破滅の力(不滅の断罪)攻略のコツ|エンニオ(HARD)攻略

0


x share icon line share icon

【俺アラ】破滅の力(不滅の断罪)攻略のコツ|エンニオ(HARD)攻略【俺だけレベルアップな件:ARISE】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【俺アラ】破滅の力(不滅の断罪)攻略のコツ|エンニオ(HARD)攻略【俺だけレベルアップな件:ARISE】

俺だけレベルアップな件:ARISE(俺アラ)の破滅の力(不滅の断罪)攻略のコツです。破滅の力の高難易度「不滅の断罪」エンニオ戦の攻略のコツやエンニオの攻撃パターンなどを掲載しています。

目次

関連記事一覧
破滅の力の攻略と報酬破滅の力の攻略と報酬スコアアタックで高得点を出すコツスコアアタックのコツ

不滅の断罪の基本情報

NORMALで350億pt獲得で開放

破滅の力の高難易度「不滅の断罪」は、難易度NORMALで350億pt以上獲得すれば開放される。なお、不滅の断罪は高難易度なので、水篠やハンターの育成を済ませてから挑もう。

NORMALよりも強い

不滅の断罪のエンニオは、NORMALよりも火力・HPが高くなっている。NORMALよりも被ダメージが高くなっているので、キャラ育成や祝福の石の効果などで被ダメージを抑えることが重要になる。

武器・ハンターの重複使用ができない

不滅の断罪は、2つのパーティーを編成して挑戦することになる。1つのパーティーに編成した武器/ハンターは、もう一つのパーティーに編成できないので注意しよう。

ランキングが存在

不滅の断罪で獲得したスコアに応じて、サーバー/ワールドランキングがつく。シーズン終了時に、ランキングに応じた報酬が貰える

Tipsなお、サーバー・ワールドランキングで貰える限定称号は、一定期間のみ使用できる物なので注意しておこう。

エンニオ攻略のコツ

  • 推奨属性中心の編成で挑む
  • 耐久低下デバフが有効
  • 両腕を破壊しよう
  • 狂暴化使用後は耐久に注意
  • ラバン・ストーナーは速やかに撃破
  • 一部デバフが無効化される

推奨属性中心の編成で挑む

エンニオは推奨属性の攻撃を受けると150%のダメージを受ける。高スコア獲得のためにも、推奨属性中心の編成で挑もう。なお、推奨属性は毎週変化し、固定の弱点属性は存在していない。

属性耐性に注意

エンニオには属性耐性が存在している。耐性属性から受けるダメージが50%になってしまうので、耐性属性の武器/スキル/ハンターは編成しないようにしたい。なお、推奨属性と同様、耐性属性も毎週変化する。

耐久低下デバフが有効

難易度NORMALよりも耐久が上昇しているため、被ダメ増加や防御力減少といった耐久低下系のデバフが有効。バッファーだけでなく、耐久低下デバッファーを編成することが高スコア獲得に重要。

両腕を破壊しよう

エンニオは両腕を使って様々な攻撃を行ってくる。両腕はNORMALよりも耐久が高く、HP回復特性を持っているため、回復阻害・耐久低下デバフを付与して速やかに両腕を破壊しよう。

両腕を破壊するとブレイク状態に移行

エンニオの両腕のHPを削り切ると、エンニオがブレイク状態になる。ブレイク状態中はエンニオが攻撃をせず、頭部にダメージを与えられる。両腕を素早く破壊してエンニオをブレイク状態にすることが重要。

狂暴化使用後は耐久に注意

残り時間が2分30秒頃になると、無敵状態に入って「狂暴化」状態になる。狂暴化状態になるとボスの攻撃力が上昇するため、水篠やハンターが撃破されてしまう可能性が高くなる。狂暴化したら、耐久面に注意しよう。

Tips狂暴化した時の咆哮には、ダメージは無いがノックバック効果がある。ノックバックはシールドで防ぐことが可能。

ラバン・ストーナーは速やかに撃破

残り時間2分10秒頃から始まるギミック。制限時間内にラバン・ストーナーを撃破しないと、エンニオが超高威力スキル「破滅の火炎」を使用する。ブレイクスキルやブレイカーでストーナーをブレイクし、速やかに撃破しよう。

Tips難易度NORMALよりもラバン・ストーナーの耐久が上がっているので、ブレイク後は必殺技や高威力スキルを使用してストーナーのHPを削ろう。

一部デバフが無効化される

対象デバフ
・現在HPに比例するダメージを与えるデバフ(※出血)
・行動不可のデバフ(※氷結/麻痺/束縛/気絶)

難易度NORMALと同様、エンニオは一部デバフを無効化する特性を持っている。対象のデバフは上記の通り。上記デバフを付与することで火力が上がるキャラは活躍が難しい点に注意しよう。

