0


x share icon line share icon

【FGO】聖杯戦線2『銃火と獣』攻略|白天の城、黒夜の城

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】聖杯戦線2『銃火と獣』攻略|白天の城、黒夜の城

FGO(Fate/Grand Order)の聖杯戦線 白天の城、黒夜の城『銃火と獣』を攻略。敵のデータ、攻略のポイントを掲載。

目次

聖杯戦線の攻略まとめはこちら

聖杯戦線2 銃火と獣の攻略

マップと報酬

聖杯戦線2マップ画像
クリア報酬太陽皮のアイコンx5尖兵の籠手のアイコンx200
QPのアイコンx300万呼符のアイコンx1
クリア条件マスターがゴールに到達
宝箱竜の牙のアイコンx3ゴーストランタンのアイコンx1枯淡勾玉のアイコンx5
マップ効果マップ効果マス上で防御力30%アップ
マップ効果マス上でクリティカル威力30%アップ
マップ効果ガッツ(1回/HP1000回復)付与
マップ効果宝具威力30%アップ(1回/3T)付与
パーティ効果パーティ全体の攻撃力アップ
2騎:20%
3騎:40%
4騎:60%
5騎:80%
6騎:100%
パーティ全体の防御力アップ
2騎以上:15%
パーティ全体のHP回復量アップ
2騎以上:50%

敵構成

初期配置
影の騎士A(剣)
HP:45,545
影の騎士B(弓)
HP:38,393
影の騎士C(術)
HP:45,075
影の騎士D(狂)
HP:48,418
初期配置(強敵)
ドレッドノート(槍)
HP:108,757
HP:108,757
増援
影の騎士E(剣)
HP:45,545

おすすめ攻略手順

マスターが制圧ポイントに到達でクリア

マスターが制圧ポイントに到達することでクリアとなる。敵を撃破しつつマスターを制圧ポイントに導こう。アタッカーはNPCプトレマイオスのみでも攻略可能。

プトレマイオスメインの攻略手順

プトレマイオスの攻略手順

赤色:プトレマイオス 青色:杉谷善住坊
 緑色:マスター 黄色:ライダー

NPCのプトレマイオスメインで攻略する手順。ライダーは戦闘で勝つ必要はないので、Lv1で問題ない。また1戦目で火力が不安な場合はマスター礼装の攻撃力アップや宝具威力アップを付与しておくと安心。

攻略手順の詳細
編成ライダーを編成
1T①の位置にライダーを移動
②の位置にプトレマイオスを移動
③の位置に杉谷善住坊を移動
④の位置にマスターを移動
└プトレマイオスが敵に攻撃される(1回目)
スキル1,2を使用後宝具で撃破
└プトレマイオスが敵に攻撃される(2回目)
BABで撃破
2T⑤の位置の敵をプトレマイオスで攻撃
└BABで撃破
⑥の位置にプトレマイオスを移動
⑦の位置にマスターを移動
⑧の位置に杉谷善住坊を移動
3T⑨の位置にプトレマイオスを移動
⑩の位置にマスターを移動でクリア

攻略おすすめサーヴァント

おすすめのアタッカー

セイバー
伊吹童子のアイコンクラスアイコン伊吹童子(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster全体
おすすめポイント
・単騎のBチェインが高火力
・NP50%チャージで宝具が使いやすい
宮本武蔵(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・高ATKとB3枚で通常攻撃の火力が高い
・宝具が使えれば等倍でも大ダメージが与えられる
バーゲストのアイコンクラスアイコンバーゲスト(星4)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・単騎のBチェインが高火力
・火力アップがB特化
・通常攻撃でHP回復を持ち、単騎と好相性
メドゥーサ(セイバー)のアイコンクラスアイコンメドゥーサ(セイバー)(星5)
カード:BAQQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・宝具とスキルの行動不能で足止めできる
・無敵(3回)で生き残りやすい
フェルグス(星3)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster全体
おすすめポイント
・B三枚で火力を出しやすい
・回避と防御力アップで耐久性も高い
ベディヴィエール(星3)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・NP30%チャージ持ちで宝具を使いやすい
・全体防御力アップ持ちで先制攻撃のダメージを抑えられる
ライダー
オジマンディアス(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・高倍率の攻撃/防御力アップが強力
・アタッカーとしてはもちろんサポート役としても優秀
太公望のアイコンクラスアイコン太公望(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
イベント特攻20%
・NP30%チャージ+全体20%付与持ち
・アタッカーとしてはもちろんサポート役としても優秀
イスカンダルのアイコンクラスアイコンイスカンダル(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
イベント特攻20%
・味方への火力サポートも優秀
黄飛虎のアイコンクラスアイコン黄飛虎(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
イベント特攻20%
・ガッツ持ちで戦いやすい
・全体BA強化でサポートも可能
シンデレラエリザベートのアイコンクラスアイコンシンデレラエリザベート(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・無敵3回で戦いやすい
牛若丸(星3)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体
おすすめポイント
・低レアだが回避持ちで戦いやすい
・攻撃力アップ付与でサポートもこなせる
ゲオルギウス(星2)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
おすすめポイント
・タゲ集中でアタッカーを守れる
・ガッツ持ちなので先制攻撃も耐えやすい
・コストが低いのでアタッカーを高レアにできる
キャスター
トネリコのアイコンクラスアイコントネリコ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP50%チャージ+全体NP50%付与で宝具を使いやすい
・HPが低いほど攻撃力がアップするスキル持ち
・無敵(1回)とガッツ1回持ちで戦いやすい
玄奘三蔵のアイコンクラスアイコン玄奘三蔵(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・NP80%チャージで宝具を使いやすい
出雲阿国のアイコンクラスアイコン出雲阿国(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
おすすめポイント
・NP50%チャージ持ち
・クリティカルでも火力を出せる
キルケーのアイコンクラスアイコンキルケー(星4)
カード:BAAAQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・NP100%以上チャージで宝具を使いやすい
・宝具の豚化で敵の足止めが可能

単騎で強いサーヴァントがおすすめ

クーフーリンオルタ

聖杯戦線では1対1の戦闘となることが多い。そのため自身1騎でも火力が出せ、ある程度の耐久性があるサーヴァントがおすすめ。また確定でBusterチェインが組めるB3枚持ちも優秀。

攻略班同じ種類のカードのみでチェインをするとEX攻撃の威力が上がるので、A3枚やQ3枚持ちも優秀です!

スター獲得持ちも優秀

サポートによるNP付与が難しいので、宝具以外でも火力を出せるサーヴァントが優秀。特にスター獲得関連のスキルを持つサーヴァントは、自身のみでもクリティカルが狙いやすく火力を出しやすい。

スター獲得持ち一覧はこちら

聖杯戦線の関連記事

聖杯戦線の攻略
聖杯戦線の攻略まとめはこちら

聖杯戦線の攻略一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×