0


x share icon line share icon

【サモンズボード】プララヤラの塔 第8層攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】プララヤラの塔 第8層攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおける塔イベント「ナイアブメナの塔 第8層の攻略情報を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン攻略時の参考にして下さい。

【1/16更新】攻略ポイントやクリア編成を更新

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

他の階層攻略
プララヤラの塔 第9層攻略のおすすめモンスター第9層 攻略プララヤラの塔 第10層攻略のおすすめモンスター第10層 攻略

▶プララヤラの塔 攻略情報まとめ

エリア情報と初期配置

出現フロア詳細

出現ダンジョンプララヤラの塔 第8層
ボスの属性木属性
フロア数全4フロア
制限バランスタイプ禁止

初期配置

初期配置

ボス戦は耐久戦となるため、スキル回避を優先しよう。また弱体スキルで割り込みを狙えるので、範囲指定の弱体スキルを入れる場合も配置を調整しよう。

フロアごとの初期配置

第1フロア第2フロア
第1フロア
第2フロア
第3フロアボス戦
第3フロア
ボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • ボス戦では高HP持ちや復活LSが必要
  • 耐久に復活・ダメージ無効・回避率アップが有効
  • ボスは毒沼か呪いで倒せる
  • 弱体スキルで毒マス設置の割り込みが発動

ボス戦では高HP持ちや復活LSが必要

先制攻撃

ボス戦の先制攻撃では、プレイヤーのバフ解除+全体に木属性の75000バリア破壊ダメージが飛んでくる。リーダースキル・ソウル・副属性を利用して、ボスの先制攻撃を耐えきろう。

主な対策方法

リーダースキル効果
・HPアップかダメージ軽減付きのLSを採用
・復活効果のあるリーダースキルで耐える
スキル効果
・ブロック、軽減スキルを前もって付与しておく
装備などのサブ効果
・火の副属性「緋」をにして木属性ダメージを軽減する
・HPアップ(3000)のソウルを装備する
・HPアップ効果のあるユニークソウルを装備する
・ギルド効果でHPを上げる(最大1755)

ダメージ無効や復活スキルが有効

ボスは通常攻撃の威力が5000×3回分のダメージがあり、さらに定期的に攻撃力アップ&反撃状態になる。通常攻撃やスキルの回避が難しい場合は、ダメージ無効・復活・回避率アップなどを用意して耐久に備えよう。

敵が設置する毒沼を利用して倒せる

毒マス

プレイヤーが弱体効果のあるスキルを使用する度に、ランダムに3ヶ所へ毒沼を設置する割り込みスキルが発生する。敵味方に対して最大HP量に応じたダメージが発生するので、ボスに複数回踏ませることでHPを削れる。そのため弱体効果のあるスキル持ちを編成しよう。

▶キャラ一覧で弱体スキルを調べる

主な弱体スキル効果
呪い
被ダメージ増加被コンボ数増加
攻撃力ダウン回避率ダウン

コンボ割り込みでも割り込みは狙える

一定数以上コンボを決めても、毒マス設置の割り込みスキルは入る。ただしボスは通常攻撃の威力が高いので、接近してコンボ決めるよりかは離れて弱体スキルを使った方が安全に戦える。

呪いを利用した攻略方法もある

ボスは通常スキルで攻撃力アップ状態になるので、攻撃力依存でダメージを与えられる呪いのデバフが効く。なお攻撃力アップ状態になる前に呪いを付与していると倍率が上がらないので、攻撃力アップ中に呪いスキルを使って再度付与させよう。

▶呪いスキル持ちを調べる

攻略班のクリアパーティ

パーティ一覧
▼毒沼を利用した編成▼呪いを利用した編成

毒沼を利用した編成

リーダー
HP依存ダメージ
アタッカー
HP依存ダメージ
アタッカー
HP依存ダメージ
妨害
毒付与
ラシャプのアイコンラシャプぼんのすけのアイコンぼんのすけぼんのすけのアイコンぼんのすけアティエのアイコンアティエ

編成のポイント

ドロップキャラのみで編成。ラシャプのLSでHPを4倍アップできるので、ボス戦開幕の全体ダメージを余裕で耐えられる。ボスにはアティエで毒を付与して毒沼設置の割り込みスキルを誘発させよう。ぼんのすけのスキルでノックバックを行えるので、ボスを毒沼へ飛ばそう。

クリア動画

呪いを利用した編成

リーダー
軽減/ブロック
妨害
呪い付与
能力枠
呪い攻撃Lv3
輔助
回復/回避率アップ
狐白のアイコン狐白有楽坊のアイコン有楽坊炎駒&索冥のアイコン炎駒&索冥アザエラのアイコンアザエラ

編成のポイント

ボス戦開幕の全体ダメージを耐えられるなら、他のリーダーでも代用が可能。ボスを呪いを倒すので呪いスキル持ちを必ず入れて、回復スキルで耐久に備えよう。動画では呪い攻撃持ちを入れているが、通常攻撃対策に回避率アップスキル持ちを入れたほうが安定するだろう。

クリア動画

第1フロア(15ターン制限)

第1フロア敵の使用スキルはこちら

Noスキル効果
周囲8マスの敵は残HP10%減少&自身除く周囲8マスの味方が3ターンの間攻撃力3倍&HPが10%ずつ回復
縦一列の敵に火属性攻撃力アップ×9倍ダメージ
縦一列の敵に水属性攻撃力アップ×9倍ダメージ
縦一列の敵に光属性攻撃力アップ×9倍ダメージ
縦一列の敵に木属性攻撃力アップ×9倍ダメージ
縦一列の敵に闇属性攻撃力アップ×9倍ダメージ

動かない敵はは攻撃しないでOK

の敵は攻撃や移動もしてこないが、呪い攻撃Lv3の能力を持っている。攻撃倍率が高い状態で呪いを受けると耐えられないので、通常攻撃を当てないように注意。この敵は倒せない上に他の敵5体を倒せばクリアとなるので、無視して問題ない。

第2フロア(15ターン制限)

第2フロア※前フロア位置を継続。敵はランダム配置敵の使用スキルはこちら

Noスキル効果
縦一列の敵に火属性攻撃力アップ×9倍ダメージ
縦一列の敵に水属性攻撃力アップ×9倍ダメージ
縦一列の敵に光属性攻撃力アップ×9倍ダメージ
縦一列の敵に木属性攻撃力アップ×9倍ダメージ
縦一列の敵に闇属性攻撃力アップ×9倍ダメージ

毒沼の上にいるキャラは優先で動かそう

前エリアをクリアした位置を継続して始まるので、ランダムで登場する毒沼の上にいる状態でスタートする場合がある。割合ダメージが痛いので、踏んでいるキャラがいる場合は最優先で避難させよう。

第3フロア(15ターン制限)

第3フロア※前フロア位置を継続。敵はランダム配置敵の使用スキルはこちら

Noスキル効果
周囲8マスの敵は残HP10%減少&自身除く周囲8マスの味方が3ターンの間攻撃力3倍&HPが10%ずつ回復
縦一列の敵に火属性攻撃力アップ×14倍ダメージ
縦一列の敵に水属性攻撃力アップ×14倍ダメージ
縦一列の敵に光属性攻撃力アップ×14倍ダメージ
縦一列の敵に木属性攻撃力アップ×14倍ダメージ
縦一列の敵に闇属性攻撃力アップ×14倍ダメージ

ダメスキなどを使って突破しよう

呪い攻撃Lv3を持つ敵が再度登場するので、攻撃倍率が高い編成かつプレイヤーと隣接状態の場合は、ダメージスキル等で手早く倒そう。また毒沼の上にいる場合は早めに避難しておこう。

HPを全快してクリアしよう

ボス戦の開幕で75000スキルダメージが飛んでくるので、スキルや盤面にあるハートを利用してHPを全回復しておこう。またブロックやダメージ軽減スキル持ちがいるなら、バフを付与した状態でボス戦に突入しよう。

ボス戦(50ターン制限)

ボス戦

弱体や打ち消しスキルで毒沼を設置

毒沼を利用してボスを攻略する場合は、2ターン目以降にデバフを付与して毒沼を設置させよう。敵味方に対して最大HP10%以上のダメージが入るので、ボスには9マス分の毒沼を踏ませれば撃破できる。

敵の通常スキルはランダム発動

ボスの行動パターンはランダムなので、呪いを利用して攻略する場合は「一方超剛力の構え」が来るまでは呪いスキルの発動を待とう。攻撃力アップ中の通常攻撃を受けると耐えられるので、回避率アップ・盤面移動・ダメージ無効などがない場合は味方は密集しないように注意。

HP減少割り込みに備えて回復しておこう

ボスの残HPがおよそ30%を下回ると、2ターンかけて割り込みスキルが発生する。2ターン目の割り込みで全体に45000のスキルダメージが飛んでくるので、味方の残HPが低い場合は前もって回復しておこう。またダメージ無効やスキル使用不可などで耐える方法もある。

ボスの用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーの強化効果を解除&全体に木属性75000バリア破壊ダメージ
1ターン目ボスは30ターンの間クロスカウンター状態&30ターンの間防御力ダウン
弱体や打ち消しスキルに反応盤面3箇所に毒マスを設置(繰り返し発動)
一定コンボ以上で攻撃プレイヤーの配置をシャッフル&3ヶ所に毒マスを設置
残HP30%以下プレイヤーの強化効果を解除&ボスは3ターンの間防御力アップ
上記割り込み後全体に木属性45000ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
四方一閃横二列に木属性10000ダメージ
(左上・右下矢印あり)
縦二列に木属性10000ダメージ
(右上・左下矢印あり)
一方超剛力ボスは1ターンの間攻撃力アップ&反撃状態
三方二閃上4マスにノックバック+木属性15000ダメージ&盤面最上段の横一列に木属性10000ダメージ(上矢印あり)
下4マスにノックバック+木属性15000ダメージ&盤面最下段の横一列に木属性10000ダメージ(下矢印あり)
四方猛撃十字二列以外に木属性15000ダメージ

サモンズボード関連記事

他の階層攻略
プララヤラの塔 第9層攻略のおすすめモンスター第9層 攻略プララヤラの塔 第10層攻略のおすすめモンスター第10層 攻略

▶プララヤラの塔 攻略情報まとめ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
開催中のイベント
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×