ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)のニコの評価とおすすめ編成です。ニコ・デマラのパーティ編成や凸効果、おすすめ武器やボンプに加え、素材、声優などを全て掲載。ゼンゼロニコを使う参考にして下さい。
目次
ニコの評価

評価・最新ランキング
| 評価ランク | 簡易評価 | |
|---|---|---|
| ・高い集敵性能と防御デバフを扱う万能サポーター ・吸引力場は交代後もしばらく残る ・エーテルキャラはもちろん、どんな編成でも好相性 | ||
みんなの評価
ニコの強い点
集敵と防御デバフで味方をサポート
ニコは吸引力場による高い集敵性能と、汎用性の高い防御デバフを扱う万能サポーター。吸引力場は交代後もしばらく残るため、集めた敵の吹き飛び防止やデバフの延長もできます。
育成状況に影響されず能力を最大限活かせる
ニコの集敵、及び防御デバフはニコのステータスに影響されません。ドライバディスクなしでもすぐに運用できる点も魅力です。
育成する際はPTに合わせてエネルギー回復重視や、異常特化ビルドなど多種多様に扱えます。
Point! | デバフの効果はコアパッシブレベルに依存するので、レベルとコアパッシブレベルだけは上げておきましょう。 |
|---|
防御デバフを高頻度で付与できる

▲現在のリソース数はキャラアイコンの下で確認できます
ニコの扱う防御デバフは、吸引力場以外に弾丸リソースを消費した通常攻撃やダッシュ攻撃でも付与できます。弾丸リソースはほぼ全ての攻撃で自動リロードされるため、エネルギーのない時の防御デバフ付与もスムーズです。
追加能力でエーテルダメUP
汎用性の高い支援効果を持つニコですが、追加効果を発動すればさらにエーテル被ダメージデバフも付与できるようになります。自身を含む、エーテル属性のアタッカーの火力も大幅に高めることができます。
ニコの弱い点
強化特殊スキルのエネルギーが重め
ニコの強化特殊スキルは消費エネルギーが60pt(チャージ時は80pt)と重め。通常の特殊スキルなどではデバフの延長やクイック支援ができず、強力な吸引力場の連発は難しめです。
デバフの効果時間が極めて短い
ニコの防御デバフは付与がしやすい反面、その効果時間は3.5秒と極めて短いです。強化特殊や終結スキルの場合は、力場が一定時間残るため3.5秒よりも多少長く影響を受けますが、運用する際はキャラ回しが重要になります。
ニコの使い方とコンボ
ニコ→アタッカーの順に編成しよう

ニコはフィールドに力場とデバフを残し、クイック支援でアタッカーに繋ぐ動きが強力です。交代先は編成時の並び順で決まるため、必ず右隣(ニコ3番目配置時は1番目)にアタッカーを配置しましょう。
強化特殊or終結スキル→クイック支援
ニコのデバフ付与は、主に終結スキルor強化特殊スキルで行うことになります。終結スキルと強化特殊スキルはどちらも発動後にクイック支援が行えるため、交代してアタッカーでダメージを稼ぎましょう。
ニコのコンボルート(運用方法)
| ① | (弾丸リソースがなければ先に |
|---|---|
| ② | 味方に入れ替えて攻撃 |
| ③ | エネルギーが溜まったら ┗デシベル値が溜まっていれば |
| ② | |
| 【point】 ・ニコ自身で攻撃するよりも、アタッカーで攻撃する方が効率が良い。そのため、①→②を省いて戦うのもおすすめ。 ・1凸していれば強化特殊スキルはチャージがおすすめ | |
ニコのおすすめパーティ編成
混沌特化編成
ニコのデバフを活かして柳でダメージを稼ぐ
この編成では、表での戦闘が得意な柳がメインアタッカーを務めます。具体的には柳とビビアンの状態異常が主なダメージソースですが、ニコを間に挟み柳とビビアンの火力を底上げしましょう。
▶状態異常についてはこちらニコは状態異常特化のビルドがおすすめ
状態異常を主軸に戦う編成なため、ニコのドライバは異常掌握や異常マスタリーを高めたビルドがおすすめです。そうすることでビビアンと合わせてエーテル属性の状態異常を狙いやすく、ダメージにも期待できます。
入れ替え候補
火力枠を入れ替える際は、異なる属性の異常キャラ×2であればある程度運用できる形を維持できます。追加能力の発動条件も見つつ手持ちの異常キャラを編成しましょう。
▶異常キャラ一覧はこちら Point! | ニコ→アストラにすると最強パーティとも言える理想形です。しかし、複数PT必要な危局強襲戦など、アストラを他のPTで使う場合は、アストラの代わりにニコが入ります。 |
|---|
ブレイク特化編成
瞬間高倍率サポートを活かす