エンニオの攻撃パターン

ブレス攻撃

半分のエリアにブレス攻撃を行う。ブレスに対して極限回避を決めて、腕に影踏みを当てるのがおすすめ。

片腕振り払い攻撃

片腕を使った単発の振り払い攻撃。攻撃範囲が広いので、回避が難しいなら攻撃範囲外に出るのがおすすめ。

叩きつけから引っかき

両腕で前方に叩きつけを行った後に引っかき攻撃を行う。引っかき攻撃に対して極限回避を決めよう。

計2段の範囲攻撃

横に広い攻撃範囲が表示されたら、合計2段の範囲攻撃の合図。回避ボタンがオレンジ色で満タンになる瞬間に回避ボタンを押して極限回避を決めよう。

残り時間3分切ると水篠を狙った攻撃を行う

残り時間が3分を切るとエンニオが飛び、水篠に向かって合計4発の弾を発射する攻撃を行う。弾はダッシュ移動で回避可能で、4発目の弾に対して極限回避を決めるのがおすすめだ。

片腕による連続範囲攻撃

片腕を使った連続範囲攻撃。最初は片腕の着地点から徐々に攻撃範囲が広がり、最後は片腕の周りに範囲攻撃を行う。最後の一撃に対して極限回避を決めるのがおすすめだ。

2回の片腕振り払いから頭突き

2回の片腕振り払い攻撃の後、頭突きを行う。振り払いと頭突き回避のため、ダッシュゲージの残りに注意しておこう。なお、この攻撃は頭突きに対して極限回避を決めるのがおすすめ。

おすすめパーティー

※各属性のタブをタップすると、おすすめPT編成が表示されます。

火属性PT

キャラ名ポイント
449154_i水篠旬・ゴーレムブレイクのため、ブレイクスキルを装備
・耐性属性の武器/スキルは装備しない
・火属性武器/スキルを装備する
482079_iエシル・ブレイカー兼サポーターとして活躍
・デバフ「弱者撃破」で火属性キャラ/武器/スキルのダメージ増加
466774_iリナ・バフ「魔力循環」でPT全員の攻撃力&火属性ダメ増加
・バフ「身体逆行」でPT全員のHP継続回復&パワーゲージチャージが可能
484488_iカナ
・自己バフで高火力が出せるアタッカー
・魔力枯渇問題はAF「混沌の烙印」やリナで対処するのがおすすめ

おすすめの火属性PTは上記の通り。リナの回復能力はそこまで高くないので過信し過ぎないようにしよう。

水属性PT

キャラ名ポイント
449154_i水篠旬・ゴーレムブレイクのため、ブレイクスキルを装備
・耐性属性の武器/スキルは装備しない
・水属性武器/スキルを装備する
493004_i古沢花梨・ブレイク性能が高く、ゴーレムの速攻ブレイクが可能
・特定攻撃で発射するミサイルが命中すると、被水属性ダメージ増加デバフ付与
・凸を進めると、サポート性能とDPSが向上する
453505_iメイリン・水属性武器/スキル/ハンターの火力サポーターとして活躍
・パーティー全体の耐久と火力を向上するバフ「猫パワーチャージ!」が強力
496721_i剣姫・向坂・メインアタッカーとして起用
・剣の意志ゲージチャージが重要

おすすめの水属性PTは上記の通り。メイリンの水属性強化を軸に、水篠/花梨/剣姫向坂でスコアを稼ぐ構成。メイリンを持っていない場合、観月を編成するのがおすすめだ。

風属性PT

キャラ名ポイント
449154_i水篠旬・ゴーレムブレイクのため、ブレイクスキルを装備
・耐性属性の武器/スキルは装備しない
・風属性武器/スキルを装備する
489705_iリュー・ブレイカー兼アタッカーとして活躍
・バフ「傲慢」で風属性ハンターの火力増加
512111_i水篠葵(3凸)
・サポーター兼サブアタッカーとして活躍
・デバフ「回復不可」付与可能なため、腕の回復阻害が可能
・3凸時に発動可能なバフ「風流」効果が協力
501364_iレナート(3凸)・スキルのダメージ倍率が非常に高い
・通常スキル/必殺技発動後の攻撃領域が強力
・3凸すると、リューや水篠の風属性スキルでレナートの魔力回復&パワーゲージチャージが可能

