ポケモンSVにおける最強のゴウカザルレイドの対策と攻略情報です。ゴウカザルレイドの参加条件や対策ポケモン、色違いやレイドの報酬をまとめて紹介。
ゴウカザルイベント関連 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
最強ゴウカザルレイドの条件と開催期間
出現・参加条件と開催期間

開催期間 | 第1弾:10月4日(金)9:00~7日(月)8:59 第2弾:10月11日(金)9:00~14日(月)8:59 |
---|---|
出現条件 | エンディング後に★6レイドの解放 |
参加条件 | ソロorマルチでレイドに参加する |
最強ゴウカザルの出現条件はエンディング後のイベントで★6レイドを解放する必要がある。他プレイヤーのゴウカザルレイドに参加する場合は条件がないため、掲示板などを利用して参加しよう。
★6レイドの解放手順を見る★6レイドの解放手順 | |
---|---|
① | 3つのストーリークリアでエンディングを見る |
② | 8人のジムリーダーと再戦する |
③ | 学校最強大会をクリアする └クリア後にジニアから連絡がくる |
④ | ★4以上のレイドを10回クリアする └クリア後にジニアから連絡がきて★6解放 |
ハピナスレイドが同時開催

2回目の最強ゴウカザル(10月11日~)の開催に合わせて、ハピナスレイドも同時に開催。テラピースやけいけんアメを大量に集められるので、こちらも要チェックだ。
▶ハピナスレイドの詳細はこちら最強ゴウカザルレイドのやり方
★6レイドを解放している場合 | |
---|---|
![]() | ①インターネットに接続する メニューから「インターネット接続」をしよう。接続後はゴウカザルレイドの結晶がマップに出現する。 |
![]() | ②光った黒い結晶の場所に行く マップ上で黒く光っているのが最強ゴウカザルレイド。その場所まで行ってレイドイベントに参加しよう。 |
★6レイドを解放していない場合 | |
![]() | ①マルチ募集に参加する ★6レイドを解放していなくても、マルチ募集から参加することができる。 ▶レイド募集掲示板 |
最強ゴウカザル対策のポケモン候補
※ソロ攻略を想定した内容になります。
はどうだんを防げるジャラランガ

おすすめ技構成
最強ゴウカザルをソロで対策するなら
ソロ攻略の立ち回り
① | 残り時間90%になるまで放置 |
---|---|
② | バフ解除後、 |
③ | |
④ | 残り時間80%になるまで放置 |
⑤ | デバフ解除後、 |
⑥ | |
⑦ | テラスタル ※バリア破壊後に |
ボディプレス型でも攻略可能

おすすめ技構成
ジャラランガは紹介した
ソロ攻略の立ち回り
① | 残り時間90%になるまで放置 |
---|---|
② | バフ解除後、 |
③ | |
④ | 残り時間80%になるまで放置 |
⑤ | デバフ解除後、 |
⑥ | |
⑦ | テラスタル ※バリア破壊後に |
最強ゴウカザルの攻略と立ち回り
最強ゴウカザルのステータス

テラスタル | 性格 | 特性 | 持ち物 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | やんちゃ | てつのこぶし | - | ||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | ||
種族値 | 76 | 104 | 71 | 104 | 71 | 108 | |
実数値 | 293 | 268 | 178 | 244 | 160 | 252 |
特性は「てつのこぶし」
- パンチを使う技の威力が1.2倍になる。
最強ゴウカザルの特性は
最強ゴウカザルの通常行動
最強ゴウカザルの
最強ゴウカザルの特殊行動
行動 | タイミング |
---|---|
バリア展開 | 残り時間 約80% or 残りHP 約80% |
テラスタルチャージ吸収 | 残り時間95% |
バフ解除 | 残り時間90% |
デバフ解除+ | 残り時間80% |
残りHP50% | |
残りHP35% |
残り時間95%でテラスタルチャージ吸収
最強ゴウカザルは残り時間95%を切るとテラスタルチャージを吸収してくる。1ターン目の行動を補助技にすれば対策しやすい。
残り時間90%でバフ解除
残り時間が90%を切るとこちらのバフを解除をしてくる。最序盤の積み技はすぐにリセットされてしまうため、要注意。
残り時間80% or 残りHP80%でバリア展開
残り時間かHPのどちらかが80%を切るとバリアを展開してくる。時間の場合は同じタイミングでデバフ解除+
残りHP50%で「つるぎのまい」
残りHPが50%を切ると
残りHP35%で「きあいだめ」
残りHPが35%を切ると
最強レイド参加時の注意点
レベル100まで育てておくのは大前提

最強レイドは非常に強力なためポケモンのレベルを100まで上げるのが当たり前のライン。公式も「1人で倒すのは困難を極める」と公表しているため、参加する場合はしっかりレベルもふまえて準備しよう。
▶レベル上げの効率的なやり方【重要】過去の最強レイドボスは基本NG
最強レイドで捕まえたポケモンは最初からレベル100だが、それらのポケモンはほとんどの場合で最強レイドで活躍できる性能ではない。特にマルチ(野良)では敬遠されるため、使うにしてもソロ挑戦のみに留めよう。
適正が高いレイド用ポケモンで挑もう
最強レイドは★5~6レイドと異なり、コライドンの「アクセルブレイク」やミライドンの「イナズマドライブ」を連打しているだけではまず勝てない。必ず相手の性能を把握して、有利に戦えそうなポケモンで挑もう。
ステラタイプを使用する際は注意

バリアを貼った状態の相手には、ステラ状態でステラタイプ以外の技を使用すると、タイプ不一致と判定されて大幅にダメージをカットされる仕様が確認されている。
そのため、「テラバースト」をデメリットを気にせず何度も撃てる場合や「テラクラスター」を使えるテラパゴス以外でのステラは基本的に非推奨。
▶ステラの仕様詳細はこちら★7レイドボスのHPは通常の約25~35倍
これは攻略班がワンパン編成を作成する際に想定している内容です。厳密な計測を行っている訳ではありません。
★7のレイドボスのHPは通常状態の約25~35倍。例えば、相手がHP300程度のポケモンであれば、レイドではHPが約7500~10500ある想定で考えておく必要がある。
その他の能力は通常通り
HP以外のステータス(攻撃/防御/特攻/特防/素早さ)は本来の実数値と大きくは変わらない。特に覚えておきたいのは素早さで、こちらの技選択時の行動順は素早さが相手より早ければこちらが先制行動、遅ければ相手が先に行動することになる。
最強ゴウカザルレイドの報酬まとめ
最強ゴウカザルレイドのアイテム報酬

最強ゴウカザルレイド報酬(★7) | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
初回のみ特性パッチと技マシンを確定入手
最強ゴウカザルレイドでは初回クリアの場合、「とくせいパッチ」とはどうだんのわざマシンをそれぞれ1個ずつ確定で入手することができる。
ゴウカザルを1匹のみ捕獲できる

このイベントで入手できる最強ゴウカザルは1つのセーブデータにつき1匹のみ。個体値は全て最高の6V確定。また、性格や特性も固定となっているため、レイドの最強ゴウカザルを厳選する事はできない。
ゴウカザルはさいきょうのあかし持ち

最強ゴウカザルを捕まえると「さいきょうのあかし」と呼ばれるあかしが付いている。戦闘に出す際に「いってこい!さいきょう ゴウカザル!」というように普段とは違う表示が楽しめる。
▶あかしの種類一覧と付け方最強ゴウカザルのオシャボアンケート
周回時のおすすめのサンドイッチ
レイドパワー発動中は報酬数が増加

レイドパワーいわが発動するサンドイッチを食べた状態で最強ゴウカザルレイドをクリアすると報酬の数が増える。テラピースなどを効率的に集めたい場合は活用しよう。
レイドパワーいわのおすすめレシピ
秘伝なしレイドパワーいわLv1
スライスチーズ
マーマレード
バター
おとしものどく Lv1タマゴ Lv2レイドいわ Lv1ヌードル
オリーブオイル
ケチャップ
そうぐうどく Lv1でかでかじめん Lv1レイドいわ Lv1スライスエッグ
キュウリスライス
ソルト
マヨネーズ
けいけんちはがね Lv1そうぐうひこう Lv1レイドいわ Lv1
秘伝ありレイドパワーいわLv2
ヌードル
ヌードル
ヌードル
ヌードル
ヌードル
ヌードル
チリソース
チリソース
チリソース
チリソース
そうぐうじめん Lv1でかでかどく Lv2レイドいわ Lv2
秘伝なしレイドパワーいわLv3
やきベーコン
ひでん:からスパイス
ひでん:あまスパイス
かがやきいわ Lv3二つ名いわ Lv3レイドいわ Lv3
レイドパワーいわが発動する食事
食事 | 発動レイドパワー/購入できる町 |
---|---|
![]() (900円) | レイドパワーいわLv1 ・テーブルシティ ・セルクルタウン ・マリナードタウン ・チャンプルタウン ・ピケタウン ・ボウルタウン ・ハッコウシティ ・プラトタウン |
![]() (4000円) | レイドパワーいわLv1 ・フリッジタウン |
最強ゴウカザルの色違いは出る?
レイドで色違いは出現しない可能性が高い
通常色 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
最強ゴウカザルレイドでは色違いのゴウカザルは出現しない可能性が高いため、1匹を入手するために色違いの厳選をする必要はないと思われる。
色違いは野生出現するヒコザルで狙おう

DLC後編「藍の円盤」ではニャオハ、ホゲータ、クワッス以外のすべての御三家ポケモンが野生で出現する。色違いのゴウカザルが欲しい場合は、テラリウムドームで色違いヒコザルを入手して進化させるのがおすすめ。
▶御三家ポケモンを野生出現させる方法卵孵化なら色違いを入手できる
卵孵化 | 色違い入手 | 最終進化 | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ➡ | ![]() | ➡ | ![]() |
卵孵化での色違い厳選方法
厳選手順 | |
---|---|
※ | 図鑑完成でひかるおまもりを入手すると確率アップ ▶パルデア図鑑のポケモン一覧 |
事前 | 海外産のメタモンを交換してもらう ▶メタモン交換掲示板を利用する |
① | タマゴパワーを発動させる (カラフシティの店でLv2を発動させるのがおすすめ) ![]() |
① | 手持ちを海外産メタモンと最強ゴウカザルの2匹のみにする |
② | 街以外のなだらかな場所でピクニックを行う |
③ | ポケモンをボールから出し、しばらく放置する |
④ | テーブルの横にあるバスケットを調べてタマゴを入手 ※長めに放置すれば一度に複数個手に入ることもある |
⑤ | 手持ちをポケモン1匹とタマゴ5個にして走り回る ※マグマのよろい、ほのおのからだ、じょうききかんの特性を持つポケモンをタマゴと一緒に手持ちに入れると、孵化に必要な歩数を減らせる |
⑥ | タマゴが孵化したら色違いか確認 |
⑦ | 色違いが出現するまで繰り返す |
ポケモンSV関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます