メインステージ、ステージに立つ戦士イベント情報まとめ|i-dleコラボイベント第2弾後半

0


x share icon line share icon

【俺アラ】メインステージ、ステージに立つ戦士イベント情報まとめ|i-dleコラボイベント第2弾後半【俺だけレベルアップな件:ARISE】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【俺アラ】メインステージ、ステージに立つ戦士イベント情報まとめ|i-dleコラボイベント第2弾後半【俺だけレベルアップな件:ARISE】

俺だけレベルアップな件:ARISE(俺アラ)のメインステージ、ステージに立つ戦士イベント情報まとめ記事です。i-dleコラボイベント第2弾後半の開催期間やイベント内容、報酬、ミニゲーム・ボスチャレンジ攻略のコツなどを掲載しています。

目次

▶i-dleコラボイベント情報まとめ

イベント開催期間とやるべきこと

コラボイベント第2弾後半が開催!

開催期間9/11(木)09:00~9/25(木)09:00

9/11(木)午前9時から、コラボイベント第2弾後半「メインステージ、ステージに立つ戦士」が開催!イベントページでストーリーやミニゲームなどを楽しめ、魔法石や育成・強化素材などが貰える

イベント期間中にやるべきこと

イベントストーリーをクリアする
ミニゲーム「アイアンのバックステージ」をプレイする
ミニゲーム「タップ・ザ・ビート!」をプレイする
ボスチャレンジに挑戦する​
⑤​​ゲート/封鎖任務/インスタンスダンジョン/混沌の戦場をクリアして、「一つに繋がった心」で使用するアイテムを集める
イベント「i-dle 一つに繋がった心」でミッション達成・プレゼントを渡し、メンバーの好感度上げを行う
イベント「ステージに立つ戦士!ログインボーナス」の報酬を受け取る

イベント期間中にやるべきことは上記の通り。ミニゲームのウィークリー累積報酬は、毎週木曜午前9時にリセットされる。

Tipsなお、ボスチャレンジ入場に必要なアイテム「ボスチャレンジの鍵」は、ミニゲーム「アイアンのバックステージ」のウィークリー報酬で集めることになる。

イベント内容と報酬

イベントストーリー

開催期間8/28(木)アプデ後~9/25(木)09:00

イベントストーリーでは、当イベント限定ストーリーを楽しんで魔法石が貰える。なお、コラボイベント第1弾でPart1をクリアした人も、再度Part1をクリアして報酬が貰える

Tips9/11(木)にパート2のChapter3が解放されたことで、全てのストーリーが解放された。

アイアンのバックステージ

開催期間9/11(木)09:00~9/25(木)09:00

ミニゲーム「アイアンのバックステージ」は、アイアンを操作して時間切れかライフが無くなるまでペンライトを集めてスコアを稼ぐイベント。ウィークリー報酬で「ボスチャレンジの鍵」などを入手できるので挑戦したい。

ウィークリー累積ポイント報酬一覧

累積PT報酬
200ボスチャレンジの鍵ボスチャレンジの鍵×10
400影の痕跡影の痕跡×40
600ボスチャレンジの鍵ボスチャレンジの鍵×10
800時の印Ⅱ時の印Ⅱ×15
1000ボスチャレンジの鍵ボスチャレンジの鍵×10

限定ミッションが存在

当ミニゲームには2つの限定ミッションが存在している。ミニゲーム中にミヨン/シュファのスキルを累積30回獲得すれば、限定アイコンが貰える

タップ・ザ・ビート!

開催期間8/28(木)アプデ後~9/25(木)09:00

画面の上から降ってくるノーツを音楽に合わせてタップし、高スコアを狙うミニゲーム。ウィークリーミッションの報酬で、「i-dle 一つに繋がった心」に使用するアイテムなどが貰える

業績達成で限定報酬獲得!

タップ・ザ・ビート!のミッション画面には「業績タブ」が存在している。ミッション達成で限定アイコンやプロフィールが貰える

i-dle 一つに繋がった心

開催期間8/28(木)アプデ後~9/25(木)09:00

ミッション達成やプレゼントを行うことでメンバーの親密度を上げ、親密度が一定値に達すると報酬が貰える。当イベントの報酬で、ウギ/ソヨン/ミンニの染色スキンなどが貰える

親密度の上げ方

親密度の上げ方一覧
・「ミッションスケジュール」に記載されているミッションを達成する
・「プレゼントする」でキーホルダーをプレゼントする

当イベントでメンバーの親密度を上げる方法は上記の通り。キーホルダーは、ワールドドロップイベントやミニゲームのウィークリー報酬で集めよう

メンバーの好きなキーホルダー一覧

名前​好きなキーホルダー
515316_iSOYEONガオーSOYEON キーホルダー
i-dle キーホルダー
515317_iMINNIEMINNIEにゃん キーホルダー
i-dle キーホルダー
515315_iYUQIYUQIわん キーホルダー
i-dle キーホルダー
506425_iMIYEONバニーMIYEON キーホルダー
i-dle キーホルダー
506426_iSHUHUAウルフSHUHUA キーホルダー
i-dle キーホルダー

各メンバーには「好きなキーホルダー」が存在しており、好きなキーホルダーを渡すと通常の4倍の8ptが獲得できる。効率の良い親密度上げを行うなら、好きなキーホルダーを渡すのがおすすめだ。

報酬は2箇所で受け取り可能

当イベントの報酬は、メンバーごとに「オープン報酬」と「親密度達成報酬」が存在している。報酬内容はメンバーごとに異なり、親密度達成報酬は一括受け取りが可能

Tips「オープン報酬」で報酬を受け取るには、メンバーの親密度Lvを5・10にする必要があります。

ボスチャレンジ

開催期間9/11(木)09:00~9/25(木)09:00

ボスと戦闘してポイントを獲得し、達成報酬が貰えるイベント。達成報酬では、任意のコラボキャラ専用武器が1つ貰える「i-dleハンター武器選択チケット」が貰える

達成報酬一覧

PT報酬
150強化チップⅠアーティファクト強化チップⅠ×100
350魔力エリクサーⅡ(ハンター)魔力エリクサーⅡ×20
680強化ギアⅢ武器強化ギアⅢ×30
1100英雄祝福の石ボックス(英雄)祝福の石ボックス×1
1550huスキル呪文書Ⅱ(ハンター)スキル呪文書Ⅱ×12
2100英雄ルーンボックス(英雄)スキルルーンボックス×1
2650影の痕跡影の痕跡×50
3300硬化石Ⅲ硬化石Ⅲ×30
3950時の印Ⅱ時の印Ⅱ×30
4700ハンター専用武器設計図ハンター専用武器設計図×2
5500i-dleハンター武器選択チケット×1
2000ptごと祝福の石 高級ボックス×1

武器選択チケットで貰える専用武器

506428_iライトブリンガー
506427_iプレイスオブムーンライト
515321_iフレアブラスター
515320_iソルジャッジ
515322_i紫蝶・ファントムウィング

ボスチャレンジ5500pt獲得時に貰える専用武器チケットから獲得可能な専用武器は上記の通り。現環境で活躍しているウギ/ミンニの専用武器「ソルジャッジ」か「ファントムウィング」を入手するのがおすすめだ。

前の段階クリアで次の段階解放

ロックされている段階は、前の段階のステージをクリアすることで開放される。段階が進むごとに推奨戦闘力が上がっていくので、ハンターや影の軍団などを育成してパーティ戦闘力を上げておこう。

効率プレイが利用可能

ボスチャレンジでは、効率プレイが利用可能。鍵を複数消費してダンジョンをプレイし、チケット消費数に応じてクリア報酬が多く貰える。なお、効率プレイは最大10倍まで選択可能

報酬ミッションでポイントを獲得

ボスチャレンジの各段階には「報酬ミッション」が存在しており、達成報酬でポイントが貰える。ただし、報酬ミッションのポイントは初回限定なので注意しておきたい。

ポイントボーナスが存在

対象キャラ/武器一覧
515317_iMINNIE
515316_iSOYEON
515315_iYUQI
515322_i紫蝶・ファントムウィング
515321_iフレアブラスター
515320_iソルジャッジ
512111_i水篠葵
484488_iカナ
470282_iイスラ

ボスチャレンジでは、上記ボーナス対象を編成/対象武器を装備した状態でクリアすると、ボーナスポイントが入る。ボーナス対象武器の装備やハンターを編成してボーナスポイントを獲得しよう。

戦闘はプレイヤーモード

ボスチャレンジの戦闘はプレイヤー(水篠旬)モードで行われる。ハンターの他、影の軍団・残影の力も編成可能だ。

戦場のスター!ログインボーナス

開催期間8/28(木)アプデ後~9/25(木)09:00

戦場のスター!ログインボーナスが開催中。コラボハンターの進化素材「FOREVER専用の補助データ」など様々な報酬が獲得可能なので、期間中にログインして入手しよう。

ミニゲーム攻略のコツ

アイアンのバックステージ

キャラクターアイテムを獲得しよう

キャラ名スキル内容
ミヨン一定時間、時間を止めてペンライトを引き寄せる
シュファ一定時間、より多くのペンライトが出現する

ミヨン・シュファの顔が描かれた「キャラクターアイテム」を獲得すると、獲得したキャラが特別なスキルを使用する。高得点獲得&限定ミッション達成に欠かせないスキルなので、キャラクターアイテムは必ず獲得しよう。

爆弾を取らない

キャラ名効果
爆弾当たるとハートが1つ減る
混沌の爆弾
(紫爆弾)
当たるとハートが1つ減り、一定時間方向キーが逆になる
氷爆弾
(水色爆弾)
当たるとハートが1つ減り、アイアンが氷結状態になる
※氷結状態は左右の方向キーを交互に連打することで解除可能

妨害アイテム「爆弾」は3種類存在しており、各爆弾の効果は上記の通り。ハート減少や状態異常を防ぐためにも、爆弾を取らないようにアイアンを操作しよう。

タップ・ザ・ビート!

何度もプレイして譜面を覚える

タップ・ザ・ビート!では、何度もプレイして譜面を覚えることが重要。業績達成を狙うなら、高難易度を何度もプレイしておくのがおすすめ。

ノート速度・タイミングを調整

ミニゲーム中、画面右上で「ノート速度」と「タイミング調整」を行うことが可能。高難易度では降ってくるノーツの量がかなり多くなるので、ノート速度とタイミングを調整してプレイするのがおすすめ

ボスチャレンジ攻略のコツ

プレイヤーモードで挑戦

ボスチャレンジは、プレイヤー(水篠旬)モードで挑戦することになる。なお、ボスチャレンジでは影の軍団・残影の力が編成可能なので、忘れずに編成しておこう。

推奨属性は火・風・闇属性

ボス「チェックメイト・カイサ」の推奨属性は、火・風・闇属性。水篠に装備する武器/スキルや編成するハンターは、推奨属性で固めるようにしよう。

ブレイクゲージ破壊を優先しよう

ボスはブレイクゲージを持っている間、被ダメージを軽減する特性を持つ。そのため、ブレイクスキルやブレイカーでブレイクゲージ破壊を優先しよう。

Tipsなお、ボスのブレイクゲージはブレイクから一定時間が経過すると復活します。

開幕の叩きつけは必ず回避

開幕時に水篠に向かって使用する範囲攻撃。迫ってくる衝撃波に対して極限回避を決めて、影踏みを発動するのがおすすめだ。

防御力上昇スキルを使用

ボスのHPを一定値まで削ると、円形の範囲攻撃を使用しボスの防御力が上昇する。範囲攻撃は、極限回避か攻撃範囲外に出れば回避可能。

防御力上昇後に使用する攻撃に注意

ボスが防御力上昇スキルを使用後、2つの攻撃パターンが追加される。攻撃スピードは遅めで回避しやすいが、被弾すると大ダメージを受けてしまうので注意しておきたい。

4連続攻撃

メイスを使った4連続攻撃。4段目は攻撃範囲が広くなっているため、4段目発動時にボスの正面にいないようにしよう。

4連続攻撃の後、扇形の範囲攻撃

連続でメイスを叩きつける攻撃を行った後、最後に扇形の範囲攻撃を使用する。3段目は水篠旬に向かって攻撃を行うため、ダッシュ移動で回避しよう。

おすすめパーティー編成例

i-dleコラボキャラ編成(オススメ!)

プレイヤーブレイカーブレイカーアタッカー
449154_i水篠旬515315_iYUQI
515316_iSOYEON
515317_iMINNIE

ボーナスポイントが多く獲得できる編成。ボーナスPTを多く獲得するため、ウギ/ソヨン/ミンニには専用武器を装備しよう。

カナ/葵/イスラ編成PT

プレイヤーアタッカーサポーターサポーター
449154_i水篠旬484488_iカナ
512111_i水篠葵
470282_iイスラ

ボーナスPT対象になっている「カナ/葵/イスラ」を編成したPT。コラボハンターを持っていない・育成が済んでいない場合に編成するのがおすすめ

水篠旬に装備おすすめの武器/スキル

武器

武器名特徴
448381_i妖刀:梅花
・武器スキル使用かダッシュ後に武器スキル使用で獲得するバフが強力
・付与するバフが超強力で、サブ武器としても活躍してくれる
凸効果が優秀なため、5凸以上推奨
449700_i月影
・デバフ「月食」の効果により、闇属性武器/スキルの火力サポートが可能
・武器スキルのフィニッシュ攻撃が命中した敵は、3秒間動きが遅くなる
・5凸すると、動きが遅くなっている間に自身とPTメンバーのダメージ増加効果発動
梅花と同様、凸効果が優秀なため5凸以上推奨
456520_i炎鳥霊
・バフ「火鳥魂」付与で強力なコア攻撃「火鳥射撃」が使用可能
・炎魔の扇が付与可能なバフ「花蝶」や「炎魔(3凸効果)」が炎鳥霊のDPSを上げてくれる
・無凸だとコアゲージチャージが安定しないため、1凸以上で使用するのがおすすめ
482085_i炎魔の扇
・火属性武器/スキルの火力を上げることが可能で、炎鳥霊と相性が良い
・コアゲージ100%時に変化する武器スキル「花無十日紅」が、ボスのブレイクゲージ削りに役立つ
・5凸効果「火属性ダメ50%増加」を発動するために、武器スロット2つに火属性武器を装備する必要がある
3凸以上で使用するのがおすすめ
466775_i悪魔王の短剣
・武器効果で、武器スキルのクリ率&クリダメ増加
・水篠旬の筋力値を参照して武器スキルのダメージを増加するバフが強力
・武器スキル1段目が命中した敵に、行動不能デバフ「麻痺」を付与
特におすすめの凸は、専用バフが強化される3凸
490133_iストームブリンガー
・水篠の筋力値が300以上で発動するバフ「覚醒した嵐」の効果が強力
水篠の筋力値300以下の場合&当武器が無凸の場合、装備非推奨
・凸を進めると、風属性スキル/武器と相性が良くなる
おすすめの凸数は3凸以上

スキル

武器名特徴
449154_s11アーマーブレイク
・被ダメ増加デバフを付与する風属性ルーン「真空波」が特におすすめ
・次点でチャージによる大ダメージが狙える火属性ルーン「衝滅撃」がおすすめ
449154_s9死の乱舞
・ボスに与えるダメージが増加する闇属性ルーン「連続破」が特におすすめ
・次点で弱点属性攻撃時にダメージが増加する火属性ルーン「灼熱」がおすすめ
449154_s2破砕撃
・反撃成功時の効果が強力な闇属性ルーン「反撃破」が特におすすめ
・反撃破を持っていない場合、火属性ルーン「昇天破」か風属性ルーン「連鎖破」を装備しておきたい
449154_s12ソニックストリーム
・スキルの威力が高く、ルーンの効果が強力
・タイミングが難しいが、必殺技級の大ダメージが出せる闇属性ルーン「ヴァイルスラッシュ」が特におすすめ
・ヴァイルスラッシュを持っていない場合、火属性ルーン「ソニックバースト」か風属性ルーン「ウィンドシュラウド」を装備しておきたい
449154_s5バーティカルアーツ
・ボスに与えるダメージが増加する火属性ルーン「砲火」が特におすすめ
・次点で反撃成功時の効果が強力な闇属性ルーン「」がおすすめ

水篠旬に装備おすすめのスキルは上記の通り。なお、QTEスキル「崩壊」には、ブレイク状態の敵に与えるダメージが増加する風属性ルーン「雷鳴」を装着して水篠に装備するのがおすすめだ。

コラボキャラ/専用武器の入手方法

コラボキャラの入手方法一覧

名前​入手方法
515316_iSOYEON・PU召喚「ステージに立つ戦士」
・イベント「ステージに立つ戦士!ログインボーナス」の1日目報酬で貰える【i-dleハンター選択チケット】を開封し、SOYEONを選択
515317_iMINNIE・PU召喚「ステージに立つ戦士」
・イベント「ステージに立つ戦士!ログインボーナス」の1日目報酬で貰える【i-dleハンター選択チケット】を開封し、MINNIEを選択
515315_iYUQI・PU召喚「ステージに立つ戦士」
・イベント「ステージに立つ戦士!ログインボーナス」の1日目報酬で貰える【i-dleハンター選択チケット】を開封し、YUQIを選択
506425_iMIYEON・PU召喚「戦場のスター」
・「ステージに立つ戦士!ログインボーナス」の1日目報酬で貰える【i-dleハンター選択チケット】を開封し、MIYEONを選択
506426_iSHUHUA・PU召喚「戦場のスター」
・「ステージに立つ戦士!ログインボーナス」の1日目報酬で貰える【i-dleハンター選択チケット】を開封し、SHUHUAを選択

凸素材の入手方法

名前​入手方法
FOREVER専用の補助データ・イベント「ステージに立つ戦士!ログインボーナス」の1日目報酬
・コラボパス:デラックスコースのレベル2/4達成報酬
・ショップ「i-dle ストア」内の【特別ステージ】の8STEP目の商品
SOYEONのデータ・PU召喚「ステージに立つ戦士」でソヨンを重複入手する
・コラボパス:通常コースのレベル3達成報酬
・イベント「SOYEON 特別進化イベント」でソヨンを進化5にして獲得した時の報酬
MINNIEのデータ・PU召喚「ステージに立つ戦士」でミンニを重複入手する
・コラボパス:通常コースのレベル5達成報酬
・イベント「SOYEON 特別進化イベント」でミンニを進化5にして獲得した時の報酬
YUQIのデータ・PU召喚「ステージに立つ戦士」でウギを重複入手する
・コラボパス:通常コースのレベル1達成報酬
・イベント「SOYEON 特別進化イベント」でウギを進化5にして獲得した時の報酬

コラボハンターの凸素材の入手方法は上記の通り。第1弾で実装された「ミヨン」「シュファ」の凸素材は、PU召喚「戦場のスター」でキャラを重複入手することで入手可能

専用武器の入手方法一覧

名前​入手方法
515321_iフレアブラスター・製作で製造
・i-dleコンサートパスで入手する「i-dleハンター武器選択チケット」を開封し、【フレアブラスター】を選択
・イベント「メインステージ、ステージに立つ戦士」のボスチャレンジで獲得する「i-dleハンター武器選択チケット」を開封し、【フレアブラスター】を選択
・イベント「ハンターi-dle成長トーナメント」で累計ポイント1500pt獲得時の報酬「ピックアップハンター専用武器選択ボックス」を開封し、【フレアブラスター】を選択
・イベント「スペシャルダイス」の周回数5回達成報酬「ピックアップハンター専用武器選択ボックス」を開封し、【フレアブラスター】を選択
・イベント「スペシャルダイス」で入手する「ピックアップハンター武器設計図選択ボックス」を開封し、【SOYEONの武器設計図】を100個集めて製造
・ショップ「i-dle ストア」内の【特別ステージ】の2~7STEPで入手する「i-dleハンター武器選択チケット」を開封し、【フレアブラスター】を選択
・ショップ「i-dle ストア」内の【スペシャルステージ】の「フレアブラスター」を購入(※定期購入適用者限定)
515322_i紫蝶・ファントムウィング・製作で製造
・i-dleコンサートパスで入手する「i-dleハンター武器選択チケット」を開封し、【紫蝶・ファントムウィング】を選択
・イベント「メインステージ、ステージに立つ戦士」のボスチャレンジで獲得する「i-dleハンター武器選択チケット」を開封し、【紫蝶・ファントムウィング】を選択
・イベント「ハンターi-dle成長トーナメント」で累計ポイント1500pt獲得時の報酬「ピックアップハンター専用武器選択ボックス」を開封し、【紫蝶・ファントムウィング】を選択
・イベント「スペシャルダイス」の周回数5回達成報酬「ピックアップハンター専用武器選択ボックス」を開封し、【紫蝶・ファントムウィング】を選択
・イベント「スペシャルダイス」で入手する「ピックアップハンター武器設計図選択ボックス」を開封し、【MINNIEの武器設計図】を100個集めて製造
・ショップ「i-dle ストア」内の【特別ステージ】の2~7STEPで入手する「i-dleハンター武器選択チケット」を開封し、【紫蝶・ファントムウィング】を選択
・ショップ「i-dle ストア」内の【スペシャルステージ】の「紫蝶・ファントムウィング」を購入(※定期購入適用者限定)
515320_iソルジャッジ・製作で製造
・i-dleコンサートパスで入手する「i-dleハンター武器選択チケット」を開封し、【ソルジャッジ】を選択
・イベント「メインステージ、ステージに立つ戦士」のボスチャレンジで獲得する「i-dleハンター武器選択チケット」を開封し、【ソルジャッジ】を選択
・イベント「ハンターi-dle成長トーナメント」で累計ポイント1500pt獲得時の報酬「ピックアップハンター専用武器選択ボックス」を開封し、【ソルジャッジ】を選択
・イベント「スペシャルダイス」の周回数5回達成報酬「ピックアップハンター専用武器選択ボックス」を開封し、【ソルジャッジ】を選択
・イベント「スペシャルダイス」で入手する「ピックアップハンター武器設計図選択ボックス」を開封し、【YUQIの武器設計図】を100個集めて製造
・ショップ「i-dle ストア」内の【特別ステージ】の2~7STEPで入手する「i-dleハンター武器選択チケット」を開封し、【ソルジャッジ】を選択
・ショップ「i-dle ストア」内の【スペシャルステージ】の「ソルジャッジ」を購入(※定期購入適用者限定)
506428_iライトブリンガー・製作で製造
・i-dleコンサートパスで入手する「i-dleハンター武器選択チケット」を開封し、【ライトブリンガー】を選択
・イベント「メインステージ、ステージに立つ戦士」のボスチャレンジで獲得する「i-dleハンター武器選択チケット」を開封し、【ライトブリンガー】を選択
・イベント「ハンターi-dle成長トーナメント」で累計ポイント1500pt獲得時の報酬「ピックアップハンター専用武器選択ボックス」を開封し、【ライトブリンガー】を選択
・イベント「スペシャルダイス」の周回数5回達成報酬「ピックアップハンター専用武器選択ボックス」を開封し、【ライトブリンガー】を選択
・イベント「スペシャルダイス」で入手する「ピックアップハンター武器設計図選択ボックス」を開封し、【MIYEONの武器設計図】を100個集めて製造
・ショップ「i-dle ストア」内の【特別ステージ】の2~7STEPで入手する「i-dleハンター武器選択チケット」を開封し、【ライトブリンガー】を選択
506427_iプレイスオブムーンライト・製作で製造
・i-dleコンサートパスで入手する「i-dleハンター武器選択チケット」を開封し、【プレイスオブムーンライト】を選択
・イベント「メインステージ、ステージに立つ戦士」のボスチャレンジで獲得する「i-dleハンター武器選択チケット」を開封し、【プレイスオブムーンライト】を選択
・イベント「ハンターi-dle成長トーナメント」で累計ポイント1500pt獲得時の報酬「ピックアップハンター専用武器選択ボックス」を開封し、【プレイスオブムーンライト】を選択
・イベント「スペシャルダイス」の周回数5回達成報酬「ピックアップハンター専用武器選択ボックス」を開封し、【プレイスオブムーンライト】を選択
・イベント「スペシャルダイス」で入手する「ピックアップハンター武器設計図選択ボックス」を開封し、【SHUHUAの武器設計図】を100個集めて製造
・ショップ「i-dle ストア」内の【特別ステージ】の2~7STEPで入手する「i-dleハンター武器選択チケット」を開封し、【プレイスオブムーンライト】を選択

