白猫のキングスクラウン3ヘル「KINGS GLORY(キングスグローリー)」の攻略記事です。王者の塔ヘル(HELL)でやるべきことや、攻略おすすめの適正キャラや攻略ポイントを掲載。キンクラ3ヘルで入手できる称号などの情報もまとめています。
開催期間 | 6/21~7/13 |
---|
キングスクラウン3ヘル基本情報
精霊の試練編「真・双王の修練場Ⅴ」クリアで出現

ヘルクエストは、精霊の試練編「真・双王の修練場Ⅴ」クリアで解放されるぞ。まずはここまでクリアしよう!
クエストには制限あり!
制約 | ・HP回復効果50%ダウン ・開始時SP50 ・基礎SP回復制限3 |
---|---|
挑戦条件 | 3人のみのパーティで出撃可 同職業不可 |
クリア条件 | 3体のボスを撃破 |
キングスクラウン3ヘルでは、HP/SPの制限がある。職業には制限がないため、どのキャラでも挑むことが可能だ。ただし、同職業の編成は不可能なので、職業はバラけさせる必要があるぞ!
サブミッションは無視してOK

キンクラ3ヘルのサブミッションには「同じ職業を含まない」「3人以下のパーティ」がある。だが、そもそも3人のみのパーティで出撃可かつ、同職業不可の制限があるため、サブミッションはクリアすれば全て自動的に埋まるぞ。
キングスグローリー攻略ポイント
グローリーポイントを最大にしてから挑もう

キングスクラウン3ヘルに挑むにあたって、まずはグローリーポイントを最大にしてから挑もう!ステータスを大きく強化できるため、攻略がしやすくなるぞ!
上昇するステータス
HP | 20000 |
---|---|
攻撃 | 3000 |
防御 | 1000 |
会心 | 300 |
斬/突を主に編成しよう
ヘルの各waveで出現するボスは、全体を通して斬/突が通りやすい。この2つの職属性はできれば優先してパーティに編成しておこう。
HP/SP制約がキツければサポートキャラを入れよう!
キングスクラウン3ヘルにはHP/SPに関わる制約がかけられている。味方の回復役として、サポートスキルを持ったキャラを1体編成しておくと、攻略が楽になる。
いない場合は大魔道士のサポートも優秀

