0


x share icon line share icon

【FGO】第三幕「ナッツ・クラッカーをもう一度」攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】第三幕「ナッツ・クラッカーをもう一度」攻略

FGO(Fate/Grand Order)のCCCコラボ『深海電脳楽土 SE.RA.PH』のストーリー『第三幕』を攻略!敵情報や報酬を掲載しておりますので、攻略する際の参考にどうぞ。

目次

ストーリー攻略
◀第二幕第四幕▶
CCCコラボ攻略まとめはこちら

第三幕(1/3)の開放条件と攻略

第三幕(1/3)の開放条件

第二幕(5/5)クリアで開放

進行度1

敵構成

Wave1
Wave2
Wave3
報酬
万死の毒針のアイコン
BBスロットBuster性能20%ダウン(10T/解除可能)
敵常時効果KP・B
全ての攻撃に対する耐性を得る。

一定のダメージを与えることでクリア

鈴鹿御前は『全ての攻撃に対する耐性を得る』状態となっており、倒すことが難しい。鈴鹿御前に約6~7万ダメージを与えると戦闘が終了するので、それを狙ってダメージを与えよう。

持久戦になるなら宝具を対策しよう

鈴鹿御前に与えられるダメージは通常の10分の1以下となっている。火力が不足している場合は6~7万ダメージを与えるのも困難なので、鈴鹿御前の持つ全体宝具を全体回避や無敵などで対策しよう。

攻略におすすめのサーヴァント

クロエのアイコンクロエ(★4)
プリヤコラボの報酬サーヴァント。宝具Lv5であれば高い火力を発揮することができる。また最大で50%のNPチャージもあるので、宝具の連発も狙いやすい。
アルテラ(サンタ)のアイコンアルテラサンタ(★4)
クリスマスイベント2017の報酬サーヴァント。自身で宝具威力アップを持ち高い宝具ダメージを発揮できる。スカディによるQuick強化などと組み合わせよう。

第三幕(2/3)の開放条件と攻略

第三幕(2/3)の開放条件

ゲート・キー(ネープ)を購入で開放

進行度1

敵構成

Wave1
Wave2
Wave3
報酬
黒獣脂のアイコン
BBスロット単体にターゲット集中状態(10T/解除可能)

Wave3のソウルイーターを対策

ボスのサーヴァントは登場せずWave3に高HPのソウルイーターが登場するクエスト。単体宝具持ちのキャスターやアルターエゴなどを編成して対策しよう。長期戦をする場合はスロットの効果も注意。

第三幕(3/3)の開放条件と攻略

第三幕(3/3)の開放条件

リップの鍵を購入で開放

進行度1

バトルなし

進行度2

敵構成

Wave1
Wave2
Wave3
報酬
セイバーモニュメントのアイコンアーチャーモニュメントのアイコンランサーモニュメントのアイコン
BBスロット防御力20%ダウン(10T/解除可能)

3騎のボスサーヴァントを対策しよう

各Waveごとにクラスの異なるボスサーヴァントが登場する。他のクエストとは異なり特殊な強化状態は所持していない。雑魚のHPは低めに設定されているので、各ボスの有利クラスを編成しよう。

エリザーベートの行動に注意

Wave3で登場するエリザベートは自身への無敵付与スキルを持っている。ある程度の頻度で使用してくるので、長期戦の場合は無敵対策をしておこう。また無敵スキルは同時にCT1増加もある点に注意。

進行度3

敵構成

Wave1
報酬
アーチャーモニュメントのアイコンバーサーカーモニュメントのアイコン
Wave1
パッションリップ(分)
HP(1):251,123
HP(2):198,255
HP(3):264,340
BBスロット毎ターンHP3000回復(永続)

HP回復を生かして戦おう

この戦闘では毎ターンHP3000回復の効果がある。そのため敵から受けるダメージを半減できるセイバー、アーチャー、ランサーであれば耐久戦がしやすい。敵の全体宝具にも気を付けつつ戦おう。

パッションリップへの弱体付与は困難

パッションリップは高頻度で『ブレスト・バレーA』を使用し、自身へ弱体無効状態(5T・3回)を付与してくる。そのため敵への弱体は非常に困難。また無敵貫通状態のスキルもあるので基本は防御アップメインで立ち回ろう。

ブレイク毎に敵の状態が変化

パッションリップはブレイクする度に、かかっている強化効果の内容が変化する。特にブレイク1回後の防御アップや、確率はさほど高く無いがブレイク2回後の即死効果は非常に厄介。

敵状態
敵状態
(初期)
KP・M
ターン終了時にHPが回復する
SG『神経過敏』
自身の防御力をダウン&
毎ターン終了時にチャージする
敵状態
(ブレイク1後)
KP・M
ターン終了時にHPが回復する
SG『被虐体質』
自身の防御力をアップ&
全状態耐性をアップ
敵状態
(ブレイク2後)
KP・M
ターン終了時にHPが回復する
SG『被虐体質』
通常攻撃時、対象に即死効果が発生する

攻略におすすめのサーヴァント

スカサハのアイコンスカサハ(★5)
高火力単体宝具+神性特攻持ちランサー。パッションリップが神性を持つため非常に有効。宝具で足りない火力をクリティカルなどで補いやすくフレンドから借りる場合でもおすすめ。
水着信長のアイコン水着信長(★4)
神性特攻持ちの単体宝具バーサーカー。火力を出しやすいが戦闘不能になりやすい。タイミングよくオダチェンで前衛に出すのがおすすめ。序盤または後半のどちらかで活躍と考えよう。

進行度4

敵構成

Wave1
報酬
虚影の塵のアイコン
BBスロットスター発生率50%ダウン(10T/解除可能)

短期決戦で倒すのがおすすめ

ボスとして登場する魔神柱のクラスはバーサーカー。また通常攻撃が全体なので受けるダメージは大きい。こちらから与えられるダメージも大きいので、火力の高い手持ちで短期決戦を仕掛けよう。

進行度5

※バトルなし

ストーリー攻略
◀第二幕第四幕▶
復刻:CCCコラボのストーリー一覧はこちら

CCCコラボの攻略関連記事

CCCコラボ
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
ぐだぐだ新選組ジエンド
Final Order Projec
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
冠位戴冠戦
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3クエスト4
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×