ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)の浅羽悠真(あさばはるまさ)の評価とおすすめ編成です。パーティ編成や凸効果、おすすめ武器やボンプに加え、素材、声優などを全て掲載。ゼンゼロ悠真の参考にして下さい。
▶キャラ(エージェント)評価一覧悠真の評価

評価・最新ランキング
評価ランク | 簡易評価 | |
---|---|---|
・遠近2つの形態を持つアタッカー ・距離減衰を気にせず堅実に動ける ・メイン/サブ火力どちらも柔軟にこなせる |
みんなの評価
おすすめ編成・ビルドまとめ

悠真の強い点
強力な自己バフで火力を出すアタッカー
悠真は強力な自己バフ(会心率/会心ダメ/与ダメ)を持つ強攻アタッカーです。「才覚」や「醒覚」など専用の効果が多く難しい反面、手順を覚えてしまえば比較的簡単に高火力を出せます。
▼動かし方・コンボはこちら![]() | 十分な会心率/ダメージも確保しやすいため、最低限のディスク厳選でも火力を出しやすいです! |
---|
高い自己完結性を活かしてサブ火力運用も!
悠真は自身だけでかなりのバフを付与でき、重要リソースの「電壺」生成も編成を選びません。追加能力も発動しやすいので、PTの3体目に困った際のサブ火力枠としての運用もおすすめです。
感電を必要とせず瞬間的に火力を出せる
悠真は自身のスキルダメージがメインの、純粋な電気アタッカーです。感電付与が重要なこれまでの電気アタッカーと異なりブレイク後すぐ火力を出せるので、撃破キャラと組み合わせた強力な編成も組みやすいでしょう。
▼悠真の編成例はこちら悠真の動かし方とコンボ
「電壺」を生成し「羽落とし」で印付与

悠真が火力を出すためには、フィールド上に「電壺」を生成し、「羽落とし」でアクティブ化して敵に印を付与する動作が重要です。この一連の流れは、「連携スキル出場→長押し」や「
長押し」で行うのがおすすめです。
「電壺」の生成 (無凸時) 上限6つまで | ・強化特殊スキル(6つ) └※長押し時は印の付与まで自動実行 ・連携スキル(6つ) ・通常攻撃5段目(2つ) └連携スキル後なら6つ ・状態異常発生(6つ) ※12秒に1回 |
---|
ダッシュ攻撃で一気に大ダメージ

敵に印を付与した後は、ダッシュ攻撃→通常攻撃で一気に距離を詰めて強力な近接攻撃を使用できます。電壺を6つアクティブ化していれば4連続の斬撃ができるので、印が切れるまで連続で攻撃しましょう。
![]() | 連続攻撃1回毎に会心ダメージが上昇し、2回目以降は会心ダメージ+72%(コアスキルLv.7時)のバフが発動し続けます! |
---|
悠真のコンボルート
① | 連携スキルで出場して「電壺」を6つ生成 |
---|---|
② | |
③ | 印付与後に さらに |
④ | |
④ | 再び |
【point】 ※「羽落とし」は直前の行動(連携スキル/通常5段目)が終わる前から ・電壺がない場合は |
悠真のおすすめパーティ編成
電気ハイパーキャリー編成
高頻度のブレイクと感電で悠真をサポート
高いブレイク性能と弱体倍率を持つ青衣、そして貫通率/電気ダメージバフを扱うリナを組み合わせた電気染め編成です。悠真の火力が大幅に強化されるだけでなく、高頻度ブレイクと感電により「電壺」を大量に生成できます。
ブレイク中に飛天の弦・斬で大ダメージ
青衣で一気にブレイクし、リナのバフを合わせたら、悠真のダッシュ攻撃「飛天の弦・斬」で一気に大ダメージを与えましょう。「電壺」がない場合も、感電や強化特殊スキル等で新たに生み出せます。
異常Wアタッカー編成
悠真+異常キャラのWアタッカー編成
悠真とグレース、2体のアタッカーで火力を出す電気染め編成です。状態異常蓄積の早いグレースで一気に感電を付与でき、悠真の「電壺」も高頻度で生成できます。
![]() | 恒常+A級で編成を組みやすく、手持ちに合わせて柳やパイパー、リナなどと入れ替えることも可能です! |
---|
グレースで一気に感電付与して「電壺」生成
グレースで攻撃し一気に感電を付与したら、悠真に交代して生成された「電壺」を消費しましょう。グレースによる状態異常の蓄積割合を増やすことで、感電のダメージも大きくなります。
【無課金】邪兎屋編成
初期配布で組める編成
初期配布のアンビーとニコを合わせた、組みやすい編成です。運用も「アンビーでブレイク→ニコでバフ→悠真で火力を出す」と分かりやすく、電気属性2体で感電も狙いやすいのが特徴です。
悠真終結スキル直前にニコ防御デバフを発動
悠真のダッシュ攻撃「飛天の弦・斬」前以外にも、終結スキルなどの前にはなるべくニコの強化特殊スキル等でデバフを付与しましょう。相性の良いキャラ
キャラ | おすすめ度/評価 |
---|---|
![]() | おすすめ度 ・[撃破/強攻]で互いに追加能力発動 ・高頻度ブレイクと感電で「電壺」生成 ・弱体倍率UPで瞬間火力を伸ばす |
