0


x share icon line share icon

【FGO】高難易度『ファラオの饗宴』攻略|ミステリーハウスクラフターズ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】高難易度『ファラオの饗宴』攻略|ミステリーハウスクラフターズ
 

FGO(Fate/Grand Order)のミステリーハウスクラフターズにおける高難易度クエスト『ファラオの饗宴』を攻略!おすすめのサーヴァントや礼装を掲載しています。クリアできない時の参考にどうぞ。

目次

ミステリーハウスクラフターズの攻略まとめはこちら

『ファラオの饗宴』の基本情報

クエスト基本情報

消費AP5
報酬伝承結晶のアイコンx1
初回ドロップ蛮神の心臓のアイコンx2アーチャーモニュメントのアイコンx1ライダーモニュメントのアイコンx1

敵構成

Wave1
敵構成
ブレイク1
敵構成
ブレイク2
敵構成
ツタンカーメンの復活
敵構成

※ツタンカーメンが退場した状態で、オジマンを2ブレイクするとツタンカーメンが復活します。

敵の属性/特性

ツタンカーメンクラスアイコンツタンカーメン
【属性】秩序属性 / 善属性 / 人の力
【特性】 男性 / 神性 / 王 / 子供
オジマンディアスクラスアイコンオジマンディアス
【属性】混沌属性 / 中庸属性 / 天の力
【特性】 男性 / 騎乗 / 神性 / 愛する者 / 王

敵の行動パターン

敵の行動パターンはこちら

ツタンカーメン

宝具◇◇◇(3)
「過分なる神秘の心臓」
自身の宝具威力をアップ(1T)
敵単体に超強力な〔魔性〕特攻攻撃
呪い状態を付与(5T)
呪厄状態(呪いの効果量がアップする状態)を付与(5T)
高確率で即死効果
自身に即死効果【デメリット】
ランダムスキルスキル1アイコン王家の谷B
味方全体のチャージを1増やす
宝具威力をアップ(3T)
自身に「ガッツ発動時にクリティカル発生率アップする状態」を付与(3T)
「自身の死亡時にクリティカル発生率アップする状態」を付与(3T)
スキル2アイコン掃滅のアマルナEX
自身のArtsカード性能をアップ(3T)
「攻撃時に敵単体に呪い状態(5T)を付与する状態」を付与(3T)
チャージ1増加
スキル3アイコン幻なる日の出の翼B
自身にガッツ状態を付与(1回・3T)
弱体無効状態を付与(3T)
チャージ1増加
開始時己が力、いま一度ご賢覧を!
自身に攻撃時、自身のクリティカル発生率をアップ(5T/解除不可)を付与
防御力アップ(3T/解除不可)を付与
宝具使用不可状態(永続/解除不可)を付与<ガッツ付与時の間、効果が無効になる>
ブレイク1こんな呪いも乙なりや?
自身に攻撃を受けた時、敵全体に呪付与する状態を付与(永続/解除不可)
呪い状態の敵へのダメージアップを付与(永続/解除不可)
呪い状態の敵からの攻撃に対する耐性アップを付与(永続/解除不可)
ブレイク2己が浅知恵、まだ底にあらず!
自身にターゲット集中(1T/解除不可)を付与
宝具攻撃時、敵に高倍率の呪厄を付与する状態を付与(1回/解除不可)
ガッツを付与(1回/約60%回復/解除不可)
チャージを2増加

オジマンディアス

宝具◇◇◇◇◇(5)
「光輝の大複合神殿」
敵単体に超強力な攻撃
防御力ダウン(3T)
宝具封印(1T)を付与
ランダムスキルスキル1アイコン熱砂の神王A
味方全体の攻撃力をアップ(3T)
陽射時、自身にクリティカル発生アップを付与(3T)
味方全体にクリ威力アップを付与(3T)
スキル2アイコン皇帝特権A
確率で自身の攻撃力をアップ(3T)
確率で自身の防御力をアップ(3T)
確定で自身のHPを2400回復
スキル3アイコン太陽神の加護A
味方全体のチャージを1増やす
味方全体の強化成功率をアップ(1T)
常時効果[敵が回避/無敵/対粛正防御付与時発動]
[1回目]
対象のNPを30%減少+毒(HP500)を付与
[2回目]
対象にスキル封印(2T)を付与+呪い(HP500)を付与
[3回目]
対象の攻撃強化を解除+やけど(HP500)を付与
ブレイク1フハハハハハ平伏せよ!
敵全体に宝具封印(3T/解除不可)を付与
攻撃力ダウン(3T/解除不可)を付与
ブレイク2[ツタンカーメン生存時]
我が光輝を賜る栄誉を許す!小さきスカラベよ!
ツタンカーメンに特殊耐性(5回/解除不可)を付与
弱体無効(1回/解除不可)を付与
ガッツ(1回/解除不可)を付与
ツタンカーメンの行動回数を1回増やす(永続/解除不可)
チャージを2増加
[ツタンカーメン退場後]
小さきスカラベよ!今一度来たれ!
ツタンカーメンを復活
ツタンカーメン復活余に代わり、ファラオの威光を見せよ!
敵全体のHP回復+NP25%回復
ツタンカーメンに特殊耐性(5回/解除不可)を付与
弱体無効(1回/解除不可)を付与
ガッツ(1回/解除不可)を付与
ツタンカーメンの行動回数を1回増やす(永続/解除不可)
チャージを2増加
自身は退場する

『ファラオの饗宴』攻略ポイント

攻略ポイントまとめ

【攻略のポイント】

  • 特攻礼装を装備がおすすめ
  • 開始時ツタンカーメンに防御力アップ(3T/解除不可)
  • ブレイクでツタンカーメンに特殊耐性も重なりダメージを出しにくい
  • 回避/無敵/対粛正防御が付与されていると弱体が発動
  • 弱体はNP30%減少/スキル封印(2T)/強化解除の順で発動
  • オジマン1ブレイクで解除不可の宝具封印
  • 後衛に宝具封印はかからない
  • サブアタッカーでまずはオジマンブレイクも選択肢
  • 2ブレイクで両方の敵はチャージ2増加
  • 弱体解除で呪い/毒/やけどの対策はしたい
  • ツタンカーメンの宝具は高倍率の呪厄がある
  • 弱体無効や解除で早めに対策したい
  • ツタンカーメン退場後、オジマン2ブレイクで復活ギミック

特効礼装装備がおすすめ

特攻礼装

イベント特攻礼装「開拓の鬼」にはイベントでの攻撃威力+100~200%の効果がある。ダメージを削りやすくなるので装備させて挑むのがおすすめ。

『開拓の鬼』の性能はこちら

ツタンカーメンにダメージを与えにくい

ツタンカーメンは開始時効果で防御力アップ(3T/解除不可)を持つ。またツタンカーメンブレイク1とオジマンブレイク2のタイミングで、特殊耐性などの効果が付与される。後半は特にダメージを与えにくいので注意。

ツタンカーメンは通常時宝具封印

ツタンカーメンは、自身にガッツが付与されていない場合宝具を使用してこない。ブレイク2回目にガッツ(HP60%程度回復)が付与されるので、ブレイク2以降は宝具に注意したい。

こまめに弱体解除する

通常攻撃の呪いや、ギミックで毒/呪い/やけどを付与してくるため、スリップダメージでHPを削られる。またツタンカーメンブレイク1の特殊耐性は「呪いが付与された敵からの攻撃耐性アップ」なので、火力面を考えてもこまめに弱体解除をしていきたい。

弱体解除/弱体無効の宝具スキル一覧はこちら
攻略班攻略班呪いは頻繁に付与してくるので、弱体解除からの宝具等の攻撃に移れるのが理想です。

宝具後の呪厄に注意

ツタンカーメンの宝具には呪い+呪厄の効果もある。高倍率な呪厄で呪いダメージを大きく強化されると厄介なので、弱体無効や解除ですぐに対策できるようにしよう。

1ブレイクの宝具封印は解除/無効不可

宝具封印ギミック(オジマンディアス)

オジマンディアス1ブレイクでこちら全体に宝具封印(3T/解除不可)を付与してくる。効果も長く弱体解除や無効で対策できないので非常に厄介。また同時に攻撃力ダウンの効果もあるので、ダメージを出しにくくなる。

後衛に宝具封印は発動しない

後衛に宝具封印は発動しないので、まずはオジマンディアスを適当なアタッカーでブレイクするのも選択肢。ブレイク後にメインアタッカーを出せば、1ブレイク後の攻撃もしやすくなる。

回避等付与時厄介なギミック発動

回避等のギミック

オジマンは回避や無敵、対粛正防御が付与されている敵に、NP30%減少→スキル封印(2T)→攻撃強化解除を順に発動してくる。どれも厄介な効果なので、回避などを活用する際はギミックを確認しておきたい。

回避/無敵/対粛正防御状態で発動
1回目対象のNPを30%減少+毒(HP500)を付与
2回目対象にスキル封印(2T)を付与+呪い(HP500)を付与
3回目対象の攻撃強化を解除+やけど(HP500)を付与

ギミックは対策可能

スキル封印は弱体無効や解除で対策可能。また攻撃強化解除はアタッカーのみ注意していればいいが、強化解除耐性アップがあれば対策できる。

強化解除耐性の宝具スキル一覧はこちら

盾役の採用も選択肢

敵は両方とも単体宝具のため、ターゲット集中持ちで宝具対策するのも選択肢。回避等付与状態のギミックを避けられるだけでなく、呪いなどの厄介な効果も引き受けさせることもできる。

ターゲット集中の宝具スキル一覧はこちら

コマンドコードの活用も選択肢

スキル封印をコマンドコードで対策するのも選択肢。カード運によるのでタイミング次第では防げないが、活用できれば戦いやすくなる。

おすすめのコマンドコード
八葉の鏡八葉の鏡(★4)
刻印されたカードによる攻撃時に、自身に行動不能無効状態(1回・2ターン)を付与
久遠の鏡久遠の鏡(★4)
刻印されたカードによる攻撃時に、自身に封印無効状態(1回・2ターン)を付与

ブレイク2でチャージ2増加

ブレイク2回目のタイミングで両者ともチャージ2増加する。敵宝具CT次第では即時宝具発動する可能性があるので、ブレイクする前に無敵や対粛正防御など、宝具対策をしておきたい。

無敵回避の宝具スキル一覧はこちら

ツタンカーメンの宝具は受けてから削る

ツタンカーメンは宝具に即死効果があるため、宝具発動でガッツ後の約HP60%回復した状態まで持っていける。特殊耐性でダメージを与えにくいので、ガッツ発動後のHPを削る方向で戦うのがおすすめ。

一定条件でツタンカーメンが復活

ツタンカーメンの復活

オジマン2ブレイク時にツタンカーメンが退場していると、ツタンカーメンが復活してオジマンは退場する。特殊耐性(5回)やガッツ、チャージ2増加など厄介な効果も付与して退場するので、オジマンを2ブレイクしてからツタンカーメンの処理をしたい。

クリティカルにも注意

ツタンカーメンには通常攻撃時クリティカル発生率アップの効果もある。クリティカルを被弾する可能性が高いので、通常攻撃でもHP管理には気をつけておこう。

攻略におすすめのサーヴァント

おすすめのアタッカー

モルガンのアイコンクラスアイコンモルガン(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・人属性特攻がツタンカーメンに有効
・OCアップでキャストリアの対粛正防御枚数を増やせる
・NP30%チャージ+20%付与持ち
ゴッホ(マイナー)のアイコンクラスアイコンゴッホ(マイナー)(星4)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
イベント特攻100%
・NP30%チャージ持ち
魔王信長(織田信長)のアイコンクラスアイコン魔王信長(織田信長)(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
イベント特攻50%
・神性特攻が全ての敵に有効
・NP30%チャージ持ち
カルナのアイコンクラスアイコンカルナ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・神性特攻が全ての敵に有効
・NP30%チャージ持ち
ブリトマートのアイコンクラスアイコンブリトマート(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
イベント特攻30%
・ツタンカーメンにクラス有利
・オジマンに騎乗特攻が有効
水着伊吹童子のアイコンクラスアイコン水着伊吹童子(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
壱与のアイコンクラスアイコン壱与(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・神性特攻が全ての敵に有効
・ルーラーで生き残りやすい
・NP30%チャージ持ち
オジマン1ブレイク目役
ツタンカーメンのアイコンクラスアイコンツタンカーメン(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
等倍だがイベント特攻100%
・即死宝具で退場が可能
・宝具の即死で擬似オダチェンが可能
・自身NP60%チャージ+全体NP20%付与持ち
・ガッツ未使用時合計NP50%チャージなので注意
静希草十郎のアイコンクラスアイコン静希草十郎(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・宝具の即死で疑似オダチェン可能
・自身のNPを倍化できる
水着キャストリアのアイコンクラスアイコン水着キャストリア(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・神性特攻が全ての敵に有効
・自身NP50%チャージ+単体NP20%付与持ち
坂田金時(バーサーカー)のアイコンクラスアイコン坂田金時(バーサーカー)(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・宝具威力が高い
イベント特攻対象はこちら
攻撃UP絆UP特攻サーヴァント
100%50%ツタンカーメンゴッホ(マイナー)
50%20%カエサルのアイコンイシュタルのアイコンブリトマートのアイコン哪吒のアイコンマンドリカルドのアイコンバニヤンのアイコン魔王信長のアイコン
30%20%オジマンディアスのアイコンアステリオスのアイコンスーパーバニヤンのアイコンゴッホのアイコン

おすすめのサポーター

アルトリアキャスター(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・強力なArts型のサポート役
・宝具連発サポーターと言えば
・宝具の対粛清防御で耐久面も優秀
・弱体解除でギミック対策できる
光のコヤンスカヤのアイコンクラスアイコン光のコヤンスカヤ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP50%付与+CT短縮が強力
・高倍率B強化で火力を伸ばせる
・人属性特攻がツタンカーメンに有効
水着スカディのアイコンクラスアイコン水着スカディ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・高倍率なQ強化と単体最大NP50%持ち
・Q宝具を連発するアタッカー向き
・通常より火力は伸びるが防御手段がない
ジャンヌダルクのアイコンクラスアイコンジャンヌダルク(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・自身宝具の全体無敵付与が優秀
・回復と弱体解除で生き残りやすくなる
・全体NP20%付与+A強化のサポートも可能
プロトマーリンのアイコンクラスアイコンプロトマーリン(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・全体NP20%と高倍率A強化持ち
・全体無敵で味方を守れる
・豊富なHP回復手段も所持
マーリン(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・全体NP20%と高倍率B強化持ち
・全体無敵で味方を守れる
水着クロエのアイコンクラスアイコン水着クロエ(星4)
カード:BAQQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・スキルで擬似オダチェンを所持
・攻撃力+宝具威力アップ付与が可能
・変則的だがNP付与もできる
オベロンのアイコンクラスアイコンオベロン(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・最大NP70%付与持ち
・高火力での速攻攻略で特に優秀
・スキル3を使うタイミングには注意
ライネスのアイコンクラスアイコンライネス(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・最大NP50%付与持ち
・スキル/宝具の火力サポートも優秀
ノクナレアのアイコンクラスアイコンノクナレア(星4)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・特殊なスキル封印(3T)を味方に付与
→攻撃力50%アップ+NP30%付与ができる
・対魔力持ちとは相性が悪い
サンタナイチンゲールのアイコンクラスアイコンサンタナイチンゲール(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・強化解除耐性+弱体対策が可能
・火力サポートも持つ
徐福のアイコンクラスアイコン徐福(星3)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・NP30%付与+A強化持ち
・強化解除耐性+弱体対策が可能
サーヴァントの検索ツールはこちら

攻略におすすめの概念礼装

アタッカーにおすすめの概念礼装

開拓の鬼
HP:0(最大:0)/ATK:500(最大:2000)
自身のNP獲得量を15~20%アップ
クリティカル威力を5~10%アップ
戦闘開始時NP30~50%獲得
自身の攻撃の威力を100~200%アップ

サポーターにおすすめの概念礼装

ぐだぐだ看板娘
HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0)
自身に3ターンターゲット集中状態を付与
3ターン攻撃力UP60~80%
3ターン誰でも盾になれる
アウトレイジ
HP:0(最大:0)/ATK:400(最大:1500)
自身に1ターンターゲット集中状態を付与
NP獲得量UP15~20%
小人の仕立て屋さん
HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0)
自身に弱体無効状態(1回)を付与
宝具威力を10~15%アップ
戦闘開始時NP30~50%獲得
プリズマコスモス
HP:375(最大:1500)/ATK:250(最大:1000)
自身に毎ターンNP8~10%獲得状態を付与する
2030年の欠片
HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0)
毎ターンスター8~10個獲得状態を付与
シーニック・ビューティー
HP:0(最大:0)/ATK:500(最大:2000)
自身のArtsカード性能を10%アップ
Busterカード性能を10%アップ
登場時にスターを20個獲得(1回)
至るべき場所
HP:400(最大:1600)/ATK:250(最大:1000)
毎ターンスター3~4個獲得状態を付与
戦闘開始時NP30~50%獲得
月霊髄液
HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0)
自身に無敵状態を3回付与&与ダメージプラス200〜500状態を付与

戦闘不能前提サポーターにおすすめ

九首牛魔羅王
HP:0(最大:0)/ATK:500(最大:2000)
登場時に3ターンの味方全体のBuster性能を10〜15%付与の効果
風雲仙姫
HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0)
自身がやられた時に味方全体の防御力を20〜30%アップ(3T)
慈悲無き者
HP:0(最大:0)/ATK:500(最大:2000)
自身がやられた時に味方全体のNP15~20%付与
自身へB強化10~15%
カムランの戦い
HP:300(最大:1500)/ATK:0(最大:0)
自身の戦闘不能時に味方全体のNP10~15%チャージ
五百年の妄執
HP:0(最大:0)/ATK:600(最大:2400)
自身がやられた時に敵に宝具封印2T&呪い付与(1000~2000ダメージ・10T)
絞込み機能付き礼装検索ツールはこちら

ミステリーハウスクラフターズ関連記事

ミステリーハウスクラフターズ
イベント攻略まとめはこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×