サモンズボードにおけるクンネカムイが出現するダンジョン『カムイニタイ』の攻略方法を掲載しています。クンネカムイが使用するスキルや攻撃パターンを解説しているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

ダンジョンの基本情報
クンネカムイの出現フロア詳細
出現ダンジョン | 【神】カムイニタイ 「神威の闇」 |
---|---|
ボスの属性 | 闇属性 |
フロア数 | 全5フロア |
ドロップ | ![]() |
攻略のポイント
ダメージスキルでの攻略が安全

ボスのクンネカムイは、先制攻撃で反撃状態になる。反撃時には3500×3~4回分のダメージを受けてしまうため、かなり厄介。遠距離から攻撃できるダメージスキルで倒す方法が最も安全。
初心者ならHP依存パーティーがおすすめ
HP依存ダメージスキルを持つモンスターは、最大HPが高く耐久面で非常に心強い。クンネカムイは反撃とダメージトラップが耐えながらの攻略に向いている。
物理で攻めるなら反撃打ち消しを用意
通常攻撃またはカウンターなど接近戦がメインになるパーティーの場合は、反撃打ち消しスキルが活きる。もしくは、安定性には欠けるが回避アップで反撃を避ける方法もある。
カウンターパなら回避アップ
こちらの回避率を上げておけば、ボスの反撃を避けることができる。カウンターパーティーで編成する場合、回避スキル持ちを1体は入れておこう。
おすすめモンスター
※覚醒モンスター、一部のフェス限・季節限定モンスターなどは対象から除外
反撃打ち消しスキル
ボスの反撃対策。木ドゥルガーは覚醒前でも打ち消しは出来るので、初心者におすすめ。
回避率アップ(全体)
回避率アップはカウンタータイプが多いが、耐える手段が無い場合は保険として連れて行こう。
HP依存ダメージスキル
パーティー全体のHP状況に応じてダメージを与えるスキル持ち。リーダーにするならぼんのすけやラシャプ、ダモクレスがおすすめだ。
ダメージスキル(攻撃力依存)持ちはこちら階層別の攻略
第1階層(全50ターン)

▲初期配置は通常通り。道中は前階層の位置が継続
2~4階層の敵構成はこちら第2階層

第3階層

第4階層

1~4層の難易度は低い
第1階層~4階層目までは似たような敵構成となっており、敵に囲まれない限りは大ダメージを受けることはないだろう。突破出来ない場合には、全体化持ちや回復スキルを入れて、パーティーの耐久力を上げると良い。
飛行持ちの使用は控えよう
道中に出現するハリネズミの敵は、対空攻撃の能力を持っている。飛行タイプだと通常攻撃で受けるダメージが増えるため、相性が悪い。
ボス戦

HP | 約150万 |
---|
カウンター攻撃に注意
ボスは先制攻撃で99ターンの反撃状態になるため、むやみに通常攻撃は仕掛けられない。反撃時の攻撃力は3500×3~4回ダメージもあるため、非常に強力。接近戦は危険なので、ダメージスキルで攻めるか、反撃打ち消しを使おう。
盤面四隅へは移動しない

「四方黒門の構え」後は、盤面四隅に10万ダメージのトラップを設置してくる。踏んだら撤退は避けられないので、回避は必須だ。なお「三方冥風の構え」後はノックバックダメージを使ってくるので、隅に飛ばされないように注意。
残りHP10%で発狂

ボスは、残りHPが15%を下回ると発狂になり、全マスに7000ダメージと3000ダメージのトラップ設置をするようになる。ボスは同じスキルを使い続けるので、こちらが全滅する前に倒しきろう。
ボスの割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
---|---|
先制攻撃 | 99ターンの間、ボスは反撃状態 |
ボスの使用スキル
構え | スキル効果 |
---|---|
四方黒門の構え | 盤面四隅に闇属性10万ダメージトラップを設置 |
四方月光の構え | 盤面四隅以外の外周マスに闇属性100ダメージ&1000ダメージトラップを設置 |
四方月水の構え | 左上・右下の斜め列に闇属性15000ダメージ |
三方怠惰の構え | 盤面左隅から右隅の斜め一列に、1ターンのスキル使用不可 |
三方冥風の構え | 周囲マスに全マスノックバック+闇属性800ダメージダメージ |
三方腐灰の構え | 斜め4マスに闇属性10000ダメージ |
HP10%以下 | |
無方神儀の構え | 全マスに闇属性7000ダメージ&3000ダメージトラップ設置 |
攻略班のクリアパーティー
HP依存ダメージパーティー
HP依存ダメージスキルでの攻略。残HPダメージだけでも充分ダメージは与えられるので、無理にHP減少スキル持ちにこだわる必要はない。
アタックパーティー
通常攻撃で倒すアタックパーティー。一定コンボ数でHP回復できるリーダースキルを採用(タナトス以外でも可)。反撃ダメージが痛いので、フラシェナの回避アップスキルを駆使して耐久。タカネやアモンのバフを絡めながら倒す。
カウンターパーティー
※フラマの覚醒実装前での攻略パーティーになります
攻略のポイント
道中は反撃スキルで突破。ボスの反撃状態はホルスの回避率アップで対処できる。ボスには、ハイカウンターを持つ覚醒ペルーンの反撃スキルで大ダメージを与える。
ログインするともっとみられますコメントできます