ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)のエレンの評価とおすすめ編成です。エレン・ジョーのパーティ編成や凸効果、おすすめ武器やボンプに加え、素材、声優などを全て掲載。ゼンゼロエレンを使う参考にして下さい。
目次
| エージェント | モチーフ武器 | 信頼度イベント |
|---|---|---|
エレン | ディープシー・ビジター | 選択肢一覧 |
エレンの評価

評価・最新ランキング
| 評価ランク | 簡易評価 | |
|---|---|---|
| ・高い火力と移動性能を持つアタッカー ・能動的なリソース獲得で継戦能力が高い ・ポテンシャル解放で火力や立ち回り強化! | ||
エレンは移動性能と継戦能力に優れるアタッカーという評価です。ポテンシャル解放により火力UPとともに弱点だった無敵と派生の少なさが改善され、強力な攻撃を滑らかに続けられるようになっています。
▶最強キャラランキングみんなの評価
Ver.2.0でエレン強化決定!

| 強化時期 | Ver.2.0アップデート後 |
|---|---|
| 条件 | エレン招集済み |
アプデ後1ボタンで強化可能!
Ver.2.0アップデート後、エレンのポテンシャル解放(強化)イベント「シャークバースト」が実装されます。エレンを持っていれば参加でき、イベントページのボタンを押すだけで即座に強化項目が解放されるようです。
強化後は任意にオン・オフ切り替えが可能に
ポテンシャル解放(強化)後はエレンのスキル画面に新たなスイッチが追加され、切り替えることでいつでも強化項目のオンオフが可能とのことです。いつでも戻せるので、安心して強化できます。
エレンの主な強化内容まとめ
エレンの強い点
多彩な派生と隙の少ないコンボが優秀
エレンは主要な攻撃のほとんどに無敵が付いており、さらにそれぞれの攻撃から多彩な派生でコンボを繋げることができます。敵の攻撃への対処でコンボを中断する必要があまりなく、状況を選ばず高火力のコンボを出し切ることが可能です。
Point! | ポテンシャル解放により「コンボが長く完走できない」弱点が払拭され、より表アタッカーとして活躍しやすくました! |
|---|
エネルギーなしでも火力を出しやすい
エレンは重要リソースの「急凍パワー」をダッシュ攻撃で能動的に溜めることができ、ダッシュ攻撃自体も無敵かつコンボの始動になっています。そのため立ち回る上でエネルギーを気にする必要があまりなく、安定して大きなダメージを出すことが可能です。
高速ダッシュで移動もスムーズ
エレンのダッシュは特殊仕様となっており、全キャラでもトップクラスの移動速度を誇ります。またシーズン2にて戦闘マップがかなり広くなったこともあり、アタッカーが高い移動性能を持っていることは大きなアドバンテージです。
エレンの弱い点
持続の短いバフ効果は活かしにくい
エレンの攻撃は火力が高い代わりに比較的モーションが長く、短いバフは途中で切れてしまうことも多いです。またブレイク時間の短い敵だとブレイク中にコンボを完走できないこともあるため、注意が必要です。
エレンの使い方とコンボ
「急凍パワー」のチャージが重要
エレンで火力を出すためには、専用リソース「急凍パワー」を切らさず戦う事が重要です。ダッシュ攻撃長押しは一気に急凍パワーを3Pt獲得できるコンボの要なので、いつでも出せるようにしておきましょう。
| 急凍パワーのチャージ手段(上限:6Pt) | |
|---|---|
| 【ダッシュ攻撃長押し】重要! → | 3Pt |
| 【ダッシュ攻撃】 → | 1Pt |
| 【強化特殊スキル】 | 1Pt |
クイックチャージでダッシュ攻撃のチャージ短縮
エレンのダッシュ攻撃は、「クイックチャージ」効果によりチャージ時間を短縮できます。活用することで急凍パワーを円滑に溜められる、重要なテクニックです。
中でも通常攻撃3段目や支援突撃などの後に自動で発動する「通常攻撃:霜鋒」が「クイックチャージ」獲得先として優秀なので、回避などでキャンセルしてしまわないよう注意しましょう。
Point! | 「クイックチャージ」効果の活用が理想ですが、チャージ中は無敵かつ被弾で即座にチャージ完了するため、通常のチャージもそこまでリスクは大きくありません。 |
|---|
エレンのコンボルート
基本コンボ:ダッシュ攻撃始動
| ダッシュ攻撃始動コンボ | |
|---|---|
| ① | (急凍パワー+3Pt) |
| ② | (急凍パワー-2Pt) |
| ③ | (急凍パワー-1Pt) |
| ④ | 出し切りor敵の攻撃が来る直前に入力を解除して「霜鋒」(横薙ぎの斬撃飛ばし)に派生 |
| ⑤ | ①に戻る(以下ループ) ※クイックチャージ効果で次の①チャージを短縮 |
| 【point】 エネルギー40Ptもしくは80Pt以上蓄積を目安に▼強化特殊スキル始動コンボへ移行 | |
強化特殊スキル始動コンボ
| 強化特殊スキル始動コンボ | |
|---|---|
| ① | (急凍パワー+1Pt) |
| ② | 【まだエネルギーがある場合のみ実行】 再度 (急凍パワー+1Pt) |
| ③ | 入力を解除して「霜鋒」(横薙ぎの斬撃飛ばし)派生 |
| ④ | (急凍パワー-1Pt) |
| ⑤ | 出し切りor敵の攻撃が来る直前に入力を解除して「霜鋒」(横薙ぎの斬撃飛ばし)に派生 |
| ⑥ | ▲ダッシュ攻撃始動コンボへ移行 ※クイックチャージ効果で次の①チャージを短縮 |
エレンのおすすめパーティ編成
エレンライト編成
大量のバフを活かしてエレンで戦う
ライトとアストラの持つ大量の火力サポートを活かし、エレンで長時間出場して戦う編成です。長めのバフとブレイク時間延長により、エレンのコンボをフルに強化できます。
バフだけ更新してエレンで戦う
この編成は、なるべくエレンで長く戦うことが重要です。ライトの出場もパリィ支援やクイック支援出場からのストレートラッシュ程度にとどめ、ひたすらエレンで火力を出しましょう。
入れ替え候補
ライトの枠は出場時間短めの撃破キャラ、アストラの枠はシーザーや蒼角で代用可能です。特に被弾や回避によるコンボ中断が避けられない場合は、シーザーのシールドに頼るのも手です。
【恒常】氷染め編成
氷サポート2枚で属性ダメージに特化した編成
氷属性ダメージの強化を強く意識した、氷属性サポート2枚採用の編成。エレンの火力を大幅アップできるだけでなくライカン蒼角の火力も上がり、高頻度の凍結による会心ダメージバフやブレイク延長も期待できます。
バフをかけつつエレンにつなぐ
ライカンと蒼角のバフ/デバフ効果をかけたら、エレンに交代して戦いましょう。ライカンのパリィ支援→強化特殊スキルを交えることで、強力な氷耐性デバフを維持しつつ素早くブレイクも狙えます。
エレンと相性の良いキャラ・ボンプ
相性の良いキャラ
| キャラ | おすすめ度/評価 |
|---|---|
ライト | おすすめ度 ・氷サポートに特化した撃破キャラ ・短時間の出場で仕事をこなせる ・ブレイク延長も長めのコンボと相性◎ |
アストラ | おすすめ度 ・継続的な攻撃力と会心ダメバフを扱う ・クイック支援交代のサポートも強力 |
トリガー | おすすめ度 ・控えからブレイクと火力サポートできる ・常時有効なブレイク弱体倍率UPも強力 |
ライカン | おすすめ度 ・氷耐性ダウンとブレイク弱体を手軽付与 ・PT単位で凍結も狙いやすい ・単純なブレイク役としても優秀 |
シーザー | おすすめ度 ・中断耐性付きシールドでコンボを補助 ・高持続の攻撃力バフも恩恵大 ・高衝撃力でブレイク性能も高い |
蒼角 | おすすめ度 ・高持続の攻撃力バフ+氷ダメUPが強力 ・PT単位で凍結も狙いやすい |
長時間出場で火力の出せるエレンは、短時間の出場で仕事ができるブレイカー/サポーターとの組み合わせが強力です。特に撃破キャラは追加能力発動条件かつ、相性も良いキャラが揃っています。
おすすめのボンプ
| ボンプ | おすすめ度/評価 |
|---|---|
ガブットボンプ | おすすめ度 ・氷状態異常蓄積に優れる ┗凍結により実質的な会心ダメバフが可能 |
カチャコ | おすすめ度 ・優秀な火力サポート持ち ┗長時間出場のエレンはバフを受けやすい ・追加能力なしでも非常に強力 |
バトラー | おすすめ度 ・味方単体のエネルギーを大回復 ・長時間出場のエレンが回復しやすい |
ペンギンボンプ | おすすめ度 ・ガブットボンプの低レア版 ・氷状態異常蓄積に優れる ┗凍結により実質的な会心ダメバフが可能 |
カクトウボンプ | おすすめ度 ・圧倒的な初動火力を持つダメージボンプ ・ステージを選ばず使いやすい |
エレンと相性のいいボンプは、ガブットボンプです。凍結蓄積により、実質的な会心ダメージアップが期待できます。他には汎用火力サポートのカチャコなども優秀です。
エレンのモチーフ音動機
ディープシー・ビジター

| 基礎ステータス | 上級ステータス |
|---|---|
| 713 | 会心率24% |
| 効果:諸海の王 | |
| 氷属性ダメージが25~50%アップする。『通常攻撃』が敵に命中した時、装備者の会心率が10~20%アップする、継続時間8秒。『ダッシュ攻撃』で氷属性ダメージを与えた時、装備者の会心率が追加で10~20%アップする、継続時間15秒、継続時間はバフ効果ごとに独立してカウントされる。 | |
モチーフ装備エフェクト

髪の色が変化
▶モチーフ武器とエフェクト一覧エレンのおすすめ音動機
おすすめ音動機解説
| 音動機 | おすすめ度/評価 |
|---|---|
ディープシー・ビジター | おすすめ度 ・相性抜群のモチーフ音動機 ・圧倒的バフ量の会心率/氷ダメUPが強力 ・バフ条件もお手軽で維持しやすい |
ブリムストーン | おすすめ度 ・攻撃力バフに特化した音動機 ・条件も通常攻撃3段目で自然達成 ・会心率がネック、ディスクで確保しよう |
強音デザイア | おすすめ度 ・イベント配布音動機 ・上級ステで希少な会心率を確保 ・戦闘中攻撃力UPも恩恵大 |
キャノンローラー | おすすめ度 ・攻撃力/会心率常時UPのファンド武器 ・特に条件もなく扱いやすい ・追加ダメはおまけと考えてOK |
スターライトエンジン | おすすめ度 ・攻撃力が大幅UPする音動機 ・発動条件の支援攻撃も使用頻度は高い ・ブレイク時はクイック支援出場など工夫 |
金メッキの花信 | おすすめ度 ・攻撃力を常に高める配布音動機 ・強化特殊スキルの与ダメも伸びる ・発動条件等なく使いやすい |
月相朔 | おすすめ度 ・会心率とエネ回復が嬉しい ・B音動機で入手/凸しやすさも抜群 ・低基礎攻撃力は蒼角バフ等で補おう |
エレンに最もおすすめな音動機はモチーフ「ディープシー・ビジター」です。会心率を大量確保できるため、コアパッシブで大量確保できる会心ダメージとバランスが取りやすくなります。
代用は会心率や攻撃力アップがおすすめ
モチーフ音動機がない場合の代用は、恒常S級のブリムストーンが有力です。エレンは自身で会心ダメージを大きく伸ばせるため、音動機は攻撃力や会心率が上がるものを選びましょう。
エレンのおすすめビルド
汎用会心ビルド
| 音動機 | 4セット | 2セット |
|---|---|---|
ディープシー・ビジター | ウッドペッカー | 折枝 |
| [4] | [5] | [6] |
|---|---|---|
| 会心率 会心ダメージ | 氷属性ダメージ 攻撃力 HP | 攻撃力 |
| おすすめサブステータス | ||
| 会心率/会心ダメージ/HP(%) | ||
エレンのディスクはウッドペッカー4セット+折枝2セットの組み合わせがおすすめです。4セット効果も比較的発動しやすく、また2重のみの発動でもかなりの効果が期待できます。
目標ステータス
| ステータス | 目標値 | サブステUP回数 |
|---|---|---|
| 会心率 | 80% | 2回 / 12回 |
| 会心ダメージ | 130% | 17回 / 7回 |
エレンの目標ステータスは会心率80%と会心ダメージ130%です。残りはなるべく攻撃力を伸ばしましょう。
エレンのおすすめディスク
おすすめドライバディスク
| 音動機 | おすすめ度/評価 |
|---|---|
ウッドペッカー | おすすめ度 (2セット/4セット運用がおすすめ) 【2セット効果】 会心率+8% 【4セット効果】 『通常攻撃』、『回避反撃』または『強化特殊スキル』が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、それぞれ装備者にバフ効果を1重与える。バフ効果1重につき、装備者の攻撃+9%、継続時間6秒。バフ効果の継続時間はスキルごとに計算される。 |
極地 | おすすめ度 (2セット運用がおすすめ) 【2セット効果】氷属性ダメージ+10% |
折枝 | おすすめ度 (2セット運用がおすすめ) 【2セット効果】会心ダメージ+16%。 |
ホルモン | おすすめ度 (2セット運用がおすすめ) 【2セット効果】攻撃力+10% |
アストラ | おすすめ度 (2セット運用がおすすめ) 【2セット効果】攻撃力+10%。 |
パファー | おすすめ度 (2セット運用がおすすめ) 【2セット効果】貫通率+8% |
エレンのディスク4セットは、ウッドペッカーがおすすめです。エレンは音動機や編成によって不足ステータスが大きく変化するので、2セットは不足しているものに合わせて選びましょう。
エレンの心象映画(凸)おすすめ度と効果
おすすめ度と効果
| 寒冬の先触れ おすすめ度 『ダッシュ攻撃:薄氷の急襲』の最中にクイック鋏撃を敵に命中させた時、獲得できる「急凍パワー」が3Ptに増える。『ダッシュ攻撃:薄氷の急襲』の最中にチャージ鋏撃を敵に命中させた時、獲得できる「急凍パワー」が6Ptに増える。 「急凍パワー」を1Pt消費するたびに、エレンの会心率が2%アップする、継続時間15秒、最大6重まで重ね掛け可能。継続時間は重ごとに独立してカウントされる。 | |
| 極海の捕食者 おすすめ度 『通常攻撃:急凍剪定法』3段目発動後、そのまま『強化特殊スキル:シャーク・トルネード』に繋げることが可能。 『強化特殊スキル』発動時、「急凍パワー」1Ptにつき、現在のスキルが与える会心ダメージが20%アップする、最大60%まで。 | |
| 残業ゼロ おすすめ度 『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2 | |
| 休みなき寒潮 おすすめ度 任意のメンバーが敵に「凍結」効果を付与する、または敵をブレイク状態にした時、自身が「急凍パワー」6Pt獲得し、さらに「クイックチャージ」効果を獲得し、同時にエネルギーを4Pt回復する。エネルギー回復効果は10秒毎に1回のみ発動可能。 | |
| 十分な睡眠 おすすめ度 『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2 | |
| 盛宴の時 おすすめ度 『強化特殊スキル』、『連携スキル』を発動、または『クイックチャージ』を獲得した時、エレンの貫通率が20%アップする、継続時間5秒。それと同時に「盛宴」を1重獲得する、最大3重まで重ね掛け可能。「盛宴」を3重所持している状態で、『ダッシュ攻撃:薄氷の急襲』の最中にチャージ鋏撃を敵に命中させた時、すべての「盛宴」を消費することで、現在のスキルの与ダメージが250%アップする。 |
1凸と2凸が特におすすめ
エレンのおすすめ凸数は「急凍パワー」追加回復の1凸と強化特殊スキルの火力が伸びる2凸。特に1凸はリソース管理がかなり楽になりますが、動き自体はそこまで変わらず無凸時点でも十分快適に戦えます。
凸より先にモチーフ音動機を優先
エレンのモチーフ音動機「ディープシー・ビジター」は破格のバフ量の会心率UPが強力。自前で会心ダメージバフを扱うエレンと相性抜群のため、凸を進める前にまずはモチーフ音動機確保がおすすめです。
エレンのステータスとスキル優先度
ステータス
基礎攻撃力がかなり高く、耐久系ステータスもS級強攻キャラとして平均以上です。各種火力バフ効果も活かしやすく、優秀なモーションと合わせて長期出場でも耐久に困ることは少ないでしょう。
スキル優先度
| 軌跡 | Lv上げ優先度 |
|---|---|
まずは主力の通常攻撃、そしてその会心ダメージを大幅アップするコアパッシブを最優先で強化しましょう。ただしエレンは比較的長時間出場するアタッカーのため、最終的には全スキルを強化したいキャラとなっています。
スキル効果
通常攻撃:鋭牙剪定法
を押して発動:
前方に最大3段の攻撃を放ち、物理属性ダメージを与える。
3段目の最中に、を長押しまたは連打すると、スキルの継続時間が延長される。
通常攻撃:急凍剪定法
「急凍」効果発動後にを押して発動:
前方に最大3段の攻撃を放ち、氷属性ダメージを与える。
1段ごとに「急凍パワー」を1Pt消費する。
3段目の最中に、を連打または長押しすると、スキルの継続時間が延長される。
通常攻撃:氷刃の波
『通常攻撃:急凍剪定法』の3段目、『ダッシュ攻撃:薄氷の急襲』チャージ鋏撃、『回避反撃:暗礁』と『クイック支援』発動後、エレンが『急凍パワー』を所持している場合、を短押しすることで『通常攻撃:氷刃の波』を発動し、
氷属性ダメージを与えられる。
スキルは『急凍パワー』を2Pt消費する。
スキル発動後、そのまま『通常攻撃』の3段目に繋げることが可能。
スキル発動中、無敵効果を得る。
通常攻撃:霜鋒
『通常攻撃:急凍剪定法』の3段目、『強化特殊スキル:シャーク・トルネード』、『回避反撃:暗礁』、『支援突撃』発動後、自動的に『通常攻撃:霜鋒』が発動し、前方の広範囲の敵に複数回の氷属性ダメージを与え、中型/大型の敵にはそれぞれ追加で複数回の
氷属性ダメージを与える。
『通常攻撃:霜鋒』発動後、エレンは「クイックチャージ」効果を獲得する。
『通常攻撃:霜鋒』は元のスキル派生に影響を与えない。
スキル発動中、無敵効果を得る。
エレンの素材
エレンに必要な素材まとめ
バンガード認証バッジ×30 | 高級強攻認証バッジ×32 | 初級強攻認証バッジ×4 |
アクセサリ「ハムスターケージ」×5 | 特化氷結チップ×250 | 上級氷結チップ×75 |
基礎氷結チップ×25 | 殺戮を掴む掌×9 | 高次元データ:凶刑の訃報×60 |
必要ディニー
×3705000 |
※スキル全てを最大まで強化した際の必要数です。
昇格素材
| Lv.20 | 初級強攻認証バッジ×4 ×24000 |
|---|---|
| Lv.30 | 高級強攻認証バッジ×12 ×56000 |
| Lv.40 | 高級強攻認証バッジ×20 ×120000 |
| Lv.50 | バンガード認証バッジ×10 ×200000 |
| Lv.60 | バンガード認証バッジ×20 ×400000 |
スキル強化1箇所あたりの必要素材
| Lv.2 | 基礎氷結チップ×2 ×2000 |
|---|---|
| Lv.3 | 基礎氷結チップ×3 ×3000 |
| Lv.4 | 上級氷結チップ×2 ×6000 |
| Lv.5 | 上級氷結チップ×3 ×9000 |
| Lv.6 | 上級氷結チップ×4 ×12000 |
| Lv.7 | 上級氷結チップ×6 ×18000 |
| Lv.8 | 特化氷結チップ×5 ×45000 |
| Lv.9 | 特化氷結チップ×8 ×67500 |
| Lv.10 | 特化氷結チップ×10 ×90000 |
| Lv.11 | 特化氷結チップ×12 ×112500 |
| Lv.12 | 特化氷結チップ×15 アクセサリ「ハムスターケージ」×1 ×135000 |
コアスキル強化素材
×5000 | |
高次元データ:凶刑の訃報×2 ×12000 | |
高次元データ:凶刑の訃報×4 ×28000 | |
殺戮を掴む掌×2 高次元データ:凶刑の訃報×9 ×60000 | |
殺戮を掴む掌×3 高次元データ:凶刑の訃報×15 ×100000 | |
殺戮を掴む掌×4 高次元データ:凶刑の訃報×30 ×200000 |
エレンの声優とプロフィール
声優は若山詩音さん
エレンの声優を担当しているのは若山詩音さん。出演された主な作品は以下の通り。
主な出演作品
- 『リコリス・リコイル』井ノ上たきな
- 『無職転生』ナナホシ
- 『SSSS.DYNAZENON』南夢芽
エレンのプロフィール
エレン。
ヴィクトリア家政のメイドであり、同組織では一番の新入りです。
省エネ主義で、気力を消費するあらゆることを嫌っている様子ですが、チームメイトの協力のもと、ここぞという正念場ではその高い戦闘能力をいかんなく発揮します。
彼女の戦闘スタイルはエネルギーの消耗が激しいという特徴があり、普段からの糖分補給が必須となっています。
いつも棒付きアメを咥えているのはこのためです。
「メンドくさい。
バイト変えたい」とよく口にしていますが、実際にはヴィクトリア家政の仲間たちをとても大切に思っているようです。
エレンは新エリー都内の某学校に通っており、ごく普通の友人もいます。
ヴィクトリア家政の業務がある時以外はこうした友人たちと一緒にいることが多く、平凡で充実した学生生活を送っています。
要検討:二つの顔を持つエレンは、学生生活とヴィクトリア家政の仕事の間で、常にバランスを取る必要に迫られています。
あるいはこれこそが、彼女に慢性的な疲労をもたらしている原因の一つではないでしょうか?
エレンは常人のそれとは異なる、とびぬけた味覚を持っているようです。
チームメイトであるリナが作る「エキセントリック」な料理を、顔色一つ変えずに食べることのできる唯一の人間です。
提言:貴方様も、リナの料理を口にする機会があるかもしれません。
その際はぜひ、貴方様とエレンのリアクションを比較研究したいと考えています。
きっと、より多くの重要なデータを採取できるでしょう。


ゼンレスゾーンゼロの関連記事

S級キャラ一覧
A級キャラ一覧
▶最強キャラおすすめランキング未実装キャラ
▶新キャラ・未実装キャラ一覧レアリティ・タイプ別一覧
| レアリティ別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Sランク | Aランク | ||||||||||||||||||||||||||||
| 攻撃タイプ別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
斬撃 | 刺突 | 打撃 | |||||||||||||||||||||||||||
| 属性別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
エーテル | 炎 | 氷 | 物理 | 電気 | |||||||||||||||||||||||||
| 特性別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
強攻 | 撃破 | 異常 | 支援 | 防護 | 命破 | ||||||||||||||||||||||||
| 陣営別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
邪兎屋 | ヴィクトリア家政 | 白祇重工 | |||||||||||||||||||||||||||
対ホロウ6課 | 特務捜査班 | カリュドーンの子 | |||||||||||||||||||||||||||
防衛軍(オボルス小隊/シルバー小隊) | スターズオブリラ | モッキンバード | |||||||||||||||||||||||||||
雲嶽山 | 怪啖屋 | ||||||||||||||||||||||||||||
| その他の一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 最強キャラ | 新キャラ | 配布キャラ | |||||||||||||||||||||||||||
| おすすめAキャラ | 声優一覧 | エージェント秘話 | |||||||||||||||||||||||||||
イドリー
橘福福
セイレーンクレードル(イドリー武器)
ダイアリン
盤岳
ヒューゴ
エレン
照
葉瞬光















猫又
クレタ
グレース
11号
ライカン
リナ
エレン
朱鳶
雅
青衣
ジェーン
悠真
シーザー
バーニス
柳
ライト
アストラ
イヴリン
0号アンビー
トリガー
ビビアン
ヒューゴ
儀玄
橘福福
浮波柚葉
アリス
「シード」
オルペウス
リュシア
ニコ
アンビー
ビリー
アンドー
ベン
蒼角
カリン
ルーシー
パイパー
セス
プルクラ
潘引壺
狛野真斗






ログインするともっとみられますコメントできます