ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)のアンドーの評価とおすすめ編成です。基本性能や凸効果、おすすめ音動機(武器)やディスクに加え、育成素材、声優などを全て掲載。ゼンゼロアンドーを使う参考にして下さい。
目次
| エージェント | モチーフ武器 | 信頼度イベント |
|---|---|---|
アンドー | ドリルリグ-レッドシャフト | 選択肢一覧 |
アンドーの評価

評価・最新ランキング
| 評価ランク | 簡易評価 | |
|---|---|---|
| ・爆発状態で一気に火力を出す強攻キャラ ・感電特攻持ちで電気染めPTとも好相性 ・間合い調整や怯み攻撃相手は苦手 | ||
みんなの評価
アンドーの強い点
「爆発状態」で火力を出す強攻キャラ
アンドーは時限強化の「爆発状態」に入り、多段HITの各種強化攻撃で一気に高火力を叩き出すアタッカー。エネルギーさえあれば「爆発状態」に入れるため、持続時間の短いサポート効果も最大限活かせます。
| 「爆発状態」の仕様 |
|---|
| ・エネルギーが溜まっている際に強化特殊スキルで移行 ・移行時エネルギーは消費せず、各種攻撃で消費 ・エネルギーが0になる、もしくは30秒経過で終了 ・交代での終了やエネルギーの自動減少はない |
感電状態の敵に対してさらに追加ダメージ

アンドーは追加能力で、爆発状態なら感電状態の敵に対して追加ダメージを与えられます。感電は自身でも付与可能であり、グレースやリナと組めば、感電付与頻度を高めつつ火力も大幅に伸ばせます。
▶状態異常の効果と効率の良い発動方法少ない消費でパリィ支援を発動可能!

アンドー含む白祇重工キャラは他と比べてもパリィ支援の性能が高く、ボス等の強力な攻撃を受けた際の支援ポイント消費も少なめ。白祇重工キャラを複数採用した編成であれば、ポイントを気にせず極限支援を連発できます。
アンドーの弱い点
非爆発状態の性能は控えめ
アンドーは爆発状態で非常に高い瞬間火力を発揮する反面、通常状態での火力・中断耐性・無敵はかなり控えめ。そのためアンドーを使いこなすには、いかに爆発状態を維持して戦うかが重要です。
間合い調整や怯み攻撃相手は苦手
アンドーの爆発状態中はリーチが短く、距離を詰めるためのダッシュ攻撃もできません。また連続HIT中の移動手段や中断耐性もないため、動き回る敵や怯み攻撃の頻度が高い敵は苦手です。
アンドーの使い方とコンボ
エネルギーを溜めて爆発状態に入る

