アイスボーン(モンハンワールド/MHWI)のカワリカブトエビについて掲載。居場所や捕獲方法についてまとめています。アイスボーンのカワリカブトエビの捕まえ方は、この記事を参考にしてください。
環境生物の出現場所一覧はこちらカワリカブトエビの居場所と捕まえ方
出現条件と居場所
| 名称 | 時間帯 | 天気 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カワリカブトエビ | 指定なし | 指定なし | |||||||
| 出現場所 | |||||||||
| 渡りの凍て地 エリア9 | |||||||||
攻略班が実際に確認した場所/時間/天気を掲載しています。
居場所の詳細
| 渡りの凍て地 | |
|---|---|
![]() | エリア9 洞窟内で薄暗く、カワリカブトエビ自体も暗い色合いなので、少し見つけづらい可能性がある。 |
渡りの凍て地の洞窟内に出現

カワリカブトエビは、渡りの凍て地のエリア9に出現。2〜3匹でいることが多い。
隠れ身は不要だがネットを使うと逃げる
ある程度近づいても逃げないため、隠れ身の装衣は不要。ただし、ネットを使うと残った個体はすぐに地面に潜ってしまうため、全て捕獲するのは難しい。
カワリカブトエビの基本情報
カワリカブトエビについて

| 名称 | カワリカブトエビ |
|---|---|
| 種類 | 環境生物 - 陸棲の生物 |
| 捕獲時 説明文 | 暗い洞窟の中でうっすら光る虫。氷柱から滴る水の中にいる原虫や藻類を好んで食べる。 |
| 調査員 のメモ | 暗い洞窟の中でうっすら光る虫よ。ちょっぴり不気味なのもカワイイ。ただ…氷柱の下で大量に蠢いてたときはさすがの私もびっくりしたわ…。 |
ログインするともっとみられますコメントできます