ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)のイヴリンの評価とおすすめ編成です。基本性能や凸効果、おすすめ音動機(武器)やディスクに加え、育成素材、声優などを全て掲載。ゼンゼロイヴリンを使う参考にして下さい。
目次
イヴリンの評価

評価・最新ランキング
| 評価ランク | 簡易評価 | |
|---|---|---|
| ・ブレイク不要の連携スキルで戦うアタッカー ・攻撃を続けながら味方に交代する動きが強力 ・初回終結スキル以降は性能強化も | ||
みんなの評価
イヴリンの強い点
自力発動できる高火力連携スキルが強力!
イヴリンは、高火力の連携スキルが特徴のアタッカーです。ブレイクからの通常の連携スキルはもちろん、自身の攻撃でゲージを溜めることでブレイクなしでも大ダメージの連携スキルを発動できます。
終結スキルで性能を永続強化!

▲終結スキル後の強化状態ではジャケットなしに
イヴリンの終結スキルは高い瞬間ダメージに加え、その後戦闘終了までイヴリンの主力連携スキルの発動頻度を永続強化します。時間の制限を気にする必要がないため使いやすく、長期戦でも息切れしにくいのも強力です。
切替時自動攻撃で隙をケア&集敵
イヴリンは交代時に特殊スキルが発動し、交代後もしばらく攻撃を続けます。交代時の隙を消すだけでなく、敵を一点に集めながら撃破キャラ等に交代できる点も優秀です。
イヴリンの使い方とコンボ
「燎火」を溜めて通常長押しで強力な攻撃

イヴリンの主力の攻撃は、アイコン下のゲージ「燎火」を50%以上溜めることで発動できる長押し攻撃です。「燎火」はあらゆる攻撃で溜めることができ、同時にバフ更新も狙える通常攻撃を軸に戦うのがおすすめです。
さらに「燎索ポイント」3Pt時は連携スキルが発動
長押しを発動するたびに「燎索ポイント」が溜まり、3Pt溜まった状態で
長押しを行うと連携スキルが発動します。通常の
長押しと比べても広範囲・高火力なので、ここまでを1セットとして戦いましょう。
「纏わりつく牽制」を維持して会心率UP

イヴリンの通常攻撃5段目や各種攻撃は、攻撃後に敵と自身を糸で繋ぎつつ「纏わりつく牽制」状態に入り、自身の会心率が大幅アップします。効果が切れた際は特殊スキル等で再発動し、なるべくバフを維持しましょう。
「牽制」状態では特殊スキルが高性能回避付きに
「纏わりつく牽制」状態では(強化)特殊スキルの性能が変化し、糸で繋がった敵を中心に吸い寄せ+攻撃時に回避の効果が発生します。極限回避時には「燎火」も溜まるため、回避時には通常のではなく
を使いましょう。
終結スキルは早めに使用して永続強化へ
終結スキルの初回使用後はイヴリンの性能が強化され、長押しによる連携スキル発動後も「燎索ポイント」が1Pt残るようになります。バフ効果は戦闘終了まで持続するので、デシベル値が溜まり次第なるべく早めに使用しましょう。
イヴリンのコンボルート
| ① | 出場後まずは「纏わりつく牽制」に入る ┗クイック支援/支援突撃/連携スキルで出場 もしくは出場後に |
|---|---|
| ② | |
| ③ | 「燎火」が半分以上溜まった状態で ┗「燎火」を50Pt消費し、「燎索ポイント」獲得 |
| ④ | 「燎索ポイント」が3Pt溜まるまで②~③を繰り返す |
| ⑤ | 「燎索ポイント」が3Pt溜まったらさらに |
| ⑥ | ブレイク終わり等に合わせて味方に交代 ┗交代時に自動で『特殊スキル:縛裂式・Ⅰ型』発動 |
| 【point】 コンボ中は回避の代わりに | |
連携スキル後は早めに交代も強力
イヴリンの主力である連携スキルは、攻撃モーションがやや長めです。こちらはキャラ切替により硬直を上書きするテクニック(通称クイックスワップ)でキャンセルできるので、操作に慣れてきたら狙ってみてもいいでしょう。
イヴリンのおすすめパーティ編成
スターズオブリラ編成
火力バフと連携サポートでイヴリンを支援
ライトとアストラによる攻撃力/与ダメバフ、そして連携スキルのサポートでイヴリンを強化する編成です。強力な火力バフを継続付与しつつ、イヴリン主力の連携スキルの発動回数も増やせます。
