イヴリンの評価とおすすめパーティ編成・凸効果

0


x share icon line share icon

【ゼンゼロ】イヴリンの評価とおすすめパーティ編成・凸効果【ゼンレスゾーンゼロ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ゼンゼロ】イヴリンの評価とおすすめパーティ編成・凸効果【ゼンレスゾーンゼロ】

ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)のイヴリンの評価とおすすめ編成です。基本性能や凸効果、おすすめ音動機(武器)やディスクに加え、育成素材、声優などを全て掲載。ゼンゼロイヴリンを使う参考にして下さい。

目次

エージェントモチーフ武器信頼度イベント
イヴリンイヴリン心弦のノクターン心弦のノクターン信頼度選択肢選択肢一覧
▶キャラ(エージェント)評価一覧

イヴリンの評価

Ver1.5後半独占ガチャ

評価・最新ランキング

評価ランク簡易評価
・ブレイク不要の連携スキルで戦うアタッカー
・攻撃を続けながら味方に交代する動きが強力
・初回終結スキル以降は性能強化も
▶最強キャラランキング

みんなの評価

おすすめ編成・ビルドまとめ

イヴリンビルド

イヴリンの強い点

自力発動できる高火力連携スキルが強力!

イヴリンは、高火力の連携スキルが特徴のアタッカーです。ブレイクからの通常の連携スキルはもちろん、自身の攻撃でゲージを溜めることでブレイクなしでも大ダメージの連携スキルを発動できます。

終結スキルで性能を永続強化!

イヴリン終結

▲終結スキル後の強化状態ではジャケットなしに

イヴリンの終結スキルは高い瞬間ダメージに加え、その後戦闘終了までイヴリンの主力連携スキルの発動頻度を永続強化します。時間の制限を気にする必要がないため使いやすく、長期戦でも息切れしにくいのも強力です。

切替時自動攻撃で隙をケア&集敵

イヴリンは交代時に特殊スキルが発動し、交代後もしばらく攻撃を続けます。交代時の隙を消すだけでなく、敵を一点に集めながら撃破キャラ等に交代できる点も優秀です。

イヴリンの動かし方とコンボ

「燎火」を溜めて通常長押しで強力な攻撃

イヴリンゲージ

イヴリンの主力の攻撃は、アイコン下のゲージ「燎火」を50%以上溜めることで発動できる長押し攻撃です。「燎火」はあらゆる攻撃で溜めることができ、同時にバフ更新も狙える通常攻撃を軸に戦うのがおすすめです。

さらに「燎索ポイント」3Pt時は連携スキルが発動

長押しを発動するたびに「燎索ポイント」が溜まり、3Pt溜まった状態で長押しを行うと連携スキルが発動します。通常の長押しと比べても広範囲・高火力なので、ここまでを1セットとして戦いましょう。

「纏わりつく牽制」を維持して会心率UP

纏わりつく牽制

イヴリンの通常攻撃5段目や各種攻撃は、攻撃後に敵と自身を糸で繋ぎつつ「纏わりつく牽制」状態に入り、自身の会心率が大幅アップします。効果が切れた際は特殊スキル等で再発動し、なるべくバフを維持しましょう。

「牽制」状態では特殊スキルが高性能回避付きに

「纏わりつく牽制」状態では(強化)特殊スキルの性能が変化し、糸で繋がった敵を中心に吸い寄せ+攻撃時に回避の効果が発生します。極限回避時には「燎火」も溜まるため、回避時には通常のではなくを使いましょう。

終結スキルは早めに使用して永続強化へ

終結スキルの初回使用後はイヴリンの性能が強化され、長押しによる連携スキル発動後も「燎索ポイント」が1Pt残るようになります。バフ効果は戦闘終了まで持続するので、デシベル値が溜まり次第なるべく早めに使用しましょう。

イヴリンのコンボルート

出場後まずは「纏わりつく牽制」に入る
┗クイック支援/支援突撃/連携スキルで出場
 もしくは出場後に特殊スキルを使用
で戦って「燎火」を半分以上溜める
「燎火」が半分以上溜まった状態で長押しして「通常攻撃:絞式」を発動
┗「燎火」を50Pt消費し、「燎索ポイント」獲得
「燎索ポイント」が3Pt溜まるまで②~③を繰り返す
「燎索ポイント」が3Pt溜まったらさらに長押しで連携スキル発動
ブレイク終わり等に合わせて味方に交代
┗交代時に自動で『特殊スキル:縛裂式・Ⅰ型』発動
point
コンボ中は回避の代わりにorを使用

連携スキル後は早めに交代も強力

イヴリンの主力である連携スキルは、攻撃モーションがやや長めです。こちらはキャラ切替により硬直を上書きするテクニック(通称クイックスワップ)でキャンセルできるので、操作に慣れてきたら狙ってみてもいいでしょう。

イヴリンのおすすめパーティ編成

スターズオブリラ編成

火力バフと連携サポートでイヴリンを支援

ライトとアストラによる攻撃力/与ダメバフ、そして連携スキルのサポートでイヴリンを強化する編成です。強力な火力バフを継続付与しつつ、イヴリン主力の連携スキルの発動回数も増やせます。

ポイントボンプPoint!アストラバフはクイック支援出場で、ライトバフは連携スキルで延長できるため、自然にバフを維持できる点も優れています。

イヴリンとライトでサイクルを回す

開幕アストラで特殊スキルを使用したら、後はイヴリンとライトでクイック支援によるサイクルを回しましょう。基本はイヴリンで戦いつつ、モーションの長い連携スキル始めに合わせてライトに交代するのがおすすめです。

入れ替え候補

ライトの枠は撃破キャラやシーザーなどブレイク性能=火力サポートを備えるキャラで代用可能です。またニコなど、パリィ支援持ちのサポーターも使いやすいでしょう。

【微課金】炎ハイパーキャリー編成

ブレイク中の連携スキルを大幅強化!

クレタの追加能力による「ブレイク中連携スキル与ダメアップ」(最大70%)を活かし、イヴリンの連携スキルをさらに強化する編成です。イヴリンの集敵とクレタの範囲爆破により、多数の雑魚敵をまとめて処理しやすいのも強みです。

クレタのブレイクから一気に大ダメージ

まずはクレタで敵をブレイクし、通常の連携スキルとイヴリンの通常長押しでブレイク中に一気にダメージを与えましょう。敵が散らばっている際は一度イヴリンで特殊スキルを挟むことで、集敵しながらクレタに繋げられます。

入れ替え候補

ルーシーの枠には、クレタと合わせて性能強化されるベンもおすすめです。ブレイクがより早くなるだけでなく、イヴリンの重要ステータスである会心率も伸ばせます。

相性の良いキャラ

キャラおすすめ度/評価
アストラアストラおすすめ度
・[強攻/支援]で相互に追加能力発動
・継続火力バフでイヴリンをサポート
・イヴリンの強力な連携スキルを触発
ライトライトおすすめ度
・[強攻/撃破]で相互に追加能力発動
・炎サポートに特化した撃破キャラ
・炎与ダメバフを連携スキルで延長可能
シーザーシーザーおすすめ度
・パリィ支援でシーザー追加能力発動
・汎用性抜群の高持続シールド+バフ持ち
・シールドでイヴリンの硬直をカバー
バーニスバーニスおすすめ度
・控えから熱傷付与のサポートが可能
・サブアタッカーとしての火力も高め
・追加能力の発動がネック
クレタクレタおすすめ度
・同属性/[撃破]で相互に追加能力発動
・ブレイク中連携スキル火力が大幅アップ
・同属性で熱傷も付与/維持しやすい
ルーシールーシーおすすめ度
・同属性/[支援]で相互に追加能力発動
・持続長めの火力バフ持ち
・凸が進むと熱傷付与の性能も◎

会心アタッカーのイヴリンは、高持続のバフや熱傷を起こせる炎属性キャラと好相性です。また強力な連携スキルを扱うため、アストラやクレタなど連携スキルサポート効果を持つキャラとの組み合わせもおすすめです。

おすすめのボンプ

ボンプおすすめ度/評価
カチャコカチャコおすすめ度
・スターズオブリラ2体で追加能力発動
・扱いやすい与ダメバフボンプ
・追加能力によりHP回復も可能
ハヤスギボンプハヤスギボンプおすすめ度
・炎属性2体で追加能力発動
・敵に対して熱傷を継続付与
┗[炎獄]4セットなども発動しやすく
カクトウボンプカクトウボンプおすすめ度
・強攻1体で追加能力自動発動
・任意敵へのダメージと熱傷付与に優れる
零号ホロウ:迷いの地進行で入手完凸
ウルリンボンプウルリンボンプおすすめ度
・炎属性2体で追加能力発動
・熱傷付与サポートのボンプ
・ハヤスギボンプの低レア版

