0


x share icon line share icon

【FGO】超高難易度クエスト『お宝は誰の手に?』攻略|カルデア妖精騎士杯

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】超高難易度クエスト『お宝は誰の手に?』攻略|カルデア妖精騎士杯

FGO(Fate/Grand Order)のカルデア妖精騎士杯における超高難易度クエスト『お宝は誰の手に?』を攻略!おすすめのサーヴァントや礼装を掲載しています。クリアできない時の参考にどうぞ。

目次

新サーヴァント性能
ブリトマートのアイコンブリトマート聖晶石のアイコン引くべき?
イベントフリクエ
坂田金時90++ヘラクレス90+
カルデア妖精騎士杯の攻略情報はこちら

『お宝は誰の手に?』の基本情報

クエスト基本情報

消費AP1
報酬呼符のアイコンx1悠久の実のアイコンx5
初回ドロップ追憶の貝殻のアイコンx2励振火薬のアイコンx3ライダーモニュメントのアイコンx1

敵構成

Wave1
敵構成
ブレイク1
敵構成
ブレイク2
敵構成

敵の属性/特性

スペースイシュタルクラスアイコンスペースイシュタル
【属性】秩序属性 / 悪属性 / 星の力
【特性】女性 / 神性 / エヌマ特攻無効
水着カーミラクラスアイコン水着カーミラ
【属性】中立属性 / 悪属性 / 地の力
【特性】女性

敵の行動パターン

敵の行動パターンはこちら

スペースイシュタル

宝具◇◇◇◇◇(5)
「原始宇宙に輝く王」
自身の宝具威力をアップ(3T)
敵全体に強力な攻撃
ランダムスキルスキル1アイコンデビルズ・シュガーA
自身の攻撃力をアップ(3T)
自身を除く味方全体の攻撃力をアップ(3T)
自身を除く味方全体へ魅了無効状態を付与(3T)
スキル2アイコンヴィナス・ドライバーB
自身の宝具威力をアップ(3T/1回)
自身へ無敵状態を付与(3T/1回)
自身の宝具カードのタイプを変化させる(3T)
スキル3アイコンマルチプル・スターリングEX
自身のチャージを1増やす
確率でBAQの性能をそれぞれアップ
常時効果「お宝に夢中」
お宝状態が多いほど、全ての攻撃に対する特殊耐性ダウン(永続/解除不可)
戦闘開始時「まずはこれを頂くわね」
特殊耐性アップ(永続/解除不可)
毎ターン1体のお宝を指定し、ターン終了後に対象を即死させる効果を付与
ブレイク1「お宝は全て私のものよ!」
全体のNP50%ダウン
自身のチャージをMAXにする
ブレイク2「アナタのお宝も頂くわ」
通常攻撃時、お宝状態を解除+解除した状態を吸収する状態を付与(永続/解除不可)
毎ターンチャージ1増加(5T/解除不可)

※ランダムスキルは元サーヴァントからの推定です。
 本クエストでは使用しない可能性もあります。

水着カーミラ

宝具◇◇◇◇◇(5)
「夜闇を駆ける鉄処女」」
敵全体に強力な攻擊
敵全体のQuick攻撃耐性をダウン(3T)
敵全体に強化無効状態を付与(3T・1回)
ランダムスキルスキル1アイコンファム・ファタール(偽)A
敵単体に確率でスキル封印状態を付与(1T)
敵単体にクリティカル攻擊に対する防御力をダウン(3T)
クリティカル発生率アップ
スキル2アイコン怪盗の予告状A
敵単体に〔予告状送付〕状態を付与(1回)「1ターン後に、自身のチャージが1減少+予告側全体のチャージが1増える状態
敵単体のスター発生率をダウン(3T)
スキル3アイコンミストレス・C EX
敵全体のHPを2000吸収する
敵全体の防御力をダウン(3T)
常時効果「お宝に夢中」
お宝状態が多いほど、全ての攻撃に対する特殊耐性ダウン(永続/解除不可)
戦闘開始時「まずはこれを頂くわね」
特殊耐性アップ(永続/解除不可)
毎ターン1体のお宝を指定し、ターン終了後に対象を即死させる効果を付与
ブレイク1「隙だらけね、全て盗むわ」
スター30個減少
クリティカル発生率アップ(5T)
ブレイク2「あなたたちから盗むのも良さそうね」
通常攻撃時、お宝状態を解除+解除した状態を吸収する状態を付与(永続/解除不可)
通常攻撃時、クリティカル発生率アップする状態を付与(5T/解除不可)

※ランダムスキルは元サーヴァントからの推定です。
 本クエストでは使用しない可能性もあります。

『お宝は誰の手に?』攻略ポイント

攻略ポイントまとめ

【攻略のポイント】

  • イベント特攻礼装装備推奨
  • 同一サーヴァントは編成できない
  • お宝を倒すと様々な強化がもらえる
  • 敵にお宝を取らせるとダメージを与えやすくなる
  • ブレイク1はSイシュタルの宝具に注意
  • ブレイク2以降は通常攻撃でお宝吸収

特攻礼装を装備して挑もう

超高難易度クエスト『お宝は誰の手に?』攻略|カルデア妖精騎士杯の画像

イベント特攻礼装「カウント・ストレッチ」にはイベントでの攻撃威力+100~200%の効果がある。超高難易度は難易度が高いため、まずはボックスガチャを5個開けて特攻礼装を用意してから挑むのがおすすめ。

『カウント・ストレッチ』の性能はこちら

同一サーヴァントは編成できない

超高難易度では同一サーヴァントを編成できない。そのためシステムなどのW編成は使えないので、しっかりとギミックや攻略法を決めて編成を組もう。

お宝を倒すと様々な強化がもらえる

お宝を倒すと様々な強化がもらえる

お宝エネミーを倒すとカード性能強化や防御力アップ、クリ威力アップなど有利に攻略できる強化がもらえる。ただし敵ターン終了時にお宝が即死し敵に取られてしまうので、取られたくない効果は撃破することを意識しよう。

レアお宝は特定カード以外に耐性を持つ

レアお宝は特定のカード以外の2色に高い耐性を持ち、ダメージが非常に与えづらい。高火力宝具なら耐性を無視して撃破も可能だが、通常攻撃で撃破は特攻礼装などが無いと厳しいことはおぼえておこう。

お宝スキル一覧

お宝
ランサーのアイコン攻撃力アップ(5T)
アーチャーのアイコン防御力アップ(5T)
バーサーカーのアイコンBusterカード性能アップ(5T)
セイバーのアイコンArtsカード性能アップ(5T)
ライダーのアイコンQuickカード性能アップ(5T)
アサシンのアイコンクリティカル威力アップ(5T)
キャスターのアイコン弱体耐性アップ(5T)
レアお宝
ランサーのアイコンQ+A耐性無敵貫通+宝具威力アップ(5T)
キャスターのアイコンQ+B耐性無敵(3回)
バーサーカーのアイコンA+B耐性攻撃時に敵単体の強化状態を1つ解除(5T)

敵にお宝を取らせると耐性ダウン

ボスは2体とも特殊耐性を持ち、特攻礼装を装備してもダメージが与えづらい。ターン終了時、2体のお宝が即死して敵に強化が付与され、ボスはお宝の数だけ耐性がダウンする。あえて敵にお宝を取らせることで効率よくダメージを与えよう。

即死するお宝は予告状でわかる

即死するお宝は予告状でわかる

ターン終了時に即死するお宝は予告状(ピンクのひし形アイコン)が付いている敵。付与される強化を確認し、カード強化など渡しても影響が少ない効果なら残すのがおすすめ。レアお宝の無敵貫通など、取られると危険なものは必ず撃破しよう。

耐久しつつ削っていくのが楽

特殊耐性があるので速攻が難しく、耐久しつつ敵の耐性を下げてHPを削る戦略が有効。ただし敵がレアお宝で無敵貫通を獲得する危険もあるので、キャストリアの対粛清防御がないと耐久自体が難しいので注意。

攻撃時強化解除獲得のお宝に注意

レアお宝のなかで攻撃時強化解除(1つ)を獲得するものも出現するので、取られてしまうと対粛清防御が剥がされる可能性が出てくる。解除は1つなので、対粛清防御の上に優先度の低い強化を重ねることである程度対策できる。

火力に自信があるなら速攻も可能

特殊耐性が高倍率だが火力に自信があるなら速攻も可能。また無理に3ターン撃破を狙わなくとも、高火力であれば1~2個お宝を敵に取らせて早めに速攻に転じる戦い方もおすすめ。

ブレイク1はSイシュタルの宝具に注意

ブレイク1はSイシュタルの宝具に注意

ブレイク1回目ではSイシュタルが全体のNP50%ずつ吸収+自身のチャージ最大に、水着カーミラがスター減少30個+自身クリ発生率アップ(5T)獲得を発動する。特にSイシュタルの即宝具に対応するため、忘れずに全体無敵などを使おう。

ブレイク2以降は通常攻撃でお宝吸収

ブレイク2以降は通常攻撃でお宝吸収

ブレイク2回目では、ボス2体ともが通常攻撃時に敵のお宝スキルを吸収する状態を獲得する。1回の攻撃で全てのお宝が吸収され、敵が超強化されるので非常に危険。ブレイクタイミングに合わせてタゲ集中でアタッカーを守れるとかなり安全になる。

ターゲット集中持ち一覧はこちら

特にレアお宝は取られると厄介

レアお宝の効果は全て強力で、どれか1つでも取られると厄介。特に強化1つ解除は対粛清防御の解除など、致命的な敗因になりやすいので要注意。対策はレアお宝を持つサーヴァントを守るしかない。

攻略班攻略班レアお宝を取らない選択をしても敵の即死で取られるだけなので、アタッカーで強化解除を取る→タゲ集中で守るの動きを徹底したいですね。

他のブレイク効果も危険

お宝吸収だけではなく、Sイシュタルは毎ターンチャージ1増加(5T)を、水着カーミラは通常攻撃時に自身クリ発生率アップを獲得する。Sイシュタルの宝具頻度が上がるのはもちろんだが、カーミラのクリティカルも十分致命傷。ブレイク2回目以降は速攻撃破しよう。

攻略におすすめのサーヴァント

おすすめのアタッカー

水着伊吹童子のアイコンクラスアイコン水着伊吹童子(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・キャストリアと好相性
・耐久しつつ宝具連発が強力
・地属性特攻が水着カーミラに有効
モルガンのアイコンクラスアイコンモルガン(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・OCアップで対粛清防御を増やせる
水着武蔵(バーサーカー)のアイコンクラスアイコン水着武蔵(バーサーカー)(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・宝具連発しやすい
・無敵貫通で無敵を無視できる
呼延灼のアイコンクラスアイコン呼延灼(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・悪属性特攻がボスに有効
・宝具連発しやすい
・無敵貫通で無敵を無視できる
・強化解除耐性アップで通常攻撃強化解除対策可能
太歳星君のアイコンクラスアイコン太歳星君(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・キャストリアと好相性
・耐久しつつ宝具連発が強力
・呪いの固定ダメージで敵HPも削れる
水着キアラのアイコンクラスアイコン水着キアラ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・宝具連発しやすい
アルクェイドのアイコンクラスアイコンアルクェイド(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP100%チャージ+自身以外へNP30%付与持ち
・善特性への強化解除耐性アップで通常攻撃強化解除対策可能
アイドルXオルタのアイコンクラスアイコンアイドルXオルタ(星4)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・悪属性特攻がボスに有効

おすすめのサポーター

アルトリアキャスター(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・強力なArts型のサポート役
・宝具連発サポーターと言えば
・宝具の対粛清防御で耐久面も優秀
プロトマーリンのアイコンクラスアイコンプロトマーリン(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・全体NP20%と高倍率A強化持ち
・全体無敵で味方を守れる
・無敵貫通には注意
・豊富なHP回復手段も所持
マーリン(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・全体NP20%と高倍率B強化持ち
・全体無敵で味方を守れる
・無敵貫通には注意
・豊富なHP回復手段も所持
光のコヤンスカヤのアイコンクラスアイコン光のコヤンスカヤ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP50%付与+CT短縮が強力
・高倍率B強化で火力を伸ばせる
水着スカディのアイコンクラスアイコン水着スカディ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・高倍率なQ強化と単体最大NP50%持ち
・Q宝具を連発するアタッカー向き
・通常より火力は伸びるが防御手段がない
オベロンのアイコンクラスアイコンオベロン(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・最大NP70%付与持ち
・高火力での最後の一押に
ゲオルギウスのアイコンクラスアイコンゲオルギウス(星2)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・3Tのタゲ集中+ガッツで盾役として優秀
・ブレイク2以降のタゲ集中役に
マシュのアイコンクラスアイコンマシュ(星3-4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・ブレイク2以降のタゲ集中役に
サーヴァントの検索ツールはこちら

攻略におすすめの概念礼装

イベント特攻礼装

カウント・ストレッチ
自身にガッツ状態を付与(1回・HP1回復)
Artsカード性能を8~10%アップ
『カルデア妖精騎士杯』において、自身の攻撃の威力を100~200%アップ

サポーターにおすすめの概念礼装

ぐだぐだ看板娘
HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0)
自身に3ターンターゲット集中状態を付与
3ターン攻撃力UP60~80%
3ターン誰でも盾になれる
アウトレイジ
HP:0(最大:0)/ATK:400(最大:1500)
自身に1ターンターゲット集中状態を付与
NP獲得量UP15~20%
プリズマコスモス
HP:375(最大:1500)/ATK:250(最大:1000)
自身に毎ターンNP8~10%獲得状態を付与する
2030年の欠片
HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0)
毎ターンスター8~10個獲得状態を付与
クリティカルの発動が一気に楽になる
シーニック・ビューティー
HP:0(最大:0)/ATK:500(最大:2000)
自身のArtsカード性能を10%アップ
Busterカード性能を10%アップ
登場時にスターを20個獲得(1回)
至るべき場所
HP:400(最大:1600)/ATK:250(最大:1000)
毎ターンスター3~4個獲得状態を付与
戦闘開始時NP30~50%獲得
月霊髄液
HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0)
自身に無敵状態を3回付与&与ダメージプラス200〜500状態を付与

戦闘不能前提サポーターにおすすめ

九首牛魔羅王
HP:0(最大:0)/ATK:500(最大:2000)
登場時に3ターンの味方全体のBuster性能を10〜15%付与の効果
風雲仙姫
HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0)
自身がやられた時に味方全体の防御力を20〜30%アップ(3T)
慈悲無き者
HP:0(最大:0)/ATK:500(最大:2000)
自身がやられた時に味方全体のNP15~20%付与
自身へB強化10~15%
カムランの戦い
HP:300(最大:1500)/ATK:0(最大:0)
自身の戦闘不能時に味方全体のNP10~15%チャージ
五百年の妄執
HP:0(最大:0)/ATK:600(最大:2400)
自身がやられた時に敵に宝具封印2T&呪い付与(1000~2000ダメージ・10T)
絞込み機能付き礼装検索ツールはこちら

カルデア妖精騎士杯の関連記事

カルデア妖精騎士杯
カルデア妖精騎士杯の攻略情報はこちら

ブリトマートピックアップピックアップ

ブリトマートピックアップ
対象サーヴァントの評価記事
ブリトマートのアイコンブリトマート

妖精騎士杯関門PU

妖精騎士杯関門ピックアップ
対象サーヴァントの評価記事
シャルルマーニュのアイコンシャルルマーニュブラダマンテのアイコンブラダマンテローランのアイコンローラン
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×