i-dleコラボ関連記事リンク

俺アラ
▶俺アラ攻略TOPに戻る

コラボイベント記事一覧

i-dleコラボイベント情報まとめi-dleコラボイベントまとめメインステージ、ステージに立つ戦士イベント情報まとめ|i-dleコラボイベント第2弾後半ステージに立つ戦士
戦場のi-dle、全員集結カムバックスペシャルイベント情報まとめ|i-dleコラボイベント第2弾カムバックスペシャル!
リハーサル、戦場のスターイベントまとめ|i-dleコラボイベントリハーサル、戦場のスター
ハンターi-dle リハーサルステージイベントまとめ|i-dleコラボイベントi-dle リハーサルステージ

コラボハンター

506425_iMIYEON506426_iSHUHUA515316_iSOYEON
515317_iMINNIE515315_iYUQI 

専用武器

506428_iライトブリンガー506427_iプレイスオブムーンライト515321_iフレアブラスター
515322_i紫蝶・ファントムウィング 515320_iソルジャッジ

この記事を書いた人
俺アラ攻略班

俺アラ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc.
ⓒ DUBU(REDICE STUDIO), Chugong, h-goon 2018 / D&C MEDIA
ⓒ Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc. All Rights Reserved.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ
最新情報
新ハンター
新たな影
新祝福の石
新武器
イベント情報
最新生放送
アップデート関連
攻略おすすめ情報
ランキング情報
初心者お役立ち情報
中・上級者におすすめの情報
アイテムの集め方
育成情報
コンテンツ一覧
ストーリー攻略
Chapter13攻略 Chapter15攻略 Chapter18攻略 Hidden Chapter1攻略 Hidden Chapter2攻略 Hidden Chapter3攻略 Hidden Chapter4攻略 Hidden Chapter5攻略 Hidden Chapter6攻略 Chapter24攻略 Chapter25攻略 Chapter27攻略 リバースChapter2攻略
ボス攻略
ストーリー
封鎖任務
インスタンスダンジョン
シミュレーションゲート:戦闘訓練SP
試練の戦場
光の工房
ギルドボス
キャラ
レアリティ別
属性別
役割別
水篠旬
SSRハンター
SRハンター
武器
レアリティ別
属性別
×