[神級]クンネカムイ(カムイニタイ)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[神級]クンネカムイ(カムイニタイ)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[神級]クンネカムイ(カムイニタイ)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおけるクンネカムイが出現するダンジョン『カムイニタイ』の攻略方法を掲載しています。クンネカムイが使用するスキルや攻撃パターンを解説しているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

フロア情報と初期配置

クンネカムイの出現フロア詳細

出現ダンジョン【神】カムイニタイ
「神威の闇」
ボスの属性闇属性|
フロア数全5フロア
ドロップクンネカムイ

初期配置

【神】カムイニタイ(クンネカムイ)攻略のおすすめモンスターの画像

フロアごとの配置

第1フロア第2フロア
【神】カムイニタイ(クンネカムイ)攻略のおすすめモンスターの画像
【神】カムイニタイ(クンネカムイ)攻略のおすすめモンスターの画像
第3フロア第4フロア
【神】カムイニタイ(クンネカムイ)攻略のおすすめモンスターの画像
【神】カムイニタイ(クンネカムイ)攻略のおすすめモンスターの画像
ボス戦-
【神】カムイニタイ(クンネカムイ)攻略のおすすめモンスターの画像

攻略のポイント

ポイントまとめ

・ダメージスキルでの攻略が安全

・初心者ならHP依存ダメ編成がおすすめ

・物理で攻めるなら反撃打ち消しを用意

・カウンターパなら回避アップ

ダメージスキルでの攻略が安全

ボスのクンネカムイは、先制攻撃で反撃状態になる。反撃時には3500×3~4回分のダメージを受けてしまうため、かなり厄介。遠距離から攻撃できるダメージスキルで倒す方法が最も安全。

初心者ならHP依存編成がおすすめ

HP依存ダメージスキルを持つモンスターは、最大HPが高く耐久面で非常に心強い。クンネカムイは反撃とダメージトラップが耐えながらの攻略に向いている。

物理で攻めるなら反撃打ち消しを用意

通常攻撃またはカウンターなど接近戦がメインになるパーティーの場合は、反撃打ち消しスキルが活きる。もしくは、安定性には欠けるが回避アップで反撃を避ける方法もある。

カウンターパなら回避アップ

こちらの回避率を上げておけば、ボスの反撃を避けることができる。カウンターパーティーで編成する場合、回避スキル持ちを1体は入れておこう。

攻略班のクリアパーティー

パーティー覧
▼ハザン編成(オート)▼リグネロ(オート)編成
▼HP依存ダメージ編成▼コンボ強化編成
▼カウンター編成-

ハザン編成(オート)

リーダー
ダメスキ
アタッカー
ダメスキ
アタッカー
ダメスキ
アタッカー
ダメスキ
ハザンのアイコンハザンハザンのアイコンハザンハザンのアイコンハザンハザンのアイコンハザン

攻略のポイント

オートダメージだけスムーズに攻略が可能。オート周回できるので、熟練度上げように数体は別のキャラに差し替えても問題ない。

リグネロ編成(オート)

リーダー
物理ダメ
補助
HP減少/復活
アタッカー
ダメスキ
アタッカー
ダメスキ
リグネロのアイコンリグネロ猫魔兵のアイコン猫魔兵サイグ・ディラスのアイコンサイグ・ディラスサイグ・ディラスのアイコンサイグ・ディラス

攻略のポイント

エリアフェーズ移動速攻、戦闘不能速攻を利用してオート周回していく編成。サイグディラスは1体いれば良いので、残り1枠は好きなキャラを入れて熟練度を上げると良い。

HP依存ダメ編成

リーダー残HPダメHP減少ダメHP減少
ぼんのすけオロチダモクレス紫陽妃

攻略のポイント

HP依存ダメージスキルでの攻略。残HPダメージだけでも充分ダメージは与えられるので、無理にHP減少スキル持ちにこだわる必要はない。

コンボ強化編成

リーダー回避アップ自己バフ攻撃バフ
タナトスフラシェナタカネアモン

攻略のポイント

通常攻撃で倒すアタックパーティー。一定コンボ数でHP回復できるリーダースキルを採用(タナトス以外でも可)。反撃ダメージが痛いので、フラシェナの回避アップスキルを駆使して耐久。タカネやアモンのバフを絡めながら倒す。

カウンター編成

リーダー反撃付与ハイカウンター回避アップ
フラマケレースペルーンホルス

攻略のポイント

道中は反撃スキルで突破。ボスの反撃状態はホルスの回避率アップで対処できる。ボスには、ハイカウンターを持つ覚醒ペルーンの反撃スキルで大ダメージを与える。

おすすめモンスター

※覚醒モンスター、一部のフェス限・季節限定モンスターなどは対象から除外

反撃打ち消しスキル

ドロップコラボ
木ドゥルガー上条当麻

ボスの反撃対策。木ドゥルガーは覚醒前でも打ち消しは出来るので、初心者におすすめ。

回避率アップ(全体)

ドロップ常設レア常設レア
マナナン白虎ホルス
常設レア協力マップ協力マップ
シン静紅トルヴェール

回避率アップはカウンタータイプが多いが、耐える手段が無い場合は保険として連れて行こう。

HP依存ダメージスキル

パーティー全体のHP状況に応じてダメージを与えるスキル持ち。リーダーにするならぼんのすけやラシャプ、ダモクレスがおすすめだ。

ダメージスキル(攻撃力依存)持ちはこちら

第1〜4フロア(全50ターン制限)

【神】カムイニタイ(クンネカムイ)攻略のおすすめモンスターの画像
第2〜4フロアの敵構成と使用スキルはこちら

初期配置

※前フロア位置を継続、敵はランダム配置

第2フロア第3フロア
【神】カムイニタイ(クンネカムイ)攻略のおすすめモンスターの画像
【神】カムイニタイ(クンネカムイ)攻略のおすすめモンスターの画像
第4フロア-
【神】カムイニタイ(クンネカムイ)攻略のおすすめモンスターの画像

敵の使用スキル

Noスキル効果
横一列の敵に光属性攻撃力×8倍ダメージ
縦一列の敵に水属性攻撃力×14倍ダメージ
縦一列の敵に火属性攻撃力×14倍ダメージ
横一列の敵に木属性攻撃力×8倍ダメージ

1~4層の難易度は低い

第1階層~4階層目までは似たような敵構成となっており、敵に囲まれない限りは大ダメージを受けることはないだろう。突破出来ない場合には、全体化持ちや回復スキルを入れて、パーティーの耐久力を上げると良い。

飛行持ちの使用は控えよう

道中に出現するハリネズミの敵は、対空攻撃の能力を持っている。飛行タイプだと通常攻撃で受けるダメージが増えるため、相性が悪い。

ボス戦

【神】カムイニタイ(クンネカムイ)攻略のおすすめモンスターの画像
HP約150万

カウンター攻撃に注意

ボスは先制攻撃で99ターンの反撃状態になるため、むやみに通常攻撃は仕掛けられない。反撃時の攻撃力は3500×3~4回ダメージもあるため、非常に強力。接近戦は危険なので、ダメージスキルで攻めるか、反撃打ち消しを使おう。

盤面四隅へは移動しない

「四方黒門の構え」後は、盤面四隅に10万ダメージのトラップを設置してくる。踏んだら撤退は避けられないので、回避は必須だ。なお「三方冥風の構え」後はノックバックダメージを使ってくるので、隅に飛ばされないように注意。

残りHP10%で発狂

ボスは、残りHPが15%を下回ると発狂になり、全マスに7000ダメージと3000ダメージのトラップ設置をするようになる。ボスは同じスキルを使い続けるので、こちらが全滅する前に倒しきろう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃99ターンの間、ボスは反撃状態

通常スキル

構えスキル効果
四方黒門盤面四隅に闇属性10万ダメージトラップを設置
四方月光盤面四隅以外の外周マスに闇属性100ダメージ&1000ダメージトラップを設置
四方月水左上・右下の斜め列に闇属性15000ダメージ
三方怠惰盤面左隅から右隅の斜め一列に、1ターンのスキル使用不可
三方冥風周囲マスに全マスノックバック+闇属性800ダメージダメージ
三方腐灰斜め4マスに闇属性10000ダメージ
HP10%以下
無方神儀全マスに闇属性7000ダメージ&3000ダメージトラップ設置

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

ダンジョン関連

一覧系記事

初心者向け記事

お楽しみコンテンツ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
ガンホーコラボイベント
高難易度ダンジョン
ナイアブメナの塔
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×