短時間ながら強力なサポート効果を持つニコに、瞬間火力に優れるエーテルアタッカーの朱鳶を組み合わせた編成です。ブレイク弱体倍率UPを持つ青衣を採用することで、ブレイク中に大ダメージを与えられます。
ブレイク中の朱鳶に力場を合わせる
まずは青衣でブレイクして、ブレイク中の朱鳶にニコのデバフ効果を合わせましょう。最初は連携スキルで力場を生成し、効果が切れたら一瞬出場→強化特殊スキル短押しで再び朱鳶に繋ぐ動きが強力です。
入れ替え候補
入れ替え候補は強攻+撃破で、追加能力が活かせる「アンビー+悠真orビリー」の無課金編成や、「カリン+ライカン」がおすすめです。基本的には撃破キャラでブレイク→ニコでデバフ→強攻でダメージを稼げる編成であれば問題ないでしょう。
アタッカーキャリー編成
火力枠をひたすら強化する編成
アタッカーキャリー編成では、表で長期的に戦いたいキャラをニコ+サポートでガッツリ強化した編成です。やることは至ってシンプルで、アストラの強化特殊スキル後、ニコのデバフをかけつつ火力枠で攻撃しましょう。入れ替え候補
火力枠の入れ替え候補は「イヴリン、悠真、0号アンビー」のような、表での戦闘時間が長いキャラが対象になります。アストラ枠はシーザーやルーシーといった火力バフ持ちでも運用可能です。
ニコと相性の良いキャラ・ボンプ
相性の良いキャラ
| キャラ | おすすめ度/評価 |
|---|---|
朱鳶 | おすすめ度 ・ニコの能力を活かせるエーテル属性アタッカー ・瞬間的に火力を出せる点もニコのデバフと相性◎ |
ビビアン | おすすめ度 ・大ダメージの侵蝕と混沌バフを扱う ・ニコと同じ属性で双方の追加能力を活かせる ・編成する際はもう1人異常アタッカーを編成しよう |
柳 | おすすめ度 ・混沌ダメージ主軸の異常アタッカー ┗もう1人強力な異常キャラがいる場合に採用したい ・ニコ+柳+異常以外の編成ではおすすめ度が下がる |
猫又 | おすすめ度 ・同陣営で追加能力発動可能 ・力場で集敵→突進攻撃の相性◎ ・クイック支援出場で速攻高火力を出せる |
ビリー | おすすめ度 ・同陣営で追加能力発動可能 ・ニコのデバフとビリーの瞬間火力が好相性 |
ニコを編成する最大のメリットは防御低下デバフです。そのため、基本的にはどんなアタッカーとも相性が良く、ニコだけ追加能力が発動していないような編成でも問題なく活躍できます。
おすすめのボンプ
| ボンプ | おすすめ度/評価 |
|---|---|
レゾナンボンプ | おすすめ度 ・エーテル属性2体で追加能力発動 ・侵蝕付与を補助してくれる 集敵のサポートも可能 |
カチャコ | おすすめ度 ・火力/回復サポートを扱う多彩なボンプ ・連携スキルでエーテル状態異常の蓄積も ・支援キャラ入りだと火力バフも発動しやすい |
アミリオン | おすすめ度 ・物理属性の与ダメージはトップクラス ・邪兎屋メンバー2名を含む編成でボンプ連携スキルの与ダメージUP ・敵数が少ないとボンプ連携スキルの与ダメージが更にUP |
アクマデボンプ | おすすめ度 ・エーテル属性の状態異常を与えやすい ・エーテル属性2名を含む編成であればボンプ連携スキルが強化 ・ボンプ連携スキル発動後も一定時間攻撃に加勢 |
ニコのモチーフ音動機
ザ・ボールト

| 基礎ステータス | 上級ステータス |
|---|---|
| 624 | エネルギー自動回復50% |
| 効果:金の亡者 | |
| 『強化特殊スキル』、『連携スキル』または『終結スキル』がエーテル属性ダメージを与えた時、チーム全体がターゲットに与えるダメージが15~24%アップし、装備者の1秒ごとのエネルギー自動回復が0.5~0.8Ptアップする、継続時間2秒。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。 | |
モチーフ装備エフェクト

髪の色が変化
▶モチーフ武器とエフェクト一覧ニコのおすすめ音動機
おすすめ音動機解説
| 音動機 | おすすめ度/評価 |
|---|---|
ザ・ボールト | おすすめ度 ・味方全体の与ダメ/エネルギー回復UP ・上級ステのエネルギー回復も嬉しい ・持続の短さもニコの残る力場でカバー可能 |
喧嘩腰のボンバルダム | おすすめ度 ・継続的に味方全体の攻撃力をバフ可能 ・上級ステのエネルギー回復も嬉しい |
ゲームボール | おすすめ度 ・有利効果付与で全体会心率UP ・上級ステのエネルギー回復も嬉しい ・エリーファンドにて選択入手可能 |
歳月の薄片 | おすすめ度 ・定期的にエネルギーとデシベル値を回復 ・後ろにいても味方の各種行動で発動可能 |
