キノガッサの育成論と対策|対戦での評価

0


twitter share icon line share icon

【ポケモンSV】キノガッサの育成論と対策|対戦での評価【スカーレットバイオレット】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む

ポケモンSVのキノガッサの育成論と対策です。上位構築で採用されたキノガッサの統計データ(技構成、特性、持ち物、テラスタイプ)や対策を掲載しています。ポケモンSVキノガッサ育成論としてご活用ください。

キノガッサ関連記事
キノガッサのアイコンキノガッサ育成論のアイコン育成論
▶育成論一覧

目次

キノガッサの基本情報・評価

アイコン
くさかくとう
HP
60
攻撃
130
防御
80
特攻
60
特防
60
素早
70

特性・夢特性

  1. 接触する技を受けると30%の確率で、相手をどくかまひかねむり状態にする。
  2. どく状態になると毎ターンHPが減るかわりに最大HPの1/8回復する。
  3. 威力が60以下の技の威力を1.5倍にする。威力が変わる場合は変化後の威力を参照する。

▶特性一覧と効果

対戦環境でのキノガッサ評価

  • 命中安定のキノコのほうしが強力
  • 特性テクニシャンの恩恵を受ける技が多い
  • ポイズンヒール型の凶悪な嵌め性能

▶最強ポケモンランキング

対戦環境での評価

命中安定のキノコのほうしが強力

「キノコのほうし」は命中100の眠り技であり、眠り対策をしていない相手であれば簡単に眠らせてから攻撃というパターンを作ることができる。キノガッサを安定して倒すためには眠り対策は必須であるため、選出画面で圧をかけるという意味でも強力と言える。

特性テクニシャンの恩恵を受ける技が多い

キノガッサの「テクニシャン」型はタイプ一致の「マッハパンチ」「タネマシンガン」、タイプ補完の優秀な「じならし」や「がんせきふうじ」等の、基本となる攻撃技の大半を強化することができる為、非常に高い攻撃能力を誇る。

ポイズンヒール型の凶悪な嵌め性能

「ポイズンヒール」型のキノガッサは、一度有利な盤面で相手を眠らせてしまえば、「みがわり」や「やどりぎのタネ」を駆使して無限に相手を嵌め続けることができる。その為、アタッカー型だけでなく「ポイズンヒール」型も頭に入れておかなければならず、選出画面でプレイヤーを悩ませる要因となっている。

相性の良いテラスタル

ほのおキノガッサ対策で採用されるくさタイプにほのお「テラバースト」が有効な打点となる。
はがねきあいのタスキ型以外の場合に耐性変化で行動回数を稼ぎやすい。
じめんサブウェポンの「じならし」を強化できる。「ボルトチェンジ」から眠り無効につなぐ対策を咎めることができる。

ライター紹介

asami
twitterアイコン
◆プレイヤー実績
【9世代シングル】
S1 最終161位 / S9 最終7位
【8世代シングル】
S1 最終10位,19位
and more...(※タップで開閉)
【7世代シングル】
S4 最終11位 / S6 最終14位
S7 最終23位 / S9 最終8位
S13 最終1位
【7世代ダブル】
S11 最終10位

▶YouTubeはこちら

ランクマ上位採用のキノガッサ

ポケモンで絞り込む
リセット
シーズンで絞り込む
検索
記事がある構築のみ表示する
お気に入りのみ表示する

ポケモンアイコンをタップすると技・特性が表示されます。

構築が見つかりませんでした。。。
読み込み中。。。

キノガッサの対策方法

眠りを対策する

キノガッサは性能の殆どを「キノコのほうし」に依存している為、そこさえ対策してしまえばかなり有利に対戦を進めることができる。ぼうじんゴーグルのようなピンポイントな対策は汎用性が落ちる事には注意が必要。

くさタイプによる対策

「キノコのほうし」はくさタイプには効かない為、くさタイプのポケモンやくさテラスタルによって対策することができる。くさテラスタルを採用する際は、耐性変化や打点としての相性がいいほのおやみずタイプのポケモンで採用するのがお勧めだ。

もちものによる対策

もちもの枠でラムのみやぼうじんゴーグルを持たせることで対策可能だ。もちものによる対策は汎用性を確保しづらいというデメリットはあるものの、どのポケモンにでも持たせられるというメリットがある為、相手視点では対策を察することが難しい。

きあいのタスキを対策する

キノガッサの最もメジャーな型がきあいのタスキ型であり、キノガッサ対策ではこの型を強く意識する必要がある。具体的には抜群を突ける連続技や、「ステルスロック」が対策となるので、「キノコのほうし」対策をするのが難しい場合はこれらの方法でキノガッサを対策するのがお勧めだ。

ユーザー投稿の育成論

ポケモンSVの対戦・育成論

ポケモンSVの対戦・育成論

使いやすくて多機能なダメージ計算機

New! スピーディなダメージ計算で勝利を掴め!
ダメージ計算機
▶ダメージ計算機はこちら

対戦お役立ち記事

トレンドが分かるみんなの育成論

みんなの育成論
▶育成論の一覧|シングル構築
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

©2019 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ポケットモンスタースカーレット・バイオレット公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
購入前に読みたい
最新イベント
DLC「藍の円盤」
ストーリー
サブイベント
マップツール
DLC「碧の仮面」
ストーリー
サブイベント
マップツール
その他のおすすめ記事
ポケモン図鑑
対戦・育成論
ポケモン・技・特性
人気記事
ポケモン一覧
わざ・わざマシン
厳選・育成系
厳選について
その他のお役立ち
レイドバトル
解放条件と出現ポケモン
レイド用の育成方法
ストーリー攻略
まとめ記事
チャンピオンロード攻略
スターダストストリート攻略
レジェンドルート攻略
ザ・ホームウェイ攻略
クリア後の攻略要素
新要素の解説
お役立ち記事
厳選・育成関連
ポケモン関連
ストーリー・マップ
ピクニック関連
キャラクター関連
システム関連
アイテム情報
アイテム一覧
役立つアイテム
マップツール
ポケモンHOME
交換・募集掲示板
英語版ポケモンSV攻略
×