アンドーは爆発状態での攻撃が強力なので、まずはエネルギーを溜めて強化特殊スキル発動を目指します。発動後は別キャラでブレイクやバフを獲得した後、再度アンドーに切り替えてバフ+爆発状態を活かしましょう。
Point! | 爆発状態はキャラ切り替え後も継続するため、前もって爆発状態になっておくとここぞという場面でも瞬間的に火力を出せます。 |
|---|
爆発状態中は通常攻撃2段目・3段目が主力
アンドーの爆発状態の主力は通常攻撃2段目と3段目で、どちらも長押しすることで火力を伸ばせます。他の攻撃は爆発状態中に使用するメリットが少ないので、爆発状態中は通常攻撃2段目と3段目をどれだけ当てられるかが重要です。
Point! | 爆発状態中の通常攻撃3段では、途中でエネルギーが尽きても最後まで出し切ることが可能です! |
|---|
アンドーのコンボルート
| ① | 通常攻撃or控えでエネルギーを溜める |
|---|---|
| ② | 強化特殊スキルで爆発状態になる |
| ③ | 支援スキルなどでキャラを切り替える ┗別キャラでバフをかけたりブレイクを狙う |
| ④ | 攻撃に専念できるタイミングでアンドーに切り替えて通常攻撃2段目と3段目の長押し発動 |
| 【point】 こまめに爆発状態の攻撃を当てる場合は通常攻撃2段目長押しで止めて回避を行う立ち回りもおすすめ。 | |
アンドーのおすすめパーティ編成
感電ダメージ特化編成
爆発状態のアンドーを活かす電気染め編成
グレースが付与する高火力の感電で、アンドーの
Point! | グレースをリナに入れ替えてもOKです。リナの追加能力は、感電状態の敵に対して感電時間延長&全員電気ダメージUPなので、グレース同様にアンドーの火力UPに貢献します。 |
|---|
アンドーはブレイク&感電後に出場
基本的な運用は『アンビーでブレイク→グレースで感電付与→爆発状態のアンドーで攻撃』になります。爆発状態はエネルギーを消費するので、ブレイク時までエネルギーを温存しておきましょう。
【無課金】アンビー+白祇重工編成
アンドーが攻撃しやすい安全性重視の編成
爆発状態のアンドーを守ることに特化した編成。アンビーのブレイクにより、爆発状態でも安全に攻撃できる点は上述の編成と同じです。加えて、ベンの
Point! | ベンは会心率バフも付与でき、アンドーの |
|---|
ベンの出場は最低限でOK
ベンはチームへのシールド付与+会心率バフが目的なので、強化特殊スキル+追撃発動後は即交代でOKです。基本はアンビーで戦闘を行いつつ、ブレイク後は爆発状態のアンドーで攻撃、シールドが切れたらベンを出場させて、再度シールドとバフを付与しましょう。
Point! | アンドーとベンはパリィ支援による支援ポイントの消費を抑えられるので、パリィ支援を回してブレイクも狙いやすいです。 |
|---|
アンドーと相性の良いキャラ・ボンプ
相性の良いキャラ
| キャラ | おすすめ度/評価 |
|---|---|
リナ | おすすめ度 ・同属性で追加能力発動可能 ・感電延長でアンドーの追加ダメを発生させやすい |
グレース | おすすめ度 ・同陣営で追加能力発動可能 ・高い感電付与性能でアンドーの追加ダメを発生させやすい |
アンビー | おすすめ度 ・同属性で追加能力発動可能 ・付与した感電でアンドーの追加ダメ発生 |
ベン | おすすめ度 ・同陣営で追加能力発動可能 ・バリアで足の止まる爆発状態攻撃をカバー |
おすすめのボンプ
| ボンプ | おすすめ度/評価 |
|---|---|
プラグノボンプ | おすすめ度 ・電気属性2体で追加能力発動 ・電気状態異常付与を補助してくれる ・感電を維持しやすく特におすすめ |
ビリビリボンプ | おすすめ度 ・電気属性2体で追加能力発動 ・電気状態異常付与を補助してくれる ・プラグのボンプの低レア版 |
ゴアンゼン | おすすめ度 ・白祇重工陣営2体で追加能力発動 ・シンプルな物理ダメージボンプ |
クッツキボンプ | おすすめ度 ・異常1体で追加能力発動 ・吸い寄せで感電付与や定点攻撃を補助 ・連携なし、グレース等採用時に |
キアツデボンプ | おすすめ度 ・支援1体で追加能力発動 ・エネルギー回復を補助してくれる ・連携スキルは使用できない |
アンドーのモチーフ音動機
ドリルリグ-レッドシャフト

| 基礎ステータス | 上級ステータス |
|---|---|
| 624 | エネルギー自動回復50% |
| 効果:グレンドリル | |
| 『強化特殊スキル』または『連携スキル』を発動した時、『通常攻撃』と『ダッシュ攻撃』による電気属性ダメージが50~80%アップする、継続時間10秒。15秒に1回のみ発動可能。 | |
モチーフ装備エフェクト

髪の色が変化
▶モチーフ武器とエフェクト一覧アンドーのおすすめ音動機
おすすめ音動機解説
| 音動機 | おすすめ度/評価 |
|---|---|
ドリルリグ-レッドシャフト | おすすめ度 ・強化戦闘スキル後の電気与ダメ大幅UP ・上級ステの会心ダメも嬉しい ・爆発状態での火力を大幅に強化できる |
キャノンローラー | おすすめ度 ・攻撃力と会心率が常時大UP! ・会心発生時に追加のダメージも ・エリーファンドにて選択入手可能 |
金メッキの花信 | おすすめ度 ・攻撃力を常に高める配布音動機 ・強化特殊スキルの与ダメも伸びる ・発動条件等なく使いやすい |
スターライトエンジン | おすすめ度 ・攻撃力が大幅UPする音動機 ・発動条件の支援攻撃も使用頻度は高い ・ブレイク時はクイック支援出場など工夫 |
月相朔 | おすすめ度 ・爆発状態開始と同時にエネ回復で延長 ・上級ステの会心率も嬉しい ・B音動機で入手/凸しやすさも抜群 |
アンドーのおすすめビルド
電気会心ビルド
| 音動機 | 4セット | 2セット |
|---|---|---|
ドリルリグ-レッドシャフト | 霹靂 | ウッドペッカー |
| [4] | [5] | [6] |
|---|---|---|
| 会心率 会心ダメージ | 電気属性ダメージ 攻撃力 貫通率 | 攻撃力 |
| おすすめサブステータス | ||
| 会心率/会心ダメージ/攻撃力(%) | ||
汎用2セットビルド
| 音動機 | 2セット | 2セット | 2セット |
|---|---|---|---|
スターライトエンジン | ウッドペッカー | 折枝 | パファー |
| [4] | [5] | [6] |
|---|---|---|
| 会心率 会心ダメージ | 電気属性ダメージ 攻撃力 貫通率 | 攻撃力 |
| おすすめサブステータス | ||
| 会心率/会心ダメージ/攻撃力(%) | ||
アンドーのおすすめディスク
おすすめドライバディスク
| 音動機 | おすすめ度/評価 |
|---|---|
霹靂 | おすすめ度 (2セット/4セット運用がおすすめ) 【2セット効果】 電気属性ダメージ+10% 【4セット効果】 フィールド上に[感電]状態の敵がいる時、装備者の攻撃力+28%。 |
ウッドペッカー | おすすめ度 (2セット運用がおすすめ) 【2セット効果】会心率+8% |
折枝 | おすすめ度 (2セット運用がおすすめ) 【2セット効果】会心ダメージ+16%。 |
ホルモン | おすすめ度 (2セット運用がおすすめ) 【2セット効果】攻撃力+10% |
アストラ | おすすめ度 (2セット運用がおすすめ) 【2セット効果】攻撃力+10%。 |
スイング | おすすめ度 (2セット運用がおすすめ) 【2セット効果】エネルギー自動回復+20% |
パファー | おすすめ度 (2セット運用がおすすめ) 【2セット効果】貫通率+8% |
アンドーの心象映画(凸)おすすめ度と効果
おすすめ度と効果
| ウォーミングアップ おすすめ度 『ドリル攻撃』が敵に命中すると、追加でエネルギーを回復する。 1回のスキルで、この効果はアンドーのエネルギーを最大5Pt回復できる。 | |
| 気焔万丈 おすすめ度 『強化特殊スキル』を発動して『爆発状態』に入った時、アンドーは最大HP7.5%相当のシールドを獲得する。『爆発状態』で接敵状態に入るか、キャラ切替で出場するとシールド効果はリセットされる、15秒に1回のみ発動可能。『爆発状態』が終わると、シールド効果が終了する。 | |
| ローテーション訓練 おすすめ度 『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2 | |
| 共に燃えようか! おすすめ度 『連携スキル』または『終結スキル』を発動した時、チーム全体の会心率が10%アップする、継続時間12秒。 | |
| フルスタック・エキスパート おすすめ度 『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2 | |
| 極限突破 おすすめ度 『杭打ち攻撃』が会心を出すと、『通常攻撃:熱血準備体操(爆発状態)』および『回避反撃:オーバーロード・ドリルブレイク(爆発状態)』の与ダメージが4%アップする、継続時間30秒、最大6重まで重ね掛け可能。重複して発動すると継続時間が更新される。 |
4凸か6凸がおすすめ
アンドーは4凸で会心率バフを獲得し、火力や追加能力の発動頻度を高められます。また完凸ではさらに与ダメがほぼ常時上がるため、まずは4凸を目標にしつつ6凸まで目指しましょう。
アンドーのステータスとスキル優先度
ステータス
スキル優先度
| 軌跡 | Lv上げ優先度 |
|---|---|
スキル効果
通常攻撃:熱血準備体操
を押して発動:
前方に最大4段の混合攻撃を放ち、物理属性ダメージを与える。
4段目は『杭打ち攻撃』になる。
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1段ダメージ倍率 | 67.8% | 74% | 80.2% | 86.4% | 92.6% | 98.8% | 105% | 111.2% | 117.4% | 123.6% | 129.8% | 136% |
| 2段ダメージ倍率 | 92.3% | 100.7% | 109.1% | 117.5% | 125.9% | 134.3% | 142.7% | 151.1% | 159.5% | 167.9% | 176.3% | 184.7% |
| 3段ダメージ倍率 | 109.8% | 119.8% | 129.8% | 139.8% | 149.8% | 159.8% | 169.8% | 179.8% | 189.8% | 199.8% | 209.8% | 219.8% |
| 4段ダメージ倍率 | 229.1% | 250% | 270.9% | 291.8% | 312.7% | 333.6% | 354.5% | 375.4% | 396.3% | 417.2% | 438.1% | 459% |
| 1段ブレイク倍率 | 33.9% | 35.5% | 37.1% | 38.7% | 40.3% | 41.9% | 43.5% | 45.1% | 46.7% | 48.3% | 49.9% | 51.5% |
| 2段ブレイク倍率 | 75.3% | 78.8% | 82.3% | 85.8% | 89.3% | 92.8% | 96.3% | 99.8% | 103.3% | 106.8% | 110.3% | 113.8% |
| 3段ブレイク倍率 | 93.3% | 97.6% | 101.9% | 106.2% | 110.5% | 114.8% | 119.1% | 123.4% | 127.7% | 132% | 136.3% | 140.6% |
| 4段ブレイク倍率 | 181.4% | 189.7% | 198% | 206.3% | 214.6% | 222.9% | 231.2% | 239.5% | 247.8% | 256.1% | 264.4% | 272.7% |
通常攻撃:熱血準備体操(爆発状態)
『爆発状態』でを押して発動:
前方に最大3段の混合攻撃を放ち、電気属性ダメージを大量に与える。
2段目の『ドリル攻撃』と3段目の『杭打ち攻撃』の間に、を連打または長押しすると、スキルの継続時間が延長される。
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1段ダメージ倍率 | 240.9% | 262.8% | 284.7% | 306.6% | 328.5% | 350.4% | 372.3% | 394.2% | 416.1% | 438% | 459.9% | 481.8% |
| 2段ダメージ倍率 | 469.2% | 511.9% | 554.6% | 597.3% | 640% | 682.7% | 725.4% | 768.1% | 810.8% | 853.5% | 896.2% | 938.9% |
| 3段ダメージ倍率 | 456.9% | 498.5% | 540.1% | 581.7% | 623.3% | 664.9% | 706.5% | 748.1% | 789.7% | 831.3% | 872.9% | 914.5% |
| 1段ブレイク倍率 | 166% | 173.6% | 181.2% | 188.8% | 196.4% | 204% | 211.6% | 219.2% | 226.8% | 234.4% | 242% | 249.6% |
| 2段ブレイク倍率 | 323.3% | 338% | 352.7% | 367.4% | 382.1% | 396.8% | 411.5% | 426.2% | 440.9% | 455.6% | 470.3% | 485% |
| 3段ブレイク倍率 | 314.8% | 329.2% | 343.6% | 358% | 372.4% | 386.8% | 401.2% | 415.6% | 430% | 444.4% | 458.8% | 473.2% |
アンドーの素材
アンドーに必要な素材まとめ
バンガード認証バッジ×30 | 高級強攻認証バッジ×32 | 初級強攻認証バッジ×4 |
アクセサリ「ハムスターケージ」×5 | 特化感電チップ×250 | 上級感電チップ×75 |
基礎感電チップ×25 | 活性ドライブ×9 | 高次元データ:壊滅の突進×60 |
必要ディニー
×3705000 |
※スキル全てを最大まで強化した際の必要数です。
昇格素材
| Lv.20 | 初級強攻認証バッジ×4 ×24000 |
|---|---|
| Lv.30 | 高級強攻認証バッジ×12 ×56000 |
| Lv.40 | 高級強攻認証バッジ×20 ×120000 |
| Lv.50 | バンガード認証バッジ×10 ×200000 |
| Lv.60 | バンガード認証バッジ×20 ×400000 |
スキル強化1箇所あたりの必要素材
| Lv.2 | 基礎感電チップ×2 ×2000 |
|---|---|
| Lv.3 | 基礎感電チップ×3 ×3000 |
| Lv.4 | 上級感電チップ×2 ×6000 |
| Lv.5 | 上級感電チップ×3 ×9000 |
| Lv.6 | 上級感電チップ×4 ×12000 |
| Lv.7 | 上級感電チップ×6 ×18000 |
| Lv.8 | 特化感電チップ×5 ×45000 |
| Lv.9 | 特化感電チップ×8 ×67500 |
| Lv.10 | 特化感電チップ×10 ×90000 |
| Lv.11 | 特化感電チップ×12 ×112500 |
| Lv.12 | 特化感電チップ×15 アクセサリ「ハムスターケージ」×1 ×135000 |
コアスキル強化素材
×5000 | |
高次元データ:壊滅の突進×2 ×12000 | |
高次元データ:壊滅の突進×4 ×28000 | |
活性ドライブ×2 高次元データ:壊滅の突進×9 ×60000 | |
活性ドライブ×3 高次元データ:壊滅の突進×15 ×100000 | |
活性ドライブ×4 高次元データ:壊滅の突進×30 ×200000 |
アンドーの声優とプロフィール
声優は神尾晋一郎さん
アンドーの声優を担当しているのは神尾晋一郎さん。出演された主な作品は以下の通り。
主な出演作品
- 『ヒプノシスマイク』毒島メイソン理鶯
- 『あんさんぶるスターズ』鬼龍紅郎
- 『約束のネバーランド』ソンジュ
アンドーのプロフィール
アンドーは白祇重工の主力建設人員で、クレタの腹心の一人です。
「厄介な仕事だと? オレに任しとけ!」この頭より先に体が動く熱血青年は、 白祇重工のいち幹部であり、 前社長のホルスにスカウトされ入社した 「ベテラン従業員」です。
曲がったことを嫌うナイスガイとして、いつも溢れんばかりのエネルギーで 他の従業員たちを鼓舞しています。
他にも、 アンドーはいつも自分の「動力ハンマードリル」 を 「兄弟」と呼称し、 それと会話を試みる姿が度々目撃されています。
以下は、観測された日常の一幕です。
アンドー (うつむいて独り言): 「どう思う、兄弟?」ハンマードリル: 「ドガガガガーー」アンドー (何かにハッとして): 「なるほどな、 分かったぜ! さすがは兄弟だ!」 このような状況を分析できるだけの情報を、 私はまだ十分に得られていません。
観測された別の日常の一幕をここに記録しておきます。
深夜の施工現場にて、アンドーは腕に取り付けたドリルに顔を近づけ、独り言を呟いていました。
「流石に疲れたな、兄弟…」ドリルがそれにゴンゴンという唸りで応えると、アンドーもまた頷きます。
「おう、そうだな! 真の漢に『疲れ』の三文字は存在しねえんだ! 目を覚まさせてくれてありがとよ、 兄弟――待った、じゃあ…疲れてねえ!って言いたいときはどうすんだ…?」アンドーは作業員たちに、彼らの覚醒を願って過酷な仕事を割り振りましたが、脱落して自信を喪失する者が後を絶ちませんでした。
それを見て居ても立っても居られなくなったアンドーは、夜中のうちに彼らの仕事を全て代わりに片付けることとなったのです。
結局、覚醒したのはアンドー自身でした。
※アンドーが大切にしている 「兄弟」またの名を「動力ハンマードリル」は、彼のかつての仕事仲間たちと関係があるようです。