サポートスキルキャラを持っていない場合、大魔道士のバーストによるサポートもおすすめだ。HP/SPの回復に加え、味方の復活も可能。マスティマ戦の第1形態でバーストゲージを溜めると後々戦いやすくなるぞ。
状態異常対策が必要
ヘルクエスト全体を通して、感電や衰弱、燃焼など厄介な状態異常を受けやすい。状態異常バリアや無効のキャラでの対策はしておこう!
特に感電対策は必須級
3waveあるうちの、Wave1では命滅獣マスティマからの感電攻撃、Wave3では四方からサンダーアローやケラウノスの攻撃による感電攻撃を受けやすい。感電になると、一気に負ける可能性が増えるため絶対に対策はしておきたい。状態異常無効やバリアを持つキャラがいなければ、アクセサリで補おう!
キングスクラウン3ヘル攻略と適正キャラ
ヘル攻略最適正キャラ
キャラ | ポイント |
---|---|
![]() | 『カレン(槍)』 【おすすめWave】 wave1 wave2 wave3 ・移動操作スキルで安全に立ち回れる ・ファフナー召喚中タゲ取りが優秀 ・エナジーバリアでSP回収が不要 |
![]() | 『ガルガ(弓)』 【おすすめWave】 wave1 wave2 wave3 ・スキル2が高火力 ・ライダス召喚中タゲ取り&ダメージ肩代りで立ち回りやすい ・状態異常対策が必要 |
![]() | 『リルテット』 【おすすめWave】 wave1 wave2 wave3 ・移動操作スキルで安全に攻撃できる ・バーストアローの移動不可が優秀 ・状態異常対策が必要 |
![]() | 『まどか』 【おすすめWave】 wave1 wave2 wave3 ・移動操作スキルで安全に立ち回れる ・味方のサポートもできる ・状態異常対策が必要 |
適正キャラ
![]() | ポイント |
---|---|
![]() | 『エレノア(双剣)』 【おすすめWave】 wave1 wave3 ・遠距離から攻撃できる移動操作スキルで安全に立ち回れる ・バーストでも火力を出せる ・スキル1をこまめにかけ直す必要あり |
![]() | 『ヨナ(バレンタイン)』 【おすすめWave】 wave1 wave3 ・移動操作スキルで安全に立ち回りやすい ・状態異常対策が必要 ・転倒に注意 |
![]() | 『アイシャ(茶熊)』 【おすすめWave】 wave1 wave3 ・移動操作スキル+DA無効スキルで安全に立ち回れる ・転倒に注意 |
![]() | 『セツナ(双剣)』 【おすすめWave】 wave1 ・スキル2が高火力 ・式神召喚中ダメージ肩代りで立ち回りやすい ・状態異常対策が欲しい ・式神はこまめな召喚を心がけたい |
![]() | 『ガルガ』 【おすすめWave】 wave1 wave3 ・高火力のスキル2が優秀 ・暴走状態に入れれば被ダメを無視して攻撃できる ・状態異常対策が必要 |
![]() | ポイント |
![]() | 『レイン』 【おすすめWave】 wave2 ・スキル2(変化なし)が高火力 ・HP調整が必要 ・キュアノスクレーネ装備で安全に立ち回りやすい |
![]() | 『ユーカレア』 【おすすめWave】 wave1 wave2 wave3 ・ルビィモチーフ装備推奨 ・実質4枚バリアで耐久力が高い ・アクアマンティコアにも対応できる ・状態異常対策が必要 ・掴み抜けが有効 |
![]() | 『セツナ』 【おすすめWave】 wave2 wave3 ・ルビィモチーフ装備推奨 ・式神のダメージ肩代わりで安全に立ち回りやすい |
![]() | 『フェネッカ』 【おすすめWave】 wave2 wave3 ・S2がDA無効で立ち回りやすい ・拳聖の掴み抜けが有効 ・状態異常対策が必要 ・スキルのクールタイムに注意 |
![]() | 『エレノア(斧)』 【おすすめWave】 wave2 ・ギガスルプスマリアス装備推奨 ・ステルス石板を装備してWave2のボスのダメージを半分ほど削れる ・状態異常対策が必要 |
![]() | 『エレメージュ』 【おすすめWave】 wave2 ・ステルス石板装備推奨 ・魔法生物特攻必須 ・2種類のDA無効スキルで安全に立ち回れる |
![]() | 『キアラ(斧)』 【おすすめWave】 wave2 wave3 ・移動操作スキルで安全に立ち回りやすい ・思考速度低下+閉じ込めフィールドが有効 ・自動復活への過信は禁物 ・状態異常対策が必要 |
![]() | ポイント |
![]() | 『モニカ』 【おすすめWave】 wave1 wave2 wave3 ・スカルマグナハルバード装備推奨 ・ドラゴンアサルトを使いこなす腕が必要 ・バフ消しに注意 ・状態異常対策必須 |
![]() | 『リーチェ』 【おすすめWave】 wave1 wave2 wave3 ・スカルマグナボウ装備推奨 ・サモンカードが強化効果無効状態でも展開できる ・常にローリングショットでSP回収する腕が必要 |
![]() | 『ケンセイ』 【おすすめWave】 wave1 wave2 wave3 ・スキル3でSPを全回復できる(HPは半分) ・こらえるにより耐久力が高い ・グローリポイントでHPが上がっているため、即死回避が発動しにくい点に注意 |
![]() | 『ウェルナー(弓)』 【おすすめWave】 wave1 wave2 wave3 ・スカルマグナボウ装備推奨 ・常にローリングショットでSP回収する腕が必要 ・DA無効スキルで高火力を発揮できる ・バフ消しに注意 |
![]() | 『ルカ(茶熊)』 【おすすめWave】 wave1 wave2 ・3枚バリアを継続的付与で耐久力が高い ・スキル2が高火力 ・バフ消しに注意 |
![]() | ポイント |
![]() | 『リーラン』 【おすすめWave】 wave2 wave3 ・オリジナルフォームで比較的安全にSP回収ができる ・スキル2で移動不可を付与できる ・転倒に注意 |
![]() | 『クラウディア』 【おすすめWave】 wave2 wave3 ・遠距離から攻撃できる移動操作スキルで安全に立ち回れる ・シンフォニーで味方をサポート可能 ・味方の復活もできる |
![]() | 『カレン』 【おすすめWave】 wave2 wave3 ・S2が移動スキルで立ち回りやすい ・ファフナーのタゲ取りが優秀 ・味方の復活もできる |
![]() | 『パンドラ』 【おすすめWave】 wave2 wave3 ・DA無効スキルで安全に立ち回れる ・掴み攻撃は受けるがダメージを受けない ・味方の復活もできる ・フィールド効果無効でエナジーバリアが消えづらい |
エナジーバリアで回復する時の注意点
2waveにてエナジーバリア持ちのキャラを使う場合は被弾する攻撃はしっかり選ぼう。特にシャドウウォーカーが展開するダメージフィールドは威力が弱いため、エナジーバリアでの回復量が減少してしまう。そのため、SPを回収する際には受ける攻撃をしっかり見極める必要があるぞ!
ステルスループキャラでも攻略可能
特定のサポートキャラや石板/武器を装備させることで、ステルスループが可能になり攻略が楽になるキャラも一定存在する。時間制限が無いクエストなので、該当キャラを所持している場合、試してみるのもいいだろう!
その他、沖田総悟やダージ、ピアナなどのキャラはいるが、wave1では打、wave2では斬だと時間がかかるため、根気は必要。
同時に編成するべきキャラ/石板
おすすめアクセ/石板 | |
---|---|
![]() | ・消費SPを減らしてスキル回転率を上げる |
![]() | ・EXスキルの消費SP減少でスキル回転率を上げる |
![]() | ・EXスキルの消費SP減少でスキル回転率を上げる |
![]() | ・EXスキルでSP値をアップ |
![]() | ・アイリスやファナに装備させて、SP回復量をUPさせる |
キンクラ3ヘルWave1の攻略
出現モンスター
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性
感電無効は必須

命滅獣マスティマの攻撃には、感電付与の効果がある。身動きができなくなり厄介なので、必ず感電無効のアクセはつけておきたい。炎属性キャラや状態異常対策を自身で持つキャラだと、アクセを自由に付け替えやすいぞ。
マスティマを倒す度に水マンティコアが出現

命滅獣マスティマを倒すごとに、アクアマンティコアが2体出現する。アクアマンティコアを素早く倒さなければ、マスティマの起き上がりと同時に回復し、最大で4体まで増えていってしまう。スキルカウンターで戦いにくくなってしまうため、雷属性キャラを編成している場合は素早く倒したい。
マンティコアには移動不可が有効

アクアマンティコアにはリルテットなどが付与できる移動不可が効く。マンティコアのスキルカウンターを防ぎやすくなるため、倒しやすくなるぞ。
倒せない場合はマスティマを集中攻撃
雷属性キャラを編成できず、アクアマンティコアの処理に時間がかかる場合は、マスティマを集中攻撃しよう。移動操作スキルや遠距離スキル持ちのキャラであれば、スキルカウンターにもある程度対応できるぞ。
マスティマの極度気絶に注意

マスティマが飛び上がって使うデンジャラスアタックには、極度気絶を付与する効果がある。極度気絶を付与されると倒れていてもダメージを受けるだけでなく、手持ちの入れ替えもできない。SPにもダメージを受けるため、マスティマの後ろに回り攻撃範囲から外れるか、DA無効スキルで回避しよう。
命滅獣マスティマの行動パターンはこちら立ち回り動画
キンクラ3ヘルWave2の攻略
出現モンスター
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性
名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 耐 | 弱 | - | - | 弱 | 耐 | 耐 | - | 耐 | なし |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 凍結、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | - | - | 弱 | - | 弱 | 弱 | 弱 | - | - | 気絶、燃焼、スロウ、感電、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
ミニシャドウウォーカーは巻き込んで倒そう

