ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)の激変ノード(式輿防衛戦)の攻略と報酬です。各ステージの攻略情報のほか、貰える報酬や更新期限(周期)についても記載しています。ゼンゼロ激変ノードの参考にして下さい。
式輿防衛戦の攻略と報酬激変ノード報酬更新の期限
次回更新は4月25日(金)朝5時頃
次回の激変ノード更新は4月25日(金)朝5時頃になる可能性が高いです。1回の周期は2週間続き、毎週金曜日に「危局強襲戦」と交互に更新されます。
激変ノードのステージ攻略情報
今期の特殊バフ効果
期間 | 4月11日~4月25日04:59 |
---|
特殊効果「桎梏の中」 |
---|
・『追加攻撃』、『強化特殊スキル』の与ダメージ+25%、ブレイク値+15%。 ・敵がブレイク状態になると、ブレイク復帰速度-15%、エージェントが該当ターゲットに与える電気属性ダメージおよびエーテル属性ダメージ+40%。 |
今期のステージ効果では主に追加攻撃、ブレイク、そして電気/エーテル属性が強化されます。ステージの弱点属性からも、「電気orエーテルアタッカー+撃破キャラ」の組み合わせが活躍しやすい環境です。
攻略におすすめなキャラ編成例
ノード 第1/2/3/5/7 | 前半おすすめ:電気 | ||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | |
【他アタッカー候補】グレース / アンドー | |||
後半おすすめ:氷/エーテル | |||
![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | |
【他アタッカー候補】朱鳶 / エレン / 蒼角 | |||
ノード 第4/6 | 前半おすすめ:電気 | ||
![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | |
【他アタッカー候補】グレース / アンドー | |||
後半おすすめ:炎 | |||
![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | |
【他アタッカー候補】バーニス |
今期の激変ノードの推奨属性・耐性
激変ノードのクリア報酬一覧
1~7ステージ報酬合計数
激変ノード第一防衛戦
激変ノード第二~第四防衛戦
激変ノード第五~第七防衛戦
激変ノードの仕組み
定期更新される高難易度コンテンツ

激変ノードは「式輿防衛戦」の高難易度ステージです。通常ステージである安定ノードと異なり、定期的にクリア報酬やステージが更新されます。
▶式輿防衛戦の攻略・解説各ステージは2パーティで挑む

激変ノードの各ステージは前後半に分かれており、2つのパーティ編成が必要になります。弱点や耐性といった敵の特徴は前後半で変わる場合が多いので、適正なキャラを見極めて配置することが重要です。
▶最強おすすめパーティ編成報酬はクリアタイムで異なる
各ステージの報酬はS/A/Bの三段階存在し、それぞれ5分/7分/10分以内に敵を全て倒すことが条件となっています。最終ステージの敵はLv70とキャラ上限Lvより高く、S評価のためには相応の育成が必要になります。
ゼンレスゾーンゼロの関連記事

周回コンテンツ攻略
高難易度コンテンツ攻略
式輿防衛戦攻略
安定ノード攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
第一 | 第二 | 第三 | 第四 | 第五 |
第六 | 第七 | 第八 | 第九 | 第十 |
激変ノード攻略 | ||||
第一 | 第二 | 第三 | 第四 | 第五 |
第六 | 第七 | |||
紛争ノード攻略 | ||||
第一 | 第二 | 第三 | 第四 | 第五 |
第六 | 第七 | 第八 | ||
奇襲ノード攻略 | ||||
第一 | 第二 | 第三 | 第四 | 第五 |
要警戒狩り攻略
▶週ボスの解放条件と挑戦場所零号ホロウ攻略
零号ホロウ攻略記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます