鳴潮(めいちょう)における異常効果です。異常効果とは何かや結霜効果、斉爆効果、電磁効果、風蝕効果、騒光効果、虚滅効果の各効果や付与できるキャラや一覧を掲載。鳴潮異常効果にお役立てください。
異常効果とは?
一部の敵やキャラが付与できる状態異常

異常効果は、一部の敵やキャラが付与できる状態異常のようなもの。各属性につきそれぞれ異常効果がある。
異常効果を持つ敵と戦う時にバフを獲得可能
一部のキャラは、異常効果を持つ敵と戦う時に追加でバフを獲得できる。例えば、フィービーが騒光効果を持つ敵と戦う場合は、重撃・スターライトや終奏スキルのダメージ倍率が上昇するといった戦闘に有利な効果を獲得可能。
異常効果の関連能力はキャラ以外にも存在

異常効果に関する能力は、キャラ以外に武器やハーモニー、音骸スキルにも存在する。そのため、異常効果を持つキャラを編成する場合、相性のいい武器や音骸を装備するのが重要。
異常効果一覧
| 異常効果/属性 | 効果 |
|---|---|
結霜効果凝縮 | 一部の凝縮属性の攻撃はスタック可能な【結霜効果】を与える。 【結霜効果】の持続時間中、目標に凝縮ダメージを与える。【結霜効果】の基礎最大スタックは10。スタック数が多いほどダメージが高くなる。【結霜効果】スタック数に応じて移動速度が低下する。【結霜効果】が最大スタックになると、対象は凍結し、【結霜効果】を解除される。激しく動くことでよりはやく凍結状態から回復できる。 |
斉爆効果焦熱 | 一部の焦熱属性の攻撃はスタック可能な【斉爆効果】を与える。【斉爆効果】が最大スタックになると、爆発して【斉爆効果】を解除し、目標と周囲の敵に大量の焦熱ダメージを与える。 【斉爆効果】の基礎最大スタックは10。スタック数が多いほどダメージが高くなる。 |
電磁効果電導 | 一部の電導属性の攻撃はスタック可能な【電磁効果】を与える。【電磁効果】の持続時間中、目標は一定時間ごとに電導ダメージを受け、【電磁効果】のスタックが半分に減少する。【電磁効果】の基礎最大スタックは10。スタック数が多いほどダメージが高くなる。 【電磁効果】が最大スタックに達した状態でさらに【電磁効果】を付与した場合、超えた分はスタック可能な【電磁バースト】に変化する。【電磁バースト】は、次に発動する【電磁効果】のダメージをアップさせる。発動後、【電磁バースト】は解除される。【電磁バースト】の基礎最大スタックは10。スタック数が多いほど【電磁効果】のダメージが高くなる。 |
風蝕効果気動 | 【風蝕効果】の持続中、ターゲットは一定時間ごとに気動ダメージを受ける。スタック数が増えるほど、この効果によるダメージが増加。 |
騒光効果回折 | 【騒光効果】に影響された場合、継続的に回折ダメージを受け、ダメージ受けるたびに【騒光効果】は1スタック減る。 【騒光効果】のダメージは、共鳴者のレベル、敵の防御力と耐性、【騒光効果】のスタック数によって決まり、共鳴者の攻撃力やクリティカルなどの影響は受けない。 |
虚滅効果消滅 | 一部の消滅属性攻撃はスタック可能な【虚減効果】を付与する。 スタックの持続時間中、目標の防御力をダウンさせる。【虚減効果】の基礎最大スタックは3。1スタックごとに、防御力が2%ダウンする。 |
鳴潮の関連リンク
▶トップページに戻る千咲PUガチャが開催
フィービーの復刻ガチャも開催
| キャラ | モチーフ武器 | 突破素材 |
|---|---|---|
フィービー | 光のハルモニア | スパークジュエルウィード |
ログインするともっとみられますコメントできます