白猫プロジェクトに登場するナルシスジャイアント(ハーレムジャイアント)の特徴や弱点/耐性、ナルシスジャイアント(ハーレムジャイアント)へのおすすめの立ち回りや倒し方などを紹介しています。
バレンタイン2020攻略チャートナルシスジャイアントの弱点と耐性

種族 | -種 | 系統 | 物質系 |
---|
ナルシスジャイアントの弱点と耐性
職別の弱点と耐性
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
耐性 | 弱点 | 耐性 | 等倍 |
属性別の弱点と耐性
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
耐性 | 耐性 | 弱点 | 耐性 | 耐性 |
ナルシスジャイアントの各状態異常耐性
有効な状態異常
気絶 | 燃焼 | スロウ | 感電 |
---|---|---|---|
× | × | × | ○ |
移動不可 | 毒 | 暗闇 | 凍結 |
× | × | × | × |
極度凍結 | 睡眠 | 極度睡眠 | 極度燃焼 |
× | × | × | × |
極度粘着 | おとり | 極度気絶 | |
× | × | ○ |
有効な耐性ダウン
攻撃 | 防御 | 属性 | 状態異常 | 弱点武器 |
---|---|---|---|---|
× | × | × | × | × |
ナルシスジャイアント攻略ポイント
打属性が最もおすすめ
ナルシスジャイアントは斬/突属性に耐性を持つ。高火力なら耐性が無い魔属性でも良いが、弱点を突ける打属性が最もおすすめ。
デンジャラス対策をしよう

ナルシスジャイアントはHPが半分以下になるとデンジャラスモードになる。攻撃パターンは変わらないが、うかつに近づくと大きなダメージを受けてしまう。デンジャラス無効キャラや移動操作スキルキャラでデンジャラスモードの対策をしよう。
ウォリアーの極度気絶も有効
ナルシスジャイアントには、極度気絶が有効。ウォリアーを使用する場合、バーストで動きを封じて一気に大ダメージを与えるのもありだ。
気絶対策があれば万全
ナルシスジャイアントの攻撃には、気絶を付与するものがある。必須ではないものの、気絶対策があれば万全の立ち回りが可能だ。
ナルシスジャイアントの攻撃パターン
背後攻撃

左右に指を指した後、一瞬消えてプレイヤーの背後から攻撃をする。特に危険な攻撃ではないため、「目の前から消えたらフリック」ほどの感覚で容易に回避できる。
追尾型ハート攻撃

バックステップをした後、プレイヤーに向かってハートの弾を発射する。ハートは横の動きのみ追尾するため、ハートに向かうようにフリックすれば回避可能だ。
バラ攻撃

後ろに滑るようなモーションしながら、プレイヤーに向かってバラを落とす。着弾は2回と少ないため、自身の周囲に攻撃範囲が出たら焦らずフリックで回避しよう。
反射型光弾攻撃

バラを投げず、後ろに滑るようなモーションをした場合、光弾発射の合図。3方向の光弾は追尾しないが、壁で反射するため、一度回避しても油断しないようにしよう。
3方向ビーム【デンジャラス攻撃】

前方にお辞儀した後、3方向にビームを発射する。攻撃方向は追尾するものの射程が短いため、ビーム照射まで距離を取れば十分回避できる。ただし、被弾すると高確率で気絶するため注意。
波動攻撃【デンジャラス攻撃】

敵自身にスポットライトが当たったあと、広範囲に3回の波動攻撃を行う。デンジャラスのため、基本的にはスキル回避ではなく、波動に向かってタイミングよくフリック回避をしよう。また、被弾すると大きく弾き飛ばされる点に注意。
ログインするともっとみられますコメントできます