[極/神級]ぐらんすとん(グランストン中央庭園)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[極/神級]ぐらんすとん(グランストン中央庭園)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[極/神級]ぐらんすとん(グランストン中央庭園)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおけるぐらんすとんが出現するダンジョン『グランストン中央庭園』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

エリア情報と初期配置

ぐらんすとんの出現エリア詳細

出現ダンジョン【極/神】グランストン中央庭園
「カラフルジャック」
ボスの属性木属性
エリア数全2エリア
ドロップぐらんすとんのアイコンぐらんすとん
カラフルエッグ
パスカラTV登録者数

初期配置

エリアごとの初期配置

第1エリアボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • スキルダメージ攻略なら防護貫通を用意
  • 長期戦になる場合はトラップ対策キャラを用意
  • 物理攻略ならバリア破壊やコンボで攻めよう

スキルダメージ攻略なら防護貫通を用意

ボスはスキル反射状態なので、防護貫通ダメージスキルが有効。またボスは頻繁に強力なダメージトラップを設置してくるので、対策も兼ねてトラッパーで攻略するのもあり。ただし敵にはトラップ解除の能力があるので、特性「トラップ発動」でダメージを与えよう。

物理攻略ならバリア破壊効果を用意

ボスには6回分の物理バリアがあるので、連鎖追撃や物理ダメージで攻略する場合はバリア破壊を行えるキャラを編成しよう。

コンボなら一撃で倒せる火力が欲しい

コンボでダメージを与えていく戦い方も有効だが、18コンボ以上で攻撃する度に周囲にノックバックとトラップ設置を行う。トラップの威力が高いので、一撃でHPゲージを削り切るか、スキル使用不可と併用するなどの対策が必要。

攻略班のクリアパーティ

パーティ一覧
▼ゴッデスママペン編成▼アニバラルグ編成(オート)

ゴッドママペン編成

リーダー
固定ダメージ
アタッカー
スキルダメージ
アタッカー
スキルダメージ
自由枠
HP回復
ゴッデスママペンのアイコンゴッデスママペンヨグバのアイコンヨグバヨグバのアイコンヨグバスセリヒメのアイコンスセリヒメ

編成のポイント

LSでスキルダメージを15倍強化できる上に、ママペンは固定の防護貫通ダメージなのでボス戦で有効。副属性は緋を装備して、ダメージスキル強化のソウルは不要。第1エリアは速攻付きのヨグバが使えるので、未所持の人はコインダンジョンで解放して2体確保しよう。

攻略のポイント

ゴッドママペンのスキルはチャージ数次第で火力が上がる。ボスのHPは推定7千万なので、2ターンチャージして4マスヒットさせることでワンパン攻略が可能。

クリア動画

アニバラルグ編成(オート)

リーダー
物理ダメージ
補助
攻撃力アップ
アタッカー
スキルダメージ
特性枠
スキル共鳴柱
アニバラルグのアイコンアニバラルグミレシアのアイコンミレシアキルッフのアイコンキルッフヴェルダンディのアイコンヴェルダンディ

▼初期配置はこちら

編成のポイント

第1エリア用の速攻付きアタッカーは、ニスカなどで代用できる。ボス戦ではアニバラルグのTPSで繰り返しスタンさせつつ、スキル共鳴柱を利用してスキルブーストを発動させよう。

▼クリア動画はこちら

第1エリア(50ターン制限)

木属性の敵を優先して倒そう

木属性の敵は、両端の縦列に移動してから強力なオートダメージ+ダメージトラップを設置してくる。トラップの威力が高いため、踏まないで各個撃破しよう。オートダメージも避ける場合は、味方を両端に移動させよう。

ボス戦

能力物理バリアLv3(6回)、トラップ解除Lv1
HP7000万×ゲージ2本

トラップ対策した立ち回りが必要

ボスは火・光・闇属性のダメージトラップを設置してくるが、いずれも24000ダメージで高火力。味方でのトラップで上書きするか、トラップ解除の能力で対処しよう。

追尾スキルの範囲には2体以上いると分散

1回目2回目

「無方焼夷の構え」時の攻撃範囲は、12マス範囲(4パターンあり)と十字2列が対象。2回追尾の7500ダメージが来るため、範囲内に1体しか味方がいないと15000ダメージを受けてしまう。スキル範囲から全員離れるか、2体以上入ってダメージを分散させよう。

不用意なコンボは避けよう

18コンボ以上の通常攻撃で、毎回周囲マスにノックバック+ダメージトラップを設置してくる。特に壁際で発動するとトラップを踏まざるを得ないため、大ダメージを受けてしまう。通常攻撃に特化した編成以外では、コンボ割り込みを避けよう。

バトルが長引くと安置が少なくなる

ボスは6ターン周期で行動をループするが、1周で2回も溶岩ギミックを設置してくる。溶岩の威力は10000ダメージを超える威力なため、バトルが長引くと避難できる場所が無くなってしまう。どうしも溶岩が壁になっている場合は、飛行能力持ちを多く編成しよう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃外周の外側に木属性の1ダメージ柵を設置。ボスは99ターンの間攻撃シール&スキルダメージ反射状態
18コンボ以上で攻撃周囲マスにノックバック+闇属性ダメージトラップを設置(制限なし)
プレイヤーが
1体以下
全体に即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
六方地塗横2列に火属性24000ダメージトラップを設置(上下矢印時)
縦2列に光属性24000ダメージトラップを設置(左右矢印時)
無方焼夷12マス範囲内に2回追尾の木属性7500スキルダメージ&ランダムで2ヶ所に溶岩マスを設置
四方排熱周囲マスにノックバック+木属性10000スキルダメージ
無方焼夷十字2列範囲内に2回追尾の木属性7500スキルダメージ&ランダムで2ヶ所に溶岩マスを設置
無方紫煙周囲マスに闇属性24000ダメージトラップを設置
四方地塗横2列にHP30000回復マスを設置

※番号順にスキルをループします

サモンズボード関連記事

サモンズボード攻略TOP

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
11.5周年イベント
新キャラ
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×