ポケモンSVにおけるラウドボーンの育成論とおすすめ構築です。ラウドボーン育成の型や構築方法を掲載しています。
ラウドボーン関連 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ラウドボーンの基本情報・評価
特性・夢特性
- HPが1/3以下だとほのおタイプの技の威力が1.5倍になる。
- 相手の能力ランク変化を無視する。
対戦環境でのラウドボーン評価
- 高耐久+
てんねん で詰ませ性能が高い - 破格な性能を持った専用技「
フレアソング 」 - 補助技が充実している
高耐久+てんねんで詰ませ性能が高い
ラウドボーンは耐久がとても高く、
破格な性能を持った専用技「フレアソング」
専用技「
強力な補助技が充実している
ラウドボーンは
New! 対戦で役立つダメージ計算機 |
---|
![]() |
ラウドボーンの育成論
HBおにび型

おすすめ技構成
分類
役割 | |
---|---|
構築カテゴリー |
HBおにび型の特徴・使用時のポイント
積み技に強い物理受け
特性
物理アタッカーを詰ませて起点にする
おにびによるサイクル補助
この型のラウドボーンは、ミミッキュやカイリューなどの物理アタッカーに対し、余裕を持って立ち回ることができる。それを活かし、有利対面では積極的に相手の交代を予測して技を選択していこう。もし交代先に
組み合わせたいポケモン例
ポケモン | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ラウドボーンの苦手なサーフゴーやロトムなどの特殊アタッカーに有利。 |
![]() | ラウドボーンと相性補完がよく、じめんやみずの一貫を切ることができる。ノーマルテラスタルの場合ゴーストの一貫も切ることが可能。 |
![]() | ラウドボーンと相性補完がよく、じめんやみずの一貫を切ることができる。ラウドボーンをクッションにサザンドラを通すプランが組みやすい。 |
物理受け・クッションとして構築に組み込もう
このポケモンは殆どの物理アタッカーに対して有利が取れるが、特殊アタッカーへの交代には隙を見せやすい。ドオー等の特殊受けを組み合わせた受け寄りのサイクルであれば、その弱点をカバーしやすい。アタッカーと組ませる際は、ラウドボーンの弱点タイプをタイプ受けできるカイリューやサザンドラがおすすめ。
型のカスタマイズ案
「たべのこし」以外の持ち物候補
タイプ | おすすめポイント |
---|---|
![]() |
テラスタイプ候補
技の候補
ライター紹介
![]() ![]() | ◆プレイヤー実績 【9世代シングル】 S1 最終161位 / S9 最終7位 【8世代シングル】 S1 最終10位,19位 and more...(※タップで開閉)【7世代シングル】 S4 最終11位 / S6 最終14位 S7 最終23位 / S9 最終8位 S13 最終1位 【7世代ダブル】 S11 最終10位 ▶YouTubeはこちら |
みがわりほえる型
調整意図を確認する
テンプレ調整の調整意図(目安)
素早さ | 《Sライン》 ▶準速ドドゲザン+1 |
---|
おすすめ技構成
分類
役割 | |
---|---|
構築カテゴリー |
みがわりほえる型の特徴・使用時のポイント
ステルスロックと組み合わせよう
他のポケモンで
有利対面ではみがわり
ラウドボーンにとって有利なポケモンの前では、積極的に
どくどくやしおづけにも有利
ラウドボーンはドオーの
組み合わせたいポケモン例
ポケモン | おすすめポイント |
---|---|
![]() | この型のラウドボーンに必須な |
![]() | この型のラウドボーンに必須な |
![]() | ラウドボーンと相性補完がよく、じめんやみずの一貫を切ることができる。展開後のエースとして活躍可能。 |
基本形はステロ+ラウドボーン+積みエース
この型を最も強く扱いたいのであれば、
型のカスタマイズ案
テラスタイプ候補
ライター紹介
![]() ![]() | ◆プレイヤー実績 【9世代シングル】 S1 最終161位 / S9 最終7位 【8世代シングル】 S1 最終10位,19位 and more...(※タップで開閉)【7世代シングル】 S4 最終11位 / S6 最終14位 S7 最終23位 / S9 最終8位 S13 最終1位 【7世代ダブル】 S11 最終10位 ▶YouTubeはこちら |
HDおにび型

おすすめ技構成
分類
役割 | |
---|---|
構築カテゴリー |
HDおにび型の特徴・使用時のポイント
特殊耐久に特化
基本的にラウドボーンは特殊アタッカーにあまり強くない。しかし、この型は特殊方面の耐久に特化しているため、ある程度は特殊アタッカーを受けることができる。特に主要な技を半減で受けられることから、ウルガモスの対策としてオススメ。
わるだくみサーフゴーにも対応可能
おにびで物理受け
この型は努力値を防御にほとんど振っていない。しかし、元々高い耐久と
組み合わせたいポケモン例
ポケモン | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ラウドボーンと相性補完がよくじめんやみずの一貫を切ることができる。ラウドボーンの苦手な |
![]() | ラウドボーンと相性補完がよく、じめんやみずの一貫を切ることができる。ノーマルテラスタルの場合ゴーストの一貫も切ることが可能。 |
![]() | ラウドボーンと相性補完がよく、じめんやみずの一貫を切ることができる。ラウドボーンをクッションにサザンドラを通すプランが組みやすい。 |
攻撃的なサイクルのクッションとして採用しよう
この型はタイプ耐性を活かした受け出しが基本的な役割。物理・特殊の両方から攻撃を受けるため、
型のカスタマイズ案
「たべのこし」以外の持ち物候補
タイプ | おすすめポイント |
---|---|
![]() |
テラスタイプ候補
技の候補
わざ | おすすめポイント |
---|---|
あくび | 場面によって |
たたりめ | |
シャドーボール | タイプ一致ゴースト打点。ラウドボーンミラーでDダウン含め勝てる期待値が高くなる。 |
ライター紹介
![]() ![]() | ◆プレイヤー実績 【9世代シングル】 S1 最終161位 / S9 最終7位 【8世代シングル】 S1 最終10位,19位 and more...(※タップで開閉)【7世代シングル】 S4 最終11位 / S6 最終14位 S7 最終23位 / S9 最終8位 S13 最終1位 【7世代ダブル】 S11 最終10位 ▶YouTubeはこちら |
ポケモンSVの対戦・育成論

使いやすくて多機能なダメージ計算機
New! スピーディなダメージ計算で勝利を掴め! |
---|
![]() |
対戦お役立ち記事
トレンドが分かるみんなの育成論

ログインするともっとみられますコメントできます