FGO(Fate/Grand Order)におけるバレンタイン2019ガチャのスケジュールや、ピックアップされるおすすめサーヴァントと概念礼装の性能や評価を掲載。バレンタイン2019ガチャガチャについて調べる際の参考にどうぞ。

開催日程 | 2/6(水)18:00〜2/20(水)12:59 |
---|
ピックアップ対象一覧とガチャの確率
新サーヴァント『紫式部』が登場!

バレンタイン2019ピックアップでは『紫式部』が新サーヴァントとして登場。Artsの全体宝具で宝具効果に魔性特攻を持つことや、味方全体に魔性特攻を付与できる点が大きな特徴となっている。
紫式部の評価記事はこちらピックアップ対象一覧とスケジュール
新サーヴァントの『紫式部』はガチャが開始されてからの約2日間と、2月17日からガチャ終了までで単独ピックアップされる。また今回のガチャはピックアップ1と2が並行して開催されている。
ピックアップガチャの確率
星5単独 ピックアップ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
星5ダブル ピックアップ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ガチャを引くべきおすすめタイミング
イベント周回するなら早めがおすすめ

開催日時 | 2/6(水)18:00~2/20(水)12:59 |
---|
バレンタイン2019ガチャ限定で排出される3種の概念礼装は、イベントで有利な効果を発揮する。持っていれば序盤から効率よく進められるので、周回を考えているのであれば早めの方が良い。
バレンタイン2019の攻略情報まとめはこちら紫式部狙いなら単独PUがおすすめ

単独PU時 | ・2/6(水)18:00~2/7(木)23:59 ・2/17(月)0:00~2/20(水)12:59 |
---|
新サーヴァントである『紫式部』を狙うのであれば、単独でピックアップされているタイミングがおすすめ。星5が2騎ピックアップされているタイミングと比較して確率が高い設定となっている。
紫式部の評価記事はこちらストーリー限定狙いもおすすめ
バレンタイン2019では紫式部を含め計19騎のサーヴァントがピックアップされている。非ピックアップ時には入手が困難なストーリー召喚限定も対象なので、この機会に狙うのも良いだろう。
日替わりおすすめサーヴァント
おすすめサーヴァント一覧
![]() | アタッカーはガチャの偏りで需要がバラけると想いますが。 高難易度やストーリー攻略で困るなら、まずはジャンヌ。 Artsパーティを組みたいなら玉藻がおすすめです。 |
---|
新実装の常時ピックアップ『紫式部』

W魔性特攻と宝具2~3連発+超高難易度適正が魅力 |
---|
・超高難易度適正と、周回適正の両方を所持 ・宝具効果の敵全体強化無効付与がブレイク戦向き ⇒味方全体への強化解除耐性&弱体無効付与も魅力 ・〔魔性〕特攻は宝具とスキルの2種類所持で高火力 ・周回もNP30%増と全体Arts宝具のNP回収が◯ ⇒編成次第で未凸カレスコ1枚で宝具2連発も運用可能 |
こんな場合に「紫式部」がおすすめ
![]() | 紫式部(★5) 【簡易評価】 ・宝具連発宝具な周回/高難易度アタッカー 【こんな場合におすすめ/注意点】 ・キャスターの宝具連発アタッカーが欲しい ↳玉藻or孔明+未凸カレスコ1枚所持で宝具3連発が可能 ・Artsパーティが充実済 ・強化解除対策を未所持の場合の対策に ・期間限定のため、宝具Lvを上げづらく宝具強化も望みづらい |
アルトリア

評価:〔A+〕 トップクラスの宝具火力を持つ、サポート兼アタッカー |
---|
・全サーヴァント中トップクラスの全体宝具火力 ・スキルと宝具効果で最大50%のNPチャージ持ち ・編成次第で宝具2連発も可能で周回○ ・スキルLv上げは必要だが優秀なサポートスキル ・多くのセイバーと好相性 ・スキル使用時はセイバーでトップクラスのATK ・マーリンと特筆して好相性なため、現環境向き |
こんな場合に「アルトリア」がおすすめ
不足を補う/長所を活かすには |
---|
・セイバーの宝具連発アタッカーが欲しい ↳未凸カレスコ1枚所持で宝具2連発が可能 ・マーリンを所持orフレンドで借りられる ↳高難易度で活躍可能 |
注意点 |
・全体宝具セイバーは複数いても役割が似ている |
モードレッド

評価:〔A〕 周回とストーリー攻略向きの高レアセイバー |
---|
・NPチャージスキルを持つ周回向きサーヴァント ・高倍率の防御力アップでストーリー難敵も○ ・対象が狭いものの宝具のアーサー特攻が高火力 ・宝具強化もあり全体宝具のセイバーとして十分に優秀 |
こんな場合に「モードレッド」がおすすめ
不足を補う/長所を活かすには |
---|
・セイバーの宝具連発アタッカーが欲しい ↳未凸カレスコ1枚所持で宝具2連発が可能 ・マーリンを所持orフレンドで借りられる ↳高難易度で活躍可能 |
注意点 |
・全体宝具セイバーは複数いても役割が似ている ・アーサー特攻対象以外はアルトリアより火力低め |
アルトリア(槍)