Point! | アストラバフはクイック支援出場で、ライトバフは連携スキルで延長できるため、自然にバフを維持できる点も優れています。 |
|---|
イヴリンとライトでサイクルを回す
開幕アストラで特殊スキルを使用したら、後はイヴリンとライトでクイック支援によるサイクルを回しましょう。基本はイヴリンで戦いつつ、モーションの長い連携スキル始めに合わせてライトに交代するのがおすすめです。
入れ替え候補
ライトの枠はニコやシーザー、トリガーなど短時間で仕事のできるブレイカー/サポーターで代用できます。また追加能力でブレイク時の連携スキルを大幅強化できるクレタも相性がいいでしょう。
【微課金】炎ハイパーキャリー編成
ブレイク中の連携スキルを大幅強化!
クレタの追加能力による「ブレイク中連携スキル与ダメアップ」(最大70%)を活かし、イヴリンの連携スキルをさらに強化する編成です。イヴリンの集敵とクレタの範囲爆破により、多数の雑魚敵をまとめて処理しやすいのも強みです。
クレタのブレイクから一気に大ダメージ
まずはクレタで敵をブレイクし、通常の連携スキルとイヴリンの通常長押しでブレイク中に一気にダメージを与えましょう。敵が散らばっている際は一度イヴリンで特殊スキルを挟むことで、集敵しながらクレタに繋げられます。
入れ替え候補
ルーシーの枠には、クレタと合わせて性能強化されるベンもおすすめです。ブレイクがより早くなるだけでなく、イヴリンの重要ステータスである会心率も伸ばせます。
イヴリンと相性の良いキャラ・ボンプ
相性の良いキャラ
| キャラ | おすすめ度/評価 |
|---|---|
アストラ | おすすめ度 ・[強攻/支援]で相互に追加能力発動 ・継続火力バフでイヴリンをサポート ・イヴリンの強力な連携スキルを触発 |
ライト | おすすめ度 ・[強攻/撃破]で相互に追加能力発動 ・炎サポートに特化した撃破キャラ ・炎与ダメバフを連携スキルで延長可能 |
シーザー | おすすめ度 ・パリィ支援でシーザー追加能力発動 ・汎用性抜群の高持続シールド+バフ持ち ・シールドでイヴリンの硬直をカバー |
バーニス | おすすめ度 ・控えから熱傷付与のサポートが可能 ・サブアタッカーとしての火力も高め ・追加能力の発動がネック |
クレタ | おすすめ度 ・同属性/[撃破]で相互に追加能力発動 ・ブレイク中連携スキル火力が大幅アップ ・同属性で熱傷も付与/維持しやすい |
ルーシー | おすすめ度 ・同属性/[支援]で相互に追加能力発動 ・持続長めの火力バフ持ち ・凸が進むと熱傷付与の性能も◎ |
会心アタッカーのイヴリンは、高持続のバフや熱傷を起こせる炎属性キャラと好相性です。また強力な連携スキルを扱うため、アストラやクレタなど連携スキルサポート効果を持つキャラとの組み合わせもおすすめです。
おすすめのボンプ
| ボンプ | おすすめ度/評価 |
|---|---|
カチャコ | おすすめ度 ・スターズオブリラ2体で追加能力発動 ・扱いやすい与ダメバフボンプ ・追加能力によりHP回復も可能 |
ハヤスギボンプ | おすすめ度 ・炎属性2体で追加能力発動 ・敵に対して熱傷を継続付与 ┗[炎獄]4セットなども発動しやすく |
カクトウボンプ | おすすめ度 ・強攻1体で追加能力自動発動 ・任意敵へのダメージと熱傷付与に優れる ・零号ホロウ:迷いの地進行で入手完凸 |
ウルリンボンプ | おすすめ度 ・炎属性2体で追加能力発動 ・熱傷付与サポートのボンプ ・ハヤスギボンプの低レア版 |
イヴリンは火力バフを扱うボンプ、あるいは炎状態異常系ボンプとの組み合わせが強力です。アストラがいれば陣営ボンプのカチャコ、いなければハヤスギボンプやカクトウボンプがいいでしょう。
イヴリンのモチーフ音動機
心弦のノクターン

| 基礎ステータス | 上級ステータス |
|---|---|
| 713 | 会心率24% |
| 効果:弦の音をまとって | |