Wave2は本体の大きいシャドウウォーカーに加えて、小さいシャドウウォーカーが複数出現する。小さいシャドウウォーカーは倒しても一定時間立つと湧き出てくるため、倒さないと敵の手数が多くて受けきれない可能性が高まる。そのため、本体への攻撃に巻き込んで、なるべくミニシャドウウォーカーも倒すようにしよう。
緑マンドラゴラのバフ消しに注意

ステージの中央に、一定時間毎に緑マンドラゴラが出現する。このマンドラゴラは出現後すぐにトラップにより倒れて、バフ消し+強化効果無効の咆哮を使ってくる。フリック回避だと咆哮を受ける可能性があるので、なるべくスキル時間の長いスキルを使って回避しよう。
マグマ床にはなるべく入らない

Wave2は地面の半分ほどがダメージ床となっており、入ると細かいダメージ+燃焼を受ける。バリアなどが破壊されてしまう上に、燃焼ダメージが6000前後と非常に大きいため、なるべくこのマグマエリアには入らないようにしたい。
水属性か状態異常無効持ちであれば燃焼を受けない
水属性キャラや状態異常無効持ちであれば、地形マグマによる燃焼ダメージを受けない。他のキャラだと6000前後のダメージを受けてしまうため、マグマを踏まない立ち回りが難しければ、水属性キャラや状態異常無効(燃焼無効)持ちを編成しよう。
ステルス戦法で一気にHPを削るのもあり

2wave目に出現するシャドウウォーカーのHPは約10億。そのため、ギガスルプス装備のステルスエレノアなどで事前に体力を削る作戦もおすすめだ!wave1のマスティマを撃破した瞬間にキャラチェンジを行うと、安全にダメージを出すことができるぞ!
ステルスを付与できる石板
立ち回り動画
キンクラ3ヘルWave3の攻略
出現モンスター
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性
名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | - | 耐 | 耐 | - | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | なし |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 無 | 無 | 無 | 無 | 耐 | なし |
![]() | - | 耐 | - | 耐 | 弱 | - | 無 | - | - | 燃焼、スロウ、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 燃焼、移動不可、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン |
![]() | - | - | 弱 | - | 弱 | 弱 | 弱 | - | - | 気絶、燃焼、スロウ、感電、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
自動で倒れる緑マンドラゴラに注意!

wave3に出現する緑マンドラゴラは、一定回数湧き続ける。プレイヤーの攻撃で倒さないように意識しても、罠によって自動的に倒れてしまうため注意が必要だ。バフ解除+強化効果無効を喰らわないように、スキルで回避をしよう。
ケラウノスを倒そうとするのは愚策

イシムードと同時に出現するケラウノス2体は、HPが非常に高くなかなか倒すことができない。クエストに時間制限がないため、整地のために先に倒す立ち回りも可能だが、その間の他の敵からの攻撃を被弾しやすくなる。Wave3ではケラウノスの攻撃を避けつつ、イシムードを倒す立ち回りがおすすめだ。
移動不可など状態異常が有効
ケラウノスには、移動不可をはじめ毒や燃焼など様々な状態異常が有効。状態異常にすることでスキルカウンターを使わなくなるため、非常に立ち回りやすくなるぞ。
イシムードのグラビティフィールドには入らない

イシムードの厄介な攻撃の1つに、デンジャラスアタック乱舞+グラビティフィールド展開がある。グラビティフィールドは入ると行動が著しく遅くなってしまうので、展開されたら入らないように気をつけよう。
立ち回り動画
キングスクラウン3ヘルクリアパーティ例
クリアパーティ1
- エレノアでWave1,3を担当
- ユーカレアでWave1のマンティコア,Wave2を担当
- アイリスはサポートスキル目的
エレノアの立ち回り
Wave1,3にそれぞれ出現するマンティコア、ケラウノスのスキルカウンターは、移動不可エンチャントで防ごう。アサルトエッジ/チェインをSP回収がてら使用し、移動不可を付与すると効果的だ。
ユーカレアの立ち回り
自身にHP吸収を付与できるルビィモチーフがおすすめ。Wave1は基本的にマンティコアの処理のみ担当する。マスティマを倒したら、Wave2に切り替わる前にユーカレアに交代しよう。切り替え前に武器スキルを付与することで、Wave2の開幕で事故りにくい。敵に掴まれた時は、拳聖固有アクションのフリックで脱出しよう。
アイリスは編成だけでよい
アイリスはサポートスキル目的のため、操作はしない。ただし、石板などでアクションスキル強化をすることで、HP/SPの自動回復量が増加させられる。操作はしなくても、装備は整えておくとよりサポート能力を高められるぞ。
クリアパーティ2
※3人目のキャラは誰でも良い
- アイシャでWave1を担当
- クラウディアでWave2,3を担当
アイシャの立ち回り
Wave1は、スキル2の移動攻撃とスキル3のデンジャラスアタック無効で、マンティコアのスキルカウンターに対応しよう。スキル2でカウンターを避けるのが難しい場合は、すぐにスキル3を打つのもありだ。SPはアサルトチェインを使うことで安全に回収できるぞ。ただし、転倒すると復帰が難しくなることに注意しよう。
クラウディアの立ち回り
移動攻撃を主体に立ち回ることで、安定してダメージを与えられる。敵から逃げながら離れてもダメージを与えられる上に、エナジーバリアによりSP回収がしやすい。ただし、Wave2のマグマ床を踏んだ場合、燃焼にはならないものの、バリアが剥がれてSPもほとんど回復しない点に注意。
クリアパーティ3
※カレン以外のキャラは誰でも良い
- 感電対策が必須
- エクセリアモチーフなど即死回避武器推奨
タゲ取りで被弾を減らす
ファフナーのタゲ取りにより、被弾を大幅に減らすことができる。Wave3のイシムードが突耐性であるものの、クエストには制限時間が無いため、時間をかければクリア可能だ。ただし、ファフナーが消えると一気に戦況が苦しくなるため、ファフナーのHPやWave2,3の緑マンドラゴラには要注意。
SP回収はエナジーバリアで
カレンのスキル2には、エナジーバリアがあるため、あえて被弾することでSPを回収することができる。ただし、バリアを削りきられてHPを減らされるようなことが無いようにしよう。
Wave2のマグマ床は踏まないよう注意
Wave2のマグマ床を踏み、燃焼状態になると、一定間隔で6000前後ものダメージを受ける。床を踏まないように気をつけて立ち回ろう。
サポートキャラがいれば編成しよう
カレン1人でクリアすることも可能だが、クエストの制限や敵の火力が高く、立ち回りは難しい。そのため、HP/SPや火力面を強化してくれるサポートキャラを持っていれば編成したい。
クリアパーティ4
※モニカ以外のキャラは誰でも良い
- スカルマグナ装備推奨
- 感電対策必須
ダメージフィールドやバーストでダメージを稼ぐ
モニカはダメージフィールドやバーストを使うことでスキルを使わずダメージを稼げるのがポイント。イシムードは突耐性を持つが、クエストに時間制限が無いため、しっかりとダメージを与えればクリア可能だ。装備はスカルマグナ武器がおすすめ。
Wave2のマグマ床は踏まないように注意
Wave2のマグマ床は、踏むと燃焼状態になり、一定間隔で6000前後ものダメージを受けてしまう。そのため、床を踏まないように気をつけて立ち回ろう。燃焼になってしまった場合は、コロリンを連続で使って解除したい。
サポートキャラがいれば補助のために編成
モニカ1人でクリアが可能とはいえ、クエストの制限や敵の火力が高く簡単ではない。そのため、サポートスキル持ちのキャラなどを所持している場合、編成に入れるとクリアがよりしやすくなるぞ。
キングスクラウン3ヘルで入手できるもの一覧
報酬まとめ
ジュエル | 5個 |
---|
入手できるアイテム
称号 | 詳細 |
---|---|
![]() | 【入手方法】 ・キングスグローリー初回クリア報酬 |
ログインするともっとみられますコメントできます