たしか彼が「次は絶対負けねえからな!」みたいなことを言っていた気がする。
ゼンレスゾーンゼロの関連記事

S級キャラ一覧
A級キャラ一覧
▶最強キャラおすすめランキング未実装キャラ
▶新キャラ・未実装キャラ一覧レアリティ・タイプ別一覧
| レアリティ別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Sランク | Aランク | ||||||||||||||||||||||||||||
| 攻撃タイプ別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
斬撃 | 刺突 | 打撃 | |||||||||||||||||||||||||||
| 属性別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
エーテル | 炎 | 氷 | 物理 | 電気 | |||||||||||||||||||||||||
| 特性別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
強攻 | 撃破 | 異常 | 支援 | 防護 | 命破 | ||||||||||||||||||||||||
| 陣営別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
邪兎屋 | ヴィクトリア家政 | 白祇重工 | |||||||||||||||||||||||||||
対ホロウ6課 | 特務捜査班 | カリュドーンの子 | |||||||||||||||||||||||||||
防衛軍(オボルス小隊/シルバー小隊) | スターズオブリラ | モッキンバード | |||||||||||||||||||||||||||
雲嶽山 | 怪啖屋 | ||||||||||||||||||||||||||||
| その他の一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 最強キャラ | 新キャラ | 配布キャラ | |||||||||||||||||||||||||||
| おすすめAキャラ | 声優一覧 | エージェント秘話 | |||||||||||||||||||||||||||
リュシア
ビビアン
狛野真斗
炉で歌い上げられる夢(リュシア武器)
鳥は夢へと羽ばたいて(ビビアン武器)
イドリー
イドリーモチーフ
ダイアリン
盤岳















猫又
クレタ
グレース
11号
ライカン
リナ
エレン
朱鳶
雅
青衣
ジェーン
悠真
シーザー
バーニス
柳
ライト
アストラ
イヴリン
0号アンビー
トリガー
ヒューゴ
儀玄
橘福福
浮波柚葉
アリス
「シード」
オルペウス
ニコ
アンビー
ビリー
アンドー
ベン
蒼角
カリン
ルーシー
パイパー
セス
プルクラ
潘引壺
狛野真斗






ログインするともっとみられますコメントできます