おすすめの風属性PTは上記の通り。3凸レナートを持っていない場合、ミレイを起用するのがおすすめ。

光属性PT

キャラ名ポイント
449154_i水篠旬・ゴーレムブレイクのため、ブレイクスキルを装備
・耐性属性の武器/スキルは装備しない
・光属性武器/スキルを装備する
460866_i後藤清臣・ブレイク要員として活躍
・自己バフにより火力役もこなせる
・凸を進めればサポーターとしても活躍
506425_iMIYEON
・アタッカーとして活躍
・ボスがあまり動かないため、結晶爆発爆発で両腕にダメージを与えられる
・スコアを伸ばすためにも、AF「混沌の烙印」8セット装備推奨
475718_iトーマス・チームファイトモード時に与えるダメージ50%増加の特性でアタッカーとして活躍
・育成状況によっては向坂雫に交代

おすすめの光属性PTは上記の通り。デバッファーが欲しい場合、ミヨンの枠に美濃部かミズアを編成しよう。

闇属性PT

キャラ名ポイント
449154_i水篠旬・ゴーレムブレイクのため、ブレイクスキルを装備
・耐性属性の武器/スキルは装備しない
・闇属性武器/スキルを装備する
463407_iハーパー・ブレイク要員として活躍
・自己バフや専用デバフでサブアタッカーとしても活躍
470282_iイスラ・ヒーラー兼サポーターとして活躍
バフ「力/魔術師/運命の輪」は、無凸~2凸までだとランダムで1つ付与なので要注意
464023_iシャーロット・瞬間火力が高いアタッカー
・ハーパー/イスラと好相性
・8/28(木)のバランス調整で火力増加&特性に「チームファイトモード時に与えるダメージ30%増加」が追加された

おすすめの闇属性PTは上記の通り。育成状況によるが、アタッカーの枠は銀鬣・白川MINNIEに交代するのもアリ。

水篠旬おすすめ武器/スキル/祝福の石

おすすめ武器

名前
特徴
448381_i妖刀:梅花
・武器スキル使用かダッシュ後に武器スキル使用で獲得するバフが強力
・付与するバフが超強力で、サブ武器としても活躍してくれる
凸効果が優秀なため、5凸以上推奨
449700_i月影
・デバフ「月食」の効果により、闇属性武器/スキルの火力サポートが可能
・武器スキルのフィニッシュ攻撃が命中した敵は、3秒間動きが遅くなる
・5凸すると、動きが遅くなっている間に自身とPTメンバーのダメージ増加効果発動
梅花と同様、凸効果が優秀なため5凸以上推奨
475720_i天魔棍
・武器スキルチャージで、武器スキルの与ダメが増加するバフを獲得
→バフは重複するため、最大チャージが必須
・チャージが5段階に変化し、シールドで安全にチャージが可能になる3凸が特におすすめ
479232_i黄金尾ノ狐
・付与するバフや凸効果が、光属性武器/スキルの火力増加に貢献
・連続ヒットする武器/スキルよりも1ヒットのスキルと相性が良いため、天魔棍と特に相性が良い
サポート性能を上げるため、5凸推奨
※ガチャで入手できず、イベントでの復刻を待つ必要がある
466775_i悪魔王の短剣
・武器効果で、武器スキルのクリ率&クリダメ増加
・水篠旬の筋力値を参照して武器スキルのダメージを増加するバフが強力
・武器スキル1段目が命中した敵に、行動不能デバフ「麻痺」を付与
特におすすめの凸は、専用バフが強化される3凸
490133_iストームブリンガー
・水篠の筋力値が300以上で発動するバフ「覚醒した嵐」の効果が強力
・水篠の筋力値300以下の場合&当武器が無凸の場合、装備非推奨
・凸を進めると、風属性スキル/武器と相性が良くなる
おすすめの凸数は3凸以上
448384_iテティスの魔導書
・武器スキル命中で付与するデバフ「マイナスゼロ」が超強力
・無凸でも十分活躍してくれるのが優秀
特におすすめの凸は、弱点属性ダメージ増加デバフを付与する1凸
498634_iウィンターファング
・強力な火力バフ「孤独」発動のため、祝福の石「称号:狼虐殺者」を装備する必要がある
・無凸だと使いづらいため、3凸以上で使用するのがおすすめ
513781_iオーブ・オブ・アロン
・水属性武器/スキルの火力サポート武器として活躍
・水篠旬の知能値を参照する効果が存在
サポート性能が向上するため、3凸以上で使用するのがおすすめ
482085_i炎魔の扇
・火属性武器/スキルの火力を上げることが可能
・コアゲージ100%時に変化する武器スキル「花無十日紅」が、ボスのブレイクゲージ削りに役立つ
おすすめ凸数は3凸以上
・5凸効果「火属性ダメ50%増加」を発動するために、武器スロット2つに火属性武器を装備する必要がある
456520_i炎鳥霊
・バフ「火鳥魂」付与で強力なコア攻撃「火鳥射撃」が使用可能
・炎魔の扇が付与可能なバフ「花蝶」や「炎魔(3凸効果)」が炎鳥霊のDPSを上げてくれる
・無凸だとコアゲージチャージが安定しないため、1凸以上で使用するのがおすすめ