![]() | おすすめ度 ・同属性でリナ側の追加能力発動 ・電気属性補助の得意なサポーター ・感電の付与や維持も狙いやすく |
![]() | おすすめ度 ・[異常]と同属性で互いに追加能力発動 ・Wアタッカーで互いに火力を出す ・感電で「電壺」も生成しやすい |
![]() | おすすめ度 ・[撃破]と同属性で互いに追加能力発動 ・ブレイクと感電で「電壺」生成 |
![]() | おすすめ度 ・同属性でセス側の追加能力発動 ・シールドで悠真の被ダメをカバー 蓄積耐性ダウン等で感電も狙いやすい |
悠真と相性のいいキャラは、高頻度のブレイクや状態異常付与で「電壺」を生成できる青衣やリナなどです。追加能力の発動やブレイク弱体倍率UPなどの効果があると、さらに編成が強力になります。
おすすめのボンプ
ボンプ | おすすめ度/評価 |
---|---|
![]() | おすすめ度 ・[対ホロウ6課]2体で追加能力発動 ・電気状態異常付与に特化したボンプ ・感電維持中には火力も出せる |
![]() | おすすめ度 ・電気属性2体で追加能力発動 ・感電付与回数に特化したボンプ ・追加能力まで発動しやすい汎用枠 |
![]() | おすすめ度 ・電気属性2体で追加能力発動 ・感電付与回数に特化したボンプ ・プラグのボンプの低レア版 |
状態異常発生で「電壺」を生成できる悠真は、属性異常ボンプで状態異常を狙うのがおすすめです。基本的には悠真に合わせて、電気状態異常系のボンプを編成しましょう。
悠真のおすすめ音動機
おすすめ音動機解説
音動機 | おすすめ度/評価 |
---|---|
![]() | おすすめ度 ・悠真のモチーフ音動機 ・電気与ダメと会心率/ダメを大幅UP ・条件も軽く常時活かしやすい |
![]() | おすすめ度 ・イベント配布音動機 ・上級ステで希少な会心率を確保 ・戦闘中攻撃力UPも恩恵大 |
![]() | おすすめ度 ・継続攻撃で戦闘中攻撃力大幅UP ・効果量の大きさが魅力 ・最大発動まで時間がかかるのがネック |
![]() | おすすめ度 ・上級ステ会心率のファンド音動機 ・常時攻撃力UPや追加ダメも活かしやすい |
![]() | おすすめ度 ・攻撃力が大幅UPする音動機 ・発動条件の支援攻撃も使用頻度は高い ・ブレイク時はクイック支援出場など工夫 |
![]() | おすすめ度 ・電気属性の与ダメージ大幅アップ ・エネルギー回復で電壺を溜めやすく ・攻撃力や会心系が伸びないのがネック |
![]() | おすすめ度 ・会心率UPとエネルギー回復効果付き ・基礎攻撃力の低さがネック、繋ぎに |
悠真に最もおすすめな音動機はモチーフ「残心の青籠」です。バフ発動に必要な会心率/ダメを大幅に伸ばすことができ、主力の「飛天の弦・斬」ダメージが大きく向上します。
会心率を伸ばせるものがオススメ
モチーフ音動機が無い場合は、上級ステや効果で会心率を伸ばせるものを装備しましょう。特にイベント入手の「強音デザイア」は攻撃力UPも活かしやすく、入手性を鑑みても特におすすめの代用候補です。
悠真のおすすめディスク
汎用ビルド
ドライバ | セット効果 |
---|---|
![]() | 2セット効果:会心率+8% 4セット効果:『通常攻撃』、『回避反撃』または『強化特殊スキル』が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、それぞれ装備者にバフ効果を1重与える。バフ効果1重につき、装備者の攻撃+9%、継続時間6秒。バフ効果の継続時間はスキルごとに計算される。 |
![]() | 2セット効果:会心ダメージ+16%。 |
おすすめメイン効果 | |
[4] | 会心ダメージ/会心率 |
[5] | 電気属性ダメージ/貫通率 |
[6] | 攻撃力 |
おすすめサブ効果 | |
会心率/会心ダメージ/攻撃力(%) |
悠真のおすすめディスクは、「ウッドペッカー4セット+折枝の刀歌2セット」です。重要な会心率を確保しつつ、残りは攻撃力や会心ダメージをバランスよく上げましょう。
まずは戦闘中会心率75%確保を目指す
悠真の主力「飛天の弦・斬」のバフを最大限活かすには、安定した会心発生が重要です。コアパッシブで最大25%の会心率が確保できるため、まずはそれ以外で戦闘中会心率75%を目指しましょう。
悠真の心象映画(凸)おすすめ度と効果
おすすめ度と効果
「意気揚々」 おすすめ度 『通常攻撃:甲乙の矢』において、「囚電」効果を最大14重まで重ね掛けできるようになる。「電壺」がアクティブ化された時、ターゲットに対して「甲乙の矢」を連続で2本放つ。 | |
持ち腐れ おすすめ度 『連携スキル』または『終結スキル』発動時、悠真は「電閃」を7重獲得する、最大7重まで重ね掛け可能。「電閃」を所持している時、『ダッシュ攻撃:飛天の弦・斬』の与ダメージが50%アップする。 『ダッシュ攻撃:飛天の弦・斬』終了後、「電閃」を1重消費する。 | |
真っ白な嘘 おすすめ度 『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2 | |
稀に見るやる気 おすすめ度 「囚電」効果の継続時間が20秒になる。『ダッシュ攻撃:飛天の弦・斬』が敵に命中した時、悠真がデシベル値を30Pt獲得する、1回のスキルにおいて1回のみ発動可能。『終結スキル』発動時、フィールド上の敵全体に「囚電」効果を重数の上限まで付与する。 | |
誰も知らない おすすめ度 『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2 | |
会心 おすすめ度 「甲乙の矢」がブレイク状態または状態異常の敵に命中した後、悠真はターゲットの電気属性ダメージ耐性を15%無視する、継続時間12秒。 「甲乙の矢」が同じ敵に12回命中するたびに、追加で電磁爆発を1回発生させ、ターゲットに対して悠真の攻撃力1500%分の電気属性ダメージを与える。 |
1凸が特におすすめ
悠真のおすすめ凸数は、主力のダッシュ攻撃回数を大幅に増やす1凸です。「電壺」6つから出せる連撃の回数が4回→7回に増加するため、その分短時間に大ダメージを与えることができます。
「強音デザイア」があれば凸優先でもOK
悠真モチーフの「残心の青籠」は会心率ダメアップに加えてダッシュ攻撃強化が嬉しいですが、他にも優秀な代用候補があります。
特にVer.1.4イベント配布の「強音デザイア」が相性抜群のため、入手できれば1凸を優先してもいいでしょう。
悠真のステータスとスキル優先度
ステータス
耐久系ステータスはやや低めですが、総じてS級強攻キャラの中では平均的なステータスと言えます。基礎攻撃力も十分高いため、攻撃力%アップ系の恩恵も受けやすいでしょう。
スキル優先度
軌跡 | Lv上げ優先度 |
---|---|
主力の「飛天の弦・斬」ダメージを伸ばすため、まずは回避とコアスキルを最優先で上げましょう。他にも悠真の火力を少しでも伸ばすため、連携スキル→通常や特殊と順に上げていきましょう。
スキル効果
通常攻撃:浮雲貫き
を押して発動:
前方に最大5段の刺突攻撃を放ち、物理属性ダメージと
電気属性ダメージを与える。
5段目の攻撃が敵に命中した時、2つの「電壺」を生成する。
『連携スキル』発動後、悠真の次の『通常攻撃:浮雲貫き』5段目が敵に命中した時、6つの「電壺」を生成する。
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | Lv14 | Lv15 | Lv16 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1段ダメージ倍率 | 42.4% | 46.3% | 50.1% | 54.1% | 58% | 61.9% | 65.8% | 69.7% | 73.6% | 77.5% | 81.4% | 85.3% | 89.2% | 93.1% | 97.0% | 100.8% |
2段ダメージ倍率 | 39.8% | 43.5% | 47.2% | 50.9% | 54.6% | 58.3% | 62% | 65.7% | 69.4% | 73.1% | 76.8% | 80.5% | 84.2% | 87.9% | 91.6% | 95.3% |
3段ダメージ倍率 | 70.9% | 77.4% | 83.9% | 90.4% | 96.9% | 103.4% | 109.9% | 116.4% | 122.9% | 129.4% | 135.9% | 142.4% | 148.9% | 155.4% | 161.9% | 168.4% |
4段ダメージ倍率 | 90.1% | 98.3% | 106.5% | 114.7% | 122.9% | 131.1% | 139.3% | 147.5% | 155.7% | 163.9% | 172.1% | 180.3% | 188.5% | 196.7% | 204.9% | 213.1% |
5段ダメージ倍率 | 132.9% | 145% | 157.1% | 169.2% | 181.3% | 193.4% | 205.5% | 217.6% | 229.7% | 241.8% | 253.9% | 266% | 278.1% | 290.2% | 302.3% | 314.4% |
1段ブレイク倍率 | 26.5% | 27.8% | 29.1% | 30.4% | 31.7% | 33% | 34.3% | 35.6% | 36.9% | 38.2% | 39.5% | 40.8% | 42.1% | 43.4% | 44.7% | 46% |
2段ブレイク倍率 | 44.3% | 46.4% | 48.5% | 50.5% | 52.7% | 54.8% | 56.9% | 59% | 61.1% | 63.2% | 65.3% | 67.4% | 69.5% | 71.6% | 73.7% | 75.8% |
3段ブレイク倍率 | 66.1% | 69.2% | 72.3% | 75.4% | 78.5% | 81.6% | 84.7% | 87.8% | 90.9% | 94% | 97.1% | 100.2% | 103.3% | 106.4% | 109.5% | 112.6% |
4段ブレイク倍率 | 89.6% | 93.7% | 97.8% | 101.9% | 106% | 110.1% | 114.2% | 118.3% | 122.4% | 126.5% | 130.6% | 134.7% | 138.8% | 142.9% | 147% | 151.1% |
5段ブレイク倍率 | 115.4% | 120.7% | 126% | 131.3% | 136.6% | 141.9% | 147.2% | 152.5% | 157.8% | 163.1% | 168.4% | 173.7% | 179% | 184.3% | 189.6% | 194.9% |
通常攻撃:浮雲貫き・射形変え
『通常攻撃:浮雲貫き』発動中にスティックをを入力しながらを長押しして発動:
遠距離の刺突攻撃を放ち、入力した方向に位置を調整しつつ、前方の敵に物理属性ダメージを与える。
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | Lv14 | Lv15 | Lv16 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 69.5% | 75.9% | 82.3% | 88.7% | 95.1% | 101.5% | 107.9% | 114.3% | 120.7% | 127.1% | 133.5% | 139.9% | 146.3% | 152.7% | 159.1% | 165.5% |
ブレイク倍率 | 48.7% | 51% | 53.3% | 55.6% | 57.9% | 60.2% | 62.5% | 64.8% | 67.1% | 69.4% | 71.7% | 74% | 76.3% | 78.6% | 80.9% | 83.2% |
通常攻撃:羽落とし
『通常攻撃:浮雲貫き』5段目、『特殊スキル』、『強化特殊スキル』または『連携スキル』発動後にを長押しして発動:
即座に前方の敵に「羽落とし」を放ち、電気属性ダメージを与える。
を長押ししてターゲットをロックオンしたうえで、
を離して発動:
弓を引いて狙いを定めた後、ターゲットに対して「羽落とし」を放ち、電気属性ダメージを与える。
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | Lv14 | Lv15 | Lv16 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 105.4% | 115% | 124.6% | 134.2% | 143.8% | 153.4% | 163% | 172.6% | 182.2% | 191.8% | 201.4% | 211% | 220.6% | 230.2% | 239.8% | 249.4% |
ブレイク倍率 | 52.7% | 55.1% | 57.5% | 59.9% | 62.3% | 64.7% | 67.1% | 69.5% | 71.9% | 74.3% | 76.7% | 79.1% | 81.5% | 83.9% | 86.3% | 88.7% |
通常攻撃:甲乙の矢
『通常攻撃:浮雲貫き』5段目/『強化特殊スキル』/『連携スキル』が敵に命中、あるいは地面に着弾した時、「電壺」をそれぞれ2/6/6つ生成できる。
フィールド上に「電壺」がない場合、任意のメンバーが敵を状態異常にした時、「電壺」を6つ生成できる(12秒に1回のみ)。
「電壺」は最大で同時に6つ存在できる。悠真の「羽落とし」が敵に命中した時、フィールド上に存在する「電壺」がアクティブ化され、「羽落とし」が命中したターゲットに対して「甲乙の矢」を放ち、電気属性ダメージを与える。
「甲乙の矢」が敵に命中した時、ターゲットに対して「囚電」効果を付与する、最大8重まで重ね掛け可能、継続時間10秒、重複して発動すると継続時間が更新される、「囚電」効果が2重以上ある時、ターゲットに「十文字」の印をつける。
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | Lv14 | Lv15 | Lv16 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 15.9% | 17.4% | 18.9% | 20.4% | 21.9% | 23.4% | 24.9% | 26.4% | 27.9% | 29.4% | 30.9% | 32.4% | 33.9% | 35.4% | 36.9% | 38.4% |
ブレイク倍率 | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
悠真の素材
悠真に必要な素材まとめ
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
必要ディニー
![]() |
※スキル全てを最大まで強化した際の必要数です。
昇格素材
Lv.20 | ![]() ![]() |
---|---|
Lv.30 | ![]() ![]() |
Lv.40 | ![]() ![]() |
Lv.50 | ![]() ![]() |
Lv.60 | ![]() ![]() |
スキル強化1箇所あたりの必要素材
Lv.2 | ![]() ![]() |
---|---|
Lv.3 | ![]() ![]() |
Lv.4 | ![]() ![]() |
Lv.5 | ![]() ![]() |
Lv.6 | ![]() ![]() |
Lv.7 | ![]() ![]() |
Lv.8 | ![]() ![]() |
Lv.9 | ![]() ![]() |
Lv.10 | ![]() ![]() |
Lv.11 | ![]() ![]() |
Lv.12 | ![]() ![]() ![]() |
コアスキル強化素材
![]() | |
![]() ![]() | |
![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() |
悠真の声優とプロフィール
声優は柿原徹也さん
悠真の声優を担当しているのは柿原徹也さん。出演された主な作品は以下の通り。
主な出演作品
- 『原神』スカラマシュ/放浪者
- 『FAIRY TAIL』ナツ・ドラグニル
- 『天元突破グレンラガン』シモン
悠真のプロフィール
浅羽悠真、対ホロウ事務特別行動部第六課のメンバー。
幼い頃から非常に優れたエーテル適応体質を持ち、「天才」と呼ばれています。
学校卒業後、群を抜いた成績を以て対ホロウ行動部に加入しました。
本来、対ホロウ行動部のエースとなる某部署に所属していましたが、諸事情により脱退することになり、星見雅のチームに加わることに。
自由気ままでマイペース、最小限の努力で最大限の結果を出すことを考えている。
任務中も最低限の仕事をこなしたあとは、残りの時間をすべて休憩という名のサボりにあてています。
本人曰く、弓を武器としているのは、走り回る頻度を減らし、サボれるからとのことです。
浅羽悠真は体が弱く、消耗が激しいと病気の症状が出る可能性があります。
本人はよくそれを理由に傷病休暇を取っていますが、休暇中に何をしていたかについては明らかにしません。
おそらく、本当に休んでいたわけではないはずです。
浅羽悠真は難病の一つ――「エーテル適性減退症候群」を患っています。
この疾病の罹患者は虚弱体質となり、身体の一部に病変を発しますが、常人よりも強いエーテル適性を発揮できます。
末期になると、罹患者の身体は急速に衰弱し、強烈な痛みとともにすべてのエーテル適性および感覚機能を失い、死に至ります。
この時、罹患者がホロウ内にいる場合、瞬く間にエーテルによって侵蝕され、エーテリアス化します。
エーテル適性減退症候群の罹患者は通常、寿命が短く、既存のケースの中で最も寿命の長い罹患者でも、26歳で亡くなりました。
なお、この疾病を完治する方法は現時点では存在しません。


まずはそこを見習おう。
ゼンレスゾーンゼロの関連記事

S級キャラ一覧
A級キャラ一覧
▶最強キャラおすすめランキング未実装キャラ
Ver.1.6以降 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
レアリティ・タイプ別一覧
レアリティ別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
攻撃タイプ別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
属性別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||
特性別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||
陣営別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
その他の一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||
最強キャラ | 新キャラ | 配布キャラ | |||||||||||||||||||||||||||
おすすめAキャラ | 声優一覧 | エージェント秘話 |
ログインするともっとみられますコメントできます