サモンズボードにおける塔イベント「リュエダゴンの魔窟」の攻略情報を掲載しています。最上階までの攻略情報と報酬を一覧にしているので、トルブクガス塔を攻略する際の参考にして下さい。
階層別の攻略・報酬一覧
リュエダゴンの魔窟の基本情報
開催期間 | 最終クリア報酬 |
2/4(火)4:00~2/16(日)23:59 | ドゥルバグ |
攻略・報酬一覧
階層別攻略 | フロアルール | 獲得報酬 |
第1層 | 闇属性のみ | 光結晶×1 |
第2層 | 火属性のみ | 光結晶×1 |
第3層 | 光属性のみ | 光結晶×1 |
第4層 | 木属性のみ | 光結晶×2 |
最下層 | 水属性のみ | ドゥルバグ |
期間限定ミッション
最下層クリアで開放

リュエダゴンの魔窟の最下層をクリアすると、2/8(土)から追加されるミッションに挑戦が可能。ソウル・強化素材・光結晶などが追加で貰えるので、指定された条件で再度挑戦してみよう。
ミッション内容
2/8(土)4:00〜2/16(日)23:59
フロア | 内容 | 報酬 |
第1層 | アタックタイプ×4体でクリア
| TPソウル×20 |
第2層 | スキルアタックタイプ×4体でクリア
| 闇チビペン×1 |
第3層 | アシストタイプ×4体でクリア
| 闇の熟練強化素材×3万 |
第4層 | ディフェンスタイプ×4体でクリア | 闇AELv強化素材×60万 |
最下層 | カウンタータイプ×4体でクリア | 光結晶×1 |
リュエダゴンの魔窟の攻略ポイント
第1層(闇属性のみ)

ポイントまとめ
- ボスが木属性なので火の副属性を装備
- 保険としてHP回復持ちを連れて行こう
攻略班のクリア編成1
攻略班のクリア編成2
第2層(火属性のみ)

ポイントまとめ
- ボスが先制でスキル反射&クロスカウンター
- アタックパやアシストパがおすすめ
- ボスが水属性なので木の副属性を装備
攻略班のクリア編成
ドロップで入手できるキャラのみで編成。道中は通常攻撃やマリーナの連鎖追撃で対処していく。ボス戦ではヨシノの高倍率トラップで倒していくが、味方にもダメージがあるので誤って踏まないように注意。
第3層(光属性のみ)

ポイントまとめ
- 道中は水と木属性の敵を優先撃破
- ボス戦でHP51%以上回復できる編成で
- スキル反射対策にトラップや防護貫通を有効
- 攻撃バフ+エリスのダメージトラップがおすすめ
第4層(木属性のみ)

ポイントまとめ
- 四聖獣をボスの割り込みを利用して倒す
- ボス戦に対応したスキル持ちを用意
- 道中はベリアルを先に倒そう
- 水の副属性装備でボスからのダメージを軽減
最下層(水属性のみ)

ポイントまとめ
- 四聖獣を倒さずに各層を突破
- 速攻ダメスキ持ちのヌアザを優先撃破
- 敵は全員闇属性なので光の副属性必須
報酬モンスターの詳細

一長一短なスキル性能
ドゥルバグのスキルは、自身を除く味方全体のスキルターンを3増やす代わりに、30ターンの間攻撃力を4.5倍まで強化できる。さらに効果中は毎ターンHPを5000ずつ回復できる。攻守共に優れた性能だが、発動までのターン数が長く、汎用性は低い。
アイシャとの相性が良い
アイシャのリーダースキルは、条件が一致すれば強力な耐久力を得られる。加えてスキルターンを大幅に減少させてくれるスキルも受けられるので、開幕からドゥルバグのスキルを使うことも。どちらも持っているなら、ぜひセットで使いたい。
ドゥルバグの詳細はこちら
進化に必要なモンスター
ティルフィング攻略はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます