ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)のキャラ切替(切り替え)のやり方です。キャラ切替のテクニックについて掲載。ゼンゼロキャラ切替にお役立て下さい。
キャラの切替方法
切替ボタンをタップして切り替える

スマホ | |
---|---|
コントローラー | 前のキャラ:L1 or LBボタン 次のキャラ:R1 or RBボタン ※初期設定時 |
キーボード/マウス | 前のキャラ:Cキー 次のキャラ:Spaceキー ※初期設定時 |
ゼンゼロのキャラ切替は、切替ボタンをタップすると行えます。コントローラー操作の場合R1(RB)orL1(LB)で、キーボード操作の場合スペースキーorCキーでキャラ切替が可能です。
オプションでボタンを設定可能

コントローラーやキーボード&マウスのキャラ切替ボタンは、オプションから設定変更が可能です。キーボード&マウス操作の場合、2つ目のキーやマウスのサイドボタンなどを設定することもできます。
次のキャラと前のキャラは左上で確認

キャラを切り替える順番は、戦闘画面左上に表示されているキャラのアイコンから確認できます。2番目のキャラが次のキャラで3番目のキャラが前のキャラになっていて、スマホでプレイ時はキャラ切替をタップすると次のキャラに切り替えることができます。
編成画面で順番を決めておこう

出撃するキャラを決める編成画面では、キャラ切替の順番を決めることができます。左のキャラが最初に出撃するキャラとなり、2番目が次のキャラとなります。
キャラ切替を使ったテクニック
連携スキル発動時にキャラ切替
スマホ | 対応するキャラを押す |
---|---|
コントローラー | 左のキャラ選択:L1 or LBボタン 右のキャラ選択:R1 or RBボタン ※初期設定時 |
キーボード/マウス | 左のキャラ選択:Qキー or 左クリック 右のキャラ選択:Eキー or 右クリック ※初期設定時 |
ブレイク値を一定まで蓄積させ、「重撃」効果を持つスキルをブレイク状態の敵に命中させると連携スキルが発動できます。このタイミングでキャラを切り替えることで、連携スキルが発動します。
▶連携スキルの発動方法とブレイク値の溜め方極限支援を狙ってキャラを切り替える
スマホ | 金色の閃光表示時に |
---|---|
コントローラー | 金色の閃光表示時に R1 or RBボタン ※初期設定時 |
キーボード/マウス | 金色の閃光表示時に Spaceキー ※初期設定時 |
敵に金色の閃光が表示されたタイミングでキャラ切替をすると、極限支援が発動できます。敵の攻撃を確実に回避できる手段の1つなので、キャラを切り替えるのにおすすめのタイミングです。
▶極限支援のやり方とコツキャラ切替でクイック支援発動
スマホ | 出撃中のエージェントが吹き飛ばされた際に |
---|---|
コントローラー | 出撃中のエージェントが吹き飛ばされた際に R1 or RBボタン ※初期設定時 |
キーボード/マウス | 出撃中のエージェントが吹き飛ばされた際に Spaceキー ※初期設定時 |
敵の攻撃を受けて吹き飛ばされてしまったときは、キャラ切替を使用するとクイック支援を発動させることができます。即座に被撃硬直から復帰し、体勢を立て直すことが可能になります。
▶クイック支援のやり方と効果一部スキルの連携でクイック支援が発動可能
ニコの連携スキルなど、一部スキルから連携してクイック支援も発動可能です。敵に吹き飛ばされたとき同様、キャラ切替でクイック支援を発動することができます。
ゼンレスゾーンゼロの関連記事
おすすめの人気記事
おすすめ人気記事 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
一覧記事 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
やりこみ要素 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます