0


x share icon line share icon

【FGO】第二幕「滑落のコッペリア」攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】第二幕「滑落のコッペリア」攻略

FGO(Fate/Grand Order)復刻:CCCコラボ『深海電脳楽土 SE.RA.PH -Second Ballet-』のストーリー『第二幕』を攻略!敵情報や報酬を掲載しておりますので、攻略する際の参考にどうぞ。

目次

ストーリー攻略
◀第一幕▶第三幕
CCCコラボ攻略まとめはこちら

第二幕(1/5)の攻略

進行度1

敵構成

Wave1
第二幕「滑落のコッペリア」進行度1の激神タマモキャット
報酬
バーサーカーモニュメントのアイコン
Wave1
激神タマモキャット(狂)
HP:527,934
BBスロットクリティカル威力20%ダウン(10T/解除可能)
敵常時効果激神の猛り
自身の宝具威力を超絶アップ(1回)

敵宝具は対策必須の超絶ダメージ

激神タマモキャットの宝具ダメージ

ボスの全体宝具は常時効果により1人あたり20万超えの大ダメージを与えてくる。この効果は1回限りだが宝具前に倒す、もしくは全体宝具対策を必ず準備しておこう。また宝具後は敵がスタンとなる。

攻略におすすめのサーヴァント

ジャックのアイコンジャック(★5)
高い火力の女性特攻宝具を持つサーヴァント。強化解除スキルを持つため敵の防御アップなどの対策にもなる。また回避スキルを持っている点も非常に優秀。
クーフーリン(プロト)のアイコンクーフーリンプロト(★3)
タマモキャットに有効な猛獣特攻を持つサーヴァント。効果は3ターンなので継続してダメージを出せる。また3回の回避状態スキルもあるため耐久面も問題ない。
ベディヴィエールのアイコンベディヴィエール(★3)
スキル1の宝具威力アップと宝具効果のBusterアップで宝具威力が出しやすいサーヴァント。NP30%チャージのスキルもあり、宝具を展開しやすい点も嬉しい。
紅閻魔のアイコン紅閻魔(★5)
宝具効果の混沌特攻が非常に有効なサーヴァント。自身への回避付与や敵への宝具封印スキルで敵の行動対策も十分。味方全体へのNP付与ができる点も優秀。
ボスサーヴァントの行動はこちら

激神タマモキャット(狂)

タマモキャットのアイキャッチ
HPHP:527,934
CT◇◇◇◇◇(5)
燦々日光午睡宮酒池肉林
敵全体に強力な攻撃
自身に毎ターンHP2000回復状態を付与(3T)
自身にスタン状態を付与(2T)【デメリット】
開始時BBスロット
敵全体のクリティカル威力20%ダウン(10T/解除可能)
開始時激神の猛り
自身の宝具威力を超絶アップ(1回)
スキル1怪力B
自身の攻撃力をアップ(2T)
スキル2変化B
自身の防御力をアップ(3T)
スキル3呪術E
敵単体のNPを20%減らす

第二幕(2/5)の攻略

第二幕(2/5)の開放条件

セパレータを購入で開放

進行度1

バトルなし

第二幕(3/5)の攻略

第二幕(3/5)の開放条件

ネコを購入で開放

進行度1

敵構成

Wave1
第二幕「滑落のコッペリア」進行度1のロビンフッド
Wave2
第二幕「滑落のコッペリア」進行度1のロビンフッド
Wave3
第二幕「滑落のコッペリア」進行度1のロビンフッド
報酬
バーサーカーモニュメントのアイコンx1アーチャーピースのアイコンx3ランサーピースのアイコンx3
BBスロットNP獲得量50%アップ(10T/解除可能)
常時スキル激神の満千全席
HPの回復効果量を超絶アップ
宝具効果のHP回復は22,000へ
KP・S
ターン終了時の敵軍のスターが減少
自身に回避状態(1回/1T)を付与

1〜2waveに事前準備しておこう

3waveのタマモキャットはHPが高め。1〜2waveで単体宝具アタッカー数名のNPを稼いでおき、宝具で一気にダメージを与えよう。アタッカーのおすすめは(1/5)と同じく特攻持ちのサーヴァント。

毎ターン1回の回避を対策しておこう

ボスはターン終了時に毎回自身へ回避(1回)を付与する。ターンではなく回数なので強化解除での対策は不要。一度通常攻撃で回避を剥がし、ダメージ源となる宝具を2枚目以降に選択するなどしよう。

ボスサーヴァントの行動はこちら

激神タマモキャット(狂)

タマモキャットのアイキャッチ
HPHP:444,576
CT◇◇◇◇◇(5)
燦々日光午睡宮酒池肉林
敵全体に強力な攻撃
自身に毎ターンHP2000回復状態を付与(3T)
自身にスタン状態を付与(2T)【デメリット】
敵常時効果激神の満千全席
HPの回復効果量を超絶アップ
宝具効果のHP回復は22,000へ
KP・S
ターン終了時の敵軍のスターが現象
自身に回避状態(1回/1T)を付与
スキル1怪力B
自身の攻撃力をアップ(2T)
スキル2変化B
自身の防御力をアップ(3T)
スキル3呪術E
敵単体のNPを20%減らす
ロビンフッドのアイキャッチ

ロビンフッドZ(弓)

開始時BBスロット
敵全体のクリティカル威力20%ダウン(10T/解除可能)
CT◇◇◇(3)
祈りの弓
敵単体に超強力な攻撃
毒特攻
スキル1破壊工作A
敵全体の攻撃力をダウン(3T)
敵全体に毒状態を付与(5T/500ダメージ)
スキル2黄金律E
自身のチャージを1つ増やす
スキル3皐月の王B
自身に必中状態を付与(1T)
自身に回避状態を付与(1T)
クリティカル発生率をアップ(1T)

ロビンフッドZZ(槍)

CT◇◇◇◇(4)
祈りの弓
敵単体に超強力な攻撃
毒特攻
スキル1破壊工作A
敵全体の攻撃力をダウン(3T)
敵全体に毒状態を付与(5T/500ダメージ)
スキル2黄金律E
自身のチャージを1つ増やす
スキル3皐月の王B
自身に必中状態を付与(1T)
自身に回避状態を付与(1T)
クリティカル発生率をアップ(1T)

第二幕(4/5)の攻略

進行度1のみ

バトルなし

第二幕(5/5)の攻略

第二幕(5/5)の開放条件

こちょこちょアームを購入で開放

進行度1

敵構成

Wave1
第二幕「滑落のコッペリア」進行度1のエリザベート
報酬
ランサーモニュメントのアイコン
Wave1
ブラックアイドル
(エリザベート)(槍)
HP(1):237,400
HP(2):332,360
BBスロット毎ターンHP1000回復(10T/解除可能)
常時スキルKP・S
自身に必中状態を付与
クリティカル発生率をアップ
ブレイク時アンコール
自身のチャージMAX
敵全体にスター20個付与

回避ではボスの攻撃に対応できない

ボスは常時必中状態となっているため、回避スキルを使ったとしても攻撃を防げない。無敵で受けるまたはガッツで耐えるなどの対策がおすすめ。

ブレイク時に敵のチャージ最大

エリザベートをブレイクすると、自身のチャージをMAXにしてくる。ただし全体宝具ではなく単体対象チャージ攻撃となっている。ダメージは高くないがターゲット集中などを活用して対策しよう。

おすすめアタッカー

シグルドのアイコンシグルド(★5)
高火力クリティカルに加えて、竜特攻宝具のため大ダメージを与え続けられる。全体宝具だが同じく竜特攻持ちのジークフリートもおすすめ。
ベディヴィエールのアイコンベディヴィエール(★3)
スキル1の宝具威力アップと宝具効果のBusterアップで宝具威力が出しやすいサーヴァント。NP30%チャージのスキルもあり、宝具を展開しやすい点も嬉しい。
紅閻魔のアイコン紅閻魔(★5)
宝具効果の混沌+悪特攻が非常に有効なサーヴァント。敵への宝具封印スキルで敵の行動対策も十分。味方全体へのNP付与ができる点も優秀。
ボスサーヴァントの行動はこちら

ブラックアイドル:エリザベート(槍)

エリザベートのアイキャッチ
HPHP(1):237,400
HP(2):332,360
CT◇◇◇◇(4)
単体チャージ攻撃
開始時BBスロット
敵全体へ毎ターンHP回復+1000(永続)
常時効果KP・S
自身に必中状態を付与
クリティカル発生率をアップ
スキル1カリスマC
味方全体の攻撃力をアップ(3T)
スキル2拷問技術A
敵単体の防御力をダウン(3T)
スキル3戦闘続行B
自身にガッツ状態を付与(5T/1回HP2000回復)
ブレイク時アンコール
自身のチャージをMAXにする
敵全体のスターを20個増やす
ストーリー攻略
◀第一幕▶第三幕
ストーリー攻略まとめはこちら

CCCコラボの攻略関連記事

CCCコラボ
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
ぐだぐだ新選組ジエンド
Final Order Projec
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
冠位戴冠戦
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3クエスト4
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×