残響Ⅱ型 | おすすめ度 ・味方全体の状態異常付与頻度UP ・上級ステのエネルギー回復も嬉しい |
ニコのおすすめビルド
サポート特化ビルド
| ドライバ | セット効果 |
|---|---|
スイング×4 | 2セット効果:エネルギー自動回復+20% 4セット効果:『連携スキル』または『終結スキル』発動時、チーム全体の与ダメージ+15%、継続時間12秒。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。 |
混沌×2 | 2セット効果:エーテル属性ダメージ+10% |
| おすすめメイン効果 | |
| [4] | 攻撃力など |
| [5] | エーテル属性ダメなど |
| [6] | エネルギー自動回復 |
| おすすめサブ効果 | |
| 攻撃力(%)/異常マスタリー | |
異常特化ビルド
| ドライバ | セット効果 |
|---|---|
スイング×4 | 2セット効果:エネルギー自動回復+20% 4セット効果:『連携スキル』または『終結スキル』発動時、チーム全体の与ダメージ+15%、継続時間12秒。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。 |
ケイオス×2 | 2セット効果:異常マスタリー+30Pt |
| おすすめメイン効果 | |
| [4] | 異常マスタリー |
| [5] | エーテル属性ダメ |
| [6] | 異常掌握/攻撃力/エネルギー自動回復 |
| おすすめサブ効果 | |
| 攻撃力(%)/異常マスタリー | |
混沌編成で採用する際は、スイング×4とケイオス×2orフリーダム×2の異常特化ビルドがおすすめです。ビビアンのような他のエーテル異常キャラと合わせる際は、こちらのビルドでサポートしましょう。
ニコのおすすめディスク
おすすめドライバディスク
| 音動機 | おすすめ度/評価 |
|---|---|
スイング | おすすめ度 (4セット運用がおすすめ) 【2セット効果】 エネルギー自動回復+20% 【4セット効果】 『連携スキル』または『終結スキル』発動時、チーム全体の与ダメージ+15%、継続時間12秒。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。 |
フリーダム | おすすめ度 (2セット運用がおすすめ) 【2セット効果】異常マスタリー+30Pt |
アストラ | おすすめ度 (4セット運用がおすすめ) 【2セット効果】 攻撃力+10%。 【4セット効果】 任意のメンバーが『クイック支援』で出場した時、チーム全体が「天籟」を1重獲得する。最大3重まで重ね掛け可能、継続時間15秒、重複して発動すると継続時間が更新される。「天籟」1重につき、『クイック支援』で出場したメンバーの与ダメージ+8%、該当効果はチーム内でひとつしか有効にならない。 |
ケイオス | おすすめ度 (2セット運用がおすすめ) 【2セット効果】異常マスタリー+30Pt |
混沌 | おすすめ度 (2セット運用がおすすめ) 【2セット効果】エーテル属性ダメージ+10% |
パエトーン | おすすめ度 (2セット運用がおすすめ) 【2セット効果】異常掌握+8%。 |
ニコのディスク4セットは、運用を問わずスイングジャズ4セットがおすすめです。ニコの支援効果はステータスの影響を受けないので、ディスク2セットはエネルギー回復系や状態異常系から好きなものを選んで使用しましょう。
ニコの心象映画(凸)おすすめ度と効果
おすすめ度と効果
| 加圧式強装弾 おすすめ度 『強化特殊スキル』による与ダメージおよび状態異常蓄積値が16%アップする。 『強化特殊スキル』を発動した時、0.1秒チャージするごとに、ターゲット付近に生成する力場の継続時間が0.15秒増える。 | |
| エネルギー収集装置 おすすめ度 『コアパッシブ:からくり箱』のデバフ効果を発動した時、ニコはエネルギーを5Pt回復する、15秒に1回のみ発動可能。 | |
| 邪兎の知恵 おすすめ度 『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2 | |
| 領域拡大 おすすめ度 ニコが『強化特殊スキル』、『連携スキル』、または『終結スキル』を発動した時、ターゲット付近に生成する力場の攻撃範囲が半径1.5メートル増える。 | |
| 業界の寵児 おすすめ度 『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2 | |
| 侵蝕力場 おすすめ度 力場が敵にダメージを与えた時、該当ターゲットに対してチーム全体の会心率が1.5%アップする、最大10重まで重ね掛け可能、継続時間12秒。継続時間は重ごとに独立してカウントされる。 |
1凸と6凸がおすすめ
ニコは1凸で強化特殊スキルの持続時間が増加するため、デバフの付与時間が伸びます。また、4凸で力場の範囲拡大、6凸では味方の会心率が上昇するので、まずは1凸、以降は完凸まで目指しましょう。
ニコのステータスとスキル優先度
ステータス
スキル優先度
| 軌跡 | Lv上げ優先度 |
|---|---|
スキル効果
通常攻撃:邪兎の連打
を押して発動:
前方に最大3段の打撃を放ち、物理属性ダメージを与える。
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1段ダメージ倍率 | 38.9%+9.0%×3 | 42.5%+9.8%×3 | 46.1%+10.7%×3 | 49.7%+11.5%×3 | 53.3%+12.4%×3 | 56.9%+13.2%×3 | 60.5%+14.0%×3 | 64.1%+14.9%×3 | 67.7%+15.7%×3 | 71.3%+16.5%×3 | 74.9%+17.3%×3 | 78.5%+18.2%×3 |
| 2段ダメージ倍率 | 35.3%+9.0%×4 | 38.6%+9.8%×4 | 41.9%+10.7%×4 | 45.2%+11.5%×4 | 48.5%+12.3%×4 | 51.8%+13.1%×4 | 55.1%+14.0%×4 | 58.4%+14.8%×4 | 61.7%+15.6%×4 | 65.0%+16.5%×4 | 68.3%+17.2%×4 | 71.6%+18.1%×4 |
| 3段ダメージ倍率 | 124.3%+9.0%×20 | 135.6%+9.8%×20 | 146.9%+10.6%×20 | 158.2%+11.5%×20 | 169.5%+12.3%×20 | 180.8%+13.1%×20 | 192.1%+13.9%×20 | 203.4%+14.7%×20 | 214.7%+15.6%×20 | 226.0%+16.4%×20 | 237.3%+17.2%×20 | 248.6%+18.0%×20 |
| 1段ブレイク倍率 | 19.5%+6.9%×3 | 20.4%+7.2%×3 | 21.3%+7.6%×3 | 22.2%+7.9%×3 | 23.1%+8.3%×3 | 24.0%+8.6%×3 | 24.9%+8.9%×3 | 25.8%+9.3%×3 | 26.7%+9.6%×3 | 27.6%+9.9%×3 | 28.5%+10.3%×3 | 29.4%+10.6%×3 |
| 2段ブレイク倍率 | 29.0%+6.9%×4 | 30.4%+7.2%×4 | 31.8%+7.6%×4 | 33.2%+7.9%×4 | 34.6%+8.2%×4 | 36.0%+8.5%×4 | 37.4%+8.9%×4 | 38.8%+9.2%×4 | 40.2%+9.5%×4 | 41.6%+9.9%×4 | 43.0%+10.2%×4 | 44.4%+10.5%×4 |
| 3段ブレイク倍率 | 104.3%+6.9%×20 | 109.1%+7.2%×20 | 113.9%+7.5%×20 | 118.7%+7.9%×20 | 123.5%+8.2%×20 | 128.3%+8.5%×20 | 133.1%+8.8%×20 | 137.9%+9.1%×20 | 142.7%+9.5%×20 | 147.5%+9.8%×20 | 152.3%+10.1%×20 | 157.1%+10.4%×20 |
通常攻撃:思うがままに
『特殊スキル』、『強化特殊スキル』、『連携スキル』、『終結スキル』などを発動するとリロードを行い、同時に『通常攻撃』と『ダッシュ攻撃』が強化されて弾の威力がアップする。
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1段ダメージ倍率 | 38.9%+16.4%×3 | 42.5%+17.9%×3 | 46.1%+19.4%×3 | 49.7%+20.9%×3 | 53.3%+22.4%×3 | 56.9%+23.9%×3 | 60.5%+25.4%×3 | 64.1%+26.9%×3 | 67.7%+28.4%×3 | 71.3%+29.9%×3 | 74.9%+31.4%×3 | 78.5%+32.9%×3 |
| 2段ダメージ倍率 | 35.3%+16.4%×4 | 38.6%+17.9%×4 | 41.9%+19.4%×4 | 45.2%+20.9%×4 | 48.5%+22.4%×4 | 51.8%+23.9%×4 | 55.1%+25.4%×4 | 58.4%+26.9%×4 | 61.7%+28.4%×4 | 65.0%+29.9%×4 | 68.3%+31.4%×4 | 71.6%+32.9%×4 |
| 3段ダメージ倍率 | 124.3%+16.4%×20 | 135.6%+17.9%×20 | 146.9%+19.4%×20 | 158.2%+20.9%×20 | 169.5%+22.4%×20 | 180.8%+23.9%×20 | 192.1%+25.4%×20 | 203.4%+26.9%×20 | 214.7%+28.4%×20 | 226.0%+29.9%×20 | 237.3%+31.4%×20 | 248.6%+32.9%×20 |
| 1段ブレイク倍率 | 19.5%+6.9%×3 | 20.4%+7.2%×3 | 21.3%+7.6%×3 | 22.2%+7.9%×3 | 23.1%+8.3%×3 | 24.0%+8.6%×3 | 24.9%+8.9%×3 | 25.8%+9.3%×3 | 26.7%+9.6%×3 | 27.6%+9.9%×3 | 28.5%+10.3%×3 | 29.4%+10.6%×3 |
| 2段ブレイク倍率 | 29.0%+6.9%×4 | 30.4%+7.2%×4 | 31.8%+7.6%×4 | 33.2%+7.9%×4 | 34.6%+8.2%×4 | 36.0%+8.5%×4 | 37.4%+8.9%×4 | 38.8%+9.2%×4 | 40.2%+9.5%×4 | 41.6%+9.9%×4 | 43.0%+10.2%×4 | 44.4%+10.5%×4 |
| 3段ブレイク倍率 | 104.3%+6.9%×20 | 109.1%+7.2%×20 | 113.9%+7.5%×20 | 118.7%+7.9%×20 | 123.5%+8.2%×20 | 128.3%+8.5%×20 | 133.1%+8.8%×20 | 137.9%+9.1%×20 | 142.7%+9.5%×20 | 147.5%+9.8%×20 | 152.3%+10.1%×20 | 157.1%+10.4%×20 |
ニコの素材
ニコに必要な素材まとめ
コマンダー認証バッジ×30 | 高級支援認証バッジ×32 | 初級支援認証バッジ×4 |
アクセサリ「ハムスターケージ」×5 | 特化エーテルチップ×250 | 上級エーテルチップ×75 |
基礎エーテルチップ×25 | 殺戮を掴む掌×9 | 高次元データ:凶刑の訃報×60 |
必要ディニー
×3705000 |
※スキル全てを最大まで強化した際の必要数です。
昇格素材
| Lv.20 | 初級支援認証バッジ×4 ×24000 |
|---|---|
| Lv.30 | 高級支援認証バッジ×12 ×56000 |
| Lv.40 | 高級支援認証バッジ×20 ×120000 |
| Lv.50 | コマンダー認証バッジ×10 ×200000 |
| Lv.60 | コマンダー認証バッジ×20 ×400000 |
スキル強化1箇所あたりの必要素材
| Lv.2 | 基礎エーテルチップ×2 ×2000 |
|---|---|
| Lv.3 | 基礎エーテルチップ×3 ×3000 |
| Lv.4 | 上級エーテルチップ×2 ×6000 |
| Lv.5 | 上級エーテルチップ×3 ×9000 |
| Lv.6 | 上級エーテルチップ×4 ×12000 |
| Lv.7 | 上級エーテルチップ×6 ×18000 |
| Lv.8 | 特化エーテルチップ×5 ×45000 |
| Lv.9 | 特化エーテルチップ×8 ×67500 |
| Lv.10 | 特化エーテルチップ×10 ×90000 |
| Lv.11 | 特化エーテルチップ×12 ×112500 |
| Lv.12 | 特化エーテルチップ×15 アクセサリ「ハムスターケージ」×1 ×135000 |
コアスキル強化素材
×5000 | |
高次元データ:凶刑の訃報×2 ×12000 | |
高次元データ:凶刑の訃報×4 ×28000 | |
殺戮を掴む掌×2 高次元データ:凶刑の訃報×9 ×60000 | |
殺戮を掴む掌×3 高次元データ:凶刑の訃報×15 ×100000 | |
殺戮を掴む掌×4 高次元データ:凶刑の訃報×30 ×200000 |
ニコの声優とプロフィール
声優は芹澤優さん
ニコの声優を担当しているのは芹澤優さん。出演された主な作品は以下の通り。
主な出演作品
- 『3D彼女 リアルガール』五十嵐色葉
- 『プリパラ』南みれぃ
- 『トニカクカワイイ』有栖川要
ニコのプロフィール
データベースで「ニコ」と検索すると、以下のような内容がヒットします。
「何でも屋 『邪兎屋』 の経営者」、「ストリートで鍛えられた食わせ者」、「両親不明の孤児」。
ニコの事務所は元々「温かい家」を意味する「gentle house」という名称でしたが、 彼女の狡猾さとケチっぷりから、冗談半分に「邪兎屋」と呼ばれるようになりました。
「なんて金に汚いやつだ! そこまでして金を集めて、一体どうするつもりだ?まあ、 何もしてないみたいだけど」――インターノットの晒しスレ「何でも屋のオーナーがこんなにガメツイわけがない」より抜粋――これに対し本人は「なんて金に汚いやつだ! そこまでして金を集めて、一体どうするつもりだ? まあ、何もしてないみたいだけど」――インターノットの晒しスレ「何でも屋のオーナーがこんなにガメツイわけがない」より抜粋―― これに対し本人は「ちょ、ちょっと、それは誹謗中傷だわ!いい?このニコはお金なんて眼中にないの!――だってお金がないんだから!!」と主張しています。
信頼できる情報ソースによると、 邪兎屋はもう長いこと赤字続きであり、経営者の「金銭感覚」はこの組織の利益に寄与できていないようです。
ニコはかつて、長い時間を孤児院で過ごしています。
噂では以前彼女と、 ある良家との間で養子縁組が成立したそうですが、 間もなくニコは一人で新エリー都に舞い戻り、ストリートでの生活を始め、そして今に至るとのことです。


ゼンレスゾーンゼロの関連記事

S級キャラ一覧
A級キャラ一覧
▶最強キャラおすすめランキング未実装キャラ
▶新キャラ・未実装キャラ一覧レアリティ・タイプ別一覧
| レアリティ別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Sランク | Aランク | ||||||||||||||||||||||||||||
| 攻撃タイプ別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
斬撃 | 刺突 | 打撃 | |||||||||||||||||||||||||||
| 属性別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
エーテル | 炎 | 氷 | 物理 | 電気 | |||||||||||||||||||||||||
| 特性別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
強攻 | 撃破 | 異常 | 支援 | 防護 | 命破 | ||||||||||||||||||||||||
| 陣営別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
邪兎屋 | ヴィクトリア家政 | 白祇重工 | |||||||||||||||||||||||||||
対ホロウ6課 | 特務捜査班 | カリュドーンの子 | |||||||||||||||||||||||||||
防衛軍(オボルス小隊/シルバー小隊) | スターズオブリラ | モッキンバード | |||||||||||||||||||||||||||
雲嶽山 | 怪啖屋 | ||||||||||||||||||||||||||||
| その他の一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 最強キャラ | 新キャラ | 配布キャラ | |||||||||||||||||||||||||||
| おすすめAキャラ | 声優一覧 | エージェント秘話 | |||||||||||||||||||||||||||
リュシア
ビビアン
狛野真斗
炉で歌い上げられる夢(リュシア武器)
鳥は夢へと羽ばたいて(ビビアン武器)
イドリー
イドリーモチーフ
ダイアリン
盤岳















猫又
クレタ
グレース
11号
ライカン
リナ
エレン
朱鳶
雅
青衣
ジェーン
悠真
シーザー
バーニス
柳
ライト
アストラ
イヴリン
0号アンビー
トリガー
ヒューゴ
儀玄
橘福福
浮波柚葉
アリス
「シード」
オルペウス
ニコ
アンビー
ビリー
アンドー
ベン
蒼角
カリン
ルーシー
パイパー
セス
プルクラ
潘引壺
狛野真斗






ログインするともっとみられますコメントできます