ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)の自律補助ユニット・「ガーディアン」攻略です。弱点・耐性や攻略ポイントについて掲載。ゼンゼロガーディアン攻略にお役立て下さい。
▶敵一覧ガーディアンの基本情報

陣営 | タイプ |
---|---|
反乱軍 | 機械 |
種類別の弱点と耐性
種類 | 基本情報 |
---|---|
![]() | 【弱点】 【耐性】 |
![]() | 【弱点】 【耐性】 |
![]() | 【弱点】 【耐性】 |
1章以降の依頼などに幅広く登場
ガーディアンは、1章以降のH.D.D.依頼の各種ステージで登場します。またガーディアンⅡ型は、定期掃討の「高塔と巨砲」でも出現します。
ガーディアンの攻略ポイント
壁際に追い込んで密着して戦う

ガーディアンの対策として重要なことは「壁際での密着状態を維持」することです。密着であれば回避しやすくパリィ支援可能な攻撃を誘発できるため、壁際に追い込んで密着状態を維持しましょう。
ガーディアンの主な行動パターン
タックル
直線上に突撃するタックル攻撃で、パリィ支援による反撃が有効です。パリィ以外の方法で避けた場合は、タックル後のガーディアンに近いと回転攻撃へと派生します。
回転攻撃
その場で回転する持続時間が極めて長い攻撃です。基本的にはパリィ支援がおすすめですが、一部のキャラで回避→回避反撃を行う場合は、回避反撃の無敵時間後に攻撃を受けてしまうので注意しましょう。
距離を取ってミサイル3連射
キャラとガーディアンの距離が離れた際に使用するミサイル攻撃です。攻撃予測線はあるものの回避が難しいため、密着を維持してミサイル攻撃を使わせないことを意識しましょう。
離れながらバルカン連射
キャラから離れながらバルカンを連射する攻撃です。ダメージも極めて低く受けても問題はありませんが、距離が離れることが厄介なので必ず追いかけましょう。
![]() | 一部のキャラはダッシュでバルカンを無効化できます。また、足元が安全地帯なので壁際で足元に張り付けば攻撃の大チャンスです。 |
---|
爆発を伴うミサイル射出
後方に下がってから爆発を伴うミサイルを射出する攻撃です。密着であれば回避できるので、後方に下がったらすかさずダッシュで追いかけましょう。
左腕での2連攻撃
左腕で薙ぎ払い→叩きつけの2連続攻撃です。攻撃範囲が広めですが出も遅く絶好のパリィチャンスなので、薙ぎ払いか叩きつけのどちらかは必ずパリィを狙いましょう。
ゼンレスゾーンゼロの関連記事

周回コンテンツ攻略
高難易度コンテンツ攻略
式輿防衛戦攻略
安定ノード攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
第一 | 第二 | 第三 | 第四 | 第五 |
第六 | 第七 | 第八 | 第九 | 第十 |
激変ノード攻略 | ||||
第一 | 第二 | 第三 | 第四 | 第五 |
第六 | 第七 | |||
紛争ノード攻略 | ||||
第一 | 第二 | 第三 | 第四 | 第五 |
第六 | 第七 | 第八 | ||
奇襲ノード攻略 | ||||
第一 | 第二 | 第三 | 第四 | 第五 |
要警戒狩り攻略
▶週ボスの解放条件と挑戦場所零号ホロウ攻略
零号ホロウ攻略記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます