ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)の式輿防衛戦「紛争ノード3」の攻略です。おすすめパーティ編成やクリアのコツについても掲載。ゼンゼロ式興防衛戦紛争ノード3を進める際にお役立て下さい。
紛争ノード攻略 | |||
---|---|---|---|
第一 | 第二 | 第三 | 第四 |
第五 | 第六 | 第七 | 第八 |
▶紛争ノードの攻略まとめ |
紛争ノード3の特徴
- 強化特殊スキル発動で与ダメージUP
- 強化特殊スキル発動で被ダメージDOWN
15秒を目安に強化特殊スキルを発動しよう

紛争ノード3では強化特殊スキル発動後、与ダメージが上昇し被ダメージが低下します。継続時間は15秒なので、効果が切れないよう立ち回れるとクリアしやすいでしょう。
敵の属性相性
前半のおすすめキャラと編成
炎or物理属性アタッカー軸の編成
前半は炎属性と物理属性が有利で、11号軸の炎編成か猫又軸の物理編成が最適です。
入れ替え候補
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() | ・ルーシー/パイパーと入れ替え ・後半で使わない場合に運用 ・貫通率バフが高レベルの敵に有効 |
![]() | ・アンビー/クレタと入れ替え ・後半で使わない場合に運用 |
![]() | ・物理アタッカー枠 ・猫又を持っていない場合に運用 |
![]() | ・物理アタッカー枠 ・猫又、カリンを持っていない場合に運用 |
![]() | ・ルーシーと入れ替え ・シールド付与で安定感UP |
エーテル、氷属性アタッカーは非推奨
敵エネミーはエーテル属性と氷属性に耐性があり、対応する属性ダメージが与えにくくなっています。後半はエーテル、氷どちらも有利なので、採用する場合は後半で編成しましょう。
後半のおすすめキャラと編成
氷orエーテル属性アタッカー軸の編成
後半は氷属性とエーテル属性が有利で、エレン軸の氷属性編成か朱鳶軸のエーテル属性編成が最適です。敵に属性耐性はないため、手持ちで育成ができているならば他の属性でも問題ないでしょう。
入れ替え候補
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() | ・ライカン/青衣と入れ替え ・前半で使わない場合に運用 |
![]() | ・蒼角/ニコと入れ替え ・貫通率バフが高レベルの敵に有効 |
![]() | ・前半で採用しない場合の選択肢 ・採用する場合は物理編成で挑戦する (猫又+パイパー+アンビーなど) |
![]() | ・エーテル/氷キャラが手持ちにない場合 ・採用する場合は電気編成で挑戦する (アンドー+グレース+リナなど) |
非推奨キャラはいない
後半で出現する敵は属性耐性がないので、どんなキャラでも十分に活躍できます。電気属性キャラは後半で有利属性なので、それ以外のキャラを編成しましょう。
紛争ノード3の攻略ポイント
強化特殊スキルをしっかりと回す

紛争ノード3では、強化特殊スキル発動から15秒間、与ダメージは上がり被ダメージは下がります。そのため、キャラ切り替えと合わせて強化特殊スキルを回せると、敵を倒しやすく挑戦目標の達成も狙いやすいです。
「重装ストライカー」は状態異常が有効

前半で出現する「重装ストライカー」は、定期的にシールドを展開します。シールドは炎属性の状態異常「熱傷」、または物理属性の状態異常「強撃」が発動すると無効化できるため、シールド展開時は状態異常を狙うと効率よくダメージを与えられます。
ゴブリンの強化状態中は回避を優先しよう

後半で出現する「ゴブリン」は、自身の与ダメージを上げ被ダメージを下げる自己強化があります。強化状態はブレイクするまで続くため、焦らず回避を優先して立ち回り少しづつブレイク値を稼ぎましょう。
![]() | 強化状態は雄叫びの後にゴブリンが上記画像のように赤い光を放ちます。 |
---|
今期のステージ詳細情報
今期のステージ効果
今期のステージ効果 |
---|
・『強化特殊スキル』を発動した時、エージェントの与ダメージが35%アップし、被ダメージが25%ダウンする、継続時間15秒。 |
挑戦目標と報酬
達成条件 | 報酬 |
---|---|
【S】 戦闘不能になった回数が累計0回 | ・![]() ・ ![]() ・ ![]() |
【A】 戦闘不能になった回数が累計2回 | ・![]() ・ ![]() ・ ![]() |
【B】 戦闘不能になった回数が累計4回 | ・![]() ・ ![]() ・ ![]() |
【前半】敵の弱点と耐性
【後半】敵の弱点と耐性
ゼンレスゾーンゼロの関連記事

周回コンテンツ攻略
高難易度コンテンツ攻略
式輿防衛戦攻略
安定ノード攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
第一 | 第二 | 第三 | 第四 | 第五 |
第六 | 第七 | 第八 | 第九 | 第十 |
激変ノード攻略 | ||||
第一 | 第二 | 第三 | 第四 | 第五 |
第六 | 第七 | |||
紛争ノード攻略 | ||||
第一 | 第二 | 第三 | 第四 | 第五 |
第六 | 第七 | 第八 | ||
奇襲ノード攻略 | ||||
第一 | 第二 | 第三 | 第四 | 第五 |
要警戒狩り攻略
▶週ボスの解放条件と挑戦場所零号ホロウ攻略
零号ホロウ攻略記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます