
・長時間の中断耐性/無敵が非常に便利
クレタクレタ
・隙の少ない範囲爆発を扱う撃破キャラ
・少ない消費でパリィ支援を発動可能
・ベンと同時編成で性能強化
潘引壺潘引壺
・命破キャラのサポートに特化
┗手軽に透徹力と与ダメアップが可能
・終結スキルで味方全体のHP回復も
ルーシールーシー
・高持続の攻撃力バフが使いやすい支援キャラ
・自動攻撃イノシシで裏から火力も出せる
・継続支援に優れる分、瞬間バフは控えめ
ニコニコ
・高い集敵性能と防御デバフを扱う万能サポーター
・吸引力場は交代後もしばらく残る
・エーテルキャラはもちろん、どんな編成でも好相性

ステージ次第で高難易度攻略も可能

Aランクのキャラは何らかの弱点を抱えたアタッカーやサポーターがランクインしています。どんな状況でも快適に戦えるとは行きませんが、ステージ次第では高難易度もクリアできます。

Bランクキャラの評価

Bランクキャラの評価一覧

11号11号
・高火力の強化通常攻撃を扱う強攻キャラ
・タイミングを合わせれば強化攻撃を連発可能!
・ブレイク状態の敵に対して大ダメージ
グレースグレース
・圧倒的な感電付与性能を持つ異常キャラ
・豊富な派生でコンボを繋げやすい
・「感電」強化で単属性PTも強力!
猫又猫又
・巻き込み性能に優れる強攻キャラ
・クイック支援で出場即高火力を叩き出せる
・現状は物理サポがおらず自力「強撃」付与が必須
セスセス
・シールド+クイック支援のサポートを扱う
・強力な状態異常サポート性能も
・異常や属性ドライバ装備アタッカーと相性◎
パイパーパイパー
・状態異常付与とブレイクを両立した異常キャラ
・高持続の全体与ダメバフも強力
・耐久性能は控えめなのがネック
蒼角蒼角
・集敵/攻撃力バフ/氷サポートを一気にこなす支援キャラ
・凸が進めばアタッカーも可能!
・耐久性能がかなり低いのがネック

高難易度攻略にはプレイヤースキルが必要

Bランクのキャラは現環境では力不足を感じる、あるいは刺さる状況が限られるキャラが多くランクインしています。高難易度のクリアも可能ですが、高いプレイヤースキルが必要になってきます。

Cランクキャラの評価

Cランクキャラの評価一覧

プルクラプルクラ
・短時間出場で仕事ができるサポーター
・控えからの攻撃でサブ火力&ブレイク蓄積を担う
・味方全体の追加攻撃与ダメージバフも持つ
カリンカリン
・定点攻撃できれば超火力を出せる強攻アタッカー
・ブレイク状態の敵に対して圧倒的な火力を叩き出せる
・低耐久かつ攻撃中はほぼ移動できない点がネック
ベンベン
・バリア・会心バフ・ブレイクを一気にこなす防護キャラ
・クレタと同時編成で性能強化
・カウンターも強力だが移動性能が極端に低い
アンドーアンドー
・爆発状態で一気に火力を出す強攻キャラ
・感電特攻持ちで電気染めPTとも好相性
・間合い調整や怯み攻撃相手は苦手
ビリービリー
・遠距離+範囲攻撃の扱いやすい強攻キャラ
・攻撃を続けながら身躱し射撃で移動/回避できる
・遠距離攻撃の威力減衰には注意が必要
アンビーアンビー
・扱いやすく汎用性◎の撃破キャラ
・エネルギー回復持ちで特殊スキルを連発可
・短めのモーションで敵攻撃を避けやすい

活躍には工夫が必要

Cランクのキャラは全体的に火力貢献度が低いキャラがランクイン。環境的に向かい風なキャラも多く、活躍には最適PTを組むだけでなく工夫ややりこみが要求されます。

アタッカー最強ランキング

アタッカー早見表

儀玄と星見雅が突出

現在の最強アタッカーはイーシェン(儀玄)星見雅です。どちらも火力・攻撃範囲・無敵の多さがトップ級で、使いやすさの面で頭一つ抜けている強力なアタッカーです。

報酬目的ならどのアタッカーでも活躍可

特に火力が求められる「式輿防衛戦 激変ノード」でも、育成状況が十分であればどのアタッカーでも報酬は取り切れます。気に入ったキャラがいたら育成を突き詰めて使ってみるのも楽しみの一つでしょう。

