カルデアボーイズコレクション2019ピックアップガチャまとめ

0


x share icon line share icon

【FGO】カルデアボーイズコレクション2019ピックアップガチャまとめ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】カルデアボーイズコレクション2019ピックアップガチャまとめ

FGOにおけるカルデアボーイズコレクション(CBC2019)ガチャのスケジュールや、ピックアップされるおすすめサーヴァントと概念礼装の性能や評価を掲載。カルデアボーイズコレクション(CBC2019)ガチャについて調べる際の参考にどうぞ。

カルデアボーイズコレクション2019ピックアップのバナー画像
開催日程3/11(月)18:00~3/25(月)12:59まで

目次

CBC2019の最新情報まとめはこちら

CBC2019ピックアップ対象一覧

新宿のアーチャーが常時ピックアップ

新宿のアーチャーのアイキャッチ画像

カルデアボーイズコレクション(CBC2019)ピックアップでは『新宿のアーチャー』が常時ピックアップされている。また日によっては同時に様々な星5サーヴァントがピックアップされる。

新宿のアーチャーの評価記事はこちら

蘭陵王と新宿のアサシンも確率アップ

蘭陵王と新宿のアサシンの画像

新宿のアーチャーだけでなく、蘭陵王と新宿のアサシンも常時ピックアップ。蘭陵王は昨年11月に開催された『シンピックアップ召喚』から初の復刻。単独は無く常時2騎ピックアップな点に注意。

各サーヴァントの評価記事
蘭陵王のアイコン蘭陵王新宿のアサシンのアイコン新宿のアサシン

男性ならストーリー限定も排出対象に

男性かつメインシナリオ進行でストーリー召喚に追加されるサーヴァントは、クリア前であっても排出対象となる。ストーリー限定は通常の期間限定ピックアップ召喚では対象外のため、ストーリー召喚以外で入手できる機会は貴重。

[注意]女性サーヴァントは排出しない

カルデアボーイズコレクション2019ピックアップ召喚の排出は『章の進行により追加されるサーヴァントを含む男性サーヴァントのみ』。そのため女性サーヴァントは全く排出されない点に注意。

期間限定の概念礼装は9種類存在

このピックアップ召喚での限定概念礼装は全9種存在。どれも並行して行われる『旧き蜘蛛は懐古と共に糸を紡ぐ』のイベント特攻効果を持っている。数が多いため1点狙いが難しくなっている点に注意。

ピックアップ対象一覧とスケジュール

3/11(月)18:00~
3/12(火)23:59
新宿のアーチャーのアイコン蘭陵王のアイコン新宿のアサシンのアイコン
3/13(水)
0:00~23:59
新宿のアーチャーのアイコンアキレウスのアイコン蘭陵王のアイコン新宿のアサシンのアイコン
3/14(木)
0:00~23:59
新宿のアーチャーのアイコンヴラド三世のアイコン蘭陵王のアイコン新宿のアサシンのアイコン
3/15(金)
0:00~23:59
新宿のアーチャーのアイコンテスラのアイコン蘭陵王のアイコン新宿のアサシンのアイコン
3/16(土)
0:00~23:59
新宿のアーチャーのアイコンエルキドゥのアイコン蘭陵王のアイコン新宿のアサシンのアイコン
3/17(日)
0:00~23:59
新宿のアーチャーのアイコン李書文(アサシン)のアイコン蘭陵王のアイコン新宿のアサシンのアイコン
3/18(月)
0:00~23:59
新宿のアーチャーのアイコンアルジュナのアイコン蘭陵王のアイコン新宿のアサシンのアイコン
3/19(火)
0:00~23:59
新宿のアーチャーのアイコンクーフーリン(オルタ)のアイコン蘭陵王のアイコン新宿のアサシンのアイコン
3/20(水)
0:00~23:59
新宿のアーチャーのアイコン孔明のアイコン蘭陵王のアイコン新宿のアサシンのアイコン
3/21(木)
0:00~23:59
新宿のアーチャーのアイコン項羽のアイコン蘭陵王のアイコン新宿のアサシンのアイコン
3/22(金)
0:00~23:59
新宿のアーチャーのアイコンオジマンディアスのアイコン蘭陵王のアイコン新宿のアサシンのアイコン
3/23(土)
0:00~23:59
新宿のアーチャーのアイコンカルナのアイコン蘭陵王のアイコン新宿のアサシンのアイコン
3/24(日)
0:00~23:59
新宿のアーチャーのアイコンナポレオンのアイコン蘭陵王のアイコン新宿のアサシンのアイコン
3/25(月)
0:00~12:59
新宿のアーチャーのアイコン蘭陵王のアイコン新宿のアサシンのアイコン

ガチャを引くべきおすすめタイミング

イベント周回するなら早めがおすすめ

イベントのバナー画像
開催日時3/11(月)18:00~3/19(火)12:59まで

カルデアボーイズコレクションピックアップ限定で排出されるの概念礼装は、イベントで有利な効果を発揮。持っていれば序盤から効率よく進められるので、周回を考えているのであれば早めの方が良い。

旧き蜘蛛は懐古と共に糸を紡ぐの攻略はこちら

周回や高難易度を考えるなら孔明狙い

対象日3/20(水)0:00~23:59

イベントの周回や高難易度クエストの攻略を考えるなら、20日(木)にピックアップされる孔明狙いがおすすめ。味方全体へのNP付与や様々強化効果が魅力。ただし単独PUと比較して排出率は低い。

諸葛孔明の評価記事はこちら

ストーリー攻略ならクーフーリン

対象日3/19(火)0:00~23:59

ストーリー攻略を考えるのであれば、19日(火)にピックアップされるクーフーリン狙いがおすすめ。ただしフレンドから借りることでも強力なサーヴァントなため、優先度で言えば孔明より一段階劣る。

クーフーリンオルタの評価記事はこちら

ピックアップ対象サーヴァントの評価

新宿のアーチャー(★5)

アイキャッチ
評価:〔B+〕
属性やクリティカルなど、準備が重要なアタッカー
・悪特性へ最短CT5で3Tの最大40%攻撃力付与持ち
⇒悪特性付与もあり、活かせると強力
・Arts3枚とNPチャージで単体宝具を使いやすい
⇒スター10個前提など使用条件があり、準備が重要
⇒クリティカルでAチェインにこだわる必要がなくなる
新宿のアーチャーの評価と再臨素材

蘭陵王(★4)

アイキャッチ
評価:〔B〕
Arts耐久パーティ向きの攻撃型サポーター
・攻撃型サポート宝具のため、扱いづらいが効果は優秀
・味方全体への攻撃面でのサポートに特化
・特にホームズ編成などArtsクリティカルPT向き
・高難易度では防御特化の耐久サポーターが必要
・3ターン周回ではNP20%付与+強化付与役として◯
蘭陵王の評価と再臨素材

新宿のアサシン(★4)

アイキャッチ
評価:〔B〕
サポート兼アタッカーとなるスター供給役
・スキルと通常攻撃と宝具でスター供給可能
・スター集中と宝具で自身でも攻撃を行える
・しかしスター供給役は競合が多く、礼装でも代替可能
⇒2人目のアタッカー役も求められるのが難点
・育成次第で、等倍相手でも採用可能
新宿のアサシンの評価と再臨素材

ニコラテスラ(★5)

アイキャッチ
評価:〔S〕
周回&高難易度の両方で役立つ特攻アタッカー
・天地属性サーヴァントと、宝具特攻の対象が広め
・最大NP50%チャージもあり、通常攻撃もNPを稼げる
・宝具の確率スタンやスキルガッツなど防御性能も◎
・弓ギルガメッシュとの差別化は、高難易度の安定度
ニコラテスラの評価と再臨素材

アルジュナ(★5)

アイキャッチ
評価:〔A〕
ペースを乱さずに戦い続けられる持久戦アタッカー
・AクリティカルとAチェインからの宝具連発が持ち味
・Arts3枚なので相性のいいサポーターが多い
・自身の不足をサポートで補いやすいのが魅力
・5ターンの弱体無効など、ギミックに左右されづらい
・尖った武器はないが、堅実に勝ち続けられる
アルジュナの評価と再臨素材

ナポレオン(★5)

アイキャッチ
評価:〔B+〕
3ターン周回向きのサポート寄りアタッカー
・最大NP30%増と、全体サポートスキルが周回向き
・スター獲得状態などスキル&宝具でスター獲得役も◯
・スター発生率&宝具威力UP付与が1T効果の同スキル
⇒宝具火力と、スター稼ぎはどちらかを選ぶことに
・〔神性〕宝具特攻や無敵貫通・防御無視など多芸
⇒ただし宝具強化前なので宝具ダメージは難点
ナポレオンの評価と再臨素材

カルナ(★5)

アイキャッチ
評価:〔A〕
高ATKからのクリティカルと全体宝具が魅力
・ATKが高く宝具やクリティカルで大ダメージが狙える
・神性特攻もあり、火力役として頼りやすい
・攻撃特化な性能なのでサポートに依存しやすい
・Q2枚が選びづらく、A1枚なのでサポーターを選ぶ
カルナの評価と再臨素材

エルキドゥ(★5)

アイキャッチ
評価:〔A〕
カードに癖があるが耐久に優れた高難易度アタッカー
・最短CT5回避とHP超回復で最後まで生存しやすい
・自身1人の状態でのQQQ⇒宝具QAループが強力
⇒最後尾の用心棒や、全滅直前になる高難易度向き
・神性確定スタンもあり、等倍相手でも候補に
・パーティプレイは癖のあるカード性能把握が必要
⇒Qではスターのみ、Aは3枚目やクリティカル狙いが◎
エルキドゥの評価と再臨素材

オジマンディアス(★5)

アイキャッチ
評価:〔A+〕
高火力と高耐久を兼ね備えたアタッカー
・最大40%で3Tの攻撃&防御の確率スキルが強力
⇒通常約60%の確率スキルをスキルLv上げで確定可能
・実質約2万ATKの高火力&高耐久アタッカー
・そのため1部ストーリーであれば等倍でも活躍可能
・宝具強化前のため素の宝具ダメージは控えめ
・高難易度適正も高いが、術狂単体ボスは出現しづらい
・味方を守りづらいのが現環境の難点
オジマンディアスの評価と再臨素材

アキレウス(★5)

アイキャッチ
評価:〔A〕
多機能で汎用性が高い、宝具連発型アタッカー
・全てのスキルが複合効果のため多機能
⇒礼装サポートなど組み合わせで持ち味が活きる
・特にタゲ集中と無敵で味方を守れるのが◯
・高性能QuickなのでBAAQQのQ宝具ながら優秀
⇒クリティカル+NP獲得で宝具連発可能
・宝具強化前なのでやや低火力なのが大きな難点
⇒多くのクエストに適正があるが最適解になりづらい
アキレウスの評価と再臨素材

孔明(★5)

アイキャッチ
評価:〔S+〕
FGOのゲームプレイを大きく変えるサポーター
・周回、高難易度の両方で役立つサポーター
・全体と単体にNPを付与でき、即宝具を狙える
⇒3ターン周回のしやすさに大きな影響がある
・NP付与以外の効果も3ターンでどれも強力
・スキルが揃ってからが本番なので第三再臨が目標
・自身で所持しているとフレンドの選択肢が増える
諸葛孔明(エルメロイⅡ世)の評価と再臨素材

李書文(★5)

アイキャッチ
評価:〔A〕
一撃必殺が魅力の高火力アタッカー
・高火力クリティカルが魅力のアタッカー
・BAQいずれも高性能で選びやすい
・弱体無効、無敵貫通、回避と高難易度向きな構成
→しかし一撃特化のため、ブレイク環境に不向き
・スキル使用後は宝具連発で補う必要がある
李書文(アサシン)の評価と再臨素材

ヴラド三世(★5)

アイキャッチ
評価:〔A〕
編成次第で多くのクエストが攻略可能なアタッカー
・2枚のArtsとArts宝具を所持する希少なバーサーカー
・サポートに優れたサーヴァントと組みやすい
・優秀な防御スキルと繰り返し使用しやすい宝具を所持
・編成で自身の強みを伸ばす必要がある
・ストーリー難敵から高難易度まで安定攻略がしやすい
・相性を問わない狂なので編成を使い回しやすい
・相性の良い仲間が低レアから高レアまでいる
ヴラド三世の評価と再臨素材

クーフーリンオルタ(★5)

アイキャッチ
評価:〔S〕
大半の高難易度やストーリー戦を任せられるアタッカー
・ほぼ相性を問わずに活躍可能なアタッカー
・周回には向かないが、大半のクエストをクリア可能
・通常攻撃の火力が高く、回避2回とガッツで生存力◎
・困った際にフレンドから借りるアタッカーとしても◎
クーフーリンオルタの評価と再臨素材

項羽(★5)

アイキャッチ
評価:〔A〕
全体宝具からのクリティカルが魅力の周回役
・宝具2回までだが、全体Quick宝具の周回性能が魅力
⇒Q宝具でのNP回収は少なく、3連発は困難
・大量スター獲得からの超高火力クリ威力持ち
⇒スター集中はなく、宝具スキル等での50個狙い
・攻撃特化のため、防御面は味方サポーター依存
⇒Qサポートのスカディは火力&連発寄りで補えず
 宝具2〜3回で決着がつく短期戦以外の高難易度は△
項羽の評価と再臨素材
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×