0


x share icon line share icon

【ゼンゼロ】終結スキルの発動条件とデシベル値の溜め方【ゼンレスゾーンゼロ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ゼンゼロ】終結スキルの発動条件とデシベル値の溜め方【ゼンレスゾーンゼロ】

ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)の終結スキルの発動条件です。終結スキルの発動条件やおすすめの発動タイミング、デシベル値の溜め方について掲載。ゼンゼロ終結スキルの発動にお役立て下さい。

目次

Ver.1.4よりデシベル値仕様変更

デシベル値を個別化

終結スキルの発動条件とデシベル値の溜め方の画像

以前のデシベル値はチーム全体で共有だったものが、仕様変更に伴い各キャラ個別で上限3000ptsのデシベル値を持つようになりました。また発動回数が大幅に増えたことに伴い、終結スキルによる支援ポイント回復は特殊なものを除き一律3Pt→1Ptに調整されています。

ポイントボンプPoint!これまでほぼ使うことのなかったアタッカー以外の終結スキルも発動しやすくなり、より戦闘の幅が広がっています。

出場キャラに応じて控えの分も蓄積

出場キャラはこれまで同様攻撃や各種行動でデシベル値を溜めることができ、同時に控えキャラの分も一定割合溜まります。そのため、出場時間の短いサポーター終結スキルも発動しやすいです。

デシベル音動機「歳月の薄片」の効果調整

終結スキルの発動条件とデシベル値の溜め方の画像

デシベル値の個別化に伴い、デシベル値回復の効果を持つA級支援音動機「歳月の薄片」のスキルも調整されています。デシベル値回復は、トリガー行動を行ったキャラのものが溜まるようになりました。

終結スキルの発動条件と発動方法

デシベル値3000ptsで発動可能

デシベル値
ptsレート
1000Uproar
2000Blasting
3000Maximum
※終結スキル発動可能

終結スキルは、画面左に表示されているデシベル値が3000ptsに到達すると発動可能になる強力な攻撃です。攻撃中は無敵かつ高い中断性能を持ち、大ダメージ・ブレイク・バフなど、各ロールに合った性能を持っています。

ポイントボンプPoint!Ver.1.4にてデシベル値関連に仕様変更が入り、各キャラが固有のデシベル値を持つようになりました。

ボタンが光ったらタップして発動

スマホ を押す
コントローラーR2 or RTボタン
※初期設定時
キーボード/マウスQキー
※初期設定時

終結スキルはスキルボタンが光ったらスマホ操作の場合ボタンをタップ、コントローラーやキーボード&マウスでは対応したボタンを押して発動しましょう。発動時にはカットインが入り、攻撃終わりまでは完全に無敵になります。

おすすめの終結スキル発動タイミング

役割/特性発動タイミング
アタッカー
強攻/異常など
ブレイクやバフ発動に合わせて
※異常は状態異常蓄積値が少ない時
ブレイカー
撃破/防護など
敵のブレイク値が少ないタイミングで
サポーター
支援/防護など
バフ更新のタイミング
ブレイクの直前/直後に

※防護は参照ステや終結スキル性能により役割が異なります。

基本的には溜まったら早めに使用

デシベル値は3000Ptを超えないため、終結スキルが溜まった状態では次に向けてのチャージが始まりません。発動回数を増やすため、ある程度タイミングを抑えつつなるべく早めに発動を心がけましょう。

アタッカーはブレイクやバフに合わせて

ダメージが主目的のアタッカー終結スキルは、ブレイクやバフなど各種火力サポートに合わせて使用しましょう。例えば「強攻+撃破+支援」のようなハイパーキャリー編成では、ブレイク時に支援バフをのせてから発動がおすすめです。

異常アタッカーは敵の状態異常蓄積値にも注目

終結スキルの発動条件とデシベル値の溜め方の画像

同じダメージ目的でも、異常キャラは「一気に蓄積値を溜めて状態異常で大ダメージを与える」終結スキルが多いです。状態異常は重撃の最終段で発生する仕様上、無駄にならないよう異常キャラの終結スキルは蓄積値が少ないタイミングで使用しましょう。

ポイントボンプPoint!異常キャラはWアタッカー編成を組むことも多いため、無理にブレイクにあわせずデシベル値が溜まり次第バフ/蓄積値だけ確認して早めに使用がおすすめです。

ブレイカーはブレイク値の少ない時に

一気にブレイク値を蓄積させるブレイカー終結スキルは、敵のブレイク蓄積が少ない場面で使用しましょう。高い蓄積値が無駄にならず、一気に次のブレイクを狙うことができます。

サポーターはバフ更新のタイミングで

サポーターの終結スキルは、発動時にバフを張り直せるものが多いです。殆どのキャラで強化特殊スキルの強化版といった性能なので、普段のバフ更新の感覚で使用しましょう。

ポイントボンプPoint!サポーター終結スキルには、HP/エネルギー/支援PTなどのリソース回復性能を持つものも多めです。

デシベル値の溜め方

攻撃でチャージが基本

デシベル値の溜め方は、攻撃を命中させるのが基本となります。どの攻撃をヒットさせてもデシベル値を溜めることができるので、とにかく攻撃を当ててデシベル値を溜めましょう。

様々な操作に応じて追加チャージも

デシベル値が溜まる主な行動
極限回避ブレイク中断(攻撃を阻止)
支援スキル連携スキル状態異常/混沌

デシベル値は攻撃を当てるほかにも、戦闘中の各行動に応じて追加でチャージされます。極限回避や支援スキルなどテクニカルな行動を取ると溜まりやすい傾向にあるので、戦闘中に狙ってみましょう。

上限3000ptsを越えた分は溜まらない

デシベル値は上限の3000ptsを超えた分はストックできません。早めに撃たないと次を発動できなくなるので、ある程度タイミングを抑えつつなるべく早めに発動しましょう。

ゼンレスゾーンゼロの関連記事

おすすめの人気記事

その他おすすめ記事

マップコンテンツ解説

キャラクター一覧

Sランクキャラ一覧

Aランクキャラ一覧

▶キャラ一覧と評価
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]COGNOSPHERE PTE. LTD.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
最新情報まとめ
イヴリン
青衣(復刻)
悠真(期間限定配布)
ボンプ
イベント
新コンテンツ
未実装キャラ
人気のおすすめ記事
信頼度
ガチャ
恒常ガチャ
イベント
エリー・クロニクル(常設イベント)
キャラクター
カテゴリ別一覧
キャラクター個別
未実装キャラ
音動機
カテゴリ別一覧
ボンプ
カテゴリ別一覧
ドライバディスク
アイテム
ストーリー攻略
名声(プロキシ)昇格試験
依頼攻略
周回コンテンツ
哨務戦線
ステージ別攻略
安定ノード
第一第二第三第四
第五第六 第七 第八
第九 第十
紛争ノード
第一 第二 第三 第四
第五 第六 第七 第八
奇襲ノード
第一 第二 第三 第四
第五
零号ホロウ
週ボス(要警戒狩り)
お役立ち記事
操作と戦闘システム
育成とアイテム
六分街のシステム
ビデオ屋のシステム
その他のゲームシステム
ゲーム開始前のおすすめ記事
英語版ゼンゼロ攻略
×