【神】絶対能力者実験場(一方通行)攻略のおすすめモンスター

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】【神】絶対能力者実験場(一方通行)攻略のおすすめモンスター

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】【神】絶対能力者実験場(一方通行)攻略のおすすめモンスター

サモンズボードにおける一方通行が出現するダンジョン『絶対能力者実験場』の攻略方超能力者法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

目次

ダンジョンの基本情報

一方通行の出現フロア詳細

出現ダンジョン【神】絶対能力者実験場
「超能力者」
ボスの属性闇属性
ドロップ学園都市最強・
一方通行

攻略のポイント

物理で火力が出せるパーティー編成

第2層とボス戦で登場する一方通行は、物理攻撃によるダメージしか通らない。通常攻撃でダメージが出せるリーダースキルや、攻撃バフ持ちでパーティーを組もう。

ダメージ軽減付きのリーダーを選ぼう

第1層では、御坂美琴がランダム範囲にダメージスキル、御坂妹は毎ターン光属性6000のオートダメージを打ってくる。どちらも耐久が必要なフロアなので、ダメージ軽減またはHPの常時倍率が高いリーダースキルを採用しよう。

第1層は耐久してクリアしよう

第1層で出現する敵構成は2パターンあり、「御坂美琴」または「御坂妹×5体」が登場する。どちらもダメージ%増加スキルをプレイヤーに付与し、弱体効果を残したまま進むと攻略が困難になる。いずれの敵構成も第1層で必ず解除させよう。

軽減打ち消しやダメージ増加スキルが有効

ボスは頻繁にダメージ軽減状態になるので、効果を消さないとダメージがほとんど通らない。そのため、ダメージ%軽減効果打ち消しスキルを使うか、ダメージ%増加スキルで効果を上書きしよう。

スキル封印も使える

敵にダメージ軽減スキルを貼り直される前に、スキル封印で発動を阻止する戦い方も有効だ。軽減効果が無い間に出来るだけダメージを与えよう。

火の副属性を装備しよう

ボスは木属性のダメージスキルを定期的に使ってくるので、耐久に備えて火の副属性を装備してダメージを抑えよう。中央付近のマスへ打ってくるので、水属性のモンスターを使う場合には位置取りにも気を付けよう。

おすすめモンスター

ダメージ軽減打ち消しスキル

毎ターン打ち消しが可能な上条当麻は、本ダンジョンの最適モンスター。所持していない場合には、神級ダンジョン「星の海」で入手可能なグランストラスターを使おう。

ダメージ%増加スキル

ダメージ%増加を使うことで、敵の軽減効果を上書きできる。打ち消しの代わりに使える上に、ダメージの底上げにもなるので非常に有効。

スキル封印

敵にダメージ軽減スキルを使わせなければ良いので、スキル封印を利用してダメージを通す戦い方も有効。ボスのスキル反射倍率は低いので、ダメージスキル+スキル封印の場合でも使用して問題ない。

全モンスター一覧(絞り込み可)はこちら

階層別の攻略

第1階層/パターン1(7ターン経過でクリア)

初期配置はこちら

通常攻撃or耐久でクリア

中ボスで登場する御坂美琴は、通常攻撃で簡単に倒せる。先制攻撃でダメージ%増加と防御力ダウンを付与されてしまうので、倒すとデバフ効果を引き継いだまま次のバトルに挑むことになる。

美琴は倒さずに突破しよう

ダメージ%増加状態でバトル2に挑むと、被ダメージが高く耐久は困難。残り1ターン目に弱体効果を解除してくれるので、美琴のスキルを何としてでも耐えよう。5ターン目以外のスキル範囲はランダムのため、臨機応変に移動する必要がある。

スキルの範囲はこちら

1ターン目(ランダム範囲)

3ターン目(ランダム範囲)

5ターン目(固定)


中ボスの割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃50ターンの間、プレイヤーはダメージ%増加&防御力ダウン
1ターン目指定のマスへ光属性8000×3連続ダメージ
2ターン目50ターンの間、プレイヤーはスキル使用不可状態
3ターン目指定マスへ光属性14000ダメージ&誘爆時に縦1列に光属性14000ダメージ
4ターン目50ターンの間、プレイヤーは攻撃力ダウン
5ターン目指定のマスへ、光属性4000×8連続ダメージ
6ターン目行動なし
7ターン目プレイヤーの状態異常を解除&HP全回復

第1階層/パターン2(7ターン経過でクリア)

初期配置はこちら

耐久しながら迫りくる敵を倒そう

毎ターン光属性の周囲マス&斜め列オートダメージ(6000)を打ってくるので、ダメージスキルを耐えつつ各個撃破する必要がある。こちらはスキル封印を受けているので、通常攻撃のみで突破しなければいけない。敵のHPは高いので、3体以上で囲んで早めに処理しておきたい。

最大でHPを9000以上を維持

残り1ターンで盤面左の縦1列の敵が、状態異常を解除してくれる。しかし全体に合計9000ダメージを与えてくるので、それ以上HPが無いと耐えられない。ダメージ軽減やHP回復付きのリーダー、HP回復ソウルなどが欲しいところ。


敵の使用スキル

Noスキル効果
[速攻]味方全体に光属性大ダメージの周囲と斜め列オートダメージ(持続:中)を付与&敵全体はスキルターンを2ターン増加
敵全体に光属性大ダメージ&ダメージ増加、スキル使用不可状態を打ち消す
[速攻][回数制限:1]敵全体は、99ターンの間受けるスキルダメージが2倍&スキル使用不可
敵全体に光属性属性大ダメージ&HP100%回復

第2階層(50ターン制限)

コンボ割り込みでボスのスキルを封じよう

ボスの行動パターンは決まっており、5ターンに1回ダメージ軽減&反撃状態を自身に付与してくる。しかし18コンボ以上で、ボスは自身に2ターンのスキル封印を付与してくる。軽減スキルを使われる前にコンボ割り込みを発生させることで、ダメージが通る猶予を増やすことが可能だ。

ダメージ%増加状態で挑むと厳しい

バトル1でダメージ%増加を受けたまま挑むと、一方通行の攻撃バフと相まって、プレイヤーの被ダメージ量が高くなる。通常攻撃でも3000×3回ダメージ受けてしまうため、耐久は困難。バトル1でダメージ%増加を受けた状態での攻略は難しい。

残り33ターン目に割り込みに注意

残り33ターン目になると、指定マスへ火属性の連続ダメージ(2500~3000)を打ってくる。コンボ割り込みよりも優先して発動するようなので、使われる前に倒しきるか、スキル封印で発動を阻止しよう。

ダメージスキル反射倍率は低い

グランストラスターのHP依存スキルをボスに当ててみたが、ダメージ反射で返り討ちに合うことはなかった。反射倍率は低いようなので、グランストラスターのスキルは惜しみなく使って問題ない。


中ボスの割り込みスキル

※敵が攻撃力アップ、プレイヤーがダメージ%増加状態でのダメージを掲載

発動ターンスキル効果
先制攻撃6ターンの間、ボスはダメージ%軽減&99ターンの間ダメージスキル軽減&反射状態
2ターン目ボスは99ターンの間物理防御力ダウン&反撃状態
残り33ターン目指定マスへ火属性連続ダメージ
18コンボ以上で攻撃周囲マスのノックバック付き+闇属性ダメージ&ボスは2ターンの間スキル使用不可状態(複数回)
敵の強化状態を打ち消し周囲マスに闇属性ダメージ(1回のみ)
パーティーに上条当麻がいる?プレイヤーに残HP約40%ダメージ
プレイヤーが3体以下全体に即死級ダメージ

ボスの使用スキル

※敵が攻撃力アップ、プレイヤーがダメージ%増加状態でのダメージを掲載

順番構えスキル効果
いいねいいねエ4ターンの間攻撃力アップ&上2マスに闇属性ダメージ
4ターンの間攻撃力アップ&下2マスに闇属性ダメージ
おっせェなァ右2マス・下2マス・右下1マスに闇属性14000ダメージ
左2マス・上2マス・左上1マスに14000闇属性ダメージ
右2マス・上2マス・右上1マスに闇属性ダメージ
ハハハッハハハッ斜め二列に闇属性ダメージ
縦二列に闇属性ダメージ
横二列に闇属性ダメージ
おっせェなァ盤面上段・中段・下段の横一列に闇属性14000ダメージ
盤面最左・中央・最右の縦一列に闇属性ダメージ
狩人を楽しまセン~6ターンの間ダメージ%軽減&99ターンの間反撃状態

ボス戦(50ターン制限)

ダメージ軽減打ち消しを使おう

ボスは6ターンに1回ダメージ軽減、HPが50%以下になると毎ターン軽減スキルを使ってくる。常にダメージ軽減状態のため、強化中はダメージが通らない。打ち消しスキルを使いつつ、攻撃バフと併せて一斉攻撃を仕掛けよう。

複数のパターンでダメージスキルを使用

ボスは「くかきけこか~」「圧縮圧縮ゥ」の構えを2セット行うのだが、スキルのパターンが多いため回避が困難。特に気を付けたいのが2セット目のスキルで、光と木属性ダメージを同時に発動するため2ヶ所が重なる範囲からは遠ざかるよう心がけよう。

スキルの範囲はこちら

※確認している範囲のみ掲載

くかきけこかかきくけきき①

パターン1

パターン2

圧縮圧縮ゥ①

:光属性 :木属性

パターン1

パターン2

くかきけこかかきくけきき②

パターン1

パターン2

圧縮圧縮ゥ②

:光属性 :木属性

パターン1

パターン2

パターン3


ボスの割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃7ターンの間、ボスはダメージ%軽減&99ターンの間ダメージスキル軽減&反射状態
2ターン目ボスは99ターンの間物理防御力ダウン&全体に光属性ダメージ
21コンボ以上で攻撃周囲マスにいるプレイヤーの配置シャッフル&周囲マスに闇属性ダメージ
残HP50%以下99ターンの間、ボスの攻撃力アップ&反撃状態

ボスの使用スキル

順番構えスキル効果
くかきけこか~①盤面上から2段目・最下段の横一列に光属性ダメージ&6ターンの間ボスの攻撃力がアップ
盤面最上段&最下段の横一列に光属性ダメージ&6ターンの間ボスの攻撃力がアップ
圧縮圧縮ゥ!①指定マスに木属性ダメージ
くかきけこか~②盤面最上段&3段目の横一列&に光属性ダメージ、指定マスに木属性ダメージ
圧縮圧縮ゥ!②上から2・4段目の横一列に光属性ダメージ&指定マスに木属性ダメージ
図に乗ってンじゃねェぞ6ターンの間ボスはダメージ%軽減状態&上下左右2マスのプレイヤーは配置シャッフル
おら、もう一発かましてやるから6ターンの間攻撃力アップ&周囲マスに闇属性ダメージ

ボスの使用スキル(残HP50%以下)

構えスキル効果
フゥゥゥゥ下4マス&左4マスにノックバック+闇属性ダメージ&1ターンの間ダメージ%軽減
縦横二列に闇属性ダメージ&1ターンの間ダメージ%軽減
周囲マスにノックバック+闇属性ダメージ&1ターンの間ダメージ%軽減
縦横斜め二列に闇属性ダメージ&1ターンの間ダメージ%軽減
上4マス&右4マスにノックバック+闇属性ダメージ&1ターンの間ダメージ%軽減
盤面最左・中央・最右の縦一列に闇属性ダメージ&1ターンの間ダメージ%軽減
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
開催中のイベント
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×