評価:〔A〕 豊富なNP獲得で宝具連発が可能な周回向きアタッカー |
---|
・最大NP50%チャージと宝具効果のNPリチャージが◎ ・ArtsやQuickEXでもNPを稼げる宝具連発アタッカー ・サポート次第で安定宝具2回、カード運次第では3回も ・ただし宝具強化前なので火力は低く、連発が重要 ・宝具Lvやサポートで補えれば、高難易度も◯ ⇒A1枚は難点だがQ等のNP獲得の手段の多さで補える |
こんな場合に「アルトリア(槍)」がおすすめ
不足を補う/長所を活かすには |
---|
・ランサーの宝具連発アタッカーが欲しい ↳未凸カレスコ1枚所持で宝具2連発が可能 ・通常攻撃でも、宝具使用でもNPを稼げる |
注意点 |
・周回ランサーはスカディ編成の★4パールヴァティー、ワルキューレなど競合多数 |
ブラダマンテ

評価:〔A+〕 周回・高難易度ともに優秀な宝具連発アタッカー |
---|
・全体宝具やAQ札でNPを稼げるので宝具連発向き ⇒周回編成次第で宝具2〜3連発が可能 ・ランサーで希少なArts2枚なので対弓の高難易度◎ ・宝具効果のスタンやクリ発生率ダウンで防御面も◯ ・バランスよく高難易度も周回もこなせる |
こんな場合に「ブラダマンテ」がおすすめ
不足を補う/長所を活かすには |
---|
・ランサーの宝具連発アタッカーが欲しい ↳最適解ではないがスカディ編成で宝具3連発 ・槍で希少なArts2枚のため、高難易度で使いやすい |
注意点 |
・周回ランサーはスカディ編成の★4パールヴァティー、ワルキューレなど競合多数 ・スカディ編成の中では3連発しづらい方 |
ドレイク

評価:〔A〕 ★5ライダーでトップクラスの周回性能が魅力 |
---|
・最大NP50%チャージと宝具スキルのスター獲得持ち ・Buster宝具とクリティカルで計画的に火力を伸ばせる ・カード性能も非常に高く、NPもスターも稼げる ・防御は無いが攻撃特化アタッカーとして優秀 |
こんな場合に「ドレイク」がおすすめ
不足を補う/長所を活かすには |
---|
・ライダーの宝具連発アタッカーが欲しい ↳未凸カレスコ1枚所持で宝具2連発が可能 ・マーリンを所持orフレンドで借りられる ↳高難易度で活躍可能 |
注意点 |
・NP50%持ちとしてはQuick宝具の★4アストルフォが競合に ・スカディ編成の★4マリーやランスロット(狂)、岩窟王も競合 |
アナスタシア

評価:〔A〕 高い周回性能と、幅広い対応力が魅力 |
---|
・宝具でのNP回収と、NPチャージを併せ持つ ・サポート次第で連発可能なので周回向き ・敵全体への攻撃力ダウン、スキル封印など防御も優秀 ・弱体耐性ダウンやスタンなど、高難易度適正も◯ ・A3枚のA宝具なのでサポーターの選択肢も豊富 ・最適解にはなりづらいが、汎用性は高い |
こんな場合に「アナスタシア」がおすすめ
不足を補う/長所を活かすには |
---|
・キャスターの宝具連発アタッカーが欲しい ↳未凸カレスコ1枚所持で宝具2連発が可能 ・玉藻/孔明所持時は3連発も狙える ↳高難易度でも活躍可能 ・キャスターアタッカーはフレンドに並びづらく、未所持時は有効 |
注意点 |
・宝具2連発でよい場合は低レアから競合多数 |
玄奘三蔵

評価:〔A〕 希少な、周回向きの攻撃型キャスター |
---|
・他クラスに火力で負けない貴重な術アタッカー ・フレンド枠の術はサポーターが多く、引けると役立つ ・最大NP80%チャージで宝具を即狙えるので周回向き ・クリティカルやタゲ集中等で宝具連発も可能 ・防御無視もあり、高難易度でも採用可能 ⇒ただし攻撃特化なのでサポーターに依存する |
こんな場合に「玄奘三蔵」がおすすめ
不足を補う/長所を活かすには |
---|
・キャスターの単体アタッカーが欲しい ↳NP80%チャージで連発まで可能 ・マーリン所持orフレンドにいる ↳高難易度でも活躍可能 ・キャスターアタッカーはフレンドに並びづらく、未所持時は有効 |
注意点 |
・周回目的の場合、ボーナス礼装枚数を気にしない場合は★3呂布や★4メカエリチャンなど競合多数 |
ケツァルコアトル

評価:〔B〕 爆発力が高めの周回向きアタッカー |
---|
・最大NP30%チャージと星集中+クリ威力UPで周回◎ ・全体攻撃UPやB強化+ガッツ付与などサポートも優秀 ⇒クリティカルに必要なスターは編成で補いたい ・1ターンの大ダメージ特化なためブレイク戦は△ ⇒そのため★5騎の中では採用機会が絞られがち |
こんな場合に「ケツァル」がおすすめ
不足を補う/長所を活かすには |
---|
・ライダーの単体アタッカーが欲しい ↳NP30%チャージと瞬間火力が魅力 ・1部攻略中は相性の良いクエストが多め |
注意点 |
・単体宝具のNP30%は徐々に不足して見える ・単体ライダーは競合多数 ・1.5部以降は瞬間火力特化は不向き |
シトナイ

評価:〔A〕 競合は多いが、対応範囲広めの高難易度アタッカー |
---|
・Artsパーティ向きの高難易度アタッカー ・2枚のArtsが高性能で宝具連発を狙いやすい ・攻撃有利クラスは多いが、その分競合も多め ⇒術PTでは分のメリットを活かしやすい ・火力上昇に確率が絡むのでNP30%持ちながら周回△ |
こんな場合に「シトナイ」がおすすめ
不足を補う/長所を活かすには |
---|
・騎術殺に対応した単体アタッカーが欲しい ↳NP30%チャージと継続火力が魅力 ・1人の育成で複数クラス対応可能 |
注意点 |
・単体宝具のNP30%は徐々に不足して見える ・単体宝具火力としてみると周回に不向き |
ジャンヌ

評価:〔S〕 ジャンヌを入れることでお手軽に耐久パーティを組める |
---|
・自身の宝具で全体無敵付与と回復が可能 ・スキルではなく宝具なので敵宝具を繰り返し防げる ・攻略に困るクエストもジャンヌでクリアしやすくなる ・A2枚以上であれば多くのサーヴァントと組みやすい ・ほぼ全てのクラスからダメージ半減できる ・最後の1人になってからも戦い続けやすい ・種火超級や宝物庫の周回を1人でも安定できる ・速度や火力の強みではない、負けない強さがある |
こんな場合に「ジャンヌ」がおすすめ
不足を補う/長所を活かすには |
---|
・高難易度で勝てるサポーターが欲しい ↳全体無敵+HP回復宝具が超強力 ・大半のクエストでは入れたら負けない性能 |
注意点 |
・Arts枚数が少ないとパーティに入れづらい ・超防御特化のため、長期戦になりやすい ・周回には一切不向き ・困った際にフレンドでも借りやすい |
玉藻

評価:〔EX〕 Artsパーティの要となる最高峰のサポーター |
---|
・アタッカーのみならずサポーターも強化できる ・特にArtsパーティでは代替のできない性能 ⇒高難易度&編成次第では孔明マーリン以上の要に ・宝具でNP付与とCT減ができ、育成が進むほど強力に ・高倍率の防御力UP持ちなので相性不利でも採用可能 ・本領発揮にはゲームシステムの理解やスキル育成必須 ・時間はかかるが、安定して負けないPTも組める ・周回は特定編成以外では採用しづらく使用頻度は低め |
こんな場合に「玉藻の前」がおすすめ
不足を補う/長所を活かすには |
---|
・Arts系が充実済 ・Arts最強サポーターが欲しい ↳Arts強化、スキルCT1減が超強力 ・フレンドに並びづらい |
注意点 |
・Arts枚数が少ないとパーティに入れづらい ・スキル育成が重要なため、育成に覚悟が必要 ・安定志向のため、短ターンクリアには不向き ・宝具3連発の玉藻システムも存在するが、対象サーヴァントが術に偏っている ↳元々キャスターはNPチャージ持ちが多いクラス |
ジャック

評価:〔S〕 トップクラスに優秀なQで宝具連発が可能 |
---|
・トップクラスに優秀なQuickでNPとスターを稼げる ・通常攻撃のダメージは低いが宝具で補いやすい ・QQQでスターが50個という状況も頻発 ・自身のQuickでスター供給役として採用可能 ・回復や回避や強化解除など高難易度でも◎ |
こんな場合に「ジャック」がおすすめ
不足を補う/長所を活かすには |
---|
・宝具連発可能な自己完結アタッカー ↳術と組みづらいアサシンには自己完結は重要 ・対ライダーボスに困る場合はおすすめ |
注意点 |
・フレンドに並びやすく、借りやすい ・ライダーの高難易度クエストの実装が少なめ |
バレンタイン2019の関連記事一覧
ピックアップ関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
イベント関連記事 | |
![]() | ![]() |
![]() | |
各イベントアイテムの集め方 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
フリークエスト | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
バレンタイン概念礼装一覧(※ネタバレ注意) | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||
関連アンケート | |||||
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます