七つの大罪(グラクロ)の<第119話>「魔神との戦闘」赤き魔神戦攻略をまとめました。赤き魔神の弱点や、攻略適正キャラなども紹介しています。<第119話>「魔神との戦闘」赤き魔神戦攻略の参考にしてください。
「魔神との戦闘」の攻略ポイント

- 吸血スキルによる回復が厄介
- 構えスキル解除/使用不可
- 敵は毎ターン全デバフ解除(石化/凍結不可)
- ボスの必殺技を受けるとダメージ20%増加デバフ
Point | 普段の殲滅戦で戦う赤き魔神とは異なり、全デバフ解除を持ちます。石化/凍結を発動して完封する立ち回りは不可能となっているので注意しましょう! |
---|
ハウザー/ギルサンダーが必須

このクエストでは、ハウザー/ギルサンダー1体ずつを必ずパーティに編成しなくてはならない。特殊戦技を開放した暴風ハウザーと攻撃力増加ができる騎士道ギルサンダーがおすすめだ。
おすすめ必須キャラ | |
---|---|
![]() | ・人間族ステータス8%アップが強力 ・必殺技でスキルのランクダウン/その分のゲージ減少が可能 |
![]() ギルサンダー | ・攻撃力増加スキルが優秀 ・SRなので育成がしやすい ・殲滅戦でも活躍するキャラ! |
闘級110,000を目指す

闘級は先攻を取ることができる110,000を目指そう。先攻を取られてしまうと、攻撃はもちろん、必殺技まで先に発動されてしまい、大幅に不利となってしまう。足りない場合は料理で調整しよう。
一時的に装備を付け替えよう

クリアが難しい場合、一時的にメインで使ってるキャラの装備を借りて着けよう。装備の付け替え費用がかからなくなったので、強力なSSR装備も借りやすくなったぞ!
赤き魔神のステータスとスキル
赤き魔神のステータス
レベル | 攻撃力 | 防御力 | HP |
---|---|---|---|
120 | 6,192 | 5,655 | 153,630 |
スキル・特殊戦技
赤き魔神のスキル
![]() | スキル1:心魂刈 【ランク1効果】 すべての敵に攻撃力の80%のダメージを与え、与えたダメージの30%を吸血する。 |
![]() | スキル2:地震波 【ランク1効果】 すべての敵の構えを解除させて、攻撃力の120%のダメージを与える。また、1ターンの間、構えスキルを使用不可にする。 |
![]() | 必殺技:煉獄の炎 すべての敵に攻撃力の200%のダメージを与え、2ターンの間、受けるダメージを20%増加させる。 |
追加の特殊戦技
![]() | スキル使用回数増加 【効果】 スキルの使用回数2回増加。 |
![]() | デバフ解除 味方のターンに、自分にかかっているデバフ効果が解除される。 |
Point! | 殲滅戦の赤き魔神とは異なり、デバフ解除が付与されている。石化/凍結は自分のターンに解除されてしまうので、注意が必要だ。 |
---|
魔神との戦闘(赤き魔神)攻略の適性キャラ
魔神との戦闘(赤き魔神)適性アタッカー
Sランク「最適性キャラ」 | |
---|---|
![]() | ・ガラン・ゲームにより、デバフ効果を無効化できる ・「増幅」によるダメージ増加も優秀 ・ヒーラーと組めば回復&攻撃のみで勝つことも可能 |
Aランク「適性アタッカー」 | |
![]() エリザベス | ・増幅によるダメージ増加で緑ギルと好相性 ・デバフ解除/硬化の付与による忍耐率アップも活躍 ・「突進」必殺技による大ダメージを狙える |
![]() スレイダー | ・両スキルが単体高火力スキル ・人間族でSSRハウザーの特殊戦技の対象 |
Bランク「妥協ライン」 | |
![]() バン | ・必殺技が単体/必殺技ゲージ減少 ・人間族でSSRハウザーの特殊戦技の対象 |
![]() ヘルブラム | ・単体攻撃火力が高い ・必殺技ゲージ減少ができる |
Point! | リバースエリザベスを使う場合にはバフ付与ができるアーサーと組み合わせるとより効果的です。 |
---|
魔神との戦闘(赤き魔神)適性サポーター
Sランク「最適性サポート」 | |
---|---|
![]() キング | ・回復役として活躍 ・属性相性が良くアタッカーとしても有効 |
Aランク「適性サポート」 | |
![]() アーサー | ・基本ステータスUPで、火力と耐久どちらも上昇可能 ・バフを付与できるため、リバースエリザベスやガランと相性抜群 ・人間族でハウザーの特殊戦技の対象 |
![]() エリザベス | ・回復役としては適性 ・属性相性は悪く、火力はほぼ出せない |
![]() ゴウセル | ・ランクアップスキルが非常に強力 ・必殺技のゲージ減少も有効 |
Bランク「妥協ライン」 | |
![]() ジェリコ | ・ヒーラーとしての代替案 ・属性相性◯/人間族キャラ ・戦技開放で速力属性攻撃関連10%アップ |
![]() | ・必殺技ゲージ減少スキル持ち ・ゲージ増加の戦技が単純に強い ・シールド付与によるダメージカットも有効 |
魔神との戦闘の攻略パーティ
高火力アタックパーティ
メイン | サブ | ||
---|---|---|---|
![]() | ![]() スレイダー | ![]() キング | ![]() ハウザー |
ギルサンダーのバフとスレイダーの高火力スキルを合わせた火力重視のパーティ。ヒーラーとして採用しているキングも属性相性が良く、アタッカーとしても非常に活用できる。
攻略手順・ポイント
初動でステータスアップを発動

このゲームの初動では、ギルサンダーのステータスアップを発動しよう。ランクアップができる場合にはランクアップをしてからの発動が望ましい。
スレイダーの攻撃でダメージを与える

2ターン目はスレイダーの攻撃を中心にダメージを与えられるスキルを発動しよう。スレイダーの必殺技ゲージを貯めることで最終ターンの布石となる。
倒される前にもう一度ステータスアップ

赤き魔神の必殺技を受けると、緑ギルサンダーは倒されてしまう可能性が非常に高い。敵の必殺ゲージが溜まったらギルサンダーはお役御免なので、倒される前にステータスアップ付与を発動しておこう。
スレイダーの必殺技で終了

最後にスレイダーの必殺技を発動してゲーム終了。基本的には押し切る戦法となるが、キングのデバフ解除/回復スキルが引ければ回復しつつ戦う戦法もOK
ログインするともっとみられますコメントできます