ポイントボンプPoint!強力なアタッカーは攻略を楽にしてくれます。プレイ時間が十分に取れない人や、育成リソースを効率よく使いたい人は強力なアタッカーを優先的に入手していきたいところです。

ブレイカー最強ランキング

ブレイカー早見表

橘福福とトリガーが特に強力

ブレイク役の中では、チーフーフー(橘福福)トリガーライトが特に強力です。2体とも短い出場時間と高い火力サポート性能を備えており、どちらも汎用性に優れています。

ブレイク性能+αが重要

ブレイカー枠のキャラは敵を素早くブレイクするだけでは少々物足りないのが現状です。高いブレイク性能だけでなく短い出場時間で仕事をこなせたり、何らかのバフ・デバフによるサポート性能があることが高評価のポイントになってきます。

ポイントボンプPoint!ブレイク役にサポート性能が無いと、支援キャラ2体を入れたほうがクリアタイムが縮まる…なんてことも珍しくありません。

サポーター最強ランキング

サポーター早見表

アストラと柚葉が突出

サポーターの中では、アストラ柚葉が飛び抜けて強力です。どちらも高水準のサポートを備えており、異常編成なら柚葉、それ以外ならアストラと使い分けできます。

持続の長さや更新の手早さが重要

サポート枠のキャラは「バフをいかに手早く、効率的に発動できるか」が重要になります。一度バフを付与すれば長時間維持できたり、連携スキルなど短時間の出場でバフを付与できることが評価に繋がっています。

最強キャラの評価基準

  • アタッカーは火力の高さを最重要視
  • サポーターはブレイク/火力への貢献を評価
  • 追加能力の発動しやすさも考慮
  • (凸評価)現実的に狙いやすい凸数で評価
  • プレイングの難易度もやや考慮

アタッカーは火力の高さを最重要視

素早く敵を倒すことが求められるゼンゼロにおいて、アタッカーはより手軽に高い火力を出せることが最重要となります。またキャラ単体の強さだけでなく、環境における弱点属性ステージの多さなども考慮しています。

サポーターはブレイク/火力への貢献を評価

アタッカーの強力な攻撃性能をさらに活かすため、ブレイク性能の高さや扱いやすいバフ/デバフも重要です。またサポートキャラは複数のPTで使い回すことも多いため、編成の組みやすさや環境編成への採用率も考慮しています。

追加能力の発動しやすさも考慮

ゼンゼロでは、キャラの性能を最大限発揮するために追加能力の発動が重要となります。緩い発動条件のキャラは汎用性に優れる一方で、少数陣営のキャラなどはやや評価を落としています。

(凸評価)現実的に狙いやすい凸数で評価

A級キャラは凸しやすいため6凸での評価です。逆に凸の難しいS級であれば2凸までのうち、伸び代が大きくコスパがいいとされる凸数で評価しています。

プレイングの難易度も考慮

アクション性が高いゲームなので、キャラを使いこなすためにどれだけプレイングスキルが必要かも多少考慮。無敵の多さや複雑なリソース管理のなさなど、扱いやすいキャラの方が評価をやや高めにしています。

最強ステータスランキング

HP最強ランキング

シーザーシーザー
9526
636
753

柚葉柚葉
8829
683
612

セスセス
8701
568
746

リナリナ
8609
642
600

アストラアストラ
8609
640
600

ベンベン
8577
578
724

潘引壺潘引壺
8453
586
712

ライカンライカン
8416
653
606

ライトライト
8253
722
612

青衣青衣
8250
683
612

橘福福橘福福
8250
690
597

ニコニコ
8145
574
622

クレタクレタ
8127
660
594

蒼角蒼角
8025
590
597

ルーシールーシー
8025
583
612

儀玄儀玄
7953
872
441

ヒューゴヒューゴ
7940
844
616

トリガートリガー
7923
675
600

ジェーンジェーン
7788
805
606

柳
7788
797
612

イヴリンイヴリン
7788
854
612

11号11号
7673
813
612

エレンエレン
7673
863
606

星見雅星見雅
7673
805
606

0号アンビー0号アンビー
7673
854
612

ビビアンビビアン
7673
805
606

プルクラプルクラ
7612
590
606

猫又猫又
7560
835
587

アンビーアンビー
7500
609
612

グレースグレース
7482
750
600

朱鳶朱鳶
7482
844
600

悠真悠真
7405
840
600

バーニスバーニス
7368
788
600

アンドーアンドー
7219
716
622

カリンカリン
6976
732
604

パイパーパイパー
6976
683
612

ビリービリー
6907
712
606

攻撃力最強ランキング

儀玄儀玄
7953
872
441

エレンエレン
7673
863
606

イヴリンイヴリン
7788
854
612

0号アンビー0号アンビー
7673
854
612

朱鳶朱鳶
7482
844
600

ヒューゴヒューゴ
7940
844
616

悠真悠真
7405
840
600

猫又猫又
7560
835
587

11号11号
7673
813
612

星見雅星見雅
7673
805
606

ジェーンジェーン
7788
805
606

ビビアンビビアン
7673
805
606

柳
7788
797
612

バーニスバーニス
7368
788
600

グレースグレース
7482
750
600

カリンカリン
6976
732
604

ライトライト
8253
722
612

アンドーアンドー
7219
716
622

ビリービリー
6907
712
606

橘福福橘福福
8250
690
597

パイパーパイパー
6976
683
612

青衣青衣
8250
683
612

柚葉柚葉
8829
683
612

トリガートリガー
7923
675
600

クレタクレタ
8127
660
594

ライカンライカン
8416
653
606

リナリナ
8609
642
600

アストラアストラ
8609
640
600

シーザーシーザー
9526
636
753

アンビーアンビー
7500
609
612

蒼角蒼角
8025
590
597

プルクラプルクラ
7612
590
606

潘引壺潘引壺
8453
586
712

ルーシールーシー
8025
583
612

ベンベン
8577
578
724

ニコニコ
8145
574
622

セスセス
8701
568
746

防御力最強ランキング

シーザーシーザー
9526
636
753

セスセス
8701
568
746

ベンベン
8577
578
724

潘引壺潘引壺
8453
586
712

ニコニコ
8145
574
622

アンドーアンドー
7219
716
622

ヒューゴヒューゴ
7940
844
616

アンビーアンビー
7500
609
612

11号11号
7673
813
612

ルーシールーシー
8025
583
612

パイパーパイパー
6976
683
612

青衣青衣
8250
683
612

柳
7788
797
612

ライトライト
8253
722
612

イヴリンイヴリン
7788
854
612

0号アンビー0号アンビー
7673
854
612

柚葉柚葉
8829
683
612

ビリービリー
6907
712
606

ライカンライカン
8416
653
606

エレンエレン
7673
863
606

星見雅星見雅
7673
805
606

ジェーンジェーン
7788
805
606

プルクラプルクラ
7612
590
606

ビビアンビビアン
7673
805
606

カリンカリン
6976
732
604

グレースグレース
7482
750
600

リナリナ
8609
642
600

朱鳶朱鳶
7482
844
600

悠真悠真
7405
840
600

バーニスバーニス
7368
788
600

アストラアストラ
8609
640
600

トリガートリガー
7923
675
600

蒼角蒼角
8025
590
597

橘福福橘福福
8250
690
597

クレタクレタ
8127
660
594

猫又猫又
7560
835
587

儀玄儀玄
7953
872
441

ゼンレスゾーンゼロの関連記事

おすすめの人気記事

その他おすすめ記事

マップコンテンツ解説

キャラクター一覧

Sランクキャラ一覧

Aランクキャラ一覧

▶キャラ一覧と評価
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]COGNOSPHERE PTE. LTD.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
最新情報まとめ
新キャラ・ピックアップキャラ
イベント
新コンテンツ
未実装キャラ
人気のおすすめ記事
信頼度
ガチャ
恒常ガチャ
イベント
エリー・クロニクル(常設イベント)
キャラクター
カテゴリ別一覧
キャラクター個別
未実装キャラ
音動機
カテゴリ別一覧
ボンプ
カテゴリ別一覧
ドライバディスク
アイテム
ストーリー攻略
名声(プロキシ)昇格試験
依頼攻略
周回コンテンツ
哨務戦線
ステージ別攻略
安定ノード
第一第二第三第四
第五第六 第七 第八
第九 第十
紛争ノード
第一 第二 第三 第四
第五 第六 第七 第八
奇襲ノード
第一 第二 第三 第四
第五
零号ホロウ
週ボス(要警戒狩り)
お役立ち記事
操作と戦闘システム
育成とアイテム
六分街のシステム
ビデオ屋のシステム
その他のゲームシステム
ゲーム開始前のおすすめ記事
英語版ゼンゼロ攻略
×