| 会心ダメージ+50%。装備者が接敵状態突入時、『連携スキル』発動時および『終結スキル』発動時に、装備者が「心弦」を1重獲得する。「心弦」1重につき、装備者の『連携スキル』と『終結スキル』がターゲットの炎属性ダメージ耐性を12.5%無視する。最大2重まで重ね掛け可能、継続時間30秒、重複して発動すると継続時間が更新される。 | |
モチーフ装備エフェクト

髪留めの色とエフェクトが変化
▶モチーフ武器とエフェクト一覧イヴリンのおすすめ音動機
おすすめ音動機解説
| 音動機 | おすすめ度/評価 |
|---|---|
心弦のノクターン | おすすめ度 ・イヴリンのモチーフ音動機 ・主力の連携/終結スキルダメージ大幅UP ・会心率/ダメが大量確保できるのも◎ |
強音デザイア | おすすめ度 ・イベント配布音動機 ・上級ステで会心率を十分確保 ・戦闘中攻撃力UPも恩恵大 |
ブリムストーン | おすすめ度 ・継続攻撃で戦闘中攻撃力大幅UP ・効果量の大きさが魅力 ・会心率/ダメはディスクで確保 |
スターライトエンジン | おすすめ度 ・攻撃力が大幅UPする音動機 ・支援攻撃で手軽に戦闘中攻撃力UP ・ブレイク時のクイック支援がネック |
キャノンローラー | おすすめ度 ・上級ステ会心率のファンド音動機 ・常時攻撃力UPや追加ダメも発動しやすい |
月相晦 | おすすめ度 ・連携スキルで与ダメの伸びる音動機 ・基礎攻撃力の低さがネック、繋ぎに |
イヴリンに最もおすすめな音動機はモチーフ「心弦のノクターン」です。会心率/ダメージの大幅アップに加えて、主力の連携スキルや終結スキルによる耐性無視でダメージが大きく伸びます。
会心率/ダメや攻撃力の伸びるものがおすすめ
モチーフ音動機が無い場合は、会心率/ダメや攻撃力の伸びるものがおすすめです。「纏わりつく牽制」で戦闘中に会心率が25%上昇するので、これも含めて戦闘中に会心率80%を達成できるようにしましょう。
イヴリンのおすすめビルド
汎用会心ビルド
| ドライバ | セット効果 |
|---|---|
ウッドペッカー×4 | 2セット効果:会心率+8% 4セット効果:『通常攻撃』、『回避反撃』または『強化特殊スキル』が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、それぞれ装備者にバフ効果を1重与える。バフ効果1重につき、装備者の攻撃+9%、継続時間6秒。バフ効果の継続時間はスキルごとに計算される。 |
折枝×2 | 2セット効果:会心ダメージ+16%。 |
| おすすめメイン効果 | |
| [4] | 会心ダメージ/会心率 |
| [5] | 攻撃力/炎属性ダメージ |
| [6] | 攻撃力 |
| おすすめサブ効果 | |
| 会心ダメージ/会心率/攻撃力(%) | |
イヴリンのおすすめディスクは、「ウッドペッカー4セット+折枝2セット」です。会心率/ダメを確保しつつ、戦闘中手軽に攻撃力を伸ばすことができます。[5]は、味方からのバフに応じて選択しましょう。
戦闘中会心率が80%に到達するように調整
イヴリンは戦闘中会心率が80%を超えると、連携/終結スキルの基礎倍率が強化されます。「纏わりつく牽制」で戦闘中の会心率を25%確保できるため、残り55~75%は音動機やディスクで伸ばしましょう。
イヴリンのおすすめディスク
おすすめドライバディスク
| 音動機 | おすすめ度/評価 |
|---|---|
ウッドペッカー | おすすめ度 (2セット/4セット運用がおすすめ) 【2セット効果】 会心率+8% 【4セット効果】 『通常攻撃』、『回避反撃』または『強化特殊スキル』が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、それぞれ装備者にバフ効果を1重与える。バフ効果1重につき、装備者の攻撃+9%、継続時間6秒。バフ効果の継続時間はスキルごとに計算される。 |
折枝 | おすすめ度 (2セット運用がおすすめ) 【2セット効果】会心ダメージ+16%。 |
炎獄 | おすすめ度 (2セット運用がおすすめ) 【2セット効果】炎属性ダメージ+10% |
ホルモン | おすすめ度 (2セット運用がおすすめ) 【2セット効果】攻撃力+10% |
アストラ | おすすめ度 (2セット運用がおすすめ) 【2セット効果】攻撃力+10%。 |
パファー | おすすめ度 (2セット運用がおすすめ) 【2セット効果】貫通率+8% |
イヴリンの心象映画(凸)おすすめ度と効果
おすすめ度と効果
| 織りなす夢 おすすめ度 フィールド入場時、イヴリンは即座にデシベル値を1500Pt獲得する。 「纏わりつく牽制」状態に入った敵は「束縛」効果を付与される。イヴリンが「束縛」効果を付与された敵を攻撃する時、ターゲットの防御力を12%無視する。 『特殊スキル:縛製式・Ⅰ型』または『強化特殊スキル:縛裂式・終型』を発動した時、命中した敵全員に「束縛」効果を付与する。この方法で付与された「束縛」効果は10秒継続する。 | |
| 飛んで火に舞う おすすめ度 イヴリンの攻撃力が15%アップする。 『通常攻撃:絞式・Ⅰ型』または『通常攻撃:絞式・Ⅱ型』を発動した時、消費した「燎火」が返還される、25秒に1回のみ発動可能。 「燎索ポイント」を消費して『連携スキル:輝夜の糸・絆』を発動した時、スキルの中断レベルがアップする。 | |
| 繭を破る おすすめ度 『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2 | |
| 運命の音 おすすめ度 『連携スキル』または『終結スキル』発動時、イヴリンが即座に自身のHP上限10%分のシールドを生成する。 このシールドがある時、イヴリンの会心ダメージが40%アップする。 | |
| 朝焼け色の糸 おすすめ度 『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2 | |
| 光と影の繋がり おすすめ度 『連携スキル』または『終結スキル』発動時、イヴリンが「糸の鋒鋩」を獲得する、継続時間20秒。 「糸の鋒鋩」期間中、イヴリンの『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』、『特殊スキル』または『強化特殊スキル』がメインターゲットに命中した時、追加で『輝夜の糸・弦』を1段放って追撃し、範囲内の敵にイヴリンの攻撃力375%分の炎属性ダメージを与える。該当ダメージは『連携スキル』によるダメージとみなされる、最大16回まで発動可能。 再び「糸の鋒鋩」を獲得した時、発動可能回数がリセットされる。 |
1凸が特におすすめ
イヴリンのおすすめ凸数は、開幕デシベル値チャージと防御無視の1凸です。序盤から終結スキルで「炎舞覚醒」状態に入りやすくなり、主力の連携スキルの発動回数や火力が大きく強化されます。
凸より先にモチーフ音動機優先
イヴリンのモチーフ音動機「心弦のノクターン」は、主力の連携/終結スキルの火力アップに優れた音動機です。1凸も非常に強力なものの、火力の伸び代が大きいことから凸より先に確保したいモチーフと言えます。
イヴリンのステータスとスキル優先度
ステータス
イヴリンのステータスは限定強攻アタッカーとしては平均的で、基礎攻撃力が全キャラ中かなりの上位となっています。各種火力バフ効果も活かしやすく、会心や与ダメなどバランスよく伸ばすことが重要です。
スキル優先度
| 軌跡 | Lv上げ優先度 |
|---|---|
主力の「輝夜の糸・絆」ダメージを伸ばすため、まずは連携とコアスキルを最優先で上げましょう。他にもイヴリンの火力を少しでも伸ばすため、通常や特殊→支援スキルと順に上げていきましょう。
スキル効果
通常攻撃:シャープ・ストリング
を押して発動:
前方に最大5段の攻撃を放ち、物理属性ダメージと
炎属性ダメージを与える。
5段目の攻撃が敵に命中した時、『輝夜の糸・弦』でメインターゲットと自分を繋げて、相手と「纏わりつく牽制」状態に入る。
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | Lv14 | Lv15 | Lv16 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1段ダメージ倍率 | 51.2% | 55.9% | 60.6% | 65.3% | 70% | 74.7% | 79.4% | 84.1% | 88.8% | 93.5% | 98.2% | 102.9% | 107.6% | 112.3% | 117% | 121.7% |
| 2段ダメージ倍率 | 62.1% | 67.8% | 73.5% | 79.2% | 84.9% | 90.6% | 96.3% | 102% | 107.7% | 113.4% | 119.1% | 124.8% | 130.5% | 136.2% | 141.9% | 147.6% |
| 3段ダメージ倍率 | 78.2% | 85.4% | 92.6% | 99.8% | 107% | 114.2% | 121.4% | 128.6% | 135.8% | 143% | 150.2% | 157.4% | 164.6% | 171.8% | 179% | 186.2% |
| 4段ダメージ倍率 | 186.7% | 203.7% | 220.7% | 237.7% | 254.7% | 271.7% | 288.7% | 305.7% | 322.7% | 339.7% | 356.7% | 373.7% | 390.7% | 407.7% | 424.7% | 441.7% |
| 5段ダメージ倍率 | 223.4% | 243.8% | 264.2% | 284.6% | 305% | 325.4% | 345.8% | 366.2% | 386.6% | 407% | 427.4% | 447.8% | 468.2% | 488.6% | 509% | 529.4% |
| 1段ブレイク倍率 | 25.6% | 26.8% | 28% | 29.2% | 30.4% | 31.6% | 32.8% | 34% | 35.2% | 36.4% | 37.6% | 38.8% | 40% | 41.2% | 42.4% | 43.6% |
| 2段ブレイク倍率 | 53.8% | 56.3% | 58.8% | 61.3% | 63.8% | 66.3% | 68.8% | 71.3% | 73.8% | 76.3% | 78.8% | 81.3% | 83.8% | 86.3% | 88.8% | 91.3% |
| 3段ブレイク倍率 | 62.1% | 65% | 67.9% | 70.8% | 73.7% | 76.6% | 79.5% | 82.4% | 85.3% | 88.2% | 91.1% | 94% | 96.9% | 99.8% | 102.7% | 105.6% |
| 4段ブレイク倍率 | 153% | 160% | 167% | 174% | 181% | 188% | 195% | 202% | 209% | 216% | 223% | 230% | 237% | 244% | 251% | 258% |
| 5段ブレイク倍率 | 168.3% | 176% | 183.7% | 191.4% | 199.1% | 206.8% | 214.5% | 222.2% | 229.9% | 237.6% | 245.3% | 253% | 260.7% | 268.4% | 276.1% | 283.8% |
| ダメージ倍率 | 226.4% | 247% | 267.6% | 288.2% | 308.8% | 329.4% | 350% | 370.6% | 391.2% | 411.8% | 432.4% | 453% | 473.6% | 494.2% | 514.8% | 535.4% |
| ブレイク倍率 | 121.1% | 126.7% | 132.3% | 137.9% | 143.5% | 149.1% | 154.7% | 160.3% | 165.9% | 171.5% | 177.1% | 182.7% | 188.3% | 193.9% | 199.5% | 205.1% |
| ダメージ倍率 | 245.2% | 267.5% | 289.8% | 312.1% | 334.4% | 356.7% | 379% | 401.3% | 423.6% | 445.9% | 468.2% | 490.5% | 512.8% | 535.1% | 557.4% | 579.7% |
| ブレイク倍率 | 124.8% | 130.5% | 136.2% | 141.9% | 147.6% | 153.3% | 159% | 164.7% | 170.4% | 176.1% | 181.8% | 187.5% | 193.2% | 198.9% | 204.6% | 210.3% |
パッシブ:拘束
イヴリンがスキルを発動して敵にダメージを与えた時、「燎火」が溜まる。
「燎火」を消費して『絞式』を発動、または「デシベル値」を消費して『終結スキル』を発動した時、「燎索ポイント」が1Pt溜まる。
「燎索ポイント」を3Pt所持している場合、次に『絞式』を発動した時、全ての「燎索ポイント」を消費し、今回のスキルが中断レベルの低い『連携スキル:輝夜の糸・絆』に変わる。
通常攻撃:絞式・Ⅰ型
「燎火」が50%以上溜まっている状態でまたは
を長押しして発動:
「燎火」を50%消費し、『輝夜の糸・弦』で斬撃を行い、炎属性ダメージを与える。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップし、被ダメージが40%ダウンする。
スキル発動後、「燎索ポイント」が1Pt溜まる。
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | Lv14 | Lv15 | Lv16 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ倍率 | 226.4% | 247% | 267.6% | 288.2% | 308.8% | 329.4% | 350% | 370.6% | 391.2% | 411.8% | 432.4% | 453% | 473.6% | 494.2% | 514.8% | 535.4% |
| ブレイク倍率 | 121.1% | 126.7% | 132.3% | 137.9% | 143.5% | 149.1% | 154.7% | 160.3% | 165.9% | 171.5% | 177.1% | 182.7% | 188.3% | 193.9% | 199.5% | 205.1% |
| ダメージ倍率 | 245.2% | 267.5% | 289.8% | 312.1% | 334.4% | 356.7% | 379% | 401.3% | 423.6% | 445.9% | 468.2% | 490.5% | 512.8% | 535.1% | 557.4% | 579.7% |
| ブレイク倍率 | 124.8% | 130.5% | 136.2% | 141.9% | 147.6% | 153.3% | 159% | 164.7% | 170.4% | 176.1% | 181.8% | 187.5% | 193.2% | 198.9% | 204.6% | 210.3% |
通常攻撃:絞式・Ⅱ型
「燎火」が50%以上溜まっている状態で、『通常攻撃:絞式・Ⅰ型』発動後、引き続きまたは
を長押しして発動:
「燎火」を50%消費し、『輝夜の糸・弦』で追撃を行い、炎属性ダメージを与える。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップし、被ダメージが40%ダウンする。
スキル発動後、「燎索ポイント」が1Pt溜まる。
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | Lv14 | Lv15 | Lv16 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ倍率 | 245.2% | 267.5% | 289.8% | 312.1% | 334.4% | 356.7% | 379% | 401.3% | 423.6% | 445.9% | 468.2% | 490.5% | 512.8% | 535.1% | 557.4% | 579.7% |
| ブレイク倍率 | 124.8% | 130.5% | 136.2% | 141.9% | 147.6% | 153.3% | 159% | 164.7% | 170.4% | 176.1% | 181.8% | 187.5% | 193.2% | 198.9% | 204.6% | 210.3% |
イヴリンの素材
イヴリンに必要な素材まとめ
バンガード認証バッジ×30 | 高級強攻認証バッジ×32 | 初級強攻認証バッジ×4 |
アクセサリ「ハムスターケージ」×5 | 特化着火チップ×250 | 上級着火チップ×75 |
基礎着火チップ×25 | スカーレットエンジン×9 | 高次元データ:鋼鉄の悪意×60 |
必要ディニー
×3705000 |
※スキル全てを最大まで強化した際の必要数です。
昇格素材
| Lv.20 | 初級強攻認証バッジ×4 ×24000 |
|---|---|
| Lv.30 | 高級強攻認証バッジ×12 ×56000 |
| Lv.40 | 高級強攻認証バッジ×20 ×120000 |
| Lv.50 | バンガード認証バッジ×10 ×200000 |
| Lv.60 | バンガード認証バッジ×20 ×400000 |
スキル強化1箇所あたりの必要素材
| Lv.2 | 基礎着火チップ×2 ×2000 |
|---|---|
| Lv.3 | 基礎着火チップ×3 ×3000 |
| Lv.4 | 上級着火チップ×2 ×6000 |
| Lv.5 | 上級着火チップ×3 ×9000 |
| Lv.6 | 上級着火チップ×4 ×12000 |
| Lv.7 | 上級着火チップ×6 ×18000 |
| Lv.8 | 特化着火チップ×5 ×45000 |
| Lv.9 | 特化着火チップ×8 ×67500 |
| Lv.10 | 特化着火チップ×10 ×90000 |
| Lv.11 | 特化着火チップ×12 ×112500 |
| Lv.12 | 特化着火チップ×15 アクセサリ「ハムスターケージ」×1 ×135000 |
コアスキル強化素材
×5000 | |
高次元データ:鋼鉄の悪意×2 ×12000 | |
高次元データ:鋼鉄の悪意×4 ×28000 | |
スカーレットエンジン×2 高次元データ:鋼鉄の悪意×9 ×60000 | |
スカーレットエンジン×3 高次元データ:鋼鉄の悪意×15 ×100000 | |
スカーレットエンジン×4 高次元データ:鋼鉄の悪意×30 ×200000 |
イヴリンの声優とプロフィール
声優は日笠陽子さん
イヴリンの声優を担当しているのは日笠陽子さん。出演された主な作品は以下の通り。
主な出演作品
- 『崩壊3rd』ヴィタ/娑
- 『原神』エミリエ
- 『けいおん!』秋山澪
イヴリンのプロフィール
新エリー都随一の歌姫、アストラ・ヤオのマネージャー兼身辺警護、イヴリン。
冷静かつ果断、テキパキとしたプロらしさで知られ、アストラにとって、陰ながら支えるかけがえのない存在です。
「商業価値で言えば、最初の桁の『1』がアストラだとしたら、それに続くすべての『0』がイヴリンだ」と、とある娯楽雑誌の記者は評しています。
スケジュールの調整やアンバサダー活動の計画も、緊急事態における安全対策も、イヴリンはそつなくこなしてきました。
「アストラに近付きたくば、まずはイヴリン・シェヴァリエからだ」というのはよく知られています。
イヴリンは多忙でも調子を崩すことはありません。
彼女は何事も細部までこだわり、アストラの毎回のライブから宣伝している商品の品質に至るまで、厳しく確認しています。
ところが奇妙なことに、これほど優秀なマネージャーであるにもかかわらず、事務所である帝高エンターテインメントには信頼されていないようです。
情報:イヴリンは単なる「マネージャー兼身辺警護」ではなく、その背後には何らかの「組織」の影がみられます。
アストラのコアなファン・「アストラーズ」の中では、2人の関係性にお熱な人々が多いとのこと。
イヴリンが所属する「組織」に関する情報は未だに乏しいです。
現在確認できたのは、イヴリンは幼少期に「組織」に吸収され、厳しい訓練を経て、あらゆるシチュエーションでも迅速に決断し、任務を遂行できる技量を叩き込まれたことのみです。
それらの経歴が見えない傷跡を残しましたが、彼女の並外れた戦闘能力と冷静な頭脳もその賜物です。
思考:「組織」の正体を調べる必要があるかと。


僕が言ったらパンチをお見舞いされるかもしれない。
イヴリンのキャラ紹介
アストラの護衛兼マネージャー

イヴリン・シェヴァリエは、新陣営「スターズ・オブ・リラ」所属のキャラクターです。新エリー都の有名歌手であるアストラのマネージャーを務めており、普段は身辺警護も担っているようです。
TGA2024の特別PVに登場!

イヴリンは、アストラとともにThe Game Awards 2024(12/13開催)上での特別PVにて大きく登場しました。またストーリー「星流れ、神鳴の奔るが如く」後の一幕では、お忍びでビデオ屋を訪れるアストラを心配するような描写もされています。
同陣営エージェントからのコメント

治安官と繋がりがある可能性も?

イヴリンの鋭い洞察力に言及して、アストラは「以前は探偵か治安官だったり」とコメントしてます。冗談のようではありますが、ひょっとしたらストーリー上で治安官との繋がりを見せるかもしれません。
ゼンレスゾーンゼロの関連記事

S級キャラ一覧
A級キャラ一覧
▶最強キャラおすすめランキング未実装キャラ
▶新キャラ・未実装キャラ一覧レアリティ・タイプ別一覧
| レアリティ別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Sランク | Aランク | ||||||||||||||||||||||||||||
| 攻撃タイプ別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
斬撃 | 刺突 | 打撃 | |||||||||||||||||||||||||||
| 属性別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
エーテル | 炎 | 氷 | 物理 | 電気 | |||||||||||||||||||||||||
| 特性別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
強攻 | 撃破 | 異常 | 支援 | 防護 | 命破 | ||||||||||||||||||||||||
| 陣営別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
邪兎屋 | ヴィクトリア家政 | 白祇重工 | |||||||||||||||||||||||||||
対ホロウ6課 | 特務捜査班 | カリュドーンの子 | |||||||||||||||||||||||||||
防衛軍(オボルス小隊/シルバー小隊) | スターズオブリラ | モッキンバード | |||||||||||||||||||||||||||
雲嶽山 | 怪啖屋 | ||||||||||||||||||||||||||||
| その他の一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 最強キャラ | 新キャラ | 配布キャラ | |||||||||||||||||||||||||||
| おすすめAキャラ | 声優一覧 | エージェント秘話 | |||||||||||||||||||||||||||
イドリー
橘福福
セイレーンクレードル(イドリー武器)
ダイアリン
盤岳















猫又
クレタ
グレース
11号
ライカン
リナ
エレン
朱鳶
雅
青衣
ジェーン
悠真
シーザー
バーニス
柳
ライト
アストラ
イヴリン
0号アンビー
トリガー
ビビアン
ヒューゴ
儀玄
橘福福
浮波柚葉
アリス
「シード」
オルペウス
リュシア
ニコ
アンビー
ビリー
アンドー
ベン
蒼角
カリン
ルーシー
パイパー
セス
プルクラ
潘引壺
狛野真斗






ログインするともっとみられますコメントできます