[神級]桜月館試練場(月天将)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[神級]桜月館試練場(月天将)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[神級]桜月館試練場(月天将)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおける月天将が出現するダンジョン『桜月館試練場』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

エリア情報と初期配置

桜月館試練場の出現エリア詳細

出現ダンジョン【神】桜月館試練場
「月天将修行編」
ボスの属性闇/木/水/光/火属性
エリア数全5エリア
ドロップ杠葉の髪留めソウル

初期配置

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
第3エリア第4エリア
ボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • 第1エリア対策でバリアや軽減能力が活躍
  • 長期戦に向けて回復スキルを用意
  • ボスにはスキル使用不可や攻撃デバフが有効

第1エリア対策でバリアや軽減能力が活躍

第1エリアではスキルが使えないため、通常攻撃でコンボ割り込みを狙う攻略方法になる。敵の割り込みスキルで10000のスキルダメージが合計2回来るため、耐えられるだけのHPが必要。耐久が厳しい場合は、バリアやダメージ軽減の能力持ちを編成しよう。

長期戦に向けて回復スキルを用意

ボスと5連戦するダンジョンなので、どのエリアも気が抜けない。特に第1エリアでは被ダメージは避けられないため、攻略に苦戦する人は回復スキル持ちは必ず編成しよう

スキル使用不可や攻撃デバフが有効

第5エリアのボスは2ターン目で攻撃力アップ状態になるので、対策無しでは通常攻撃や毒スキルの発動で全滅は避けられない。攻撃力ダウンで上書きするか、スキル使用不可で発動を阻止しよう。

攻略班のクリアパーティ

狐白編成(攻撃タイプ)

リーダー
攻撃力アップ
アタッカー
スキルダメージ
妨害
スキル使用不可
補助
回復/回避アップ
狐白のアイコン狐白フェンリルのアイコンフェンリルハロウィンオルキスのアイコンハロウィンオルキスアザエラのアイコンアザエラ

編成のポイント

アタッカーはフェンリルのみで、残りは補助と妨害役でかためている。第2〜3エリアの攻撃スキルと、ボス戦のバフ対策にスキル使用不可が重宝する。攻撃タイプであれば、他のキャラでも代用が可能。

クリア動画

第1エリア(25ターン制限)

毎ターンコンボ割り込みを狙おう

第1エリアではスキルを使えないため、一定数のコンボを繰り返してHP減少の割り込みスキルを狙おう。1度でも割り込みの機会を逃すと、12000ダメージ×3回分の反撃を受けてしまうので攻略が困難になる。

立ち回り方一例

手順1手順2
手順3 手順4

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーに99ターンの間スキル使用不可&復活シール状態
ボスは99ターンの間スキルダメージ軽減状態
7コンボ以上で攻撃ボスはHP減少&周囲マスにノックバック+10000スキルダメージ
10コンボ以上で攻撃ボスはHP減少
15コンボ以上で攻撃ボスはHP減少&周囲マスにノックバック+10000スキルダメージ
18コンボ以上で攻撃ボスはHP減少(戦闘不能)
プレイヤーが1体以下全体に即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
五方光陰ボスは1ターンの間攻撃攻撃アップ

第2エリア(25ターン制限)

ある程度の被ダメージは覚悟しよう

一部のスキルを除きボスの攻撃範囲が特殊なので、全員を回避させることが難しい。最大で12750×2連続ダメージあるので、残HPが少ない味方を優先して避難させる立ち回りが必要になってくる。

スキル範囲

無方罰地無方十地
無方僻地無方隔地

スタンや攻撃力ダウンが有効

「無方月地の構え」後に2ターンの間攻撃力アップ状態になり、次のターンで全体にダメージトラップを設置してくる。攻撃バフが乗っていると39600ダメージもあるので、スタンさせてバフを解除させるか攻撃力ダウンで上書きしよう。

通常攻撃でもスタンさせやすい

スタンダメージスキルを使うと効率的だが、通常攻撃でスタンゲージは溜まりやすい。能力「不意打ち」「貫通Lv2&ジャイアントキラー」「高速移動」のいずれかを持っているキャラがいれば、攻撃バフを発動するターンに合わせてスタン状態にしやすい。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーのスキル使用不可&アイテム効果とテンション効果を解除
プレイヤーが1体以下全体に即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
六方罰地
六方十地
特定範囲内にバフ効果を解除&12750×2連続スキルダメージ
十字2列にバフ効果を解除&12750×2連続スキルダメージ
無方僻地
無方隔地
特定範囲内に12750スキルダメージ
特定範囲内に12750スキルダメージ
無方月地ボスは2ターンの間攻撃力アップ
無方天地盤面全体に5100ダメージトラップを設置
(攻撃バフ中では39600ダメージ)

※番号順にスキルをループします

第3エリア(25ターン制限)

ダメージトラップは回避しよう

1ターン目に割り込みスキルでトラップを設置してくるが、回復マスは20000も回復できるので活用しよう。一方で十字列に50400ダメージのトラップを設置するので、避けるか上書きするなどして対処しよう。

バトルが長引くと耐久が厳しくなる

「無方水簾の構え」後のスキルは5回目以降で全範囲かつ威力が高くなる。2ターン毎に発動されるので、長期戦が厳しくなる。そのためバトル開始10ターン内で倒せるアタッカーを用意しよう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーに2ターンの間スキル使用不可
1ターン目盤面十字列に防護貫通50400ダメージトラップ設置&それ以外のマスにHP20000回復マスを設置
プレイヤーが1体以下全体に即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
七方水平
七方水直
横2列に防護貫通37800スキルダメージ
縦2列に防護貫通37800スキルダメージ
無方水簾1〜4回目のスキル使用時、周囲マスに16000〜14000スキルダメージ(発動毎に威力が低下)。5回目以降は全体に36900スキルダメージ

※番号順にスキルをループします

第4エリア(10ターン制限)

ボス結界から離れた状態で攻撃しよう

割り込みスキルで5ヵ所に結界ギミックを設置してくるが、上に乗っていると軽減効果が発生する。敵味方に効果があるので、下段の味方は有効活用しよう。敵が結界の上にいるとダメージが通らないので、上記画像のように3〜4段目まで誘導してから攻撃しよう。

火力でゴリ押しが可能

ボスはブロック状態なので防護貫通スキルが有効だが、火力次第でブロックを壊して本体へダメージを与えられる。なお物理バリア持ちなので、バリア破壊効果が無い場合はスキルダメージで攻めると効果的。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃ボスは10ターンの間ブロック状態
1ターン目盤面固定5ヵ所に結界を設置。特定マスに2ターンの間全方向バインド状態になるトラップを設置
残HP50%以下ボスはHPを回復
プレイヤーが1体以下全体に即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
七方雷光周囲マスに4425スキルダメージ
七方雷轟周囲マスにノックバック+10000スキルダメージ
無方落雷縦2列に4050スキルダメージ
無方縛雷プレイヤーを2回選択して2ターンの間攻撃・スキル使用不可

※番号順にスキルをループします

ボス戦(25ターン制限)

攻撃力アップ対策が必要

「無方天照の構え」後のスキルで攻撃力アップ状態になるが、その後の通常攻撃と毒ダメージで耐久が困難。攻撃力ダウンで上書きするか、スキル使用不可で発動を阻止しよう。

攻撃バフを使うタイミングが重要

「無方陽炎の構え」後に強力な呪いを付与されるので、味方の攻撃力が高いと耐久できない。2ターン前の「無方陰陽の構え」後に攻撃力ダウンを付与されるので、維持した状態で呪いを受けよう。そのため攻撃力ダウンを受ける前に、味方は攻撃バフを利用すると良い。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーの強化効果・アイテム効果・テンション効果を解除
プレイヤーが2体以下全体に即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
無方天照ボスは5ターンの間攻撃力アップ
七方陽月十字2列にダメージトラップを設置
無方陰陽プレイヤーに2ターンの間6000ダメージの毒を付与&5ターンの間攻撃力ダウン
七方斬姫周囲マスに6000×2連続スキルダメージ
無方陽炎プレイヤーに2ターンの間呪いを付与
無方閃影特定マスに14400スキルダメージ

※番号順にスキルをループします

サモンズボード関連記事

サモンズボード攻略TOP

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
11.5周年イベント
新キャラ
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×