白猫のグランドプロジェクト「精霊の湖」の攻略方法とクリア報酬を解説!タイプ別の攻略おすすめの適正キャラも掲載しているので、精霊の湖攻略の際の参考にしてください。
グランドプロジェクト関連記事 | |
---|---|
シーズン1攻略まとめ | シーズン2攻略まとめ |
グランドプロジェクト1攻略個別 | |
はじまりの浜辺 | モリモリ森林 |
カラカラ草原 | ドクドク洞窟 |
精霊の湖 | バーストマウンテン |
挟撃の渓谷 | カチカチ山脈 |
燃え盛る大地 |
精霊の湖の攻略ポイント
フィールド効果と飛行島パワー
フィールド効果 |
---|
![]() ∟進行度1:闇光 ∟進行度2:炎水雷 ∟進行度3:炎水雷闇光 ![]() ![]() |
飛行島パワー
飛行島パワー | ||
---|---|---|
![]() | 50 | 【輝】全属性ダメージ+300% |
150 | 【輝】全属性ダメージ+400% | |
250 | 【輝】全属性ダメージ+500% |
属性値の高いキャラで挑みたい
フィールド効果によって敵の物理属性耐性がアップしている。属性弱点の効果もあり、物理ダメージよりも属性ダメージの高さが重要となるクエストだ。
飛行島パワーで輝剣が強化
飛行島パワーを上げることで、ルーンセイバーは全属性ダメージがアップする。他の職業よりも高い属性ダメージを出しやすいため、積極的に編成したい。
敵は常にHP自動回復状態

敵は常にHP自動回復状態となっている。そのため、継続的に高いダメージを与えなければ回復してしまう。敵の自動回復量を上回る属性ダメージを出せるキャラや、自動回復を解除できるキャラが必要になるぞ。
精霊の湖の攻略適正キャラ
通常の適正キャラ
キャラ | ポイント |
---|---|
![]() | 『クロカ(6周年)』 【適正進行度】 進行度1 進行度3 ・通常攻撃で高い闇属性ダメージが出せる ・炎水雷が弱点の進行度2もクリアは可能 |
![]() | 『エプリル(輝剣)』 進行度1 進行度3 ・S2の属性ダメージが高く殲滅力あり ・割合HP回復で復帰もしやすい |
![]() | 『ルウシェ(茶熊)』 【適正進行度】 進行度2 進行度3 ・アラストルの属性ダメージが非常に高い ・高い属性ダメージで厄介なお水スケルトンの即撃破ができる |
![]() | 『エレノア(斧)』 【適正進行度】 進行度1 進行度2 ・開幕からブレイクバーストができる ・チャージバニッシュでゴリ押し可能 |
![]() | 『アイリス(キンクラ4)』 【適正進行度】 進行度1 進行度3 ・通常/スキルで高い光属性ダメージを出せる ・回復量の高いHP自動回復やフルドライブで耐久面も優秀 |
![]() | 『コルネ』 【適正進行度】 進行度2 ・援護攻撃+通常初段連打の属性ダメージが高い ・祝福剣装備でより高い属性ダメージが出せる |
![]() | 『リリー(剣)』 【適正進行度】 進行度2 ・援護攻撃+通常初段連打の属性ダメージが高い ・転倒には注意 |
![]() | 『温泉アイシャ』 【適正進行度】 進行度2 ・ほぼ長押し攻撃のみで倒せる ・付与効果解除無効で緑マンドラゴラ対策可能 ・転倒には注意 |
![]() | 『マール(剣)』 【適正進行度】 進行度2 ・通常攻撃の属性ダメージが非常に高い ・S1の回復量が低いため被弾には注意 |
![]() | 『コルネ(茶熊)』 【適正進行度】 進行度2 ・通常攻撃/スキル共に属性ダメージが高い ・ウィッチは通常攻撃で倒す ・祝福弓装備でより高い属性ダメージが出せる |
![]() | 『フェネッカ(弓)』 【適正進行度】 進行度2 ・壁を通したチャージショットが特に強力 ・壁で厄介なつかみを防げる |
![]() | 『ミトラ』 【適正進行度】 進行度2 ・開幕からブレイクバーストができる ・チャージバニッシュでゴリ押し可能 |
![]() | 『ディアンヌ』 【適正進行度】 進行度2 ・開幕からブレイクバーストができる ・チャージバニッシュでゴリ押し可能 |
![]() | 『シエラ(水着)』 【適正進行度】 進行度2 ・S2は移動操作可能ビーム ・チャージバニッシュでゴリ押し可能 |
アタッカーの適正キャラ
キャラ | ポイント |
---|---|
![]() | 『クロカ(6周年)』 【適正進行度】 進行度1 進行度3 ・通常攻撃で高い闇属性ダメージが出せる ・炎水雷が弱点の進行度2もクリアは可能 |
![]() | 『ミトラ』 【適正進行度】 進行度2 進行度3 ・開幕からブレイクバーストができる ・チャージバニッシュでゴリ押し可能 |
![]() | 『温泉アイシャ』 【適正進行度】 進行度2 ・ほぼ長押し攻撃のみで倒せる ・付与効果解除無効で緑マンドラゴラ対策可能 ・転倒には注意 |
![]() | 『ヨナ』 【適正進行度】 進行度2 ・高い水属性ダメージで敵を倒せる ・行動速度低下で敵の動きを抑えられる点も良い |
![]() | 『ディアンヌ』 【適正進行度】 進行度2 ・開幕からブレイクバーストができる ・チャージバニッシュでゴリ押し可能 |
![]() | 『シャルロット(輝剣)』 【適正進行度】 進行度2 ・覇装の長押しで敵を殲滅しやすい ・転倒には注意して立ち回る |
ディフェンスの適正キャラ
キャラ | ポイント |
---|---|
![]() | 『ソアラ(輝剣)』 【適正進行度】 進行度2 進行度3 ・貴重なディフェンスタイプの輝剣 ・全体的なスペックは優秀 |
![]() | 『エミリア(弓)』 【適正進行度】 進行度1 進行度3 ・通常攻撃連打が強力 |
![]() | 『ライフォード(斧)』 【適正進行度】 進行度2 進行度3 ・高い通常攻撃補正でチャージバニッシュが強力 ・閃光の盾で10秒間無敵 |
![]() | 『ゲオルグ(茶熊)』 【適正進行度】 進行度2 進行度3 ・通常攻撃補正でチャージバニッシュの威力が高め ・バーストゲージが溜めやすい |
![]() | 『オウガ』 【適正進行度】 進行度2 進行度3 ・チャージバニッシュの威力が高め |
ディフェンスのその他の適正キャラ
バランスの適正キャラ
キャラ | ポイント |
---|---|
![]() | 『エレノア(斧)』 【適正進行度】 進行度1 進行度2 ・開幕からブレイクバーストができる ・チャージバニッシュでゴリ押し可能 |
![]() | 『アイリス(キンクラ4)』 【適正進行度】 進行度1 進行度3 ・通常/スキルで高い光属性ダメージを出せる ・回復量の高いHP自動回復やフルドライブで耐久面も優秀 |
![]() | 『コルネ』 【適正進行度】 進行度2 ・通常初段連打の属性ダメージが高い ・祝福剣装備でより高い属性ダメージが出せる |
![]() | 『シエラ(水着)』 【適正進行度】 進行度2 進行度3 ・S2は移動操作可能ビーム ・チャージバニッシュでゴリ押し可能 |
バランスのその他の適正キャラ
テクニカルの適正キャラ
スキルの適正キャラ
キャラ | ポイント |
---|---|
![]() | 『コルネ(茶熊)』 【適正進行度】 進行度2 進行度3 ・通常攻撃/スキル共に属性ダメージが高い ・ウィッチは通常攻撃で倒す ・祝福弓装備でより高い属性ダメージが出せる |
![]() | 『エプリル(輝剣)』 進行度1 進行度3 ・S2の属性ダメージが高く殲滅力あり ・割合HP回復で復帰もしやすい |
![]() | 『ナギ』 【適正進行度】 進行度2 進行度3 ・開幕からブレイクバーストができる ・チャージバニッシュでゴリ押し可能 |
![]() | 『エシリア(茶熊)』 【適正進行度】 進行度2 進行度3 ・通常攻撃補正によりチャージバニッシュの威力が高め |
スキルのその他の適正キャラ
サポートの適正キャラ
キャラ | ポイント |
---|---|
![]() | 『コリン(茶熊)』 【適正進行度】 進行度2 進行度3 ・サポートタイプの輝剣の中では優秀な性能 ・通常攻撃補正も高い |
![]() | 『ピラウ』 【適正進行度】 進行度2 進行度3 ・高い通常攻撃補正でチャージバニッシュが強力 ・20秒に1回S3を使用する必要あり |
![]() | 『アイリス(4周年)』 【適正進行度】 進行度1 進行度3 ・貴重なサポートタイプの輝剣 ・控えサポートとしての編成もあり |
![]() | 『リリー(剣)』 【適正進行度】 進行度2 ・援護攻撃+通常初段連打の属性ダメージが高い ・転倒には注意 |
サポートのその他の適正キャラ
光/闇属性(進行度1,3) | |||
---|---|---|---|
炎/水/雷属性(進行度2,3) | |||
![]() |
ヒーローの適正キャラ
編成のポイント
- 属性値の高いルーンセイバーが適正
- 進行度1は光/闇、進行度2は炎/水/雷が有効
- 祝福系装備との相性が良いキャラも良い
- 進行度2は斧のチャージバニッシュでゴリ押しも可能
精霊の湖進行度1の攻略ポイント
出現モンスター
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
光/闇属性の通常攻撃が強力なキャラで挑みたい
道中には魔石や凶滅マンティコアが出現し、スキル主体のキャラだとスムーズに進みづらい。そのため、クロカ(6周年)のような光/闇属性キャラの中で、通常攻撃が強力なキャラで挑みたい。
悪徳プロデューサーの行動規制に注意

ボスの悪徳プロデューサーは行動規制を行う。指定行動は、スキル使用/回避/走るの3種類。これらのアイコンが頭上に表示された時に、指定の行動を行わなければペナルティを受けてしまうので注意しよう。
精霊の湖進行度2の攻略ポイント
出現モンスター
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
クエスト形式はサバイブアタック
進行度2のクエストはサバイブアタック形式。画面上のゲージが100%にならないように、2分間生き残る必要があるぞ。ゲージは敵の出現数によって増加するため、常に敵を撃破していく必要がある。
100%になっても即終了にはならない
ゲージが100%になっても、即クエスト失敗とはならない。100%になると5からカウントダウンが始まり、0になると失敗となる。カウントダウン中でも敵の数を減らせばゲージが減るため、最後まで諦めないようにしよう。
大魔道士+祝福もあり
進行度2のなら、属性火力の高い大魔道士に祝福杖を持たせると楽にクリアできる場合がある。ルルのように、炎or水or雷属性ダメージ+500%のキャラなら通常攻撃だけでも敵を殲滅できるぞ。
祝福されし杖の効果詳細お水スケルトンの掴みに要注意

お水スケルトンはキャラに向かってダッシュで掴みを行ってくる。掴まれてしまうと数秒間何もできず、最悪クエスト失敗の原因になってしまう。お水スケルトンからは目を離さず、掴まれないようにしよう。
ウィッチはスキルを使うとワープ

中盤から出現し始めるウィッチは、スキルを使用するとワープしてしまう。スキル主体のキャラでは撃破が難しいため、通常攻撃が強力なキャラを編成しておく必要がある。
精霊の湖進行度3の攻略ポイント
出現モンスター
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マップの左右どちらか一方で戦うのもあり

進行度3では左側にSP減少魔石、右側にバリア解除魔石がある。魔石のHPは高いの左右一方の魔石を破壊し、そのエリアメインで立ち回るのも戦い方の1つ。比較的バリア解除魔石が厄介なので、マップの左側の方が戦いやすい。
ナルシスジャイアントは多段ビームに注意

進行度3ではナルシスジャイアントの、3方向ビームと波動攻撃に注意したい。特に3方向ビームの多段が強力なため、ビームのマークが出たら正面に入らないようにしよう。
ハルピュイアは無理に倒さなくても良い
進行度3には、ハルピュイアも出現する。ただ、ボスのナルシスジャイアントを倒せばクリアなので、無理に倒さなくても良い。掴みなど厄介な攻撃もあるので、行動にだけ注意しておこう。
他の白猫プロジェクト攻略関連記事
ノスタルジアシンフォニー

白猫音楽祭キャンペーン
帝国戦旗3

アップデート3.0第2弾

グランドプロジェクトシーズン2

グランドプロジェクト2関連記事 | |
---|---|
シーズン2攻略まとめ | 星5確定ガチャの当たり |
グランドプロジェクト2攻略個別 | |
アワアワ浜辺 | カウンターマウンテン |
凍てつく草原 | 死の洞窟 |
やまびこ山脈 | 無彩色の森林 |
ミズミズ湖 | 断罪の渓谷 |
麗しき水の大地 |
ログインするともっとみられますコメントできます