白猫の蒼空の竜騎士2で登場した新キャラ、ナギ(竜/蒼空2)の評価記事です。スキル性能や使用感などから、詳しく性能を解説しています。竜ナギの同職業キャラ比較や、おすすめ武器、石板、アクセなども紹介しています。

蒼空の竜騎士2で登場したキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連記事 | |||
![]() | ![]() |
別Verのナギ | |
---|---|
![]() | ![]() |
ナギ(竜)の評価点数8


実りはじめた絆
ナギ・エルスカ
竜騎士団に所属するドラグナー。
相棒の竜アスタとは姉弟のような関係。
ナギの総合評価8
スキル1は大きい敵に対して多段し、エナジーバリアも展開できるため、連発していけるのが魅力。スキル2はキラーダメージ強化を持ち、系統/状態異常特攻を合わせれば3億近い火力も発揮できる。殲滅力自体は控えめな点や、装備を都度練っていく必要はあるが、単体のボス戦での活躍に期待できるキャラ。
ナギの紹介動画
ナギ(竜)以外のキャラクターを検索!

ナギ(竜)のスキル8
ナギ(竜)のオートスキル/リーダースキル
オートスキル |
---|
移動速度・バーストゲージ上昇量+50%、チャージ時間-50% |
攻撃・通常攻撃のダメージ+300%、会心ダメージ+75% |
チャージ時会心+150%、アクションスキル強化・炎属性ダメージ+300% |
リーダースキル(覚醒後) |
---|
パーティ全員の与える炎属性ダメージがアップ(効果値100) |
アクションスキル1
シュテルネン・アーテム (消費SP:34) |
---|
敵に炎属性ダメージを与える。 <付与効果> 攻撃速度UP(60秒/100%) HP自動回復(60秒) エナジーバリア(60秒/2回/SP変換1%) |
多段する球体で攻撃&エナバリ展開

スキル1は前方に、多段する球体を放ち攻撃する。敵が大きいほど多段しやすく、高火力を発揮できるぞ。同時にエナジーバリアも展開できるので、連発して高いDPSを発揮しやすいのが魅力。
アクションスキル2
ヴィオレット・シュラーク(消費SP:46) |
---|
敵に炎属性ダメージを与える。クラスチェンジ後の場合更にキラーダメージ強化+500%の効果を持つ。 |
キラーダメージ強化を持つ飛び上がり攻撃

スキル2は飛び上がり後、ターゲットした敵まで近づき攻撃をするモーション。キラーダメージ強化を持っているため、クエストに合わせて石板などを持ち替えて戦いたい。
キャラ特性
クエスト開始時のバーストゲージ100% 飛行移動中の羽ばたき時、一部フィールド攻撃を消し、周囲の敵を気絶状態にさせることがある。 |
ナギ(竜)のおすすめ武器・装備8
ナギのおすすめ装備セット8
装備詳細 | |
---|---|
武器スロット | 会心10% 会心15% 会心ダメージ+20%【必須】 |
火力と耐久のどちらも補強できる自身のモチーフ武器を装備しよう。会心ダメージUPはないが、クリティカル発生率によって、安定したダメージを出せる。さらに、即死回避や状態異常バリアなど、物足りなかった耐久の補強もできるぞ。
石板は種族特攻をカスタムしよう
状態異常が効く敵にはCEOの石板など、クエストに応じて特攻石板をカスタムしよう。黄泉やキングキメラの石板を変えて、複数の特攻石板を持たせるのもありだ。
スロット1,2は会心がおすすめ
ナギは会心の発生あるなしで大きく火力が変わってしまう。そのため、余裕がある場合は会心を少しでも上げることで、火力を安定させよう。
武器スロで種族特攻を選ぶのもあり
スキル2のキラーダメージ強化を活かすために、スロット1,2を種族特攻にするのもありだ。しかし、クエスト毎に厳選するのはかなり手間のため、できるだけ石板やアクセで補うようにしたい。
おすすめの武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 「モチーフキャラ:ナギ(竜)」 ・クリティカル発生率UPでダメージのブレを減らせる ・状態異常バリア/即死回避で耐久UP ・毒付与が可能 |
![]() | 「モチーフキャラ:シエラ」 ・会心ダメージUPにより火力を大きく強化 ・移動/攻撃速度を底上げ ・暗闇付与で会心を発生しやすくなる |
![]() | 「モチーフキャラ:正月エマ」 ・会心ダメージUPで火力を大きく強化 ・即死回避を得られる ・極度凍結付与が可能 |
![]() | 「モチーフキャラ:ヴィンセント(竜)」 ・会心ダメージUPで火力を大きく強化 ・チャージ速度を短縮できる |
ナギ(竜)の評価8
モチーフ武器との相性は?8
安定感を求める場合はあり
ナギモチーフは火力強化面が控えめな分、状態異常バリアや即死回避で耐久を大きく強化できる。クリティカル発生率UPにより火力のブレも減らせるため、高難易度などで安定した運用をしたい場合は選択肢に入る武器だ。
ナギモチーフ(竜)/ベライトシャフトの評価火力評価8
スキル1は多段により高いDPSを発揮
スキル1は敵のサイズが大きいと、多段ヒットする。会心時は1億以上のダメージも発揮でき、連発することで高いDPSを発揮可能。エナジーバリアも同時に展開するので、防御とSP回収も兼ねているのが魅力だ。
キラー発動時の火力がトップクラス
スキル2はキラーダメージ強化の効果を持ち、系統/状態異常のそれぞれで効果が乗る。1つ発動時は2億、2つ発動時は3億以上のダメージを出すこともでき、トップクラスの火力を瞬時に発揮できるぞ。
通常攻撃でも火力を出しやすい
通常攻撃ダメージ+300%の効果を持ち、バーストなどでも火力を出しやすい。開始時バースト+100%の効果を持っており、バーストゲージも溜めやすいため、カウンターなどを使う敵にも対応しやすいのは嬉しい。
耐久評価8
やや物足りない耐久力
HP自動回復や2枚バリアなど、耐久面は最低限。即死回避や状態異常対策を持たないので、武器やアクセで補ってあげよう。
蒼空の竜騎士2で登場したキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連記事 | |||
![]() | ![]() |
ナギ(竜)のステータス/SPR/オファー適正8
ナギ(竜)のステータス
HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 | |
---|---|---|---|---|---|
lv100 | 2190 | 155 | 1000 | 140 | 41 |
限界突破後 | 2262 | 175 | 1036 | 164 | 61 |
クラスチェンジ後のステータス
HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 | |
---|---|---|---|---|---|
lv100 | 4416 | 155 | 1534 | 216 | 53 |
限界突破後 (4凸) | 4488 | 175 | 1570 | 240 | 73 |
限界突破後 (8凸) | 4796 | 185 | 1694 | 244 | 83 |
ナギ(竜)のSP回復量/SPR
ドラゴンライダーのSPR
最大SP | 1~ | 67~ | 100~ | 134~ | 167~ |
---|---|---|---|---|---|
SPR | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
最大SP | 200~ | 234~ | |||
SPR | 6 | 7 |
オファー適正
分類 | 調査/製作 |
---|
タイプと他1つ以上一致したものだけを掲載しています。
【全一致】
- 無し
【タイプ・職一致】
- 無し
【タイプ・適正一致】
ドラゴンライダー評価ランキング
ドラゴンライダーTOP5
※2/18時点のランキングです。
※新キャラ実装などに伴い、随時ランキングを更新しています。
順位 | キャラ名 | 全キャラランク | 評価点 |
---|---|---|---|
1位 | ![]() | ![]() | 10点 |
2位 | ![]() | ![]() | 9.5点 |
3位 | ![]() | ![]() | 9.5点 |
4位 | ![]() | ![]() | 9.5点 |
5位 | ![]() | ![]() | 9.5点 |
ドラゴンライダー関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます