轟雷空域(エレクテラ)攻略のおすすめモンスター

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】轟雷空域(エレクテラ)攻略のおすすめモンスター

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】轟雷空域(エレクテラ)攻略のおすすめモンスター

サモンズボードにおけるエレクテラが出現するダンジョン『轟雷空域』の攻略方法を掲載しています。攻略のポイントやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

目次

ダンジョンの基本情報

エレクテラの出現フロア詳細

出現ダンジョン【神】轟雷空域
「荒ぶる雷の化身」
ボスの属性光属性
制限40ターン制限あり
ドロップエレクテラ

攻略のポイント

攻略のコツまとめ

■第1フロアでコンボ数減少を使われるので、通常攻撃ではなくダメスキが有効

■コンボ数増加スキルがあれば対策可能

■第2フロアではスキル反射を使われるので、防護貫通や物理ダメージが有効

■ボスはステータスが高いため、攻撃バフは欲しい

防護貫通・トラップ・物理ダメが有効

第2フロアとボス戦ではスキル反射を使われるので、対抗できる防護貫通スキル・ダメージトラップ・物理ダメージスキルが有効。ただしボスは矢印がを出さないので、カウンターパは不利。トラップ編成の場合は特性「トラップ発動」を利用して攻めよう。

アタパの場合はコンボバフを用意

第1フロアでコンボ数減少を使われるので、通常攻撃が当たらない。しかしコンボ数アップスキルで上書きできるので、補助スキルがあればアタックタイプ編成でも攻略できる。ボスには自己バフ持ちで一斉攻撃しよう。

呪い攻撃や呪いスキルでも勝てる

1~2フロアの敵は攻撃力が高いため、敵の攻撃力依存でダメージを与える「呪い」効果が有効。呪い攻撃を持つモンスターや、広範囲に呪いを付与できるスキル持ちで攻略する方法もある。

階層別の攻略

第1階層

初期配置はこちら

ダメージスキルやトラップで倒そう

第1層目では必ず隙を突かれて、敵全体が受ける被コンボ数が-8されてしまう。さらに防御力も高い方なので、通常攻撃での撃破は困難。スキル回転が早いダメージスキルや、ダメージトラップを使って撃破しよう。

呪いスキルもおすすめ

第1~2層は敵の攻撃力が高いため、呪いの効果でダメージを与えることも可能。「呪い攻撃」の能力持ちや、アヌビスのような呪いスキルが有効。

雑魚敵の使用スキル

Noスキル効果
[速攻][回数制限:1]味方全体は、10ターンの間被コンボ数が-8される
縦横斜め全列の敵に光属性攻撃力×3倍ダメージ

第2階層

初期配置はこちら

スキル反射が厄介

必ず隙を突かれて、先制で敵全体がスキルダメージ反射状態となってしまう。スキル反射対策に、ダメージトラップや防護貫通スキル、物理ダメージスキルで攻めよう。

敵の通常攻撃に注意

敵は通常攻撃で5000ダメージもあるので、囲まれるだけ大ダメージを受けてしまう。こちらから敵の群れに入らなように立ち回ろう。

雑魚敵の使用スキル

Noスキル効果
[速攻][回数制限:1]味方全体は、10ターンの間ダメージスキルを99%軽減し等倍の威力で反射
縦横斜め全列の敵に光属性攻撃力の等倍ダメージ

ボス戦

初期配置はこちら

ボスはスキルをループ

ボスは一定の周期でダメージを使ってくる。スキル開示していれば避けるのは楽なのだが、ボスには矢印が無いので使われるまでは範囲が分からない。「無方放雷」「無方落雷」は範囲が複数あるので、注意が必要。

防御力ダウン中に攻撃を仕掛けよう

ボスは防御力が非常に高いため、基本的には1ダメージしか通らない。しかしバトル開始6ターン目になると、1ターンの間だけ防御力ダウン&攻撃力ダウン状態になる。弱体化中にスキルを使ってダメージを与えていこう。

トラップやダメスキで倒そう

コンボ割り込みは何回も発動するため、通常攻撃がメインの編成はかなり不利。弱体化されたターンを狙ってダメージスキルを当てるか、トラップ発動を利用して戦い方が有効。

ボスのスキル範囲

ボスの割り込みスキル

発動ターンスキル性能
先制攻撃パーティー全体が、5ターンの間スキル封印&ボス自身に6ターンの間ダメージスキル反射
18コンボ以上で攻撃周囲マスに光属性20000ダメージ(毎回発動)

ボスの使用スキル

※番号の順番にスキルループ
※同じ番号の場合はいずれかのスキルを使用

順番構えスキル効果
無方雷撃右4マスに光属性10000ダメージ
無方雷壁中央1マスを除いた8マスに光属性10000ダメージ
無方放雷斜め全列に光属性30000ダメージ
無方双雷盤面固定の斜め全列に光属性15000ダメージ
無方防雷周囲マスに光属性10000ダメージ
無方落雷左から2・4番目の縦一列に光属性10000ダメージ
左から1・3番目の縦一列に光属性10000ダメージ
左から2・5番目の縦一列に光属性10000ダメージ
無方十雷十字二列に光属性15000ダメージ
無方周雷外周マスに光属性15000ダメージ
無方弱化1ターンの間攻撃力ダウン&物理防御力ダウン
無方再動5ターンの間ダメージスキル軽減&反射状態

攻略班のクリアパーティー

アシストトラップ&呪いパーティー

シャオシン
(リーダー)
クンネカムイ
(フィニッシャー)
アヌビス
(呪い付与)
レギン
(攻撃バフ)

攻略のポイント

1層目はシャオシンやアヌビスの通常攻撃で、呪いを付与させて各個撃破。2層目では、敵全体に呪いを付与するアヌビスのスキルにより、雑魚敵を一掃する。

ボス戦では、スキルが解除されたらレギンの攻撃バフ+クンネカムイのダメージトラップを設置。あとは、防御力ダウン中にトラップダメージを与えれば撃破できる。

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
開催中のイベント
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×