イヴリンは火力バフを扱うボンプ、あるいは炎状態異常系ボンプとの組み合わせが強力です。アストラがいれば陣営ボンプのカチャコ、いなければハヤスギボンプやカクトウボンプがいいでしょう。

イヴリンのおすすめ音動機

おすすめ音動機解説

音動機おすすめ度/評価
心弦のノクターン心弦のノクターンおすすめ度
・イヴリンのモチーフ音動機
・主力の連携/終結スキルダメージ大幅UP
・会心率/ダメが大量確保できるのも◎
強音デザイア強音デザイアおすすめ度
・イベント配布音動機
・上級ステで会心率を十分確保
・戦闘中攻撃力UPも恩恵大
ブリムストーンブリムストーンおすすめ度
・継続攻撃で戦闘中攻撃力大幅UP
・効果量の大きさが魅力
・会心率/ダメはディスクで確保
スターライトエンジンスターライトエンジンおすすめ度
・攻撃力が大幅UPする音動機
・支援攻撃で手軽に戦闘中攻撃力UP
・ブレイク時のクイック支援がネック
キャノンローラーキャノンローラーおすすめ度
・上級ステ会心率のファンド音動機
・常時攻撃力UPや追加ダメも発動しやすい
月相晦月相晦おすすめ度
・連携スキルで与ダメの伸びる音動機
・基礎攻撃力の低さがネック、繋ぎに

イヴリンに最もおすすめな音動機はモチーフ「心弦のノクターン」です。会心率/ダメージの大幅アップに加えて、主力の連携スキルや終結スキルによる耐性無視でダメージが大きく伸びます。

会心率/ダメや攻撃力の伸びるものがおすすめ

モチーフ音動機が無い場合は、会心率/ダメや攻撃力の伸びるものがおすすめです。「纏わりつく牽制」で戦闘中に会心率が25%上昇するので、これも含めて戦闘中に会心率80%を達成できるようにしましょう。

イヴリンのおすすめディスク

汎用会心ビルド

ドライバセット効果
ウッドペッカーウッドペッカー×42セット効果:会心率+8%
4セット効果:『通常攻撃』、『回避反撃』または『強化特殊スキル』が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、それぞれ装備者にバフ効果を1重与える。バフ効果1重につき、装備者の攻撃+9%、継続時間6秒。バフ効果の継続時間はスキルごとに計算される。
折枝折枝×22セット効果:会心ダメージ+16%。
おすすめメイン効果
[4]会心ダメージ/会心率
[5]攻撃力/炎属性ダメージ
[6]攻撃力
おすすめサブ効果
会心ダメージ/会心率/攻撃力(%)

イヴリンのおすすめディスクは、「ウッドペッカー4セット+折枝2セット」です。会心率/ダメを確保しつつ、戦闘中手軽に攻撃力を伸ばすことができます。[5]は、味方からのバフに応じて選択しましょう。

戦闘中会心率が80%に到達するように調整

イヴリンは戦闘中会心率が80%を超えると、連携/終結スキルの基礎倍率が強化されます。「纏わりつく牽制」で戦闘中の会心率を25%確保できるため、残り55~75%は音動機やディスクで伸ばしましょう

イヴリンの心象映画(凸)おすすめ度と効果

おすすめ度と効果

織りなす夢
おすすめ度

フィールド入場時、イヴリンは即座にデシベル値を1500Pt獲得する。
「纏わりつく牽制」状態に入った敵は「束縛」効果を付与される。イヴリンが「束縛」効果を付与された敵を攻撃する時、ターゲットの防御力を12%無視する。
『特殊スキル:縛製式・Ⅰ型』または『強化特殊スキル:縛裂式・終型』を発動した時、命中した敵全員に「東縛」効果を付与する。この方法で付与された「束縛」効果は10秒継続する。
飛んで火に舞う
おすすめ度

イヴリンの攻撃力が15%アップする。
『通常攻撃:絞式・Ⅰ型』または『通常攻撃:絞式・Ⅱ型』を発動した時、消費した「燎火」が返還される、25秒に1回のみ発動可能。
「燎索ポイント」を消費して『連携スキル:輝夜の糸・絆』を発動した時、スキルの中断レベルがアップする。
繭を破る
おすすめ度

『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
運命の音
おすすめ度

『連携スキル』または『終結スキル』発動時、イヴリンが即座に自身のHP上限10%分のシールドを生成する。
このシールドがある時、イヴリンの会心ダメージが40%アップする。
朝焼け色の糸
おすすめ度

『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
光と影の繋がり
おすすめ度

『連携スキル』または『終結スキル』発動時、イヴリンが「糸の鋒鋩」を獲得する、継続時間20秒。
「糸の鋒鋩」期間中、イヴリンの『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』、『特殊スキル』または『強化特殊スキル』がメインターゲットに命中した時、追加で『輝夜の糸・弦』を1段放って追撃し、範囲内の敵にイヴリンの攻撃力375%分の炎属性ダメージを与える。該当ダメージは『連携スキル』によるダメージとみなされる、最大16回まで発動可能。
再び「糸の鋒鋩」を獲得した時、発動可能回数がリセットされる。

1凸が特におすすめ

イヴリンのおすすめ凸数は、開幕デシベル値チャージと防御無視の1凸です。序盤から終結スキルで「炎舞覚醒」状態に入りやすくなり、主力の連携スキルの発動回数や火力が大きく強化されます。

凸より先にモチーフ音動機優先

イヴリンのモチーフ音動機「心弦のノクターン」は、主力の連携/終結スキルの火力アップに優れた音動機です。1凸も非常に強力なものの、火力の伸び代が大きいことから凸より先に確保したいモチーフと言えます。

イヴリンのステータスとスキル優先度

ステータス

HP
7788(13位)
攻撃力
854(2位)
防御力
612(6位)

イヴリンのステータスは限定強攻アタッカーとしては平均的で、基礎攻撃力が全キャラ中かなりの上位となっています。各種火力バフ効果も活かしやすく、会心や与ダメなどバランスよく伸ばすことが重要です。

スキル優先度

軌跡Lv上げ優先度
通常攻撃
回避
支援スキル
特殊スキル
連携スキル
コアスキル

主力の「輝夜の糸・絆」ダメージを伸ばすため、まずは連携とコアスキルを最優先で上げましょう。他にもイヴリンの火力を少しでも伸ばすため、通常や特殊→支援スキルと順に上げていきましょう。

スキル効果

通常攻撃:シャープ・ストリング

を押して発動:
前方に最大5段の攻撃を放ち、物理属性ダメージと炎属性ダメージを与える。
5段目の攻撃が敵に命中した時、『輝夜の糸・弦』でメインターゲットと自分を繋げて、相手と「纏わりつく牽制」状態に入る。

パッシブ:拘束

イヴリンがスキルを発動して敵にダメージを与えた時、「燎火」が溜まる。
「燎火」を消費して『絞式』を発動、または「デシベル値」を消費して『終結スキル』を発動した時、「燎索ポイント」が1Pt溜まる。
「燎索ポイント」を3Pt所持している場合、次に『絞式』を発動した時、全ての「燎索ポイント」を消費し、今回のスキルが中断レベルの低い『連携スキル:輝夜の糸・絆』に変わる。

通常攻撃:絞式・Ⅰ型

「燎火」が50%以上溜まっている状態でまたはを長押しして発動:
「燎火」を50%消費し、『輝夜の糸・弦』で斬撃を行い、炎属性ダメージを与える。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップし、被ダメージが40%ダウンする。
スキル発動後、「燎索ポイント」が1Pt溜まる。

通常攻撃:絞式・Ⅱ型

「燎火」が50%以上溜まっている状態で、『通常攻撃:絞式・Ⅰ型』発動後、引き続きまたはを長押しして発動:
「燎火」を50%消費し、『輝夜の糸・弦』で追撃を行い、炎属性ダメージを与える。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップし、被ダメージが40%ダウンする。
スキル発動後、「燎索ポイント」が1Pt溜まる。