スキル

名前特徴
449154_s11アーマーブレイクブレイクダメージが水篠旬スキルの中で最も高い
・スキルルーンがどれも優秀
・被ダメ増加デバフを付与する「真空波」が特におすすめ
449154_s9死の乱舞ブレイクダメージが水篠旬スキルの中で2番目に高い
・闇属性ルーン「連続破」装備でボスに与えるダメージ増加
・火属性弱点の日には、弱点属性ダメージが増加する火属性ルーン「灼熱」を装備しよう
449154_s14穿孔
・「コードブレイカー」転職で習得可能なスキル
・バフの影響で高火力が出せる水属性スキル「流水脚」が特におすすめ
449154_s12ソニックストリーム・各ルーンの威力が高く、効果も強力
・コツが必要だが、必殺技並のダメージと魔力回復が可能な闇属性ルーン「ヴァイルスラッシュ」が超強力
449154_s7クリティカルブロー・シールドを付与して生存率向上が可能な水属性ルーン「一角」が強力
・一角を持ってない場合、ボスに与えるダメージが増加する無属性ルーン「透視」を装備するのがおすすめ
449154_s3短剣投げ
・密着した状態で大ダメージが狙えて、デバフ「火傷」を付与する火属性ルーン「爆発」が特におすすめ
・時点でエンニオダウン時に与ダメが増加する「昇天」がおすすめ
449154_s5バーティカルアーツ
・エンニオダウン時に与ダメが増加する水属性ルーン「連鎖爆発」が特におすすめ
・時点でボスに与えるダメージが増加する火属性ルーン「砲火」がおすすめ

祝福の石

おすすめの増強系祝福の石

名前特徴
私たちは一つ私たちは一つ・PT内に同属性のハンターが2人いると、水篠&ハンターの攻撃/防御/HPが増加
・PT内に同属性のハンターが3人いると、水篠&ハンターの攻撃/防御/HPが追加増加
条件を達成しないと効果が発動しない点に注意
ボス狩猟者ボス狩猟者・ボスに与えるダメージが増加
ダッシュのCT減少デメリットに注意
弱点看破弱点看破弱点属性のスキルの与ダメ増加が強力
マナ暴走マナ暴走・攻撃力が増加する
魔力消費増加というデメリットに注意
両刃の剣両刃の剣・攻撃が命中すると、10秒間自身の攻撃力増加
敵の攻撃力も増加するデメリットに注意
殺気殺気・攻撃を受けると対象の攻撃力を6秒間低下
攻撃すると、6秒間エンニオやゴーレムの防御力を低下
鋭い感覚鋭い感覚・攻撃命中で8秒間、クリティカル率が上昇
レア度が高くなるとバフの倍率・重複回数が増加

おすすめ生存系祝福の石

名前特徴
デイリークエストクリアデイリークエストクリアHPが0になると一度だけ蘇生&HP回復
・事故を防ぐためにも装備しておくと安心
一種の災害一種の災害破滅の力がチームファイトモードなので、効果発動条件を満たせる
・PTメンバーが受けるダメージ軽減効果により、PTの生存率向上
カサカの鋼の鱗カサカの鋼の鱗被ダメ低下効果で生存率向上
・受けるシールド効果増加により、シールドの耐久値向上
超回復超回復・HP回復量が増加するため、回復スキルの効果が増加
・PTに回復要員がいる場合に装備するのがおすすめ
この記事を書いた人
俺アラ攻略班

俺アラ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc.
ⓒ DUBU(REDICE STUDIO), Chugong, h-goon 2018 / D&C MEDIA
ⓒ Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc. All Rights Reserved.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ
最新情報
新ハンター
新武器
新たな影
新祝福の石
イベント情報
最新生放送
アップデート関連
攻略おすすめ情報
ランキング情報
初心者お役立ち情報
中・上級者におすすめの情報
アイテムの集め方
育成情報
コンテンツ一覧
ストーリー攻略
Chapter13攻略 Chapter15攻略 Chapter18攻略 Hidden Chapter1攻略 Hidden Chapter2攻略 Hidden Chapter3攻略 Hidden Chapter4攻略 Hidden Chapter5攻略 Hidden Chapter6攻略 Chapter24攻略 Chapter25攻略 Chapter27攻略 Hidden Chapter8攻略 リバースChapter2攻略
ボス攻略
ストーリー
封鎖任務
インスタンスダンジョン
シミュレーションゲート:戦闘訓練SP
試練の戦場
光の工房
ギルドボス
キャラ
レアリティ別
属性別
役割別
水篠旬
SSRハンター
SRハンター
武器
レアリティ別
属性別
×