ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)の週ボス「要警戒狩り」の解放条件と受注場所です。どこで挑戦できるかや攻略おすすめパーティ、報酬を掲載。ゼンゼロ要警戒狩り攻略にお役立て下さい。
要警戒狩りの攻略と報酬一覧
週ボスの攻略と報酬一覧
コアスキルの強化素材を入手できる

要警戒狩りのメイン報酬は、キャラのコアスキルを強化できるSランク素材です。Sランク素材は後半のD・E・Fで合計9個必要になるので、育成したいキャラに合った素材を早いうちから集めておきましょう。
音動機の残余チップも入手できる
要警戒狩りでは「音動機の残余チップ」も入手できます。これはホビーショップで好きな音動機と交換する際に必要になるアイテムです。
▶ホビーショップの購入おすすめ音動機ミッション報酬一覧
ミッション | 報酬 |
---|---|
要警戒狩りを1回クリアする | ![]() |
要警戒狩りを2回クリアする | ![]() ![]() |
要警戒狩りを3回クリアする | ![]() ![]() |
1回の挑戦において4分以内にクリア | ![]() ![]() |
1回の挑戦において6分以内にクリア | ![]() ![]() |
1回の挑戦において10分以内にクリア | ![]() |
1回の挑戦において一度も全滅しない | ![]() ![]() |
1回の挑戦において全滅回数が1回以内 | ![]() ![]() |
1回の挑戦において全滅回数が2回以内 | ![]() |
要警戒狩りには毎週月曜にリセットされる週間ミッションが存在し、プレイ回数やクリアタイムに応じて以下の報酬を追加で獲得することができます。
調査スコアはカスパーとアイテム交換に使える

集めた調査スコアは、テントの外にいる「カスパー」から様々なアイテムと交換できます。在庫は毎月1日にリセットされるので、調律チューナーやHi-Fi原盤、ボンプチケットなどは優先して交換しておきましょう。
▶調査スコアの入手方法と使い道難易度別挑戦報酬
挑戦レベル | 挑戦報酬 |
---|---|
30 | |
40 | |
50 | |
60 | |
65 |
要警戒狩りは1度の挑戦で「対応するコアスキル素材1つ」と「挑戦レベルに対応する挑戦報酬」を獲得できます。レベルが上がるほど良い報酬が獲得できるため、可能な限り高レベルの敵に挑戦しましょう。
要警戒狩りの攻略のコツ
- 弱点に合わせてパーティを編成する
- 弱点以外は「支援」レゾブレムがおすすめ
- 戦闘不能キャラが2回まで復活する
- 3回まで巻き戻し復活が可能
弱点に合わせてパーティを編成する
ボス | 弱点/耐性 | レゾブレム |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() なし | ・凍結 ・決闘 ・支援 |
![]() | ![]() ![]() なし | ・感電 ・決闘 ・支援 |
![]() | ![]() ![]() なし | ・エーテル ・決闘 ・支援 |
![]() | ![]() ![]() | ・着火 ・決闘 ・支援 |
![]() | ![]() ![]() | ・凍結 ・決闘 ・支援 |
要警戒狩りのボスはそれぞれ弱点を持ち、さらに1種類は対応するレゾブレムも用意されています。弱点や耐性を無視して挑戦もできますが、弱点を突ける編成で挑戦すると有利に戦えます。
弱点以外は「支援」レゾブレムがおすすめ
弱点属性以外のパーティで挑む場合は、「支援」スタイルのレゾブレムを選択するのがおすすめです。どの属性でも状態異常付与を狙いやすくなるので、混沌付与を含めパーティ全体のダメージを底上げできます。
▶状態異常の効果と効率の良い発動方法戦闘不能キャラも2回まで復活できる
初期位置に用意されているハート型のアイテムを取ると、キャラが戦闘不能になったあと約3秒ほどで自動的に復活します(パーティ合計で2回まで)。HPが少なくなっても積極的に攻めるのがポイントです。
3回まで巻き戻し復活が可能

要警戒狩りでは、もしパーティが全滅しても3回まで巻き戻し復活が可能です。週間ミッションを達成できなくなる場合がありますが、どうしても勝てない時は活用しましょう。
要警戒狩りの解放条件と挑戦場所
ストーリー第2章クリアで解放
要警戒狩りはメインストーリーの2章をクリア後、ゲーム内で日を進めることで解放されます。じっくりプレイするなら2章クリアまでは10時間以上かかることに注意しましょう。
▶ストーリー攻略チャートスコット前哨基地のオフィーリアから挑戦

要警戒狩りは、スコット前哨基地の中央テント内にいる「オフィーリア」から挑戦できます。解放後はクイック手帳の「挑戦」にも追加されるので、別のエリアから向かう際は活用しましょう。
要警戒狩りとは?
コアスキルの強化素材を入手できる

要警戒狩りはキャラクターのコアスキルの強化素材を入手することができます。キャラクターによって必要な素材が異なるので、事前に必要素材を確認しましょう。
週に3回までは無料で挑戦できる

要警戒狩りは週に3回まで無料で挑戦できます。リセットの毎週月曜日の午前5時(Asiaサーバー時間)までに、毎週3回はプレイして報酬を逃さないようにしましょう。
スタミナ60を消費して追加で挑戦できる

3回の無料の挑戦クリア後も、「深層追猟」をオンにすることでバッテリー60を消費して何度でも挑戦できます。バッテリー消費分のクレジット(経験値)も貰えるので、キャラ育成を急ぐ際は活用しましょう。
ゼンレスゾーンゼロの関連記事
おすすめの人気記事
おすすめ人気記事 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
一覧記事 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
やりこみ要素 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます