白猫の温泉3(温泉物語3)で登場した新キャラ、温泉アイシャの評価記事です。スキル性能や使用感などから、詳しく性能を解説しています。アイシャ(温泉3)の、おすすめ武器、石板、アクセなども紹介しています。
スキル覚醒のおすすめキャラアイシャ(輝剣)の評価と基本情報


紅の戯れ
アイシャ・アージェント
帝国地質学研究所に席を置く地質学者。
各地をフィールドワークしている。
アイシャ(輝剣)以外のキャラクターを検索!

アイシャ(輝剣)のスキル
アイシャ(輝剣)のオートスキル/リーダースキル
オートスキル |
---|
移動速度・攻撃速度・会心ダメージ・バーストゲージ上昇量+50% |
キープアウト・エリア効果中に防御+100%、被属性ダメージ-25%、状態異常無効 |
アルマ・リジェクター召喚中に攻撃・会心+350%、アクションスキル強化+1250% |
ルーンドライブ |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
リーダースキル(覚醒後) |
---|
パーティのHP・SP・移動速度・攻撃速度がアップ(効果値10) |
アクションスキル1
ノット・イーヴン・クローズ(消費SP:40) |
---|
敵に炎属性ダメージを与える。 <付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) キープアウト・エリア(攻撃・会心+150%、通常攻撃ダメージ+300%、HP自動回復) ※ヒット時にルーンドライブが回復する。 ※キープアウト・エリアは転倒すると消える。 ※キープアウト・エリアは制限時間を持たない。 |
ターゲットした敵へ棘を飛ばす攻撃
スキル1はターゲットした敵へ棘のようなものを飛ばす攻撃。スキル時間が短く、自己強化だけでなくザコの殲滅にも使いやすい。
アクションスキル2
テイク・ザット(消費SP:50) |
---|
敵に炎属性ダメージを与える。 最後の一撃は極度燃焼状態にさせることがある。 <付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) アルマ・リジェクター ※アルマ・リジェクターは自動攻撃か、ぷにコンを長押しすると攻撃を行う。 ※アルマ・リジェクターは転倒すると消える。 ※アルマ・リジェクターは制限時間を持たない。 |
動き出しの速い移動操作可能ビーム
アイシャのスキル2は移動操作可能ビーム攻撃。動き出しが早く敵を倒したら新しい敵を追尾するため、殲滅力が必要なクエストでも役立つ。ただし、最終弾に少し硬直があるため、スキルの撃ち終わりにデンジャラス攻撃を受けないよう注意が必要だ。
キャラ特性
【固有ルーンドライブ】 ルーンドライブ継続時間-33% <付与効果解除無効について> 付与効果自身の持つ解除条件は、付与効果解除無効の対象とならない。 |
アイシャ(輝剣)のおすすめ武器・装備
アイシャのおすすめ装備セット
装備詳細 | |
---|---|
武器スロット | 自由 自由 会心ダメージ+25%【Lv2なら20%】 |
おすすめの武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 「モチーフキャラ:アイシャ(輝剣)」 ・即死回避を得られる ・機動力を向上できる ・安全にHP回復が可能に |
![]() | 「モチーフキャラ:セレナ」 ・会心ダメージUPで火力を大きく強化できる ・操作性を向上できる ・通常攻撃時のSP回復量を増やせる |
![]() | 「モチーフキャラ:ルウシェ(輝剣)」 ・会心ダメージUPで火力を大きく強化できる ・スキル2とSP回復の相性が良い ・炎属性ダメージを強化できる |
![]() | 「モチーフキャラ:トワ(輝剣)」 ・会心ダメージUPで火力を強化できる ・即死回避を得られる ・SP値を強化できる |
![]() | 「モチーフキャラ:レイチェル」 ・会心ダメージUPで火力を大きく強化できる ・消費SPを軽減できる ・ルーンスラッシュのSP回復量を増やせる |
![]() | 「モチーフキャラ:ソアラ(輝剣)」 ・会心ダメージUPで火力を底上げできる ・移動速度をアップできる ・スキル回転率を上げられる |
アイシャ(輝剣)の立ち回り・使い方を解説!
使い方まとめ
- 1.両スキルで強化効果を付与
- 2.敵の殲滅は状況に応じて使い分け
- 3.SP回収は基本的に長押し
扱う際の注意点/前提
転倒に注意
アイシャは両スキルで付与できる強化効果が転倒すると消えてしまう。状態異常無効が消えるだけでなく、火力を大きく落としてしまうため、なるべく転倒せずに立ち回りたい。
ルーンドライブが従来より短い
アイシャのルーンドライブは従来のものより効果時間が-33%されている。スキル1でドライブゲージを回復できるので、こまめに回復するように意識しておこう。
ルーンドライブの使用タイミングを覚えよう
通常攻撃ダメージ | ベリアルの魔石など通常攻撃でしかダメージを与えられない対象がある時 |
---|---|
アクションスキル強化 | 基本的には開幕から常時セット |
付与効果解除無効 | グリーンマンドラゴラ/バフ消し壺などが出現する時 |
アイシャはスキル1をこまめに発動することでルーンドライブを常に発動できるため、最初から常にセットしておいて良い。基本はスキル強化にセットし、出現する敵などに合わせて通常攻撃と付与効果解除無効を切り替えよう。
1.両スキルで強化効果を付与

クエスト開始直後は、スキル2で「アルマ・リジェクター」を付与しよう。その後、スキル1を使って「キープアウト・エリア」を付与することで、HP自動回復量を増やすことが可能だ。ただし、どちらも転倒すると消えてしまうので注意しておこう。
キープアウト・エリア発動中に得られる効果 |
---|
・攻撃/会心+150% ・通常攻撃ダメージ+200% ・HP自動回復 ・防御+100% ・被属性ダメージ-25% ・状態異常無効 |
アルマ・リジェクター発動中に得られる効果 |
・攻撃/会心/スキル強化+350% |
2.殲滅は状況に応じて使い分けよう
少数の敵であればスキル時間の短いスキル1

アイシャのスキル1は短い時間で3億前後の火力を与えられる。そのため、少数の敵から対ボスはスキル1メインで殲滅を行いたい。
複数の敵やスキルカウンター持ちの敵はスキル2

複数の敵やスキルカウンター持ちの敵は、移動操作可能なスキル2で対応しよう。ケラウノスなどの状態異常になるとスキルカウンターを行わない敵は、極度燃焼付与後スキル1で倒してしまおう。
3.SP回収は長押しがおすすめ

アルマ・リジェクター展開中であれば、長押しするだけで瞬時にSP回収を行える。そのため、長押しでの回収がおすすめだ。
敵の攻撃が激しい場合は回避に専念するのもあり
敵の攻撃が激しく長押しや通常攻撃で回収が難しい場合は、回避に専念するのもあり。アルマ・リジェクター展開中であれば、敵に密着していると自動でSP回収を行う。SP回収が苦手な場合は、こちらのやり方もあり。
ルーンセイバー評価ランキング
ルーンセイバーTOP5
※9/19時点のランキングです。
※新キャラ実装などに伴い、随時ランキングを更新しています。
ルーンセイバー関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます