0


x share icon line share icon

【FGO】第一幕「スワンレイク・リターンズ」攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】第一幕「スワンレイク・リターンズ」攻略

FGO(Fate/Grand Order)復刻:CCCコラボ『深海電脳楽土 SE.RA.PH -Second Ballet-』のストーリー『第一幕』を攻略!敵情報や報酬を掲載しておりますので、攻略する際の参考にどうぞ。

目次

ストーリー攻略
第二幕▶
CCCコラボ攻略まとめはこちら

第一幕(1/6)攻略

進行度1〜4:NPC1騎のみの編成制限

NPCメルトリリス1騎のみの戦闘が続く。不安であればHP回復と回避のある「カルデア制服」や、無敵と弱体解除とスキルCT2減のある「アトラス院」など防御系のマスター礼装にしよう。

進行度1「鈴鹿御前戦」

敵構成

Wave1
復刻CCCコラボ第一幕進行度1
Wave2
復刻CCCコラボ第一幕進行度1
報酬
Wave1
シェイプシフターTYPE I(術)
HP:12,685
シェイプシフターTYPE I(術)
HP:10,903
Wave2
スズカ(剣)
HP:77,976

鈴鹿御前を倒す必要はない

鈴鹿御前はクラス相性不利の上、超耐性を持つためダメージを与えられない。しかし戦闘を4ターン行うことで戦闘終了するので生存さえできればOK。チャージゲージも無く敵宝具の心配も必要ない。

攻略班雑に戦いすぎると負ける可能性は十分にあります。メルトリリスはスキル1で2回回避ができるので、こちらを使って安全に4ターンを耐久するのがおすすめです。

進行度2

バトルなし

進行度3「シャドウマルタ戦」

敵構成

Wave1
復刻CCCコラボ第一幕進行度1
Wave2
復刻CCCコラボ第一幕進行度1
報酬
虚影の塵のアイコン
Wave1
イーターTYPE I(騎)
HP:10,681
イーターTYPE I(騎)
HP:12,426
Wave2
シャドウサーヴァント
マルタ(騎)
HP:120,802

シャドウサーヴァントは倒す必要あり

進行度1とは異なりシャドウサーヴァントを倒す必要がある。有利クラスかつ毎ターンブレイブチェインが可能なので倒すことは簡単。また1WaveでNPを貯めておけると更にスムーズになる。

ボスサーヴァントの行動はこちら

シャドウサーヴァント:マルタ(騎)

スキル1信仰の加護A
味方の弱体耐性アップ(3T)
味方単体のHPを1600回復
スキル2奇蹟D
味方のHPを780回復
味方全体の弱体状態を解除

進行度4「ガウェイン戦」

敵構成

Wave1
復刻CCCコラボ第一幕進行度1
報酬
セイバーモニュメントのアイコン
Wave1
ガウェイン(剣)
HP:76,500

スキル1の回避スキルを使っておこう

ガウェインが単体で登場するクエスト。不利なクラスなので念の為スキル1の回避を先に使っておこう。メルトリリスの宝具はLv5なので、開幕からはNPを貯めることを意識して立ち回ろう。

宝具を使用する1ターン前にスキル使用

メルトリリスのスキル3は宝具威力をアップすることができる。ただし効果が発動するのは1ターン後となっているので、宝具を使用する前のターンに忘れずに使用することを心がけよう。

ボスサーヴァントの行動はこちら

ガウェイン(剣)の行動

CT◇◇◇◇(4)
転輪する勝利の剣
敵全体に強力な攻撃
1ターンスキル封印状態を付与
やけど状態1000ダメージ(5T)を付与
スキル1聖者の数字EX
自身の攻撃力をアップ(3T)
〔陽射し〕のあるフィールドにおいてのみ、自身のBusterカード性能をアップ(3T)
(※〔陽射し〕ではない)
スキル2カリスマE
味方全体の攻撃力をアップ(3T)

進行度5「ロビン+BB戦」

※ここから通常の編成が使用可能

敵構成

BBスロット:弱体耐性ダウン20%(10T/解除可能)
Wave1
復刻CCCコラボ第一幕進行度1
Wave2
復刻CCCコラボ第一幕進行度1
Wave3
復刻CCCコラボ第一幕進行度1
報酬
アーチャーピースのアイコン
Wave1
シェイプシフターTYPE III(術)
HP:24,465
シェイプシフターTYPE I(術)
HP:12,026
シェイプシフターTYPE II(術)
HP:17,745
Wave2
ロビンフッド(弓)
HP:133,525
Wave3
BB(月)
HP(1):463,176

バトル開始時にBBスロットが発動

このバトル開始時にはBBスロットが発動する。効果は『弱体耐性ダウン20%(10T/解除可能)』で固定。攻略する上で大きな障害となる内容では無いので対策は不要。しっかりと有利クラスを編成することを優先しよう。

2waveの開幕で全体に毒を付与

2waveに突入するとロビンが開幕で「シャーウッドの森」を使用。こちら全体に毎ターン500の毒を付与してくる。解除は可能だが基本永続なのでガッツを使用するサーヴァントは注意しよう。

3waveのBBは1ゲージブレイクで終了

ムーンキャンサーと好相性なルーラーアタッカーの採用で簡単にクリアできる。手持ちが少ない場合はクリティカルしやすい天草四郎や始皇帝、〔水辺〕ボーナスの入る水着マルタなどをフレンドから借りよう。

ボスサーヴァントの行動はこちら

ロビンフッド(弓)の行動

戦闘開始時「シャーウッドの森」シャーウッドの森
敵全体に毒付与(永続500ダメージ)
CT◇◇◇(3)
祈りの弓
敵単体に超強力な攻撃
毒特攻
スキル1皐月の王B
自身に必中状態を付与(1T)
自身に回避状態(1T)を付与
自身のクリティカル発生率をアップ(1T)(※推定でHP半減時使用)

★4BB(月)の行動

CT◇◇◇(3)
C.C.C.
敵単体に超強力な攻撃
敵単体の弱体耐性をダウン(3T)
味方全体のチャージを1つ増やす
スキル1自己改造EX
自身のクリティカル威力アップ(3T)
自身のクリティカル発生率アップ(3T)
スキル2十の王冠D
味方単体の弱体解除
味方単体のHP3000回復
味方単体に弱体無効状態を付与(1回・3T)
スキル3黄金の杯C
敵単体の無敵/回避状態を解除
敵単体に確率でスタン状態(1T)を付与

第一幕(2/6)の攻略

進行度1「ジルドレ(術)戦」

敵構成

BBスロット
クリティカル威力ダウン20%(10T/解除可能)
Wave1
復刻CCCコラボ第一幕進行度
Wave2
復刻CCCコラボ第一幕進行度
Wave3
復刻CCCコラボ第一幕進行度
報酬
キャスターモニュメントのアイコン
Wave1
チンピラゾンビ(術)
HP:14,985
チンピラゾンビ(術)
HP:10,790
チンピラゾンビ(術)
HP:10,790
Wave2
チンピラゾンビ(術)
HP:12,477
チンピラゾンビ(術)
HP:16,681
Wave3
小魔(弓)
HP:14,966
ジルドレ(術)
HP:265,700
小魔(弓)
HP:14,966
増援1増援2
海魔(弓)
HP:36,925
大海魔(弓)
HP:58,689
ボスサーヴァントの行動はこちら

ジルドレ(術)の行動

CT◇◇◇◇◇(5)
螺湮城教本
敵全体に強力な攻撃
攻撃力をダウン(3T)
スキル1精神汚染A
自身の精神異常付与成功率アップ(3T)
自身の精神異常耐性アップ(3T)

第一幕(3/6)の攻略

進行度1「トリスタン戦」

敵構成

BBスロット
防御力ダウン20%(10T/解除可能)
Wave1
復刻CCCコラボ第一幕進行度
報酬
アーチャーモニュメントのアイコン
Wave1
怒れるトリスタン(弓)
HP:465,480

最大HP46万だが通常撃破が必要

ターン数経過や、一定HPまで削るのではなく46万の撃破が必要。そのため水着玉藻やスカサハなど単体宝具高火力ランサーを頼ると攻略しやすい。またヒット数が多いので、★2レオニダスによるタゲ集中+防御力アップ宝具連発による完封も狙える。

ボスサーヴァントの行動はこちら

トリスタン(弓)の行動

CT◇◇◇(3)
痛哭の幻奏
1ターン自身に必中状態を付与
敵単体に超強力な攻撃
3ターン弱体耐性をダウン
スキル1治癒の竪琴C
味方全体の精神異常状態を解除
味方全体に回避付与(1回)
味方全体のHPを回復
スキル2騎士王への諫言B
敵単体の強化状態を解除
敵単体のスター発生率をダウン(3T)

進行度2「パッションリップ戦」

敵構成

BBスロット
Quick性能ダウン20%(10T/解除可能)
Wave1
復刻CCCコラボ第一幕進行度
報酬
※QPのみ
Wave1
パッションリップ(分)
HP:1,200,000
常時効果「KP・M」
ターン終了時にHPが回復する

6T目の単体チャージ攻撃後に終了

詳細な条件は不明だが、6ターン目にパッションリップが単体チャージ攻撃使用後に戦闘終了となった。そのため120万HPを削り切る必要はない。

第一幕(4/6)攻略

進行度1のみ

バトル無し

第一幕(5/6)の攻略

進行度1

BBスロット
NP獲得量20%ダウン(10T/解除可能)
Wave1
復刻CCCコラボ第一幕進行度
Wave2
復刻CCCコラボ第一幕進行度
Wave3
復刻CCCコラボ第一幕進行度
報酬
ランサーモニュメントのアイコン
Wave1
イーターTYPE I(騎)
HP:14,660
イーターTYPE I(騎)
HP:17,969
Wave2
イーターTYPE I(騎)
HP:21,363
イーターTYPE II(騎)
HP:33,902
イーターTYPE I(騎)
HP:21,363
Wave3
ヴラド三世(槍)
HP:316,382

序盤とボス戦でアタッカーを変えよう

1,2waveは敵がライダーのみだが、3waveで登場するボスはランサーとなっている。序盤は有利クラスであるアサシンなどで攻め、ボス戦になったらヴラドに有利なセイバーをアタッカーにしよう。

ボスにはダメージが与えづらい

ボスのヴラド三世は常時効果で防御力アップを持つ。そのためボス戦である程度の火力を出せるような編成が良い。またヴラドには弱体効果が効きづらいので、味方強化系での対策がおすすめ。

ヴラドの初期状態

▲元々弱体耐性が高めのサーヴァントだが、常時効果でさらにアップしている。

おすすめサーヴァント

ネロ(ブライド)のアイコンネロ(ブライド)(★5)
・3ターンの攻撃力と防御力ダウン付与宝具が好相性
・NP獲得量アップ付与スキルを使用することで宝具連発も可能
ベディヴィエールのアイコンベディヴィエール(★3)
・高火力単体宝具持ちだが、攻撃力アップは未所持なのでサポートで意識的に補いたい
ボスサーヴァントの行動はこちら

ヴラド三世(槍)

CT◇◇◇◇(4)
串刺城塞
1ターン自身に無敵貫通を付与
敵単体に超強力な攻撃
悪特攻
常時効果信仰の加護A+++
自身の弱体耐性をアップ
防御力をアップ
攻撃力をアップ
すべて強化解除不可・永続
スキル1無辜の怪物A
自身のクリティカル発生率アップ(3T)
(※自身にターゲット集中状態は無し)
スキル2軍略B
味方全体の宝具威力をアップ(1T)

進行度2

バトルなし

第一幕(6/6)攻略

第一幕(6/6)の開放条件

ゲートキーの入手が必要

ショップでサクラマネーをQPで購入し、その後にゲートキーと交換で入手する

進行度1

バトルなし

ストーリー攻略
第二幕▶
CCCコラボ攻略まとめはこちら

CCCコラボの攻略関連記事

CCCコラボ
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
ぐだぐだ新選組ジエンド
Final Order Projec
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
冠位戴冠戦
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3クエスト4
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×