※一部のデータをHoYoWikiから引用しています。

イヴリンの素材

イヴリンに必要な素材まとめ

必要ディニー

ディニー×3705000

※スキル全てを最大まで強化した際の必要数です。

昇格素材

スキル強化1箇所あたりの必要素材

コアスキル強化素材

イヴリンの声優とプロフィール

声優は日笠陽子さん

イヴリンの声優を担当しているのは日笠陽子さん。出演された主な作品は以下の通り。

主な出演作品

  • 『崩壊3rd』ヴィタ/娑
  • 『原神』エミリエ
  • 『けいおん!』秋山澪
▶声優(CV)一覧

イヴリンのプロフィール

新エリー都随一の歌姫、アストラ・ヤオのマネージャー兼身辺警護、イヴリン。
冷静かつ果断、テキパキとしたプロらしさで知られ、アストラにとって、陰ながら支えるかけがえのない存在です。
「商業価値で言えば、最初の桁の『1』がアストラだとしたら、それに続くすべての『0』がイヴリンだ」と、とある娯楽雑誌の記者は評しています。
スケジュールの調整やアンバサダー活動の計画も、緊急事態における安全対策も、イヴリンはそつなくこなしてきました。
「アストラに近付きたくば、まずはイヴリン・シェヴァリエからだ」というのはよく知られています。
イヴリンは多忙でも調子を崩すことはありません。
彼女は何事も細部までこだわり、アストラの毎回のライブから宣伝している商品の品質に至るまで、厳しく確認しています。
ところが奇妙なことに、これほど優秀なマネージャーであるにもかかわらず、事務所である帝高エンターテインメントには信頼されていないようです。
情報:イヴリンは単なる「マネージャー兼身辺警護」ではなく、その背後には何らかの「組織」の影がみられます。
アストラのコアなファン・「アストラーズ」の中では、2人の関係性にお熱な人々が多いとのこと。

リン
イヴリンさんってカッコいいよね!アストラさんと一緒にデビューしたりしないのかな?2人揃って写真撮ってるとこ見たいな~!
アキラ
そんなことを自然に言える…女の子が羨ましいな。
僕が言ったらパンチをお見舞いされるかもしれない。

イヴリンのキャラ紹介

アストラの護衛兼マネージャー

イヴリンバナー

イヴリン・シェヴァリエは、新陣営「スターズ・オブ・リラ」所属のキャラクターです。新エリー都の有名歌手であるアストラのマネージャーを務めており、普段は身辺警護も担っているようです。

TGA2024の特別PVに登場!

アストラ護衛?

イヴリンは、アストラとともにThe Game Awards 2024(12/13開催)上での特別PVにて大きく登場しました。またストーリー「星流れ、神鳴の奔るが如く」後の一幕では、お忍びでビデオ屋を訪れるアストラを心配するような描写もされています。

同陣営エージェントからのコメント

イヴリン陣営コメント

治安官と繋がりがある可能性も?

イヴリンはいつ実装?性能と声優|新キャラの画像

イヴリンの鋭い洞察力に言及して、アストラは「以前は探偵か治安官だったり」とコメントしてます。冗談のようではありますが、ひょっとしたらストーリー上で治安官との繋がりを見せるかもしれません。

ゼンレスゾーンゼロの関連記事

ゼンレスゾーンゼロ_キャラ
▶キャラ一覧と評価

S級キャラ一覧

A級キャラ一覧

▶最強キャラおすすめランキング

未実装キャラ

▶新キャラ・未実装キャラ一覧

レアリティ・タイプ別一覧

キャラ&クロの信頼度

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]COGNOSPHERE PTE. LTD.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
最新情報まとめ
イヴリン
青衣(復刻)
悠真(期間限定配布)
ボンプ
イベント
新コンテンツ
未実装キャラ
人気のおすすめ記事
信頼度
ガチャ
恒常ガチャ
イベント
エリー・クロニクル(常設イベント)
キャラクター
カテゴリ別一覧
キャラクター個別
未実装キャラ
音動機
カテゴリ別一覧
ボンプ
カテゴリ別一覧
ドライバディスク
アイテム
ストーリー攻略
名声(プロキシ)昇格試験
依頼攻略
周回コンテンツ
哨務戦線
ステージ別攻略
安定ノード
第一第二第三第四
第五第六 第七 第八
第九 第十
紛争ノード
第一 第二 第三 第四
第五 第六 第七 第八
奇襲ノード
第一 第二 第三 第四
第五
零号ホロウ
週ボス(要警戒狩り)
お役立ち記事
操作と戦闘システム
育成とアイテム
六分街のシステム
ビデオ屋のシステム
その他のゲームシステム
ゲーム開始前のおすすめ記事
英語版ゼンゼロ攻略
×