ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)の式輿防衛戦「奇襲ノード4」の攻略です。おすすめパーティ編成やクリアのコツについても掲載。ゼンゼロ式興防衛戦奇襲ノード4を進める際にお役立て下さい。
奇襲ノード攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
第一 | 第二 | 第三 | 第四 | 第五 |
▶奇襲ノードの攻略情報まとめ |
開催期間 | 11月6日4:00(サーバー時間)まで |
---|
奇襲ノードの概要
- 時間制限なし
- 挑戦目標は戦闘不能回数
- 倒されても2回は復活可能
内容は紛争ノードの高難易度版
奇襲ノードは時間制限なし+挑戦目標が戦闘不能回数と、紛争ノードと似たコンテンツです。違いは紛争ノードよりも難易度が高く、期間限定コンテンツなので、期間内にキャラを育成して挑戦しておきましょう。
倒すより倒されないことが最重要
奇襲ノードは紛争ノードと同様に時間による制限や挑戦目標がなく、味方の戦闘不能回数によって評価されます。火力に自身がなくても、プレイスキルや耐久キャラの編成などでSクリアが狙えるコンテンツです。
Point! | 全ステージ共通で、1体も戦闘不能にならずにクリアすればSランクを取得できます。 |
---|
挑戦開始前に「エーテルの露」を2つ獲得
「エーテルの露」は、エージェントが戦闘不能になると自動でエージェントを回復させることができるアイテムです。味方の戦闘不能時に自動で消費され、約3秒後にHP全快/エネルギー0で復活します。
▶最強おすすめパーティ編成奇襲ノード4の特徴
- 極限回避をトリガーにバフを獲得
- 極限回避で最大30%の与ダメージUP
- 極限回避で最大30%の被ダメージDOWN
回避を中心に立ち回ろう
奇襲ノード4では極限回避をきっかけにバフ効果が発動します。パリィ支援を主軸にしているとバフ効果を活かせないため、基本は極限回避で避けつつ回避のクールタイム中はパリィを行うと良いでしょう。
▶極限回避と回避反撃のやり方とコツ敵の属性相性
前半のおすすめキャラと編成
氷orエーテル属性アタッカー軸の編成
前半は氷属性とエーテル属性が有利で、エレン軸の氷属性編成か朱鳶軸のエーテル編成が最適です。
入れ替え候補
キャラ | 詳細 |
---|---|
アンビー | ・ライカン/青衣と入れ替え ・後半で使わない場合に運用 |
リナ | ・ライカンorシーザー/ニコと入れ替え ・後半で採用しない場合に ・貫通率バフが高レベルの敵に有効 |
グレース | ・ニコと入れ替え ・状態異常付与でのサポート |
ルーシー | ・シーザー/ニコと入れ替え ・攻撃力バフでアタッカーをサポート |
蒼角 | ・シーザーと入れ替え ・攻撃力バフでアタッカーをサポート |
非推奨キャラはいない
前半で出現する敵は属性耐性がないので、どんなキャラでも十分に活躍できます。物理属性は後半で有利なので、前半ではそれ以外のキャラを編成しましょう。
Point! | アタッカーとサポーターを異なる属性にして混沌を狙っても良いでしょう。 |
---|
後半のおすすめキャラと編成
物理属性アタッカー軸の編成
後半では物理属性が有利なので、ジェーン軸の物理編成が最適です。また、敵の属性耐性は氷属性なので、該当しない属性編成でも十分にクリアできます。
入れ替え候補
キャラ | 詳細 |
---|---|
ルーシー | ・シーザーと入れ替え ・火力バフでアタッカーをサポート |
リナ | ・シーザーorセスと入れ替え ・貫通率バフが高レベルの敵に有効 |
アンビー | ・セスと入れ替え ・撃破枠が欲しい場合に |
パイパー | ・セス/シーザーと入れ替え ・強撃特化編成で行く場合に採用 ・ルーシーと合わせて編成したい |
氷属性アタッカーは非推奨
敵エネミーは氷属性に耐性があり、氷属性ダメージが与えにくくなっています。サポートキャラであればそれほど気になりませんが、アタッカーが氷属性だとクリアが難しくなるので注意しましょう。
前半の攻略ポイント
どちらか1体に絞ってHPを削る
タナトスは瞬間移動での距離調節+多彩な攻撃パターンにより、近距離から遠距離まで隙がなく2体同時に相手するのはリスクが高いです。
どちらか1体に絞って攻撃しつつ、もう片方も画面に収めてどちらの攻撃も回避できるようにしましょう。
ブレイク中も回避を最優先に行う
タナトスのブレイク後は、もう片方のタナトスが仕掛ける攻撃を回避してステージバフを維持しましょう。回避を行うので手数は減るものの、バフを活かせれば減った手数をカバーできるだけのダメージを与えられます。
タナトスの攻撃パターンと対策
出現するステージで行動パターンが多少異なります。
瞬間移動の3段攻撃
離れていても追いついてくるのでしっかりと目視で回避を2回、3回目は少し遅れてくるのでパリィで対応します。タイミングは黄色く光るのでしっかりと確認しましょう。
溜めから斬撃を2発飛ばす
溜めからの切り抜けと似ているが回避方法とタイミングは全く同じです。敵が強い光を放ったら間を置いて横方向に回避しましょう。
溜めから往復の高速切り抜け
溜めからの斬撃と似ていますが、回避方法とタイミングは全く同じです。敵が強い光を放ったら間を置いて横方向に回避しましょう。
1発の斬撃を飛ばす
光を放つ点は上記の攻撃と似ていますが、少しだけ出が早いので注意しましょう。ポイントは赤い光が強くなったら回避を入力すると回避しやすいです。
※回避支援対応なので回避支援持ちのキャラを編成していればキャラ切り替えも有効。振り上げ+振り下ろしの2段攻撃
タナトスが至近距離にいる場合にのみ行う攻撃方法です。1段目はパリィ対応で、回避した場合は2段目の振り下ろしを行います。1段目を回避しても、距離次第では2段目に当たってしまうので2回連続で回避しましょう。
後半の攻略ポイント
回避反撃を主軸に戦おう
ジェーンは、回避反撃を受けると攻撃を中断する特徴があります。そのため、基本的に回避反撃を起点にダメージを与えていく立ち回りが有効です。また、よろけない攻撃を回避反撃の無敵でやり過ごすこともできます。
Point! | 回避後は必ず回避反撃をすることを意識しましょう。 |
---|
ヒット&アウェイが安全に立ち回るコツ
ジェーンの攻撃はパターンこそ少ないものの、見てから反応することが難しい攻撃や、切れ目のわかりにくい連撃とトリッキーです。
幸い攻撃範囲は狭めなので、こちらの攻撃にひるまないことを確認したら、距離を取って出方を伺うとよいでしょう。
怯まない時に攻撃をしない
※戦闘開始後に確定で、他にも怯んでいない時に稀に使用。
ジェーンは、手招きしている時に攻撃するとパリィをしてきます。合図となる手招きは怯んでいない時にしか行わないため、怯んでいないことを確認できたら攻撃の手を止めましょう。
戦闘開始時は確定でパリィ行動を行う
ジェーンは戦闘開始後に必ず手招き→パリィを行うため、ここでしっかりと手招き動作を覚えておきましょう。対策としては、戦闘開始後はジェーンが攻撃してくるまで攻撃しない他、攻撃してもすぐに回避を入れることで続く攻撃を避けられます。
ジェーンの攻撃パターンと対策
※大技を除き、多くの攻撃は他の攻撃パターンに派生、単体で使用することも有り
ジェーンは、以下の攻撃パターンを最大3つまで組み合わせて使用してきます。全てを把握した上で瞬時に次の攻撃を判断するのは非常に難しいため、極力回避反撃の無敵などでどの攻撃が来てもやり過ごせるのが理想です。
飛び上がりながらの連撃(パリィ可)
パリィ対応かつジェーンの攻撃で最もパリィしやすい3連撃です。使用頻度も多く数少ないパリィ対応技なので、この攻撃に対してパリィが狙えるとより倒しやすくなります。
発生の速い2連撃(パリィ可)
パリィできる点は上記の攻撃パターンと同じですが、こちらは発生が速く身構えていないと反応しにくいです。幸い初段を回避できれば次の1撃も回避できるので、続く派生に備えて回避反撃や敵の行動をしっかりと確認しましょう。
シンプルな2連撃(パリィ可)
発生は速めですがオーソドックスで避けやすい2連撃です。発生が速いので保険で回避を入力しつつ、同時にキャラ切り替えでパリィを狙ってみると安全に回避かパリィを狙えます。
蹴り上げ→斬り抜け
発生が非常に速く、目視で反応することが難しい蹴り上げ始動の連撃です。ヒット&アウェイで蹴り上げの当たらない距離で立ち回るか、蹴り上げを受けても落ち着いて次の斬り抜けを回避しましょう。
発生の速い斬り抜け
発生の速い斬り抜け1回の攻撃です。基本は他の攻撃から派生として使用しますが、稀にこの攻撃を起点に派生したり、この攻撃を2回繰り返す場合もあります。
飛び上がっての踏み付け
連撃の締めとして繰り出されることの多い攻撃です。連撃から派生した場合はワンテンポ遅く回避しなければいけないため、回避を連打してしまって回避がクールタイムといった状況にならないよう注意しましょう。
後半部分がパリィ対応可能な連撃(一部パリィ可)
パリィ不可の2連撃からパリィ可能な蹴り上げ連携へと派生する攻撃です。初段を回避反撃しつつ、蹴り上げをパリィできると無駄なく攻撃できます。
手招き→パリィの連携
怯んでいない場合に手招きモーションを行い、その間に攻撃を受けるとパリィして連撃へと派生します。パリィ直後の行動は同じなので、しっかりと回避して次の派生に備えましょう。
溜め→連撃の大技
ジェーンの攻撃で最も危険な技で、最初の1段を受けると続けざまに攻撃を受けて致命傷となることが多いです。パリィ不可の攻撃なので回避反撃や、動画を参考に回避3回で避けましょう。
ステージ詳細情報
ステージ効果
『極限回避』を発動した時、エージェントの与ダメージが10%アップし、被ダメージが10%ダウンする、最大3重まで重ね掛け可能、継続時間10秒。継続時間は重ごとに独立してカウントされる。 |
挑戦目標と報酬
達成条件 | 報酬 |
---|---|
【S】 戦闘不能になった回数が累計0回 | ・ポリクローム×40 ・調査スコア×100 ・ディニー×20000 |
【A】 戦闘不能になった回数が累計2回以下 | ・ポリクローム×40 ・調査スコア×70 ・ディニー×15000 |
【B】 戦闘不能になった回数が累計6回以下 | ・ポリクローム×40 ・調査スコア×50 ・ディニー×10000 |
【前半】敵の弱点と耐性
【後半】敵の弱点と耐性
ゼンレスゾーンゼロの関連記事
周回コンテンツ攻略
高難易度コンテンツ攻略
式輿防衛戦攻略
安定ノード攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
第一 | 第二 | 第三 | 第四 | 第五 |
第六 | 第七 | 第八 | 第九 | 第十 |
激変ノード攻略 | ||||
第一 | 第二 | 第三 | 第四 | 第五 |
第六 | 第七 |
要警戒狩り攻略
▶週ボスの解放条件と挑戦場所零号ホロウ攻略
零号ホロウ攻略記事 | |
---|---|
零号ホロウの攻略と報酬 | 旧都の落とし物 |
ログインするともっとみられますコメントできます