DbD(デッドバイデイライト)のガスヘヴンマップです。画像付きマップで特徴や強ポジ、おすすめの立ち回りを解説しています。
▶オートヘイブンレッカーズのマップ一覧に戻るガスヘヴンのマップ
| 主な特徴 | 
|---|
| ・ガソリンスタンド内に発電機1つ確定 ・ガソリンスタンドの発電機を修理するとガレージが開く 【対応オファリング】  アザロフのカギ | 
マップ全景

ガスヘヴンの強ポジ
ガソリンスタンドが強ポジ

固有建築のガソリンスタンドは、必ず窓が生成されるためチェイスに向いている。スタンド内の発電機を修理し終わるまではガレージ側は行き止まりなので、窓枠を活かして撒こう。ガレージ開放後は逃げ道も増え、よりチェイスしやすくなる。
ガスヘヴンの立ち回り
キラーの立ち回り
ガソリンスタンドを守りきろう
ガソリンスタンドの発電機を修理されてしまうと、チェイスポイントを開放してしまったり、発電機巡回がしにくくなってしまう。できるだけ中央でサバイバーを探しながら、発電機を守っていこう。
サバイバーの立ち回り
ガソリンスタンドの開放を優先
| 開放前 | 開放後 | 
|---|---|
|  |  | 
強ポジとなるガソリンスタンドの開放が最優先。キラーも全力で阻止しにくるので、チェイスに自信がない場合はあえて別の場所から発電機を直していくのもあり。
ガスヘヴンとは
| マップ説明文 | 
|---|
| 長い間、アザロフの「ガス・ヘヴン」は、田舎道の長旅に向かう旅行者にとって、最後の給油場所だった。しかし、賢明な旅行者がここに立ち寄ることは無かった。公衆電話は通じず、失踪者が相次いでいたからである。高速道路が完成してガス・ヘヴンが完全に迂回されたことにより、ガソリンスタンドは廃業した。ここにどれほどの死体が隠されているか、ドライブインの廃墟に何が隠されているか誰も知らない。 | 
オートヘイヴン・レッカーズマップの1つ
ガスヘヴンは「オートヘイヴン・レッカーズ」の中からランダムで選出されるマップのこと。
DbDのマップ関連記事
マップ記事まとめ

 
                             
                 
    
                     
                            
ログインするともっとみられますコメントできます