ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)のスネークデュエル攻略です。スネークデュエル激闘のルール、ブーストのやり方、アイテム効果を掲載。ゼンゼロスネークデュエルを調べる際の参考にどうぞ。
▶ゲームセンターのミニゲーム一覧PC版でのブーストのやり方
PC版はJキーもしくはZキーでブースト
ゼンゼロPC版のスネークデュエルでのブーストは、JキーもしくはZキーを入力することで行えます。対応するボタンを押しっぱなしにしている間は、スネークが加速します。
シングルモードのコツ
アイテムを集めてスコアを伸ばそう

プレイヤーは赤色のスネークを操作して、盤面に出現するポイントアイテムを集めましょう。ゲームスタートで移動開始すると自動的に進んでいくので、ゲーム内の十字キーを動かして上下左右に移動させましょう。
衝突前に素早く移動させよう
プレイヤーが敵のスネーク、壁際、障害物に衝突するとゲームオーバーになります。障害物以外であれば、接触後すぐに方向キーを動かせばゲームオーバーになる前に回避できます。
ブーストボタンで加速しよう
ブーストボタンを押している間は、スネークの移動速度が上昇します。敵のスネークはアイテムに向かって移動しているので、ブーストを利用して敵よりも先にアイテムを回収しましょう。
敵を囲んで倒そう
スネークの胴体にで囲って頭をぶつけさせると、敵を倒せます。また敵の正面に向かって頭同士の衝突なら、プレイヤーが勝利して敵を倒すこともできます。
マルチプレイのコツ
序盤はアイテムを取って長くしよう

スコアアイテムやスピードアップを獲得すると、スネークが長くなります。試合終了後にトータルでスネークが長いチームの勝利となるので、開始して60秒くらいまではアイテム集めを優先しましょう。
ブーストを使って長さを削ろう
スネークが長すぎると衝突するリスクが高くなるため、ブーストボタンを押して適度に長さを削りましょう。ブースト使用時には速度が上がるので、近くに敵のスネークや障害物がいないタイミングで使うのがおすすめです。
敵が倒れた後のアイテムを拾おう

敵が倒れると、獲得していたアイテムがその場で出現します。復活した敵がアイテムを拾いにくる可能性もあるため、復活前になるべく回収しておきましょう。
後半は敵の妨害を意識しよう

長さの合計は上段の勢力図で確認できます。チームが劣勢の場合、敵の移動先を防いで衝突を誘発する動かし方が効果的です。優勢ならば不用意にアイテムを取らずぐるぐると旋回しながら、生き残ることを意識しましょう。
スネークデュエルのルールとアイテム効果
シングルモードはスコアを競う

スネークデュエルは自機(スネーク)を操作してアイテムを食べたり、敵スネークをやっつけてハイスコアを競うモードです。対戦相手はCPUになります。
壁や敵にぶつかると終了

スネークが画面端の壁・敵スネークの体・障害物にぶつかるとゲームオーバーになります。スネークが長くなってくると自身の体にあたっても終了になるので注意しましょう。
マルチモードはスネークの長さを競う

スネークデュエル・激闘はマッチングした4人を2組のチームに分け、チームのスネークの長さの合計を競うミニゲームです。シングルプレイと違いスコア要素はありません。
倒された場合でも5秒後に復活する
スネークがやられてもゲームーオーバーにはなりません。5秒後に長さ1の状態で復活します。
試合時間は120秒
バトルには制限時間が設定されており、120秒が経過するとゲームが終了になります。
ブーストするとスネークの長さが短くなる

シングルプレイ違い、ブーストを使うとスネークの長さがだんだん短くなっていきます。また、ブーストすると尻尾の所にアイテムが出現することがあります。
アイテム効果一覧
種類 | 効果 | スコア |
---|---|---|
![]() | スネークが1長くなる | 1000~ |
![]() | スネークが5長くなる | 10000~ |
![]() | 一定時間、移動速度が上昇 | 10000~ |
![]() | 一定時間、スネークが無敵 接触で敵スネークを倒せる | 10000~ |
![]() | 接触でゲームオーバー | - |
![]() | 壁と同じ扱い | - |
獲得できるスコアは食べた魔メやアイテム1個につき10%ずつ増加していきます。例えば魔メを10個取った状態で「スピードアップ」を取ると100%増しの20000点スコアが入ります。
スネークデュエルのアチーブメント一覧
スネークデュエル・スネークデュエル激闘で共通したアチーブメントになります。
アチーブメント | 報酬 |
---|---|
通行止め 壁にぶつかって消滅する | ![]() |
冤家、道窄し 敵にぶつかって消滅する | ![]() |
小柄な勇士様 ゲーム終了時に自身の長さが1である | ![]() |
おやつ 「魔メ」を30個飲み込む | ![]() |
アペタイザー 「魔メ」を100個飲み込む | ![]() |
象を飲み込んだウワバミ 「魔メ」を200個飲み込む | ![]() |
ブラックホール胃袋 「魔メ」を1000個飲み込む | ![]() |
スイーツ アイテムを5個獲得する | ![]() |
くるもの拒まず アイテムを20個獲得する | ![]() |
大食い王 アイテムを100個獲得する | ![]() |
雑食動物 アイテムを300個獲得する | ![]() |
脳天目掛けて 胴体で敵を1回食い止める | ![]() |
戦術マスター 胴体で敵を30回食い止める | ![]() |
サーチアンドデストロイ 胴体で敵を100回食い止める | ![]() |
のび~~~る 自身の長さが20に到達する | ![]() |
大いなる物 自身の長さが40に到達する | ![]() |
長大無比 自身の長さが60に到達する | ![]() |
有史以前の巨大物 自身の長さが90に到達する | ![]() |
進化の頂点 自身の長さが120に到達する | ![]() |
育ち盛り 1ゲームで50000pt獲得する | ![]() |
地廻り 1ゲームで100000pt獲得する | ![]() |
蟠踞 1ゲームで300000pt獲得する | ![]() |
ロードスネイク 1ゲームで1000000pt獲得する | ![]() |
コンカースネイク 1ゲームで3000000pt獲得する | ![]() |
キングスネイク 1ゲームで10000000pt獲得する | ![]() |
ヨルムンガンド 1ゲームで30000000pt獲得する | ![]() |
スピード狂 1回で10秒以上ブーストする | ![]() |
デッド・ヒート 1回で30秒以上ブーストする | ![]() |
スピード・ドリフト 1回で60秒以上ブーストする | ![]() |
FASTER THAN LIGHT 1回で120秒以上ブーストする | ![]() |
ゼンレスゾーンゼロの関連記事
おすすめの人気記事
おすすめ人気記事 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
一覧記事 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
やりこみ要素 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます